【映画】「シャイニング」続編にユアン・マクレガー

1:湛然 ★ 2018/06/15(金) 07:08:37.45 ID:CAP_USER9.net
2018/06/15 05:31 Written by Narinari.com編集部
「シャイニング」続編にユアン・マクレガー

ユアン・マクレガーが、「ドクター・スリープ」に出演するようだ。ユアンはスティーヴン・キングの同名小説の映画化で、1980年の前作「シャイニング」でも登場したダニー・トランスを演じるそうで、関係者がヴァラエティ誌に語ったところによると、キングはユアンのダニー役を承諾したという。

前作の主人公ジャック・トランスの息子であるこの役は、前作でダニー・ロイドが演じていたが、続編ではダンという名前で、母親ウェンディと暮らしながら、オーバールック・ホテルの出来事でトラウマを抱えながら大人になったという設定だ。

前作で見せた「シャイニング」という超能力を大量のアルコールで紛らわそうとしていたダンが、同じような能力を持った少女に出会い、アルコール依存症や父への怒りを克服しようとする。

スタンリー・キューブリックが監督を務め、シェリー・デュヴァルがウェンディを演じた前作は、4400万ドル(約48億円)と興行収入は振るわなかったものの、ホラーの名作と
今なお高く評価されている。


https://www.narinari.com/Nd/20180649968.html

49:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:30:51.54 ID:rNGqVUQr0.net
>>1
キューブリック以外であのじわじわくる狂気が表現できるの

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529014117/

3:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:10:23.65 ID:H8/e2kJ40.net
続編とかわざわざ作らんでええだろ

16:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:31:24.69 ID:B3Ct9EwRO.net
>>3
これ

4:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:11:42.26 ID:LUbsFuUK0.net
続編
リメイク
リブート

5:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:13:15.56 ID:gr2fCNYo0.net
>>4
前日譚

7:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:20:06.26 ID:zdJv1xCY0.net
こんだけ映像化される作家は他にいないだろうな
トム・ゴードンに恋した少女を上手いこと映像化して欲しい

8:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:22:56.10 ID:6lOoKXbF0.net
レディプレイヤーワンで見た

37:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:32:08.65 ID:Rq5vS8C70.net
>>8
あれはほんまもんのシャイニングより怖いから

11:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:25:58.62 ID:uJ04n6rZ0.net
続編作んのかい

13:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:26:27.64 ID:3W6DG3n40.net
何やっても底辺イギリス訛りのイメージ

15:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:29:19.32 ID:+3pyfJDE0.net
>「シャイニング」という超能力を大量のアルコールで紛らわそうとしていたダン

キアヌリーブス主演のコンスタンティンに出てたヘネシー神父みたいな設定だな、なんかヘネシー神父役の禿デブのおっさんが今回のシャイニング続編やってもよさそう
ユアンが出れなくなったらぜひやってほしいヘネシー神父役だった人に

17:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:37:29.73 ID:cNCzqBPR0.net
トレインスポッティングの1発屋

19:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:40:16.71 ID:RhUS6OmG0.net
ビッグフィッシュの頃から顔変わってないね
今はオビワンのイメージ強いんだろうけど

20:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:47:02.02 ID:iuFBHkFR0.net
この前スピルバーグがリメイクやったばっかりじゃん

21:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:48:44.86 ID:YnUzucEM0.net
キング「よし監督は俺が」

23:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:51:27.11 ID:hbCRR0330.net
母親はそのままシェリーがやればいい。

24:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:56:12.18 ID:ami4mCtd0.net
>>23
いま精神病んでてひどい変わりようです
昔からルックスはアレだったけど

25:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 07:59:06.31 ID:3ZvY9u8C0.net
あの双子役を!?

26:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:00:52.25 ID:J6Loqe/q0.net
ん?キューブリック版のシャイニングの続編なの?
確かキューブリック版の息子は特に何の能力も持ってなかったはずだけども

31:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:08:43.16 ID:BO4WpUYL0.net
>>26
テレパシーも予知能力も使ってたよ

27:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:03:16.77 ID:mdn22As40.net
個人的にはキューブリックの最高傑作
なおコンチネンタルバージョン(ry

28:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:06:09.52 ID:KzB8U/OR0.net
今さら続編作ってどうする?

29:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:07:17.09 ID:1IZDedCJ0.net
レッドラム♪レッドラム♪

35:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:16:31.13 ID:sQ5xyiWi0.net
>>29
マーダー

30:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:08:10.41 ID:PHxe/z4V0.net
一昨日アマゾンプライムで観たばかり
なんなのこのタイミング?
今まで30年以上見ないで放置してたのに。

32:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:08:52.18 ID:eJUSVPCa0.net
リメイクじゃなくて続編なのか?

33:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:10:07.51 ID:PHxe/z4V0.net
しかし馬鹿でかいホテルだったな
なんなのあれ
あれを一家族で管理させるとか、普通じゃねえよ
おかしいだろ

34:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:13:25.50 ID:NeStHss50.net
ダークタワーも原作と全然違ってたなw

36:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:28:39.35 ID:w1UDYHgI0.net
続編は、トンデモな話だからなw

39:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:44:32.55 ID:vOw7xtmO0.net
あれで48億しか稼いでないのか

48:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:26:07.36 ID:9f03SlSz0.net
>>39
上映時の収益だと思われ
たぶんヴィデオ販売とかは入ってない

40:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:48:03.10 ID:E5jSE5++0.net
レディープレイヤー1

41:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:51:10.19 ID:Ft7Gsidd0.net
ガキの頃の見たシャイニングの
レッドラムが逆だとマーダラーっていう翻訳矛盾が英語そのものに興味持ったキッカケになった

42:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 08:51:34.05 ID:xjB5yBTS0.net
スティーブンキングってまだ生きてるんだ何か古典のイメージ

43:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:02:25.51 ID:osAEvoxG0.net
大人になったクリストファーロビンも演じるのに
その枠で行くのか

44:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:14:20.99 ID:WrdQC8n30.net
腐敗した全裸婆がキモイです

45:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:18:33.50 ID:6lOoKXbF0.net
そういやシンプソンズでパロディやってたな
ホテル行く途中で爺さんコンビニに忘れてくやつ

46:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:23:43.07 ID:L1LzzxYT0.net
無理やり続き作んなよ

あれはあれで終わってるだろ
おい、ジャック写ってますやん
でさ

47:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:24:49.61 ID:IjooN4g10.net
格闘家だと思ってたけど俳優もやるんだな

50:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:31:28.12 ID:lSFkjr5H0.net
ユアンマクレガーとジェレミーレナーって似てるよね

76:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:34:17.56 ID:aK1Kz9cP0.net
>>50
最近ケネスブラナーに似てきたと思う

51:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:35:19.97 ID:v9XLSzdN0.net
レディプレイヤー1のシャイニングは
当初の予定通りブレードランナーで観たかった

53:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:53:21.56 ID:80V0nq790.net
ハリウッドもネタ切れなんかな?

www

57:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:25:20.63 ID:Rp34NR/B0.net
>>53
もう、かなり前から、その兆候は見えてる。
日本のホラーのリメイクし出したり
ガメラのリメイクし出したり、
もう、どうにもなんなくなってる感がハンパ無い。
主役はって客をひきつけられる役者も、もういないし。

54:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 09:59:53.64 ID:jhytqmtU0.net
キューブリックの映像あってこそのシャイニングなんだけど
キングが口出すと途端にVシネマクオリティーに

55:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:12:56.31 ID:rNGqVUQr0.net
>>54
ミザリーってすごくVシネ臭あったけどあれはキングが口出してたのかな

56:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:24:04.33 ID:Rp34NR/B0.net
ジャック・ニコルソン以外で、あのすさまじい狂気を
かもし出せる役者なんているの???
単にシャニングの名前にのっかっただけだろ。
どんだけショボイ作品になることやら。
シャニングの名を汚さないでくれよ。

59:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:35:57.13 ID:nVddLZe+0.net
まだ、タリスマンは映像化されてないよな
当たると思うが…

60:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:36:53.85 ID:zdJv1xCY0.net
勘違いしてるのいそうだけど、原作者が続編書いたのを映画化するって話だからな?

61:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:38:11.54 ID:WZUtis3X0.net
シャイニングって超能力の事とは知らなかったな。
シャイシャイシャイシャイッって感じで
ニコルスンが斧持って迫ってくるから
シャイニングかとずっと思ってた。

62:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:39:06.09 ID:bY4Q9/8u0.net
キングってばこの続編のあとがきでも
キューブリックのシャイニングに
文句垂れててさすがにしつこいなと思ったw

63:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:43:56.05 ID:Xa40NdgQ0.net
>>62
かと言って
キング自身で監督をすると…

68:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 10:56:24.49 ID:gIg9DFgR0.net
ゲッターシャイン!
シャインスパーク!

70:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:00:07.37 ID:7FgLHCi/0.net
地の利を得たぞ

71:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:00:19.63 ID:J7AdlY2w0.net
テレジン

72:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:19:47.42 ID:AGURhxak0.net
俺はなんとなくこれならダブるイメージはわく・・・
けどほんとの問題はシェリー・デュヴァル(奥さん役)はどうなるのかな
あれも名演技だった

73:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:21:27.73 ID:DZTKO8ML0.net
ユアンマクレガーは熊のプーさんとか出てるし
どんだけ芸の幅広いねん

74:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:23:49.46 ID:7pmTxRhT0.net
この映画は嫁の不気味度で決まる

75:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:31:09.60 ID:nF4BpN7H0.net
テレビ映画版じゃなくてキングが嫌ってるキューブリック版の続編なのか

77:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:34:22.40 ID:fzA5zErV0.net
原作読んだけどシャイニングの続編だがシャイニングらしさは全くない

78:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 11:52:02.83 ID:cQBo1miZ0.net
「シャイニング」って超能力の名称だったのか

79:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 12:27:27.55 ID:fEvaEuuV0.net
>>78
ニコルスンがシャイシャイシャイシャイッって感じで
斧持って迫ってくるからシャイニングかと。
勝手にそう思ってた。

80:名無しさん@恐縮です 2018/06/15(金) 13:03:29.03 ID:4cAQWtRY0.net
ホント良い位置にいるよねこの人。作品選びが上手いと言うか

Source: 映画.net

おすすめ