映画「スラムダンク」は最悪の前評判にだまされるな、原作ファンが勧める訳

1: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:20:07.40 ID:s9d2RmIHa

https://diamond.jp/articles/-/314249
2022.12.10

いくつかの理由から、公開前に大炎上となっていた映画『THE FIRST SLAM DUNK』。言わずと知れた国民的漫画『SLAM DUNK』の映画版だ。炎上は原作人気の表れともいえるが、果たして映画版の出来栄えは?(フリーライター 武藤弘樹)

中略

まず、おさらいである。映画版『スラムダンク』公開前に、何が炎上したのか。

とりわけ話題になったのは、「前売り券発売後の声優発表」であろう。映画版『スラムダンク』はアニメということで、かつてテレビで放映されていたアニメ(1993~1996年)の声優がこの新作映画も続投するもの……とみていたファンは多かった。しかし、前売り券の発売開始後に「前アニメとは声優陣を一新します」と発表され、前アニメ版の延長を念頭に思い描いていたファンが「だまされた」と感じ、怒り、炎上したのである。

また、井上雄彦氏の公式サイトに載せられた映画版制作者のインタビューの中に、「原作をよく知らない」や原作へのリスペクトを欠くような発言があったことが散見され、これにも批判が集まった。

中略

筆者も、公開前の評判の悪さもあり、映画に対するポジティブなイメージが持てなかった。公開前のネガティブなムードそのままの内容であったら……と、一抹の不安を胸に映画館へ足を運んだ。

ここからは実際に見ての感想である。もしつまらなかったら正直に「つまらなかった」と書く覚悟であったが、単刀直入に、ものすごく面白かった。期待していないどころかマイナス評価を予想していたことを謹んでおわび申し上げたい。

さて、どこが面白かったか。

全文はソースをご覧ください

スレッド:映画「スラムダンク」は最悪の前評判にだまされるな、原作ファンが勧める訳

2: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:20:20.43 ID:s9d2RmIHa
いい記事やぞ

 

3: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:21:00.73 ID:OXlmmvFV0
PRついてませんよ

 

6: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:22:08.40 ID:LTQwP6qO0
普通に面白かった

 

7: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:22:33.45 ID:7DvTG+YI0
午後から興行収入盛り返してて草

 

8: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/12/10(土) 16:22:41.66 ID:sMJFZa/rd
思ったより良かったです

 

9: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:23:09.31 ID:lc72MPtda
面白かったよな

 

10: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:23:14.72 ID:OCGXWDu60
ちゃんと”JR”つけろよ

 

14: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:25:17.27 ID:g8ByBt2C0

ワイ漫画原作ファン(アニメ知らん)の評価

バスケ描写はスピード感あって良い
声優はところどころ迫力が無いシーンはあるけど概ね違和感なし
原作がところどころ再現してある
せっかくスピード感ある試合シーンに宮城の悲しき過去が連打されるからテンポが悪い
原作未読だと理解できないシーン多いやろなあという印象
花道の素人感が悪目立ちしている

 

15: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:25:42.71 ID:kuqBn7pE0
業者さあ
ええよもう

 

16: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:25:44.06 ID:7DvTG+YI0
明日で30億到達でシティーハンターさんにダブルスコアや

 

17: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:26:19.63 ID:ZSSzT1Gh0
先週比50%になってんぞ

 

18: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:26:21.26 ID:NYDubMpaa
ステルスする気ないんか

 

19: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:26:48.00 ID:rkodDanV0
ダイヤモンドプレジデント東洋経済の3大経済誌風三文誌

 

74: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:45:02.03 ID:C/+aCkvbr
>>19
窪田順生とかいう逆張り煽りカスを載せるメディアほんま嫌い

 

78: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:47:53.44 ID:rkodDanV0
>>74
オンラインだとひろゆきの記事ワラワラやぞ

 

20: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:27:40.40 ID:wLd9I8n60
変なことせず山王編やっとけって言われてただけだろ

 

21: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:27:48.03 ID:95LW8NwJ0

オリジナル要素はクソやったけど山王戦自体は良かった

全員これ言ってる

 

22: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:28:18.74 ID:Aa4UCIRgM
スラダンくっっっっっっっそ大好きリョータファン人は微妙だったって言ったし
そうでもな人は泣けたいい映画だったって言ってたから
まあ賛否両論なんやろな

 

23: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:28:21.79 ID:OVitOTuId
一つだけ不満あるとすれば魚住不在や
そのデカい体はそのためにあるんだ→入ってろ!
が観たかった

 

26: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:29:04.61 ID:7DvTG+YI0
>>23
客席にいたやん

 

24: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:28:34.32 ID:OllkKx1c0
ネガキャンしてたのが壺ウヨだけだったのがすごいよな
大成功して続編もほぼ決まりであいつら発狂してるのが面白すぎる

 

25: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:28:55.17 ID:WYSz6hJ1M
ワイもそんな感じで映画見に行ったけど普通に良かったわ
ただ宮城がアメリカに行ったのは明らかに蛇足やったとおもうけど

 

27: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:29:04.93 ID:wc9xrW5/0

ハードルが地面にめり込んでるからで良いとこはもちろんあるけどあかんとこもたくさんあるやろ
イノタケ監督脚本やからいえないやつ多いけど宮城と三井の関係とか他人がやったら腐向けの媚びかよ絶対いわれるで
そもそも原作○イプや~ってしかもラストのアメリカあれやしさ
OPと試合のスピード感は褒められるけど山王戦は回想挟みすぎてテンポ悪くなるし前半の宮城に尺さきすぎて山王戦でほしい原作要素薄まるし

漫画のディープなファンほど不満でると思うわ
イノタケがスラダンの映画化よりバスケ映画やりたかったのは伝わるが要所で盛り上げる演出が常に漫画やアニメなんよチグハグ

 

28: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:29:10.46 ID:tPlnDCJ80
普通に良かったで
試合に色んなシーンいれるからちょっとテンポ悪く感じたことぐらいだな

 

29: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:29:25.84 ID:HOni8CIZa

見てきたけどかなり面白かったわ
CGは大正解。スポーツものとして見応えがあるように仕上がってる
ストーリーはあくまで山王戦の補完だから、悪いわけはない

んで宮城の過去を掘ったのは賛否あるけど、ワイはアリだと思う
考えてみりゃあスラムダンク世代ってもう「人の親」になってる世代なんだよな(ワイもだけど)
親目線で見ると宮城への思い入れが深まるし、応援したい気持ちもさらに湧いてきた
だけど、人の親になれてない人には蛇足に感じてしまうかもしれん

 

32: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:30:26.23 ID:Pn639bI2a
>>29
これが真っ当な評価
リョータの家族話は、スラムダンク世代が親になってるとイノタケが思ったから追加した要素だろ
親になってればリョータの反抗期っぽいところ含めて、あの性格がどうやって形成されたか分かってより思い入れが深まるわ

 

31: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:30:22.99 ID:dJv9pZua0
昔のアニメがいかに子供だましだったのはようわかった
あんなんでも楽しんでたキッズの頃

 

33: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:31:06.69 ID:nZEWGk/HF
宮城の回想は全面的につまらんかったけど
全体としてはまあまあの出来やったやろ

 

34: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:31:25.61 ID:UJrGGwqr0
世間が何を言おうとワイはカスやと思ったで

 

35: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:32:08.31 ID:4L/OUgj+d
G民はワンピースも馬鹿にしてたからな
なお

 

36: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:33:07.93 ID:tPlnDCJ80
この映画スラムダンク知らないと結構厳しいんやないかなあって言う感想やな
知ってるから頭で他のシーン思い出しながら見れたけど知らん人には選手に思い入れ出せないだろう

 

37: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:33:19.34 ID:FvF4ymsba
当時スラムダンク見てた奴が子供連れて見に行く想定だったけど
こどおじこどおばが発狂してたんか

 

38: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:33:22.90 ID:dZ/A43GN0
先週めちゃくちゃ話題になったけど2日後にはすっかり話題消えてたな

 

39: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:33:38.08 ID:fhz9dAOFa
ネタバレありがとう!
気になってたが見に行かなくてすむわ!

 

40: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:34:05.73 ID:eSOfDMRm0
観客ペラペラのままやったん?

 

41: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:34:24.75 ID:tPlnDCJ80
>>40
そうやな
気にならんけど

 

43: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:35:08.95 ID:g8ByBt2C0
>>40
観客アップのシーンはちゃんと描かれとるよ

 

45: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:35:27.18 ID:7DvTG+YI0
>>40
むしろそうじゃないとアカンのや
コート上にスポット当ててるから

 

51: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:36:42.87 ID:oqWwQbhad
>>40
最初は生気のないかき割りみたいな感じだけど観客が湘北に肩入れし出すと普通に動きだしてそっからはもうガンガン盛り上がってくる

 

42: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:34:37.69 ID:UvqWSzorr
まあ原作が面白いからな

 

44: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:35:11.73 ID:LQe8SITL0
山王戦だけやっとけって思うけど、映画で丸まる試合シーンだけっていうのも難しいんかなとも思うわ。

 

48: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:36:08.08 ID:5iZBehOrM
>>44
いや漫画も間想入るやん

 

55: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:37:09.10 ID:7DvTG+YI0
>>48
イノタケの漫画の特徴は
プレーの途中で回想
ライバルたちのことはあまり多くは語らない だからなあ

 

53: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:36:46.01 ID:nZEWGk/HF
>>44
山王戦だけやるにしても回想シーンを入れるなら2時間では到底おさまらんな

 

46: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:35:34.17 ID:+kGtrj6E0
テレビで放送してから評価して?
見に行った奴なんかの評価程あてにならんものねえわ

 

47: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:35:36.63 ID:g8Va+dKWM
興行収入50億いきそうやし
30年ぐらい前に終わった漫画なのに未だ稼げるポテンシャルあるの凄いな

 

49: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:36:27.73 ID:T8PAfhFM0
マジで公開してから何も聞かんなったよな
ワンピースとか呪術は何だかんだ話題にはなってたぞ

 

50: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:36:30.50 ID:95LW8NwJ0
オリジナル要素全カットしたバージョンやってくれるならまた観に行きたいわ

 

54: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:36:52.49 ID:FzBzBCc20
対戦相手の発表なかったのはアレやがそのおかげでオープニングが最高だったわ
あの演出最高や

 

56: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:37:25.79 ID:g8ByBt2C0
「いっ」とか「返せ…」のとこはもう少し漫画的要素入れてほしかったとこはある

 

57: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:37:36.85 ID:o7vESkOp0
読切のピアス読んでるかどうかも評価のうちにはいらん?

 

58: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:38:09.22 ID:7DvTG+YI0
>>57
ピアスほとんど関係ない

 

60: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:38:55.79 ID:5iZBehOrM
>>57
風景とかピアスのまんまやけどよんでなくても大丈夫やろ

 

59: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:38:22.41 ID:TZX/kv1lH
結局初日型ですずめに負けそうなのはほんま草

 

61: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:38:56.60 ID:AeUQv6Bp0
リョータの掘り下げなんか不要
スラダンはこういう余計な描写が無いのが魅力なのに

 

62: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:39:20.72 ID:zPN4ml7yd

1(二)桜木の声
2(右)中1宮城とストバスした中2三井の髪型がセンター分けじゃなく短髪で大人び過ぎ。
3(遊)前半のミキオvs桜木の1on1カット。
4(DH)「好きです。今度は嘘じゃないっす」カット。
5(一)魚住カット「泥にまみれろよ」など
6(左)山王ついにタイムアウト。ゴリの回想「お前とバスケするの息苦しいよ…」 からの涙シーンカット。
7(中)海南カット「死んでも守りきれおめーら!」など
8(三)仙道と流川関連カット「沢北じゃねーかどあほう」
9(捕)受付の女の子が山王を見たくて持ち場を離れ会場を覗くとたったの8点差、流川が3P決めて5点差に驚くシーンカット。

先発 安西先生の頭抱えながら見てるか谷沢カット。
中継 試合前のアップで完全アウェイの中ゴリの「客の思い通りにはならん」や桜木の敵陣にダンクカット。
抑え 勝利後の集合写真撮影カット。

ヘッドコーチ 沢北の親父登場&回想カット。

監督 宮城アメリカ挑戦。

 

64: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:41:08.24 ID:nZEWGk/HF
>>62
何時間やるつもりなんや

 

65: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:41:31.46 ID:WXtjOQ8v0
>>62
ほぼわいのモヤモヤしたとこや

 

68: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:42:23.18 ID:7DvTG+YI0
>>62
イノタケは矢沢のシーン後悔してるからカットしただけやで

 

63: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:40:04.79 ID:WYSz6hJ1M
声優の件は桜木よりも安西先生のほうが違和感半端ない

 

66: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:41:39.82 ID:3DYAQp4r0
何を言われても興味すら無いわ
原作の正史続編やってから呼んで

 

67: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:41:57.58 ID:gqc/8g1na
試合はよかったが宮城の回想ゴミ
この評価で落ち着いたな

 

70: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:43:23.53 ID:5iZBehOrM
でも試合のテンポよかったから原作通り回想いれても3時間位で行けそうな気してきた

 

71: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:44:00.17 ID:vBA47BzQd
原作ファンならまず楽しめるやろ
だこのレベルの面白さのために山王戦ってカード切ってええんかって話なだけで

 

73: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:44:59.16 ID:WYSz6hJ1M
>>71
豊玉戦で良かったよな
山王戦はガチで試合だけで映画やってほしかった

 

72: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:44:49.88 ID:XoT8jGHR0
ワイはムビチケの件で観に行くの止めたわ
なぜかヤフコメ民に説教されたけど

 

75: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:45:23.40 ID:gqc/8g1na
今回みておもったのは今回みたいにリアルに近い流れなら
回想であれば山王戦ほとんどやれたやろな

 

76: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:47:40.96 ID:9HRUVwoHa
まだ2週目なのにすずめに大差つけれてないからな
まぁ初見お断りみたいな映画やししゃあないけど

 

77: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:47:48.51 ID:z+9Blo5Xd
なんGとかいう業者の巣窟

 

79: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 16:48:46.17 ID:UJrGGwqr0
試合の最後の10秒くらいのとこだけよかった
それ以外はホンマにいいとこない最悪と言ってもいい

 

Source: 映画.net

おすすめ