ドラクエやモンハンの世界をどう訳す?「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界

1: ばーど ★ 2018/06/17(日) 19:37:14.43 ID:CAP_USER9.net
翻訳されたゲームソフトの一部。『ドラクエ8』などの超ビッグタイトルも
no title

 RPGで「はい」か「いいえ」を選ぶとき、私は必ず「いいえ」を選ぶ。

 大抵は「はい」で先に進むところを、一発で進めたくないのである。どうせ「はい」しか選べないのだから、まずは「いいえ」を選んだときのテキストをきちんと読みたいのだ(ごくまれに取り返しのつかないことがあり、頭を抱える)。

【画像:ドラクエの呪文の翻訳例】
l_ts_altjapan_dqje

 それだけではない。RPGでは必ず一人残らず街中の人に話しかけ、当然「ここは始まりの村だよ」と案内するだけの人とだって話す。世界を救ったら、「勇者様、王様がお待ちです! 今すぐ城へお越しください!」という兵士の言葉なんて無視。王様に会いに行く前に全ての街を巡り、世界中の人に話しかけに行く。どうだ、世界が平和になっただろう、君はいま何を思う、と。人だけじゃない、ニャーと鳴くだけの猫にだって話しかけるのを忘れない。

 私はとにかくゲーム内のテキストを全て読みたい、活字中毒型ゲーマーなのだ。おかげでいつもクリアまでの総時間は、ほかの人の3倍はかかる。

 日本のRPGは、テキストのディテールにこそあると私は思う。ほとんどの人が話しかけないであろう端のほうにいるモブに、クスッとする仕掛けが施されているのを発見すると、最高にうれしくなる。たとえ読む人が少なくても、開発者は一言一言真剣に考えてセリフを作っている。セリフを通してその息遣いが伝わってくるのが、テキストオタクとしての醍醐味なのだ。

 けれど同時に、この感じ、日本特有のものなのではないかとも思う。日本のゲームを面白くさせているテキストは、海外版ではどうなっているのだろう。多数のゲーム翻訳を手掛けてきたアルトジャパンのお二人に、ゲーム翻訳の知られざる事情について聞いてみた。

●日本人とアメリカ人、二人だからできる仕事

●「~だべ」「~だぜ」。日本語は一文字の違いだけで表現できる言葉

●「コタツでみかん」のシーンは通じない

●日本の忍者は無口だけど、海外の忍者はおしゃべり

●呪文やモンスターはどう訳す? ドラクエやモンハンの意外な英訳

――ははあ、なるほど。ただ英訳するだけではダメで、キャラクターの魅力や作品の面白みの部分を生かすためには、かなりクリエイティブな作業が必要なんですね。

依田:まさにおっしゃる通りで、このまま訳すと海外で受け入れてもらえないけれど、そこが作品の面白いところ、っていうのはたくさんあります。“らしさ”を残しながら原作にはない言葉を考えなければならないので、かなり翻訳者のセンスが問われる部分ですね。

――モンスターや呪文の名前も、そのまま英訳はできない気がするのですが、どうしているのでしょう?

アルト:ドラクエでいえば、例えばホイミはそのままだとダメですが、スライムは「slime」という英語があるのでそのままで大丈夫です。

――ドラクエシリーズにはだじゃれっぽい呪文やモンスターも結構出てきますよね。アルトジャパンさんが関わられたドラクエ8だと、「ベロニャーゴ」(見た目が猫のモンスター)、「マホトラ」(敵のMPを取る)とか。「ニャーゴ」が猫の鳴き声を表すのは日本特有だと思うのですが、こういう場合はどう訳すのですか?

依田:基本的に、フレーバーを残して似たネーミングを考えます。ドラクエ8はチームで作業したので、全て私たちが考えたものではないですが、例えばこんな感じです。

・メラ:Frizz
・メラミ:Frizzle
・メラゾーマ:Kafrizzle

アルト:メラ、メラミ、メラゾーマは炎のオノマトペからきているので、英語でも火を連想させる「Frizz」を使って変化させました。自爆呪文のメガンテは、神風からとった「Kamikazee」になっています。

※省略

●英訳が難しい「アムロ、行きまーす!」や「~だってばよ」

●翻訳はリアルではなく、あくまでもリアル風

●翻訳時に注意すべき宗教とセクシャル問題

※長いので全文はソース先でお読み下さい

6/17(日) 11:05
ねとらぼ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00000008-it_nlab-sci

.


続きを読む

Source: ゲーム感想・評価まとめ@2ch

おすすめ