【映画】ダークタワー【ネタバレ|感想|評価|評判】

  [youtube https://www.youtube.com/watch?v=vOuS1ABC9qU]
1:名無シネマ@上映中 2017/10/30(月) 23:58:48.20 ID:mxlQ2yww.net
スティーヴン・キングの集大成をついに映画化!

ニューヨークに住む少年ジェイクが見た不思議な夢ー。舞台はジェイクが夢に導かれ入り込んだ“時空を超越する荒廃した異世界”。
現実世界と密に結びつく異世界では、世界の支柱と言われる<タワー>を巡り、凄腕の銃使い“ガンスリンガー”ローランド(イドリス・エルバ)と世界の崩壊を目論む”黒衣の男”ウォルター(マシュー・マコノヒー)が終わることのない戦いを繰り広げていた―。

【『ダークタワー』2018年1月27日(土)公開】
Twitter:https://twitter.com/SonyPicturesJP/
Facebook:https://www.facebook.com/SonyPicturesJP/

本国予告編
https://youtu.be/GjwfqXTebIY

日本版予告編
https://youtu.be/mOO6SKuKP7c

スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1509375528/

189:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 18:31:46.53 ID:s+7Iy43i.net
観て良かったけど、もっと派手なバトル入れたりガンアクション頑張って欲しかったな
原作未読だけど、レス読んでると面白そうだね

 

191:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 19:14:33.69 ID:blCNGiZ9.net
映画の尺には向かない感じ
2時間では無理でしょ
ドラマの方がよかったかもね

 

193:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 19:49:03.65 ID:aKJXr+PK.net
中々面白かったけど
スパイダーウィックとかパーシージャクソンとかオッドトーマスみたく
あーそーいや面白かったなぁ程度の認識のまま次第に忘れ去っていくファンタジー映画の仲間入りだ

 

194:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 20:23:09.35 ID:tUYucYWr.net
オッドトーマスを
スパイダー・パーシー・ダークタワーみたいなゴミと一緒にすんなよw
別格だよ

 

196:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 23:28:32.69 ID:TTQLRed3.net
itの1/3くらいの面白さだった

 

200:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 23:56:19.05 ID:81ItXnKM.net
>>196
そんなにw

 

197:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 23:33:11.89 ID:1+3y2Ytp.net
タワーが全然出てこなかったな。予告ではてっきりタワーの内部で攻防戦してるのかと思ってた。

 

198:名無シネマ@上映中 2018/01/29(月) 23:45:20.50 ID:TTQLRed3.net
続編やる前提で作ってるな

 

202:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 08:33:47.83 ID:xOuXrFSn.net
>>198
せやろか
原作読んだことあるが
逆に続編に使える要素をほとんど排除してるように思えるけど

 

201:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 02:30:29.99 ID:gmecyQ7O.net
マコノヒーさんが一瞬マグニートーになって嬉しかった、ファスベンダーに似てるよね

 

203:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 08:43:19.34 ID:AaInpkam.net
序盤、後頭部の弾丸止めたのは結構命がけだったんだな
ゼロ距離射撃したら簡単に倒せそう

 

204:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 12:40:25.87 ID:FnlWnJ2J.net
あの弾ずっと保管してたから何かに使うのかと思ったがそんなことはなかったぜ!

 

205:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 13:35:57.80 ID:X7MLjB4c.net
弾丸をシュッシュッシュって目にも留まらない速度で装填してるとこワロタ

 

206:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 14:02:16.57 ID:pPXh7QSQ.net
見てきた
原作未読、予備知識は予告編のみ
ローランドのガンアクションがすげーカッコいいな
そして手をサッサッとかざすだけですべて防御するウォルターが姿だけ見るとちょっとマヌケ
上映時間の短さのせいかストーリー展開が早くて途中でダレることなく最後まで楽しめた

 

207:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 15:54:47.57 ID:u8Ht4YYm.net
ダラダラと語らずサクサクと端折って行くスタイル
嫌いじゃない

 

211:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 18:22:23.88 ID:jXRWZjhe.net
>>207
続編あって映画だけでざっくりと完結するならそれでもいいけどなあ

 

209:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 17:54:34.21 ID:PyOJJJdx.net
リボルバーに装てんするのかっこいい、特に前半の中間世界でのシーン
で、原作のどれぐらいを描いてるのかしらん

 

210:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 17:59:30.03 ID:X7MLjB4c.net
及第点以上の出来だと思うけど低評価な声が聞こえてくるのが謎
コアな原作ファンからすればキャラやエピソードをはしょりすぎていて忠実な映画化ではない!みたいな感じなんだろうか
一般人からは思い入れがないので世界観が唐突でなじめないってとこか
俺はキングの映画化は結構見てて、小説作品は少し、原作未読ってとこだけど、おぼろげな知識はあったので補完できて、純粋なガンアクションとキングワールドにニヤリとできたのでかなり満足した

 

212:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 19:03:22.61 ID:h5n2YTJR.net
リベリオン+マトリックスぽいって聞いて観たけど面白かった
ラストのガンカタをもっと見たかった

 

213:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 20:32:34.40 ID:GmwYqIRy.net
ポータルを機械で開いてたけど本来はローランドが剣を地面に差して開閉するんだよね?

 

214:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 21:32:32.74 ID:4qyvwhOB.net
>>213
アズカルドイズデッド。

 

215:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 21:34:11.47 ID:4qyvwhOB.net
アスガルドやったわ。

 

217:名無シネマ@上映中 2018/01/30(火) 22:17:39.22 ID:AqyWG8Vb.net
マイティ・ソー?

 

219:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 00:54:20.90 ID:0H0rrg6J.net
見たきっかけは、スティーブン・キング、予告編の雰囲気、とかだったかな。
感想としては微妙だった。
根本世界・中間世界があって多少リンクしてる(地震とか)
中間世界のダークタワー壊されたら、根本(現実)のNY空がえらいことに。
だからといって塔を守る動機が弱いような。設定がもう一歩かな。
ガンアクションは良かった。

 

222:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 20:13:43.99 ID:052tWFYv.net
ガキはそんな使命感無かっただろ。ついて行っただけで。
>>219

 

220:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 17:16:06.68 ID:sOC+2HHR.net
ハードル下げて観に行ったおかげで結構面白かったぜ
マコノヒーもエルバもカコイイ
ダークタワーは宇宙の中心なのに外観しか無くて拍子抜け
もっとダークタワーすげえ感みたいなのが欲しかったけど原作でもあんな感じなの?

 

221:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 18:55:02.16 ID:mIUyGiNv.net
ガン描写は新境地だな
ドラマやるっぽいけどガンスリンガーのアクション頑張って

 

223:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 21:44:22.56 ID:ZiUSwQvN.net
観てきたけど全体的に惜しいと言わざるを得ない映画だった
まずこの監督アクションも演出もちょっと下手
予算なかったのか知らないけど前半の森の中での対クリーチャー戦とかカメラ寄りすぎだわ、カット割下手くそだわで緊迫感もないし全然面白くなかった
ジェイクとローランドの絆というか相棒もとい弟子?への描写は丁寧で好感が持てたけど、結局タワー全然出てこない&ほぼ直接関係ない展開はタイトル詐欺に近い
クライマックスのローランド対ウォルター戦は中々良かったけど、窓から飛び出したガンスリンガーがバスの横から飛び出すカットに繋がるとかちょっと訳分からない演出?やらそこは省いちゃダメだろ的な演出が何ヵ所かあって気になった
これ監督変えて撮り直したらかなり良い映画になるんじゃないだろうか
題材は良いのに脚本と演出で損してる感がかなりある
凄く勿体ない作品
にしてもキングは超能力=輝きっていうのが本当に好きだね

 

227:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 00:27:34.54 ID:chHX/HhV.net
>>223
> 窓から飛び出したガンスリンガーがバスの横から飛び出すカットに繋がる

これ窓から飛び出したらバスの天井突き破って落ちて、その後バスから飛び出す流れじゃなかったっけ?
同じシーンのこと言ってるのか、また俺の認識があってるか自信ないけど

 

224:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 21:56:16.50 ID:kazJgGbR.net
期待して見てきたけどダメだったなー
リボルバーの装填シーン以外取るべきものはなかったっす
いくらなんでも世界観の説明とか簡素すぎるだろって思ったら原作クソ長いのな

そしてペニーワイズの遊園地はなんだったんだ

 

225:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 21:59:28.19 ID:kazJgGbR.net
リロードは後半のまとめてジャッ
じゃなくて森のシーンの高速回転させながら入れてく奴の方が濡れた
しかしマシンガンとかなら普通に殺せそうな雰囲気あるよなラスボス

 

226:名無シネマ@上映中 2018/01/31(水) 23:47:15.98 ID:RGF0IbR2.net
あれ絶対弾入らないよな

 

228:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 00:42:26.78 ID:/e8HHk83.net
要は、外側にいる異形の物がITのピエロだったりミストの怪物だったりするわけだよな
塔が不安定になるとそいつらが中に入ってくるというわけだよな

 

230:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 06:36:59.88 ID:chHX/HhV.net
そもそもなんでウォルターは塔を倒して怪物を招き入れようとしてるんだっけ…既にそこからイマイチ理解してない

 

237:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 09:48:38.43 ID:1kXWKidn.net
>>230
ウォルターはその異界の物達を制して宇宙の王?になるとか劇中で言われていたような気がするけど、
だとしたらウォルターの能力ってどんだけ凄いんだよwって感じではあるな
あと、ふと思い出したけどこの監督下手くそっだな~と思ったのはウォルターが人間に言葉で暗示?をかけるシーンが数回あったと思うけどちゃんとその人間の変化を写したのって継父の死に際位であとは投げっぱなし描写が多かったのも普通はちょっとあり得ないよな~と思った

 

232:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 07:14:55.97 ID:gkzlBrp4.net
予告で少年がカウンセラー受けてたときに、ガタガタ揺れたの見て、こいつエスパーと思ってたのに、地震だったときはずっこけた

あながち間違ってないが、うまく切り取るなあ、と

 

233:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 08:17:31.95 ID:Zoe/iNmt.net
ダークタワーの壊し方は小学生のガキが雪だるまにタチションして溶かすのと似てる

 

234:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 09:19:46.69 ID:ddSxBypZ.net
小僧のションベンも雪だるまからしたらドコーン!ドコーン!なビームレベルだなw

 

236:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 09:46:12.13 ID:NzrLNvaZ.net
バスのところは覚えてないけど森の中の戦闘は確かに微妙だったな
「銃は勇敢だった」って言うけど別に持って逃げてただけだったし…

 

238:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 10:00:41.55 ID:cxClIkpN.net
別にそんなのお察しって程度の話だし省略って意味わかんないのかな

 

239:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 10:57:53.35 ID:1kXWKidn.net
>>238
省略していい場面、ちゃんと描写しなくちゃいけない場面
その取捨選択が悪いから下手くそだと言われてるのが分からないのか…
前の方のレスにも母親どうなった?みたいな事書いている人がいたと思うけど、自分以外にもこの監督の演出が分かりにくいと感じた人がいたっていう何よりの証拠だろ

 

240:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 11:03:40.54 ID:cxClIkpN.net
ウォルターが魔法みたいなことが出来て死も操れるってことがわかれば十分だろ
同じ描写を続けることになんの意味がある?
所詮お前が言ってるのは演出も解さない素人意見でしかない
他の場面を持ち出してもそんな話はしてない
話そらしてごまかすな

 

243:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 11:30:43.73 ID:1kXWKidn.net
>>240
誤魔化してねえよ
お前こそちゃんとROMれよ
母親の最後の描写について不満述べてた人は何人かいたぞ
ウォルターの凄さや能力を描写する意味においても暗示場面はちゃんと描くべきなんだよ
そんな素人にも分かるような事がこの監督には理解出来ていない(orしていてもやらない)のが問題というかぶっちゃけ下手言われる所以だろ
>>241が言うような指摘も含めてな
つか何でこの監督をそこまで必死に擁護したいのか分からん
素人目に見ても下手くそに感じたから素直にそう書いただけなのに>>240は監督の身内か関係者なのか?w

 

247:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 12:10:52.06 ID:Rg6XyvLL.net
もっと上手く作れたはず
ドラマシリーズに期待

 

249:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 12:28:50.24 ID:voxpiy+j.net
アクションは、敵のちっさいおっさんがガンスリンガー攻撃しようとしたら普通に車に轢かれて終わったの笑っちゃった
あいつエクスカリバーから出た弾(だよね?)に撃たれても倒れず向かってきたから強いのかと思ったのに

原作知らないんだけどウォルターの幻術って実際に物に触れるんだよね?ガンスリンガーの父親殺す回想シーンで弾止めて持って帰ってたし
だとしたら最後直接対峙する必要なくない?

 

253:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 13:41:23.69 ID:Sb/gqGUQ.net
映画の感想に対していきなり人格攻撃w

 

255:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 14:20:06.22 ID:14srxfGz.net
昨日観てきた
マコノヒーだったのか、どこかで見た顔だと思ったらw
主役の男の子の顔の造形が完璧で美しかった
でもこの先成長して顔が縦に成長したりして残念になるのかなー

最近読書したいと思ってるところだったから
原作面白いんなら読んでみようかな

 

257:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 15:08:50.21 ID:L6gFmXc9.net
学校でちょっかい出してきて 主人公に殴られた子が
ペニーワイズに操られて 井戸に落ちた役の子と一緒だったけど これは特別意味があるのかね?

いじめっ子役がよく似合うわ

 

258:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 16:25:13.63 ID:vMaZfgC9.net
寒い時期は特にトイレが近くて、
スターウォーズもキングスマンも我慢できずに途中でトイレに行く羽目になってしまった。
今日は映画の日だし何か見ようと思って、この映画を選んだ一番の決め手は
実は上映時間の短さだったんだけど、
見終わってみると期待した以上に面白くて、でも短いせいで説明不足に感じるところも多く、
もう少し長くても良かったのにと勝手なことを思った。

 

259:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 16:31:39.51 ID:9cOg8T1d.net
何でもかんでも「人格攻撃」ってレッテル貼りすれば許してもらえると思ってるひ弱な精神のおこちゃまがいるなw

 

262:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 18:54:38.19 ID:b/jTHxTw.net
てっきりタワーの中でアクションかと思ったら、タワー自体はビーム撃たれるだけなのかよ!
途中に出てきたコックが國村淳かと思った。

思わせぶりに引っ張って普通の球で死ぬとか弱すぎでしょボス、
あそこは何もなかったかのように立ち上がってくれないと。

 

266:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 21:01:18.47 ID:CLVuC2Ws.net
>>262
普通の弾じゃなかろう
銃で撃たずに気で撃ってるから、気でコーティングされた弾だ

 

263:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 18:57:05.06 ID:ddSxBypZ.net
シャイニングのホテル写真は気付かなかったな
キングが批判してたキューブリック版の方か

 

264:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 19:38:25.95 ID:t7AneAuu.net
黒衣さん本当に死んじゃったの?
銃弾を手で掴めるくらいなら軌道を変えられても対応出来そうだけど
原作でも同じ死に方なのかな?

 

265:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 20:06:38.59 ID:voxpiy+j.net
エンドクレジットの後に口笛が聞こえる演出があったから、まだ生きてるのかなーと思ったけど違うかな
水晶玉みたいなやつを雑にガンって装置に置くのなんか好き魔術師ぽくなくて
もしも続編が作られたら復活してて欲しいわ黒衣の人

 

267:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 21:34:47.44 ID:T94USLwD.net
今観てきたよ
面白かったな!
レディースデーだけど観客は10人ほどだったな
これだけのお話を95分でまとめてしまってるのが凄い

 

271:名無シネマ@上映中 2018/02/01(木) 23:13:18.54 ID:mqzQW3rI.net
リロードがかっこよかった
これだけでも見る価値があるレベル

中間世界?とやらは
せっかく全世界連動設定なんだから
もうちょっとニューヨークと連動してるところが
見たかったな

 

272:名無シネマ@上映中 2018/02/02(金) 00:26:37.57 ID:GtzuaviU.net
もっとファンタジーファンタジーしてるかと思ったら
どこでもドアが出てきて驚いた

 

273:名無シネマ@上映中 2018/02/02(金) 04:09:57.04 ID:Oi4ENtuN.net
上映時間の短い、大掛かりではないファンタジーということで、なんだかジョン・カーペンターの映画を観てるようで懐かしかったな
映画はこの程度で構わないのだ、っていう
製作費は67億円なんだね

 

274:名無シネマ@上映中 2018/02/02(金) 06:51:53.69 ID:V+MFcLID.net
観やすかったな

お決まりみたいに2時間あたりで帳尻合わせとこうとするその他の映画群に言いたい
特につまらないくせにそんなとこ(尺)無理に他と一緒にしてこなくていいからと

 

282:名無シネマ@上映中 2018/02/02(金) 09:31:37.80 ID:RnFIJGO6.net
>>274
ちょっと前だとエンタメ映画は100分位だった気がするけどね
どうして長くなってしまったのか
VHS時代の終了と関係あるのかな
スピルバーグは昔から長かったけど

 

276:名無シネマ@上映中 2018/02/02(金) 07:41:14.20 ID:S50oicvb.net
いままで圧倒的だった魔法使いがいざ前線に立つとパントマイムする姿が滑稽でそのままやられたという

タワーの中で死亡遊戯的なバトルを期待してたが違ったな
吹き替えは玄田と矢島と芳忠がいいな

 

277:名無シネマ@上映中 2018/02/02(金) 08:27:05.38 ID:yn89i3yH.net
>>276
あそこは面白かったな
リロードも超絶レベルになってたしw

 

Source: 映画.net

おすすめ