ジブリ映画で誰もみたことがない謎の作品が発見される

1:それでも動く名無し
なんやねんこれ…

 

2:それでも動く名無し
家族で映画館行って見たわ
傑作

 

3:それでも動く名無し
大昔に一回だけテレビ放送したぞ??

スレッドURL:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1661074087/

4:それでも動く名無し
海が聞こえるかと思ったけど違った
あれは尺足りないからテレビじゃ難しいし

 

7:それでも動く名無し
>>4
10年前にゲド戦記と一緒に金ローでやってた

 

5:それでも動く名無し
金ローでもやらんくなったな

 

6:それでも動く名無し

 

13:それでも動く名無し
>>6
これなんや?

 

8:それでも動く名無し
ジブリ美術館でやってる短編映画のことかと思ったわ

 

9:それでも動く名無し
いうてマイナーとされる作品もかなり面白いよな

 

10:それでも動く名無し
海がきこえるは新海作品の先祖みたいな感じよな

 

11:それでも動く名無し
実際知名度皆無の謎の作品いくらかあるよなジブリ

 

12:それでも動く名無し
マジで見たこと無いかも

 

15:それでも動く名無し
海がきこえるはめんどくせえヒロインだけどそれがええわ
耳をすませばよりすき

 

17:それでも動く名無し
チャゲアスのMVやぞ

 

19:それでも動く名無し
絵柄変わる前のいしいひさいちはマジで面白いわ

 

20:それでも動く名無し
言うて山田くんは見たことあるわ

レッドタートルとかいう外人が作った映画やろ

 

21:それでも動く名無し
これ何をとち狂ったのかディ○ニーも出資していて
大帝をパクったライオン○ングへの復讐とか言われとった

 

55:それでも動く名無し
>>21
トトロに続く、となりシリーズって売り込んだら
信じ込んだって話好き

 

22:それでも動く名無し
割とジブリ作品でトップクラスに芸術評価の高い作品やぞ

 

23:それでも動く名無し
フィルムブックなら持ってたかな

 

24:それでも動く名無し
山田くん調べたら20年くらい前に1回しかテレビでやってないんだな

 

25:それでも動く名無し
いしいひさいちファンやけどあれをアニメ化するの無理やろ

 

26:それでも動く名無し

これやろ

 

27:それでも動く名無し
>>26
うむ

 

28:それでも動く名無し
名作やぞ

 

29:それでも動く名無し
何で高畑って評価高いのに客入らんのや?

 

34:それでも動く名無し
>>29
エンタメじゃないから

 

30:それでも動く名無し
パンダコパンダじゃねえのかよ

 

32:それでも動く名無し
VHS持ってて狂った様に見てたわ
テンポ良くてマジでおもろい

 

33:それでも動く名無し
どっちかっていうと知られてる方ちゃうか

 

35:それでも動く名無し
ギブリーズはガチでみんな知らない

 

38:それでも動く名無し
海が聞こえるは割と面白かった記憶はあるけど退屈すぎて最後まで見られたことがない

 

39:それでも動く名無し

 

41:それでも動く名無し
>>39
帝がコラ素材になってるけど不敬だよな??

 

42:それでも動く名無し
レッドタートルはマジで宣伝してなかった
映画館に貼ってあったポスターで存在知った

 

43:それでも動く名無し
アカデミー賞

 

44:それでも動く名無し
高畑作品だからって言ってもかぐや姫は皆見たことがあるんだよなあ…

 

45:それでも動く名無し
VHSにひさいちの描き下ろし漫画入ってたけどスタウォーズに客取られたことネタにしてて笑った

 

46:それでも動く名無し
ワイが唯一見たことないジブリ作品や
多分一生見ることないわ

 

63:それでも動く名無し
>>46
レッドタートル見たんか?

 

48:それでも動く名無し
高畑とかいう無能の男芸者

 

49:それでも動く名無し
これ覚えてる人おる?

 

51:それでも動く名無し
おもひでぽろぽろか海が聞こえるやろ

 

54:それでも動く名無し
ティアの輝きやろ

 

57:それでも動く名無し
めっちゃ金かかってるのにもったいない

 

61:それでも動く名無し
映像が独特やけどこれは言うほど悪くはなかった気がする
レッドタートルはガチで見たことないわ

 

62:それでも動く名無し
これマイナー扱いなのかと思ったら全然テレビ放送がないんだな

 

68:それでも動く名無し
>>62
名前だけは聞いたことあるやつ多いんちゃう

 

64:それでも動く名無し
ナウシカ漫画版とかいう
一般にほとんど存在知られてない名作

 

66:それでも動く名無し
勉強しなはれ勉強しなはれヨイヨイヨイヨイ
みたいな歌が頭から離れなくなる

結構面白いでとなりの山田くん

 

67:それでも動く名無し
 ニューヨークに着くと、MOMA(近代美術館)で『ジブリ回顧展』(1999)というものをやっていました。
ぼくは興味があって立ち寄り、そこで、ジブリの、高畑さん、宮崎さんの仕事を知りました。
MOMAではジブリの映画を見ることも出来たので、ぼくは全てのジブリ作品を見ました。
『トトロ』も『火垂るの墓』も見ました。『千尋』も『もののけ』も。全部見ました。
どれも本当に素晴らしいものでした。そして、最後に見たのが『ホーホケキョ となりの山田くん』だったんです。

ぼくは愕然としました。そして、感銘を受けました。こんな映画があったのか。こんな監督がいたのか。
この世の中に、何ら特別でない家族のささいな日常を切り抜いて、このような傑作を作り上げてしまう映画監督がまだ残っていたのか、と。
そして、思ったんです。この人がいるのなら、こういう映画があるのなら、ぼくもまだ脚本を続けられるのじゃないか、と。

ぼくは、西海岸に戻りました。脚本は諦めるつもりでしたが、あなたの映画を見て、諦めることをやめました。
脚本の執筆を始めました。あなたが『山田くん』で描いたように、自分の初心に戻って家族の日常を書こうと思いました。
そして僕は、一本の脚本を書き上げました。それが『リトル・ミス・サンシャイン』という映画です。

その脚本は、幸運にもアカデミー脚本賞を受賞しました。多くの方に見てもらうことができました。僕は脚本家を続ける権利を得ることができたのです。
幸運は続きます。『リトル・ミス・サンシャイン』がアカデミー脚本賞を受賞する少し前に、ピクサーから連絡が来ました。
『トイ・ストーリー3』の監督であるリー・アンクリッチが、脚本家を探していて、脚本家協会から色々な脚本を取り寄せて読んでいる中で
『リトル・ミス・サンシャイン』の脚本が、非常に気に入ったと。ついては、『トイ・ストーリー3』の脚本をお願いしたいというのです。

もちろん、ぼくは引き受けました。
そして、ピクサーの優秀なスタッフと共に脚本を書き上げました。
それが、映画となり、日本でも公開される。
『トイ・ストーリー3』の脚本家として、僕は今、高畑監督、あなたの前にいます。

 

73:それでも動く名無し
>>67
この話はもっと広まって山田くん見る人増えてほしいわ

 

70:それでも動く名無し
ジブリ作品って結局今でもゲオ行って借りるしか見る方法ないんか

 

74:それでも動く名無し
未だに主題歌は頭の中で再生出来るけど内容は思い出せん
当時もナウシカとかもののけ姫とか見てたからダッセーなと思ってたのは覚えてる

 

76:それでも動く名無し
最初で最後のテレビ放送時
2000年10月13日 視聴率9.9%(金曜ロードショー)

 

78:それでも動く名無し
>>76
今だと普通かやや悪くらいだけど当時だとすごく悪い扱いっぽそう

 

77:それでも動く名無し
ゲオで借りてみたら映像くっそ乱れて観れんかった
配信してくれなきゃ一生観ることないかも

 

80:それでも動く名無し
アニメはエンタメ性ないと忘れられていくんやな

 

Source: 映画.net

おすすめ