【映画】ニンジャバットマン【ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QF031DwMffQ]
1:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2017/12/01(金) 17:28:45.03 ID:5yRZU92c.net
ニンジャバットマン:2018年公開予定
予告 https://www.youtube.com/watch?v=wId8XY6y_HA
公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/batman-ninja/
公式twitter https://twitter.com/batmanninja2018

【スタッフ】
監督:水﨑淳平
脚本:中島かずき
キャラクターデザイン:岡崎能士
音楽:菅野祐悟
アニメーション制作:神風動画

【キャスト】
バットマン:山寺宏一
ジョーカー:高木渉
キャットウーマン:加隈亜衣
ハーレイ・クイン:釘宮理恵
ほか

スレッドURL:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1512116925/

259:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 19:27:45.86 ID:Nm/ed48x.net
見てきた
バッドマン全く知らんけど楽しめたわ
アホすぎてw
クソでかい箱なのにガラガラでワロタ
客はあんまり入ってない感じなのかね

 

261:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 20:18:52.25 ID:NH44KZth.net
時代はゴリラだな
ブラックパンサーにも偉大なるゴリラがいたしランペイジにもいいゴリラいたしな

 

264:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 20:43:44.69 ID:46Kn3NWR.net
原作良く知らないけどレッドフードはクソコテ気質なの?
イギリスの血まみれの妖精レッドフードとかけてるのかな

 

265:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 21:00:04.01 ID:fqylBn5v.net
ナイトウイングとレッドロビンはロビンとレッドフードに比べてキャラ薄いな

 

269:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 21:14:32.33 ID:kmg5y1gL.net
>>265
本来ならロビンはナイトウィングなのに

 

266:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 21:03:59.94 ID:V8jcD91n.net
荒唐無稽なバカ映画で最高に楽しかった
けどテンションマックスになったのはあのアホみたいな入場特典ポスター貰った瞬間だったな

 

270:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 21:16:28.29 ID:Nm/ed48x.net
なんつーかハーレクインとキャットウーマンがエロかった

 

271:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 21:22:14.87 ID:dPCcWS+X.net
みんなあの大きいポスターどうやって持って帰ったのか気になるんだが
折りたくないからポスターと同じサイズの映画館の袋に無理やり詰めて何とか持って帰ったわ

 

279:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 22:53:47.19 ID:Zt1cs63q.net
>>271
巻いて持っていくしかないよねえ

なんでもポスター巻くのは人間の手によるしかない(機械で
巻くのが難しい)んで劇場側は嫌がって巻かないんだとか

そう教えてくれた相手に
「ビニール袋に入れるほうが手間かかりそうだが」
と言ったらそれは何とか出来るらしい、よく分からん

しかしかっこよいので気を使っていたつもりだったのに、
きょう二回目でもらった二枚目はちょっと折れてしまった
いろんな方が言っておられるようにパネル買ってこよう

あとはタオルを売っているところを探しに行かねばw

 

272:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 21:40:43.80 ID:tkxsaZOZ.net
かなり寝た。
売りのアクションが精緻を極めているのは認めるけど、根っこでどっかで観た新鮮味が無い感が強くて、余程の変わったことをしてくれないと、乗れない体になってしまったことを思い知らされた。

ジョーカーは大塚父っぽくて感慨深かった。

 

273:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 21:46:07.70 ID:Nm/ed48x.net
つか、ハーレイクインってくぎゅーだったのかよ
まったく気づかなかったw
つかこんな声出せたんだなw

 

275:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 22:07:43.09 ID:tOXFcqzv.net
ポスターやばかっこよす
ダイソーで3A用の額縁買って飾るとテンションMAX!

 

276:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 22:10:06.74 ID:Kt9yqgvk.net
トゥーフェイスがコイン繋がりで六文銭の真田なのが上手いね

 

277:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 22:46:07.63 ID:+E1B7aW7.net
ポスターはダイソーに売ってた卒業証書を入れる用の筒に丸めていれて持ち帰ったわ

 

285:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:15:28.67 ID:dPCcWS+X.net
>>277>>280
卒業証書入れるポンポン鳴らす筒持っていくとか気合いの入り方が違うくて恐ろしいわ

>>279
以前にブラックパンサーのムビチケ買って特典にデカいポスター貰った時は専用のデカいビニール袋にそのまま入れられて渡されたが、
くるくる巻くのも慣れてないと時間かかるし傷つくしでデメリットしかないんだなぁ

 

280:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 22:57:01.08 ID:40wGCKze.net
用意のいい人は卒業証書入れる筒見たいの持ってきてたな。

 

281:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:03:09.07 ID:40wGCKze.net
発言被ってスマン。
ニンジャバットマンというタイトルなのにニンジャ要素あんまり多くないというか、普段のバットマンがそもそも忍者っぽい。

 

282:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:10:07.54 ID:MQJxsQJG.net
見てきたけど「細かいことはいいからこのロマンを見ろ!」みたいな映画だったなw

 

283:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:11:32.05 ID:sdHDVdOk.net
見てきた
なんというおバカ映画
アメリカでの評価が1か10というのも頷ける
ATMOSで見たんだが、ジョーカーの声が天井でグルグル回るのが「ああアトモスだな」と
1回だけで終わらすのはもったいないしネタも楽しみたいので、また見ようと思う

 

284:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:12:44.76 ID:lqub4Ij2.net
一言でいうと東映版スパイダーマンがさらに進化した作品です

 

286:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:17:18.53 ID:+MLzkq9M.net
企画コンセプトは良いと思ったがニンジャ要素少ないな
サムライバットマンとかショーグンバットマンていうタイトルだったらまだ納得できた

あと巨大ロボ出し過ぎ
猿とかコーモリとか合体し過ぎ

 

295:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:49:00.72 ID:znmhiC5P.net
>>286
大名ヴィランとの対比として権力と切り離したくて隠れ村の忍者にしたのかね。
まあ実際の忍者はお殿様の部下なんだが。

 

287:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:25:34.07 ID:9yM2Y18T.net
モン吉モン美のカップルが笛を押さえるシーンに和んだ。

 

288:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:26:40.54 ID:xZEjio4j.net
中島さんがどっかのインタビューでアメリカ人が想像するおかしな日本像をわざと拡大した
みたいなこと言ってたからニンジャ像がおかしいんだろうな
この作品は大好きだけど唐突な湯浅監督のMINDGAMEみたいな手書き農夫パートは冗長だった
あの時間削って他のヴィラルの戦闘増やしてほしい
特にトゥーフェイスは日本の鬼とうまく融合しててかなり秀逸なデザインだと思うから

 

294:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:47:35.43 ID:w2fm12Cd.net
>>288
農夫シーンは一旦ジョーカーを潜らせなければならんので必要(っても最後高笑いしてるけど)だとは思うが、
絵柄はほかのシーンのタッチと同じでも成り立ったよね
でもパート監督に好きなようにやらせた結果があれだってことだし…

しかし、サントラが公開日に間に合わなかったのは痛恨だったな

 

289:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:27:13.72 ID:tOXFcqzv.net
甲冑着たところはSENGOKU BATMANだったなw

 

291:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:40:29.90 ID:C3hIllE3.net
今観てきた
土曜の深夜に相応しい謎映画であった

 

293:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:45:38.44 ID:2prGTMnN.net
考えるな感じろとか考えたら負けって感想あったけど映画見た後なら確かにって思うな

 

296:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:51:03.79 ID:znmhiC5P.net
絵柄の違いと言えばジョーカーの直前の止め絵で進むところはなんかのストラテジーゲームっぽくしてたのかな

 

297:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/16(土) 23:57:54.83 ID:qgxyOUiS.net
映像やキャラデザや声優は良かったんだが話がな
ジョーカー以外のヴィラン出番なさ過ぎだし動物で尺取り過ぎじゃね?
でも城はアホ過ぎて最高だったわ
特に黄金の双面城くっそわろた

 

298:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 00:02:16.19 ID:QSuZ0CT4.net
猿が合体した後蝙蝠が多い尽くしてバットマンロボのようなブツができたときには考えるのをやめた

 

299:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 00:03:46.99 ID:Zwb5SPsW.net
一回目はラストバトル前に二回目は記憶喪失からラストバトルまで寝てしまった。音も迫力ないし才能ないだな。

 

300:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 00:28:00.20 ID:tPkruihf.net
頭を空っぽにして
ロボット&サムライバトルモノとしてみれば面白かった

ニンジャとかいう割に忍らしいシーンなくね?
江戸時代を設定した理由がデザインの理由と城合体がしたいだけ?江戸とアメリカの文化の違いによる摩擦と和解とか描かないの?
忍びの皆様に伝わる伝説って特に回収されないの?
ヴィランこんなに多く飛ばす理由なくね?ゴリラとジョーカーだけでも話は作れるのでは?
城と猿と蝙蝠が合体する江戸とは…?

みたいな事は考えると評価が反転するから考えない様にしている

 

303:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 00:44:32.85 ID:++CXB6zj.net
>>300
江戸時代なの?
統一前の乱立状態だから江戸時代ではないような
宣教師がいてもおかしくないという事は現実世界だと織田信長か豊臣秀吉あたりかと
尾張で歌舞伎ものだとジョーカーは織田信長の立位置?

 

301:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 00:34:13.61 ID:qcvBs7N1.net
はっはっは。
バットマンを観に行ったらタイムボカンだったでござる。

 

302:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 00:38:16.76 ID:u2PKMjJb.net
過去から持ってきた壺って価値あるん?

 

304:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 00:50:01.54 ID:tPkruihf.net
あー、江戸と戦国間違えてるな スマン

 

305:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 01:03:37.21 ID:w/Hzh8m0.net
バットマン知らずに中島かずき好きで見に行った
頭悪くてよかったけど猿のロボ?はないわ

 

306:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 01:15:06.58 ID:rFuaZwYl.net
パンフレットにヴィラン大名のモデルになった戦国大名が誰か書かれてるね
アイビーが上杉謙信なのね

 

308:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 02:45:51.90 ID:odAeLwge.net
デスストロークの扱いは許さない

 

309:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 02:48:23.58 ID:R779LD7P.net
ジョーカー=第六天魔王=信長、ゴリラ=猿=秀吉、って
日本人なら考えなくても判る一般常識かと思ったが…

 

313:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 08:50:04.24 ID:Q8LfmwwB.net
城が合体し始めてからは作品内のテンションが上がっていくのとは対照的に早く終われって思ってしまったよ
中盤までは楽しめたのに残念

 

314:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 08:52:59.79 ID:qXxYxzCe.net
バットマン村の村人、でかくて気のよさそうな奴とかいろいろいたのに大して活躍してないし、ロボシーンではバットマン傍観者だしシナリオもうちょいなんとかならんかったのか。

 

315:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 09:23:44.42 ID:vDiAYLxL.net
破天荒な作風はよかったと思うけど
ロボシーンはやっぱ余計だったかもな
もうバットマン関係ないやん・・・

 

316:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 09:36:30.06 ID:vDiAYLxL.net
城がロボットに変形するというとクレヨンしんちゃんの映画で雲黒斎の野望っていうのがあったな
あれも戦国時代から後半いきなりロボットが出てくる破天荒な展開だった

 

317:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 09:40:22.55 ID:qkRTeExD.net
猿合体に更に蝙蝠が加わった巨大バットマンがバットマン達を握ったグーパンチで城を思い切りぶん殴った時は、中のバットファミリー潰れるだろとは思ったが細かい事は気にしちゃいかんね。

 

318:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 10:06:11.81 ID:l3k5OcNk.net
ジョーカーとゴリラ以外のヴィランと
ロビン4人の戦いはもう少しやって欲しかったな

 

319:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 10:27:58.25 ID:MOF6c1tt.net
ジョジョOPの人が監督って、PVのノリで作って内容が散らかってるありがちな映画になっちゃったな。
中盤手描きの松本大洋みたいなレッドフードが一番見ごたえあるっていうのもどうなのか。

 

320:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 10:30:14.99 ID:rMoYYFfB.net
CGは好きだからブルーレイ注文した。
デカバットマンは滑ってたなって思った

 

321:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 10:40:02.19 ID:rMoYYFfB.net
ファーマーのくだりは普通に好き

 

322:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 10:52:38.83 ID:KVD5lnTd.net
気候的にアイビーとペンギンは領地交換した方がいい

 

324:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 11:18:54.72 ID:4RyplJgC.net
やっぱりバットマンシリーズ見てないとわからない?

 

325:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 11:20:14.44 ID:Zwb5SPsW.net
>>324 デッドプール2見とけばOK。

 

326:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 11:43:41.71 ID:4RyplJgC.net
何の関係があるのかわからんがデップーは見たからとりあえず見に行ってみる

 

329:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 12:21:39.11 ID:Q8LfmwwB.net
4人のロビンは説明一切無かったので知識無い人はそこは全くわからんかもしれん

 

334:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 12:58:12.56 ID:Zwb5SPsW.net
>>329 なんでロビンいっぱいいんねんだった。

 

330:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 12:44:04.23 ID:r0wXQJfa.net
ネットの予告ムービーだけでなく本編もコマが抜けてるみたいに動きがカクカクしてた
予算とか作品の位置づけとかわからんけど、劇場クオリティじゃないなー

 

349:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 14:30:38.61 ID:R779LD7P.net
>>330
動きを飛ばすのは日本のリミテッドアニメの特徴だろ
むしろ体のモーションとか口パクとかヌルヌルしてて気持ち悪かったわ

あと城ロボとか巨大バットマンとか諸々スベってんな
ラストの和風?バットモービルなんかはもっと思いっきり大爆走させつつ
車内で平然と茶を立ててるとかくらい悪ノリしてればまだ多少は笑えたかもだが

 

331:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/06/17(日) 12:49:54.03 ID:0KNgbPk0.net
城合体ロボや猿蝙蝠合体はやめてほしかった
つまらなくはなかったが結局
バットマンとジョーカーが天守閣の屋根で一騎討ち、って絵だけの為に作られて
それだけで終わった感じだわ

 

Source: 映画.net

おすすめ