映画テネットで分からん部分あるんやが

1: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 00:59:55.51 ID:kYdD49H8a
分かる人おるか?

 

2: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:00:24.67 ID:s1VdmSQS0
ワイもわからんとこがある

 

7: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:01:26.47 ID:kYdD49H8a
>>2
ちょっとよく分からん部分あるよね

スレッド:映画テネットで分からん部分あるんやが

4: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:01:08.49 ID:5vIECPZp0
最初から最後までわかったようなわからんような映画やな

 

5: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:01:09.96 ID:kYdD49H8a
そのあとお母さんはどうしたんや?
もう1人のお母さん船で帰ってきちゃってたやん?

 

9: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:02:00.83 ID:s1VdmSQS0
>>5
お母さんで草
飛び込んでボート乗って帰っていったやろ

 

14: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:03:37.09 ID:kYdD49H8a
>>9
それは分かるんやけど
そのあと学校の前で電話してさ やべぇわ危険やわて言ってたやん?
ほいで息子を迎えに来てたやけど その時間帯のお母さんと未来から来たお母さんでWお母さんやん???ってなってんよワイ

 

8: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:01:30.20 ID:jp6G6sALa
誰も乗ってないBMWがどうやって動き出したのかがわからん

 

11: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:02:07.09 ID:GEqaW9A40
海に飛び込んでなかった?

 

15: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:05:15.85 ID:kYdD49H8a
>>11
旦那殺す→その時間帯のお母さん&息子帰ってきそう→飛び込んで髭モジャ2号とボートで脱出→学校の前でやべぇって電話
合ってる?

 

12: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:02:50.37 ID:s1VdmSQS0
それより逆行してるデビッキが酸素マスクなしでも行動できてるのはなぜなんだぜ?

 

17: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:05:54.02 ID:kYdD49H8a
>>12
デビッキって誰や?
特殊部隊の隊長?

 

18: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:06:24.37 ID:jp6G6sALa
>>17
セイターの妻や

 

24: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:09:54.72 ID:kYdD49H8a
>>18
それはアレやろ
倉庫で巻き戻しモード装置に入る(酸素必要)→空港連れてって装置に入れて元の流れに戻す(酸素マスク不必要)
やないか?

 

27: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:11:27.65 ID:jp6G6sALa
>>24
すまん>>12とは別人や

 

33: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:13:33.99 ID:kYdD49H8a
>>27
許さんから映画のラストシーンのシチュエーション説明してくれ
あのシーンで電話しとるお母さんは未来から戻ってきたお母さんやろ?本当のお母さんとWになって無いん?

 

46: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:16:35.94 ID:jp6G6sALa
>>33
というかボートで帰ってきたお母さんはこれから劇中の出来事を体験するんやで

 

51: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:18:17.00 ID:kYdD49H8a
>>46
じゃあしばらくあのまま進んでなんやかんや撃たれて また装置入ってこの世界線から消えるん?
そいで旦那撃ち殺したお母さんが入れ替わって乗っ取るんか?

 

57: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:21:16.70 ID:jp6G6sALa
>>51
まあガキニール目線では入れ替わりってことにはなるんかな
違う世界線の別人という捉え方じゃなくて同じ世界線に何回も同じ人が来てるって考えてくれ

 

55: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:20:03.59 ID:kYdD49H8a
>>46
でもこれで納得行ったンゴね
さんがつやで

 

58: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:22:29.26 ID:s1VdmSQS0
>>46
言うてセイター死んでるから無理やろ

 

59: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:24:12.07 ID:jp6G6sALa
>>58
死ぬ前のセイターとともに、やろ

 

63: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:25:12.51 ID:kYdD49H8a
>>59
あぁ死ぬ前のがお出かけから帰ってくるんか
納得やわ

 

60: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:24:21.61 ID:kYdD49H8a
>>58
あかんわ これでまた分からんくなったわ
旦那死んどるやんな
そしたら帰ってきたお母さんどうなるんや?
撃たれたお母さんと撃たれてないお母さんでWお母さんやんけ

 

65: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:26:32.77 ID:jp6G6sALa
>>60
主人公に出会う前の旦那と撃ち殺される旦那が同時に存在してるんや

 

22: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:08:33.85 ID:s1VdmSQS0
>>17
お前の言うお母さんの中の人や

 

23: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:08:52.54 ID:Bkld4xTK0
>>12
どこのシーンや?

 

13: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:03:33.85 ID:5vIECPZp0
爆発で凍ってから船で目覚めるまでの移動過程とかどうなんやろね

 

16: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:05:30.83 ID:5vIECPZp0
あのおっさんはガチで奥さん愛してたのか平気で殺せるような思いだったのかよくわからん
最後の方って普通の旦那っぽい感じやった

 

19: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:07:11.32 ID:5vIECPZp0
自分と戦うシーン入れたくて顔隠す必要あってのマスクルールなんやろか

 

20: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:08:14.28 ID:TY1z4kvc0
テネットって言うほど面白くないよね

 

32: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:13:12.74 ID:s1VdmSQS0

>>20
エリザベス・デビッキがかわいいだけの設定ガバ映画や
このシーンのデビッキほんまかわええ


 

35: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:14:13.00 ID:TY1z4kvc0
>>32
同じ人間とは思えないわね

 

21: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:08:28.17 ID:5vIECPZp0
奥さんマスクなしで車に取り残されてたの逆行やったっけ
だったら変やな
その辺ガバガバなんか

 

25: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:10:34.89 ID:kYdD49H8a
あとはあのビニールのお部屋に居ると酸素は要らないんやと思う
酸素いっぱい入ってるんやお部屋には

 

26: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:11:05.00 ID:5vIECPZp0
後ろ歩きしてる兵士の撮影シーンとかカメラマン良く笑わんかったな

 

31: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:12:56.17 ID:OhcEYl9b0
ワイも嫁が同じ時間に2人居るのに両方とも酸素マスクしてないのが意味分からん
どういう理屈なんや

 

37: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:14:38.25 ID:kYdD49H8a
>>31
撃たれた後の逆光中は酸素マスクいるけど 空港で装置入ったから順行に戻ってマスク要らなくなったやろ

 

48: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:17:26.89 ID:OhcEYl9b0
>>37
そうなん?もう一度観ないとピンと来ないなこれは

 

69: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:27:44.56 ID:kYdD49H8a
>>48
へへっ ワイはもう完璧や
そうなんやで 酸素マスクとか必要やし 大変やから無理してまた空港行って装置に入ったんやで

 

38: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:14:41.15 ID:s1VdmSQS0
基本ノーランってアクションシーンあかんよな
もっさりしてる

 

43: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:16:04.38 ID:kYdD49H8a
>>38
そうか?音と映像あいまって迫力あって楽しめた
7.1.4サラウドンシステムや

 

49: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:17:27.31 ID:s1VdmSQS0
>>43
最後の戦闘シーン見直せるなら見直してみ?
兵士の動きはもっさりやし適当な採石場使って日本の特撮かよっていう

 

53: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:19:06.88 ID:kYdD49H8a
>>49
そこは同意や
引きで取ってるシーンなんか特にうんちやったな

 

42: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:15:53.63 ID:5vIECPZp0
007の監督やりたかったのに映画会社違うからテネット作るとか
ノーランの007感はどうなっとるんや

 

45: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:16:24.54 ID:s1VdmSQS0
>>42
SFスパイ映画やから
似たようなもんやろ

 

50: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:17:58.59 ID:5vIECPZp0
夢とか時間とか大好きやね
弟はさらに好きらしいが

 

52: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:18:57.94 ID:5vIECPZp0
兵士の動きがもっさりなのは同時に撮影してるからしゃーない面もある

 

54: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:19:39.02 ID:MdKSNH47x
一回じゃぜってえわからんわ
何回も見なきゃ理解できん映画は糞だってはっきりわかんだね

 

61: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:24:38.43 ID:POn27QIt0
あの映画時間としての順行と流れとしての順行が別々やのが理解するまで難しかったわ
時間を戻すときと動き出す時の話がいちいちごっちゃになるんや

 

64: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:26:09.47 ID:kYdD49H8a

完璧や👌

なんでも聞いてや 大体分かるわ
あのお母さんと射撃場に居たお姉さんが美人のええ映画やったわ

 

68: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:27:02.54 ID:jp6G6sALa
>>64
結局感想それで草

 

75: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:31:05.97 ID:kYdD49H8a
>>68
濡れ場期待しとるうちに映画終わってまったからな
最初のオペラ座の突入シーンはおもろかった

 

76: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:32:05.01 ID:s1VdmSQS0
>>75
濡れ場が見たいならアマプラのナイトマネージャー見るんや
背中側からだけやけど全裸見られるぞ

 

80: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:33:21.47 ID:kYdD49H8a
>>76
ケツある?

 

67: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:26:52.28 ID:kYdD49H8a
船に金塊運び込むシーンで甲板に血が付いてたのは旦那の血やったんやな
あざと過ぎるわ

 

70: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:28:32.59 ID:GU+hJoYH0
中盤保管所?での逆行バトルとラストの運動会が好きなだけで後はまあうん

 

72: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:29:59.54 ID:s1VdmSQS0
あんなんでもデンゼル・ワシントンの息子っていう
ええ役者になったな

 

73: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:30:26.71 ID:n+uamWDV0
オッペンハイマーも楽しみやな

 

74: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:30:34.43 ID:POn27QIt0
アカン、2回も見たのにまたよう分らんようになってきたで

 

77: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:32:12.09 ID:GU+hJoYH0
ノーラン007好きならもっと正統派なスパイ映画作ってほしい

 

78: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:32:37.88 ID:s1VdmSQS0
>>77
売れないから無理やろ…

 

79: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 01:32:53.44 ID:kYdD49H8a
お母さんのトコに贋作持ち込んで絡むシーンとかワクワクしたよな
やり手鑑定人がどよめきながら知らんぷりの演技するシーンぐぅエロい

 

Source: 映画.net

おすすめ