なぜ漫画、アニメに比べてゲームの実写映画化は少ないのか

1:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:13:17.33 ID:XbUQzK1A0.net
洋画も最近はめっきりゲーム原作の映画が少なくなってきた
邦画に至ってはホントにまるっきり消失してしまったと思う

斉木なんたらとか鋼のなんたらとか、明らかに実写に無理があるようなのより
よほど題材にしやすいものがあると思うのだが、なにかゲーム原作での映画が撮れない理由とかがあるのだろうか

29:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:56:49.80 ID:TifJfczr0.net
>>1
映画化する場合は、原作の知名度が高い方が良い。

3:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:14:26.95 ID:wvXJN/r30.net
自分で遊んで合間を埋める前提のストーリーになってるから
最初から最後まで鑑賞するには耐えないとかかね?

スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1528978397/

4:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:15:07.03 ID:Rmw0FoiY0.net
ファイナルファンタジーが盛大にコケたせい

5:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:15:41.93 ID:PXJPf0og0.net
ランページなんぞ映画化されてビビったばかりだが

6:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:17:05.36 ID:PXJPf0og0.net
マリオが滑ってなかったらだいぶ違ってたのかもな

7:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:17:09.52 ID:XbUQzK1A0.net
斉木なんたらはこちらで

鋼のなんたらはこちら

特に実写映画でファンタジーものをやるのは無理があると思うの

8:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:17:39.65 ID:24KMkomp0.net
SIRENと聞いて

9:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:19:05.43 ID:tZJoNRff0.net
日本では実写に出来そうなゲームがまずないな

10:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:19:22.79 ID:r3NRzkB70.net
なにが映画化されたら見に行くんだよ

12:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:20:48.94 ID:24KMkomp0.net
>>10
ベイグラ

11:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:19:27.02 ID:XbUQzK1A0.net
というか逆転裁判の実写映画も六年前か(遠い目

13:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:20:58.36 ID:Hie9q4N80.net
題材になりうる知名度が高いゲームで映画に向いてんの何かあるの?

19:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:23:25.18 ID:XbUQzK1A0.net
>>13
ユーロトラックシミュレーターシリーズで、トラック野郎みたいな感じで一つ(何

14:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:21:16.57 ID:R4yDZSNi0.net
洋画だってなあ…
「ウィングコマンダー」とか「モータル・コンバット」とか微妙だったしなあ
挙句の果てに「ダンジョンシージ」を映画化した「デス・リベンジ」がアレだもん

16:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:21:28.41 ID:Rx4amepza.net
アニメの実写化が一番少ない
だいたいはマンガの実写化

17:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:22:11.80 ID:IayRXM5K0.net
アサクリが盛大に滑ったばっかだろ

18:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:22:31.32 ID:tZJoNRff0.net
ハリウッドだと一応ソニックは実写映画だな

人気ゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の映画版に「X-メン」ジェームズ・マースデンが抜擢
https://www.tvgroove.com/sm/news/article/ctg/1/nid/39329.html

20:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:26:33.50 ID:m4Y/iNq20.net
脚本重視の映画とゲーム性重視のゲームは相性が悪い

51:名無しさん必死だな 2018/06/15(金) 00:42:44.00 ID:hEIMWxqI0.net
>>20
ハリウッド映画にストーリー性なんてないに等しいから関係ないだろ

21:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:26:46.97 ID:nceZJwMq0.net
実写映画西と面白そうなのが思いつかん
ポケモンGOの秘密の研究が暴走して現実世界にポケモンがとか考えたけどこれデジモンだな

22:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:27:32.40 ID:9MPceRNb0.net
バイオハザード
サイレントヒル
トゥームレイダー

23:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:31:39.67 ID:XbUQzK1A0.net
あと自由度の高すぎるOWゲームの、ストーリーの盛り上がる部分だけ追えれば
実写映画もそう悪くはないとは思うのだが、やっぱそう甘いもんでもないんかな

24:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:37:07.58 ID:CC1oembj0.net
一本道じゃないから
これが全てだろ

26:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:50:49.56 ID:xsSqMrEK0.net
実写映画ってニュースから情報仕入れるようなノンゲーマー弩級ライトに売るもんだし、
ニュースに番宣するようなアンチゲームなマスコミ染めおっさんが企画するもんなんじゃねーの

27:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:53:16.23 ID:voxhXT9l0.net
逆転裁判 モンハン バイオ トゥームレイダー

28:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 21:55:44.49 ID:XbUQzK1A0.net
あとぶっちゃけ、宇宙戦艦ヤマトがいけるなら、SFモノもいくらでも出せるよね(何

30:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 22:00:18.42 ID:9Sxy6OeD0.net
漫画アニメの実写なんて全滅だろ

31:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 22:02:33.87 ID:we2FbZAK0.net
バイオハザードっていつの間にか超能力バトル映画となってたな

32:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 22:05:29.38 ID:KJgZGEeM0.net
プリンス・オブ・ペルシャ
HITMAN

34:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 22:11:10.53 ID:0B3MR2FHa.net
ゲームは最初にこういうシチュエーションやマップ・ステージを盛り込みたいというのが先にあってストーリーは後でそれに合わせてこじつけるもの
そうじゃなくて脚本先行で作ったゲームはだいたいゲームとしてはクソゲーになる

35:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 22:22:53.36 ID:fCMQfb3E0.net
ゲームの方が上だって知ってるから

見せるだけの限界も知ってる

37:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 22:34:15.24 ID:LrW1a9YG0.net
なんにしても日本人離れした体格のキャラが多いゲームアニメで日本人使って実写化するのが無理がある

38:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 22:38:55.38 ID:kaZkM11Z0.net
メタスコア100点の映画

『市民ケーン』
http://www.metacritic.com/movie/citizen-kane

『カサブランカ』
http://www.metacritic.com/movie/casablanca

『裏窓』
http://www.metacritic.com/movie/rear-window

『ゴッドファーザー』
http://www.metacritic.com/movie/the-godfather

『トリコロール/赤の愛』
http://www.metacritic.com/movie/three-colors-red

『6才のボクが、大人になるまで。』
http://www.metacritic.com/movie/boyhood

52:名無しさん必死だな 2018/06/15(金) 00:46:04.80 ID:hEIMWxqI0.net
>>38
市民ケーンってのは技術面であの時代にあれが作れたのは凄いって映画であって
今の映画の土台部分を構成してはいるんだけど
冷静に今見たらストーリーはやっぱりつまらんし退屈だぞあれ

41:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 23:00:15.14 ID:DmkGQbH+a.net
アンチャとからスアスもろ映画向きなのにソニピクは何でやらないんだろうな

42:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 23:06:26.56 ID:lGgjpiDza.net
相乗効果が薄いからじゃね

43:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 23:10:49.49 ID:XbUQzK1A0.net
というか意外とまじめに話せるゲハ民が多くてそれが一番びっくりである(

44:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 23:12:11.27 ID:bMV/YDK70.net
高橋名人は映画化とゲーム化した

45:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 23:26:52.77 ID:4z+AYsoF0.net

47:名無しさん必死だな 2018/06/14(木) 23:58:28.67 ID:tZJoNRff0.net
さっき調べてみたけど邦画はホラー系が多いな
しかもフリーゲーム多いし原作も映画も知らねw

49:名無しさん必死だな 2018/06/15(金) 00:26:16.19 ID:Cdz+vpeQ0.net
ぼくの夏休みというドラマが存在するが、ぼくのなつやすみの実写ドラマとかではない

50:名無しさん必死だな 2018/06/15(金) 00:36:50.36 ID:8JZyCRc50.net
実写
マザー1
ドラクエ4
ロマサガ2

アニメ
ファミコンジャンプ1
クロノトリガー
ときメモ1
ワンダープロジェクトJ2

Source: 映画.net

おすすめ