なんで日本映画って洋画と比べて映像が安っぽいんや?

1:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:22:41 ID:xrV
天と地くらいの差があるよな

2:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:23:16 ID:Z7o
かけてる金のケタが違うから

3:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:23:42 ID:8JL
日本映画って枠も洋画って枠も広すぎるわ
もっと具体的にしてからスレ立てろ

スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535196161/

4:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:24:28 ID:xrV

5:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:24:30 ID:MIf
昔の映画は無理してない感じがする
今の映画は演技っぽいというか学芸会っぽいというか

9:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:26:17 ID:6eA
>>5
自称俳優のアイドルもどきみたいなのが主演張ってたりするからな
テレビドラマもつまらんなったな

6:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:25:13 ID:xrV
例えばCGが大事になってくる戦争映画(実際に人をぶっ殺すわけにももの爆破させるわけにもいかないので)

7:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:25:55 ID:xrV
永遠の0の安っぽい映像みてダンケルクのスピットファイアみるとちびるで

8:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:26:06 ID:CLm
カラーグレーディングの違いやないか

11:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:26:46 ID:xrV
>>8
それもあるな
でも構図とか音楽とか間のとり方も全然違うよな

10:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:26:45 ID:Vqd
今の漫画実写化のゴミCGよりハリーポッターと賢者の石の方がマシまであるで

12:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:26:56 ID:H4B
金額が違うはガチのガチガチ
あっちは脚本だって一年かけて考えたりするのにジャップはねぇ

13:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:27:09 ID:MIf
韓国はドラマはアレなのに映画は割と面白いのなんで?

14:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:29:13 ID:xrV
日本のアニメは構図や色もうまく取れてる感じするんだけどね

15:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:29:26 ID:Z7o
たけしが「フォレスト・ガンプの冒頭の羽根が落ちるシーンだけでワイの映画の1本分金かけてる」いうてたで

16:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:29:35 ID:xrV
映画になった瞬間ゴミ化するのはなぜなのか

17:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:29:52 ID:xrV
やっぱり金なんか?

18:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:29:59 ID:OJB
あと衣装が下したてのようなきれいさ

19:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:30:36 ID:AuF
ジャッキー・チェンの映画みたいにCG使わなくても素晴らしい作品は作れるのになぜ邦画は安いCGを使うのか

20:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:36:18 ID:s8g
演者の違いもかなりデカイと思うけどな
ハリウッドなんかは眉毛の動かし方一つでカット入るみたいなんも特典映像で見るが、邦画は見た目だけの俳優女優使っとけばオッケーみたいなんやからなんか安っぽいんや

21:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:37:57 ID:c22
純粋にかけてる金の違いやろ
邦画もバブルの頃は良い映画たくさんある

22:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:39:57 ID:5KR
NHKドラマやDele観てると映像の良いドラマもあるから単純に今の邦画界の撮影監督が無能だと思う

23:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:48:35 ID:ucO
金だけでもない
ライティングが悪いのも一つフィルム信仰があるのも一つ
デジタル撮影にもフィルムの感覚で撮影してる

24:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:49:51 ID:Jzt
実は大差無くて
海外と外国人と言う非日常感があるからクオリティー高いように感じてるだけ説を
ここに提唱してみる

30:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:24:54 ID:5KR
>>24
現実で街中でカーアクションや銃撃戦なんか殆ど無いのにハリウッド映画でやってるとリアルに感じたりしてるかもね

25:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)20:52:46 ID:LZA
アメリカ映画は100億で作って200億返ってくる商売やろ

26:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:18:12 ID:5KR
バベルやキル・ビルとか日本を舞台にしてても異世界感出てたしやっぱり監督の美的感覚
現実のリアルと物語のリアリティーは同じじゃないって事が解ってない

27:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:19:23 ID:j3M
時代劇に関しては安っぽさがリアルに見えるで
現代劇は日本人が似合わんスーツ着てるからな

28:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:19:30 ID:JXW
パキッとした色味が悪い
なんなんやろなあれ

29:名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)21:20:13 ID:4js
ボソボソドンッ定期

Source: 映画.net

おすすめ