【映画】≪ 是枝監督≫カンヌ最高賞で祝意を辞退表明「公権力とは潔く距離を保つというのが正しい振る舞い」

1:豆次郎 ★ 2018/06/08(金) 17:12:43.85 ID:CAP_USER9.net
6/8(金) 14:53配信
<林文科相>カンヌ最高賞で祝意を 是枝監督は辞退表明

フランスで先月開かれた第71回カンヌ国際映画祭で、メガホンを取った「万引き家族」が最高賞「パルムドール」を受賞した是枝裕和監督に対し、林芳正文部科学相が文科省に招いて祝意を伝える考えを示したところ、是枝監督が自身のホームページ(HP)に「公権力とは潔く距離を保つ」と記して辞退を表明した。

林氏は7日の参院文教科学委員会で、立憲民主党の神本美恵子氏から「政府は是枝監督を祝福しないのか」と質問され、「パルムドールを受賞したことは誠に喜ばしく誇らしい。(文科省に)来てもらえるか分からないが、是枝監督への呼びかけを私からしたい」と述べた。今回の受賞を巡っては、仏紙「フィガロ」が安倍晋三首相から祝意が伝えられないことを「是枝監督が政治を批判してきたからだ」と報じていた。

答弁を受け、是枝監督は同日、HPに「『祝意』に関して」と題した文章を掲載。今回の受賞を顕彰したいという自治体などからの申し出を全て断っていると明かした上で「映画がかつて『国益』や『国策』と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省に立つならば、公権力とは潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないか」とつづった。【伊澤拓也】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000041-mai-pol

★1がたった時間:2018/06/08(金) 15:43:04.49
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528440184/

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528445563/

4:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:13:42.06 ID:WjPAbh8qO.net
>>1
『万引き家族』で描かれたのはこの国の現実。
政府は呑気にこれを褒め称えている場合ではないだろう。
誰がこんな世の中にした。

 

65:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:24:49.56 ID:5Qhguz/80.net
>>4
なら是枝は政治家と会う機会を逃さずに、映画で描かれている事が現実に起こっていると直に言うべきだったね。
どれだけ優れた映画であっても、直接的には人を救えないんだから。

 

501:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 18:25:18.28 ID:JKrDIoOf0.net
>>65
それをやるとただのプロパガンダ映画になる
映画監督ではなく活動家
芸術家は日常を切り取って描写するのみ

 

144:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:38:06.84 ID:SQBi93+30.net
>>4
その現実をどうこうしようという興味が無いから映画作ってんだろ

 

13:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:15:34.34 ID:KncAXQ6V0.net
日本国が公序良俗に反するものを表彰しないのは至極当然です。

 

14:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:15:54.94 ID:pPsybDNU0.net
>>1

かっこいい

表現者として
尊敬できる存在だな

 

19:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:16:56.95 ID:fFaqfeAR0.net
自民党、安倍総理が嫌いなだけで
仮に立憲民主党や共産党が公権力なら
喜んで受け入れるんだろ?

わかってるぞ。

 

83:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:28:26.12 ID:dXoFh1Ly0.net
>>19
公権力って言ったんだったら、イデオロギー関係なく「国」や「行政」のってことになるじゃんね。
将来的に文化勲章や褒章ももらえたかも知れないのに自分から断るなんてもったいないなw

 

138:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:37:28.89 ID:XcgzgYmU0.net
>>83
そうだよね
公権力なんだから
立法 司法 行政 全てから潔く距離を保たなくちゃダメだよね
更に言えばテレビとかの主要マスメディアも公の電波を使った公的組織だから
そことも潔く距離を保たなくちゃダメだよね

 

308:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 18:03:37.14 ID:YBQGCNUu0.net
>>138
メディアは第4の権力だから当然

 

23:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:17:45.05 ID:bz2nxXLE0.net
ムソリーニのファシズムの影響を受けだしたベネチア映画祭に対抗するため、フランス政府が開催するようになったのがカンヌ映画祭。
もちろんアンチファシズムという当時のフランス政府の政治的影響を受け継ぎサヨク的な傾向を引き継いではいる
公権力から距離を取りたいと言うならカンヌ映画祭も自体すべきだとは思うが、サヨクならカンヌはOKという考えなのだろう
二枚舌だと言われても仕方ない

 

157:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:41:20.86 ID:BWaqJsMF0.net
>>23
まあ、過去の受賞作見てると辛気臭いの多いな

 

25:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:18:00.92 ID:uXm/VE2o0.net
安倍が嫌いなんだろ。汚い権力の象徴からは祝意は貰えないわな

 

49:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:22:17.58 ID:I6Qqo/7E0.net
>>25
まず助成金を断ろうやw

 

56:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:23:45.71 ID:v4xqto8F0.net
>>25
でも金はいただきます!

 

27:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:18:17.41 ID:XxZAZQWx0.net
公権力から距離をとるために謝辞はいらない(キリッ
でも助成金はもらう(キリッ

ってまるでコントだろw
こいつギャグのセンスはあるんじゃないのかな?w

 

37:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:20:33.48 ID:XxZAZQWx0.net
>安倍が嫌いなんだろ。汚い権力の象徴からは祝意は貰えないわな

汚い権力の象徴の謝意はもらえない!(キリッ
だが汚い権力の助成金はもらう!(キリッ

コントだよ
コントw
こんどはコント映画作ってほしいw

 

53:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:23:10.41 ID:KXj3PpEg0.net
>>37
・カンヌ映画祭はフランス政府の援助でできた、公権力による政治的映画祭です
・万引き家族は文化庁の助成金をもらって作ってます
シュールなコントだなw

 

42:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:21:08.04 ID:y/YNg5an0.net
助成金は貰っても政府に感謝なんかしねーぜ
俺は俺の表現がしたいからもらっただけだ
まぁ今回の映画「万引き家族」と共通してて良いじゃない
ブレは無い

 

43:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:21:09.40 ID:uXm/VE2o0.net
ハリウッドスターもトランプに呼ばれたら殆ど断るだろ。
安倍も似たようなもんだ。まともな表現者なら恥ずかしいから断るだろ

 

44:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:21:18.92 ID:lm6B2qm90.net
是枝さんのは本意じゃないよ
この人は戦略に沿ってやってるだけの野心家
右でも左でもない ただの野心家
騒げば騒ぐほど本人が喜ぶ

 

55:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:23:18.71 ID:qoqMBJjn0.net
>>1
だったらカンヌの賞も辞退しとけよ
カンヌだって主催はフランス政府だぞ
外国がくれる権威はありがたくしっぽを振って出向くけど日本で祝ってくれるってのは安倍ちゃんが嫌いだから辞退しますってちょっとおかしくね
ノーベル文学賞を蹴ったボブ・デュランみたいに権威に逆らうなら筋通すべき

 

108:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:32:20.53 ID:dXoFh1Ly0.net
>>55
ディランは結局もらったんじゃなかったっけ?

 

905:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 19:02:30.59 ID:TLwaihj60.net
>>108
貰ったね
確か授賞式には来なかった

 

105:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:32:04.49 ID:E/2YaUfH0.net
こんなこと言ってるけど是枝さんはロビー活動上手だから
パルムドールを得るに至れた
映画はそういう繋がりの世界
ディカプリオがずっとオスカーとれなかったのは
そういった活動が苦手で媚び下手だからだし

 

131:名無しさん@恐縮です 2018/06/08(金) 17:35:53.85 ID:sCp1LQLw0.net
>>105
プリ男にちょっと好感が持てたなww

 

Source: 映画.net

おすすめ