デトロイトビカムヒューマンとかいう映画のようなゲームの到達点

1:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:50:51.04 ID:pKpnwapfM.net
これはほんまよくできてるわ

2:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:51:12.68 ID:pKpnwapfM.net
1つの金字塔やね

3:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:51:37.11 ID:6ZnUiBxTH.net
来年辺りでハリウッド映画化やろなあ

4:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:51:59.53 ID:7SKm+Vfa0.net
>>3
誰を出すんや…

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530676251/

6:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:52:58.08 ID:pKpnwapfM.net
プレイヤーが本来心のない存在であるアンドロイドをプレイするのもポイントよな

7:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:53:19.59 ID:P++h8/Ei0.net
ゲーム性はゴミやぞ
いっそ全部ムービーにしたらええのに

19:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:56:01.04 ID:pKpnwapfM.net
>>7
選ぶことに意味があるんやん
ワイが選んだ選択肢が最高やった!ってみんな思えるようにある程度作られてる

11:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:53:54.15 ID:j4gv9IQF0.net
ちょいちょい鬼畜なコナーくんすき

12:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:54:20.10 ID:d24vWtX1d.net
ただのマルチエンドシミュレーションゲームだよね

13:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:54:50.67 ID:8XJmr2Gy0.net
なおメタスコア

14:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:55:11.34 ID:oUpWfJx+d.net
難易度あげればゲーム性もそこそこハラハラして楽しめるぞ

15:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:55:15.47 ID:pKpnwapfM.net
ワイのコナーは一回ぶっ壊れてるので
「あの時俺を助けてくれたろ!」→「??」
ってなってなかなかそれも物語演出的にいい感じやった

16:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:55:38.60 ID:M1PrdAI/0.net
コナーの中の人がコナー君よりもイケメンでびっくりしたわ

17:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:55:48.26 ID:sPzg9D5sp.net
あれ映画でいいよね

18:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:55:54.63 ID:+O0LpgTH0.net
あんなアヘアヘQTEゲーが映画とか

20:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:56:03.01 ID:KCkHEahkp.net
用心棒のデカイ黒人生存ルートってあるんけ?
船脱出で死ぬルートしか見とらんわ

25:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:57:16.23 ID:6ZnUiBxTH.net
>>20
牛沢の実況は全員生還や

21:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:56:22.55 ID:KXg8GEqoa.net
ヘビーレインの時にもう完成してるぞ

22:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:56:31.15 ID:/aSo6cRud.net
これとかライフイズストレンジとか全くやる気がせーへん
たまに出る選択肢を選ぶ映画やろ?

30:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:58:03.17 ID:6ZnUiBxTH.net
>>22
あのゴミと比べんな

23:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:56:42.48 ID:rX9H7Apza.net
これサイバーパンク2077みたいやなブレードランナーのオマージュなんか?
楽しいんか?

24:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:56:57.95 ID:L1TYZOLK0.net
ゲームとしてはおもしろくない
話としては暗くて退屈
グラフィックはいい

26:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:57:18.67 ID:b543qWJA0.net
アンドロイドに侵入したウイルスが実はプレイヤーちゃんでした!
って勝手に人をウイルス扱いすんな電源ユニット引き抜くぞ

27:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:57:21.65 ID:L1TYZOLK0.net
やるドラと一緒やんな

29:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:58:02.80 ID:pKpnwapfM.net
映画でいいって奴は何もわかってへんな
マーカスの選択とか自分でするからええんやん
ワイの選んだ言葉がみんなを目覚めさせたンゴォォ
でもその結果みんな死んだンゴォォ…!
みたいな葛藤はプレイせんと味わえん

33:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:58:53.07 ID:fpkRo7Lka.net
やってないからようわからんけどゆみみみっくすみたいなもんか?

34:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:58:59.34 ID:KXg8GEqoa.net
映画でいいいうてる奴
映画は何時間ですか?
ドラマいうならわかるが

37:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:59:30.05 ID:8oH1gauPd.net
なおメタスコア

38:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 12:59:50.94 ID:NYISLEmra.net
分岐多いのに周回がダルすぎる

40:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:00:50.81 ID:JPt7Elef0.net
ノベルゲー大量に作ってた日本が先に出さないといけなかったシステムと製作法だよな

46:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:01:39.95 ID:pKpnwapfM.net
>>40
そもそも紙芝居を脱出できてない日本のノベルゲーには無理やろ

43:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:01:22.54 ID:8XJmr2Gy0.net
ただの家事用アンドロイドが軍人相手に格闘で勝つのについてもっともらしい理由付けあるん?

49:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:02:26.64 ID:6ZnUiBxTH.net
>>43
限界突破してるからそういう分別もなくなってるんとちゃうの

48:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:02:09.02 ID:nNqJJjj4d.net
到達点らしいしさぞメタスコア高いんやろうなー

50:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:02:56.10 ID:pKpnwapfM.net
これを動画で見ておもろいとかつまんないとかいう奴は
もうダメやなゲームやめたほうがええわ全部

52:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:03:15.34 ID:nNqJJjj4d.net
>>50
そんないいゲームなんか
ところでメタスコアは?

53:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:03:21.94 ID:9L3eSHX30.net
多分超リアルなグラフィックス!みたいなゲームやろ?
そういうのええわ。ワイはドット絵がええ

55:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:03:34.54 ID:iHWS204Nd.net
ゲームである必要がない

56:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:03:37.67 ID:s/IsSPyS0.net
逆転裁判とかダンガンロンパとかの進化系よな
特に逆転裁判は操作パートもあるし合いそうだわ

66:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:23.17 ID:pKpnwapfM.net
>>56
逆転裁判は1本道だから
選択肢どれ選んでも先に進むデトロイトとかとは別のゲームやと思うで
どっちがいいということではなくてゲームのスタイルが別

57:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:03:46.21 ID:q/t6PR+l0.net
今年1番面白かったゲームや

58:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:03:48.90 ID:g/tFs2yJp.net
メタスコアガイジ怖いんやけど
スコア悪いってことなの

59:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:04:03.78 ID:FTvOkf5Y0.net
国境越えのルーサー犠牲ルート辛すぎて吐きそうになったわ

61:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:04:17.98 ID:dKmd5+q1p.net
一週観たけどよう分からんかったのだが急に暴走し始めたのはなんでなん
短期間で一斉にやろ?原因についての描写あったのか

62:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:04:36.09 ID:LyhVNHJpd.net
動画でいいわけが無いやろ
選択の時にどれだけ悩まされたことか

68:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:28.49 ID:6ZnUiBxTH.net
>>62
これ

63:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:04.31 ID:/04lHm6/a.net
映画でやれよゴミ

64:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:09.16 ID:6ZnUiBxTH.net
日本産で100歩譲って似てるゲームはゼロタイムジレンマやな
たくさんの苦渋の選択を強いられる

65:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:21.85 ID:jC///MsX0.net
動画見たけどイマイチやったな

67:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:24.33 ID:mLhde04G0.net
持ち上げられてるからやったけどだめだったわ
期待しすぎんのもよくないやね

70:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:33.02 ID:nNqJJjj4d.net
さぞメタスコア高いんやろうなー

71:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:43.25 ID:vSqZd6KB0.net
実況動画みてる分にはおもしろい
実況者の頭が空っぽなのも見えてくる

72:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:49.08 ID:clDimXipd.net
コナーくんだけ綾波方式とか知らんから
初見はOPで死んだらリセットしてまうでな

73:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:54.80 ID:2bGCH7hkd.net
マーカスは行進してたら撃たれるしコナーは喧嘩してやられるしアリスとカーラはごみ捨て場みたいなところに連れて行かれるし散々やったわ

74:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:54.89 ID:DieOeiZUd.net
映画でいいとかわかってないやん
自分で悩んで選択肢決めていくのがええのに

75:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:05:58.28 ID:aIhGkUvv0.net
真面目にゲームじゃなくてよくね?

76:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:06:13.95 ID:KVadaeA00.net
この手のゲーム全然興味ないんやが、そんなにおもろいんか
普段はアクションゲーばっかやっとる

77:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:06:18.56 ID:1NF+Lul00.net
ルーマニアの新作出るらしいけどこれぐらいルート分岐増やしたら一生遊べるゲームになりそうやな 多分そうならんけど

78:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:06:18.63 ID:nNqJJjj4d.net
メタスコア言われるだけでブチキレだすソニー信者さん…w

79:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:06:26.58 ID:YGFe2wJZ0.net
メタスコアはいくつかのサイトが極端に低評価つけてるから読んでみたら
今の時代差別なんて存在しないから話がおかしいだの移民がどうの
リベラルがどうのと発狂してるのばかりだった
闇深すぎるで

80:風吹けば名無し 2018/07/04(水) 13:06:33.47 ID:ohqN+mnup.net
なんJ民って意外と実況動画見るんやな
そっちの方が驚きや

Source: 映画.net

おすすめ