【悲報】ワイ、映画マトリックスを見るも理解不能

1:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:23:17.33 ID:j6l+hJiSM.net
なんで評価されてるんや…

3:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:23:39.95 ID:HGLsqVqd0.net
34年前の映画やぞ

4:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:01.21 ID:j6l+hJiSM.net
>>3
19年前やぞ

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533403397/

5:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:30.26 ID:j6l+hJiSM.net
意味わからんシーン多すぎやろ

6:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:48.78 ID:Jl1OvoJ+0.net
映画表現として革新的だったってのはよく言われてるよね

64:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:08.85 ID:9bOisypU0.net
>>6
映像表現も設定も攻殻機動隊のパクリやけどな

7:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:54.70 ID:ZX45NPhj0.net
確かにマトリックスは前知識ないときついだろうな
初めて見たとき幼かったせいもあるけど仮想世界っていう概念がなかったからよく分からなかったわ

8:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:57.10 ID:Evl077of0.net
1はワクワクして面白いだろ
2、3はうん

9:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:25:10.38 ID:Rw1+A0LV0.net
赤いクスリと青いクスリの違いを忘れた

10:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:25:38.49 ID:wrOs8YMv0.net
アンダーソン君しか印象にない

11:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:25:39.92 ID:j6l+hJiSM.net
純粋につまんなかったわ

12:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:09.12 ID:Jl1OvoJ+0.net
言ってること自体はめっちゃシンプルでわかりやすいじゃん
自分を信じて心を解放すれば何でもできる
これだけわかればええんちゃう

20:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:44.72 ID:j6l+hJiSM.net
>>12
えぇ…

13:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:11.90 ID:cq48ec7La.net
裏設定に凝りすぎ

14:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:18.04 ID:0hDRw5iC0.net
リベリオンの方が面白いわ

15:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:25.92 ID:mwCslAo7a.net
偽りの現実から目覚めて荒廃した真実の世界で戦うとかウケないわけない

16:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:31.32 ID:a+4g7Qic0.net
映像とSFっぽい雰囲気で楽しむ
ポップコーン映画だぞ

もし質問あればすべて答えるで

17:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:31.85 ID:C1OPKCoK0.net
コロンボとか見れんだろうな
初期とか切れ味が凄まじいから面白いんだけど

18:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:40.43 ID:M46ySfZ20.net
1はめちゃくちゃわかりやすいやろ

19:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:42.59 ID:K3tRqVji0.net
1は名作
2、3で何というか

21:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:46.04 ID:Y4l048AIp.net
つまらんことはないと思うけどな

24:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:27:33.23 ID:j6l+hJiSM.net
>>21
いやつまらんわ
設定が珍しいだけで内容糞やん

22:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:46.71 ID:4FPUlKR50.net
監督が女性やしな

23:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:49.29 ID:VsD6lCwQ0.net
3回くらいみたら面白い、マトリックスがリローデッドされてレボリューションする話だとわかる

25:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:27:39.72 ID:DjatAGll.net
監督兄弟のほうが理解不明だわ

26:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:01.23 ID:x7/oygMBd.net
なんで殴り合いしてんの?
何か生み出したりした方が良くね

27:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:22.10 ID:zjysccfId.net
内緒やけど誰も理解してないで

理解してるふりした映画通がドヤ顔してるだけや

35:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:30.62 ID:j6l+hJiSM.net
>>27
みんなわかってなかった上で見てるんか…

28:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:24.93 ID:nDXXj2vbd.net
わからんとか言いながら糞と言い切れる神経

29:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:25.76 ID:FUobV0Ud0.net
1は名作リローデッドは高速道路だけ最高レボリューションは深く考えるな

33:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:06.40 ID:5DO8bi430.net
>>29
あのシーンの為だけに高速作ったからな

30:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:35.20 ID:ZX45NPhj0.net
初めて見たとき薬飲んで急につるっぱげになったのが訳わからんかったわ

31:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:37.52 ID:ryv2+2Ku0.net
今更マトリックスで対立煽りとかガイジでしかないからガチなんやろ

34:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:17.59 ID:JC8UWHgdK.net
3で○ックスするけどトリニティがおばさんになっててエッチじゃない

46:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:31:22.43 ID:cq48ec7La.net
>>34
3にエッチするシーンはないぞ
2のザイオンでのエッチシーン以外はシリーズに濡れ場なし

36:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:33.25 ID:M46ySfZ20.net
設定自体は今となっては珍しくもないんやけどイッチなにがわからなかったのか言ってみ

37:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:41.55 ID:2PMGdLZIa.net
マトリックスとか見んでロッキー4見ろうや

43:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:34.18 ID:ryv2+2Ku0.net
>>37
ロッキー4はミュージックビデオみたいなシーンが長すぎる

38:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:53.91 ID:ZX45NPhj0.net
1だけ見てりゃいいよ

39:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:54.64 ID:J/NU1cF70.net
裏切った奴おるけどあいつの気持ち分かるわ
所詮仮想世界でも幸せに暮らせるならそっちがええわ

41:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:32.61 ID:LyX6Zmrjd.net
頭悪いと楽しめんことっていうのは意外に多いんやイッチ

42:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:33.88 ID:BYXzeFRe0.net
管理プログラムニキ「スミス増えすぎて困るンゴ」
ネオ「スミスなんとかしてやるからザイオン潰さないでクレメンス」

こんなもんやろ

44:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:39.73 ID:FgarwCcqd.net
監督「うーん、このシーンスローモーションで撮ったらかっこええやろうなぁ…でもこんな体制維持できんし…」

監督「せや!アクターの周りにカメラたくさん置いて一気に撮影してパラパラ漫画の要領でスローモーションにしたろ!」

45:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:59.77 ID:tX0rbNjK0.net
設定は攻殻機動隊のオマージュやぞ
ネオは結局機械の手のひらで踊らされてただけなんやで

47:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:31:24.78 ID:Fr3LL5JG0.net
ええで
語ろうや

48:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:31:27.69 ID:ls2mQVF50.net
マトリックスは東洋思想的な部分多い

49:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:31:31.89 ID:Of5ZRYbb0.net
バカ判定映画だったんやな

50:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:31:46.61 ID:cATLxfnJ0.net
お前が理解できないから糞とかかわいそう

52:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:01.51 ID:j6l+hJiSM.net
結局このスレも誰も理解できてなくて草

53:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:04.97 ID:Teoq6KYvd.net
何で預言者最後生きてるねん
確か1作目でスミスに上書きされてた筈やろ

71:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:38.08 ID:a+4g7Qic0.net
>>53
二作目で上書きされたんだけど
オラクルはザイオンには存在していないから
多分バックアップ的なのに記憶のセーブデータ上書きして
復活したんやろう

54:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:22.48 ID:jnjr6qvbd.net
イッチに2001年宇宙の旅見せたら発狂して死にそう

63:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:05.71 ID:j6l+hJiSM.net
>>54
聞いたことない映画や

55:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:26.14 ID:ZX45NPhj0.net
具体的に何が分からなかったか言わない辺りプライドの高そうな馬鹿なんだろうな

56:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:30.21 ID:tX0rbNjK0.net
レボリューションの最後を観るにマトリックスがアップデートされて終わりやし
結局人間は機械の養分のまんまや

57:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:46.43 ID:TicZv3mN0.net
去年くらいに見たけど面白かったで

58:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:49.65 ID:md/VNsHI0.net
わっとと…

73:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:34:00.31 ID:vH04+4BHd.net
>>58
これsyamu語録だとわかるやつワイくらいやろ

60:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:54.09 ID:YYABfTgY0.net
冷静に考えたらこの攻撃全部作り話やんって映画やろ

61:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:54.52 ID:6300QWpA0.net
当時あの考え方があまり無かったから衝撃やったんやろ

62:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:56.52 ID:GFTtp3sZ0.net
白髪のオバケみたいな敵がカッコよすぎ

65:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:21.02 ID:Evl077of0.net
現実世界を取り戻すために仮想空間でプログラムバグと戦う設定が面白かったのに
現実世界でも重火器とりだして挙げ句超能力まで使う辺りは確かにつまらないけど
アーキテクトとの問答辺りでまだ楽しめそうだったのに結局落ちがデウスエクスマキナだしな

66:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:23.54 ID:Fr3LL5JG0.net
なんかイッチがやなやつだから語るのやめるで

67:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:26.50 ID:7V1qPD5t0.net
当時小学生だったけど理解できたぞ ファイトクラブとかは難しかったけどな
インデペンデンスデイは簡単だった

68:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:32.17 ID:cq48ec7La.net
2で白いドレッド野郎と闘いながらエージェントまで乱入してくるシーン好き

エージェンドに攻撃してる間はドレッド野郎が大人しくしてるシーンに草生える

69:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:36.22 ID:J/NU1cF70.net
まあ仮想世界から現実世界に目覚めさせることが出来たり
逆に入り込めるって部分はSFすぎるよな

70:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:37.96 ID:0hDRw5iC0.net
ミフネ船長ブサイク過ぎて泣いた

78:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:34:43.23 ID:mwCslAo7a.net
>>70
顔ザクザクやられるとこゾワっとする

72:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:33:53.22 ID:LRsY5akk0.net
ロボットが人間でん器たくさん作って電気ピュッピュしたいけど
人間べん器のままだとお○んここわれちゃうから
みんなで普通に生活してるふうに現実逃避してるんだっけ

79:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:34:49.11 ID:i7BtNPMD0.net
初デートでジョーズ見に行ったわ
エンドロールの後に撮影風景が流れてたけどガチでサメに食われたシーンあって彼女とドン引きしたわ

80:風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:34:54.14 ID:ls2mQVF50.net
バカはアクションかっこいいで楽しめる
頭いいやつは裏のメッセージ性を汲み取ってさらに深く楽しめる
中途半端な雑魚はどっち付かずで楽しめない
ワイは中途半端な雑魚側や

Source: 映画.net

おすすめ