日本って恋愛映画ばかりでハリーポッターやスターウォーズみたいなSFやファンタジー映画は少ないよね

1:君の名は 2018/05/31(木) 23:00:38.08 0.net
恋愛映画って誰得なの?

22:君の名は 2018/05/31(木) 23:29:57.66 0.net
>>1
そう思うんならお前が金出せよ。

2:君の名は 2018/05/31(木) 23:02:39.78 0.net

3:君の名は 2018/05/31(木) 23:02:48.00 0.net
漫画原作でいっぱいあるじゃん

スレッドURL:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nogizaka/1527775238/

4:君の名は 2018/05/31(木) 23:03:07.92 0.net
いちおう、怪獣映画はいっぱいある(あった)

5:君の名は 2018/05/31(木) 23:03:14.31 0.net
金がない

以上

6:君の名は 2018/05/31(木) 23:11:45.02 0.net
ウルトラマンや仮面ライダーって
アイアンマンやスパイダーマンのようにはいかないんだよな

8:君の名は 2018/05/31(木) 23:14:44.23 0.net
連投だけど
ウルトラマンや仮面ライダーや戦隊者は子供が見るイメージだけど
ハリーポッターやスターウォーズやアベンジャーズは大人も見るもんな

9:君の名は 2018/05/31(木) 23:14:45.76 0.net
テラ戦士φボーイ
REX恐竜物語
アンドロメディア

13:君の名は 2018/05/31(木) 23:19:06.73 0.net
>>9
前から思ってたけど乃木ヲタってジジイ多いな

10:君の名は 2018/05/31(木) 23:15:35.85 0.net
恋愛映画はその辺でも撮れるけどSFは金かかりそうだからなw

11:君の名は 2018/05/31(木) 23:15:59.85 0.net
生活感丸だしのファンタジーなんか面白いわけないだろ
ハリウッドやアメドラが楽しめるのは演じてる外人込みのファンタジーなんだよ

12:君の名は 2018/05/31(木) 23:17:25.01 0.net
銀魂とかは一応その部類じゃないの?
漫画しか見てないから分からないけど

14:君の名は 2018/05/31(木) 23:20:33.39 O.net
女が大好きじゃねーか

16:君の名は 2018/05/31(木) 23:20:51.87 0.net
デスノート、るろうに剣心、BLEACH、銀魂とかあるじゃん

42:君の名は 2018/06/01(金) 02:07:44.18 0.net
>>16
あっ…(察し)

17:君の名は 2018/05/31(木) 23:23:09.00 0.net
さよならジュピター

18:君の名は 2018/05/31(木) 23:24:05.82 0.net
テラフォーマーズ
ジョジョの奇妙な冒険

20:君の名は 2018/05/31(木) 23:26:01.49 0.net
日本沈没
復活の日
戦国自衛隊

とかいろいろあるだろ

21:君の名は 2018/05/31(木) 23:28:57.70 0.net
狙われた学園
時をかける少女
里見八犬伝

23:君の名は 2018/05/31(木) 23:31:10.75 0.net
それにしても過去の名作をぜんぜんテレビでやらなくなったね もったいない
邦画だけじゃなくて洋画もふくめてだけど

24:君の名は 2018/05/31(木) 23:36:37.19 0.net
>>23
そういうのはBS・CSで毎日のようにやってる

26:君の名は 2018/05/31(木) 23:43:34.83 0.net
ハリウッドのスパイダーマンより100倍カッコイイ日本のスパイダーマン
https://www.youtube.com/watch?v=5agSxihtbvk

27:君の名は 2018/05/31(木) 23:47:30.60 0.net
プロデューサーがカネかけずに映画作りたい、ってか女優とやりたい、しか考えてない

29:君の名は 2018/06/01(金) 00:25:42.39 0.net
ハリーポッター はつまんねえ
女子供専用だろ

30:君の名は 2018/06/01(金) 00:25:51.03 0.net
コナンがアベンジャーズ越えでハリウッドの奴等が天を仰いでるのおもれーなw

31:君の名は 2018/06/01(金) 00:27:33.70 0.net
日本の映画界なんて、20年前のハリウッド映画すら作れないだろw

33:君の名は 2018/06/01(金) 00:37:55.51 0.net
>>31
20年前のほうがハリウッド映画は大予算で作れたみたいだよ
今はフルCG頼りでコストカットできる
昔はCGで出来ないものは人の手で大掛かりなセット作ってた

32:君の名は 2018/06/01(金) 00:37:42.27 0.net
仮面ライダーや戦隊がクロスオーバーのごった煮ばっかり作ってるのがなぁ
真面目にちゃんとストーリーや演出考えて作れ

34:君の名は 2018/06/01(金) 00:38:17.34 0.net
最近はハリウッドも幼児化してるよ
慰めにならないが

35:君の名は 2018/06/01(金) 01:08:09.05 0.net
日本の映画はほんとレベル低い

36:君の名は 2018/06/01(金) 01:10:48.67 0.net
でも今年カンヌでグランプリ取ったよね日本映画が

67:君の名は 2018/06/01(金) 04:31:39.36 0.net
>>36
その受賞した監督も日本映画のレベルの低さは認めてて、この先日本の映画界は
衰退していくだろうし、それに気づかないフリをしている現状が問題だって嘆いてるのよ
レベル低いっていっても才能のある監督がいないとかそういうディスりじゃなく
特に今の所国内マーケットでなんとかなるからいいっていう環境的なものによるものね

37:君の名は 2018/06/01(金) 01:17:18.10 0.net
日本人がスクリーンで観るに耐えないからじゃないの
うじゃうじゃと日本人しかでてこないからなんじゃないの

38:君の名は 2018/06/01(金) 01:22:32.38 0.net
ヤナショーに「重力猫」みたいな感じの大作映画を撮ってもらいたい
あれは映像的に凄かったろ
ゼログラビティと比べても遜色がない

39:君の名は 2018/06/01(金) 01:34:53.96 0.net
今までカンヌとってて面白かった映画ってなんかあったっけ?
万びきは珍しく面白そうだが芸術性重視した映画祭ってつまんないよな

40:君の名は 2018/06/01(金) 01:38:40.49 0.net
映画祭用映画ってのはあるな
宣伝文句が欲しいんだろう
万引きもそれ待ちの公開だし

41:君の名は 2018/06/01(金) 02:03:38.57 0.net
妖怪ファンタジー好き

43:君の名は 2018/06/01(金) 02:08:31.31 0.net
恋愛映画でイケメン出しとけば売れるからしゃーない
あと製作委員会とかいう方式もクソ

44:君の名は 2018/06/01(金) 02:10:11.58 0.net
日本の映画はとにかくつまらない

45:君の名は 2018/06/01(金) 02:18:21.69 0.net
おまえらが最近観て面白かったと胸を張ってお薦めする映画って何よ?
それを見させてもらってからウンチクが聞くに値するかどうか決めるよ

46:君の名は 2018/06/01(金) 02:20:16.66 0.net
高校生の恋愛ものばっか

47:君の名は 2018/06/01(金) 02:22:53.75 0.net
そんな恋愛物ばっかですずやジャニすら入らなくなってる

48:君の名は 2018/06/01(金) 02:27:19.42 0.net
(´・ω・`)いや…無理だって…レディープレイヤー1、アベンジャーズ、今年観たが勝てる要素がない

49:君の名は 2018/06/01(金) 02:28:46.40 0.net
外国もクソ映画いっぱいあるだろうけど日本で配給されるのは厳選されたのだけだろうからな

50:君の名は 2018/06/01(金) 02:32:11.72 0.net
邦画は部活をテーマにした作品なら大抵は平均点以上のものはできる

51:君の名は 2018/06/01(金) 02:32:15.91 0.net
ブラックパンサーもアベンジャーズも面白かったし、マーベルの映画は当たりしかないな

62:君の名は 2018/06/01(金) 03:25:38.04 0.net
>>51
脳死やん

52:君の名は 2018/06/01(金) 02:32:27.15 0.net
(´・ω・`)今年だと祈りの幕が下りる時が邦画だと面白かった

57:君の名は 2018/06/01(金) 02:46:38.36 0.net
>>52
観てないけど東野圭吾ってジャンルの幅が広いよな

53:君の名は 2018/06/01(金) 02:33:18.67 0.net
SFX=神
CG=ゴミ

56:君の名は 2018/06/01(金) 02:43:43.66 0.net
>>53
ノーラン乙

54:君の名は 2018/06/01(金) 02:35:22.12 0.net
パンバスも面白かったよ(´・ω・`)まいまいの主演映画だもんね

55:君の名は 2018/06/01(金) 02:37:12.18 0.net
アベンジャーズやX-MENが全員日本人の画を想像してみ
全く合わねえだろ
そういうことだ

58:君の名は 2018/06/01(金) 02:52:44.74 0.net
恋愛と人間ドラマと犯罪はカネ掛からないから
1950年のゴジラなんてスピルバーグがしょんべんちびったってぐらい凄かった
1960年代のマタンゴとか海外と比べてもそんなに落ちぶれた感無かったんだけどなあ
1970年後半に入ってから海外と差が開きだしたなあ

59:君の名は 2018/06/01(金) 02:55:03.48 0.net
アメコミヒーロー()ものばかりが映画じゃないからな
色んな種類のもの楽しめよ

60:君の名は 2018/06/01(金) 03:13:14.97 0.net
日本は映画もドラマもつまらない
出演者もブサイクで演技力無いし
脚本もショボいし
監督も無能しかいない

63:君の名は 2018/06/01(金) 03:27:57.42 0.net
『ドラえもん』っていうのオススメ。
ロボットが動いてるよ!

64:君の名は 2018/06/01(金) 03:35:15.98 0.net
クレヨンしんちゃんは、タイムスリップしたり、宇宙人が出たりするよ。

65:君の名は 2018/06/01(金) 03:36:16.78 0.net
男が映画を観ないから
どうしても女が観に行くような
作品になる

66:君の名は 2018/06/01(金) 04:00:09.37 0.net
日本のVFXはクソだからな

71:君の名は 2018/06/01(金) 05:12:39.85 0.net
演者がバラエティなどのイメージが付きすぎてる
日本の景色や文化が知れてる、外国映画なら内容がつまらなくても景色や文化への興味が残ってる。
まあSFとは違うけど

76:君の名は 2018/06/01(金) 08:01:37.29 0.net
>>71
 だって日本の俳優の本業はCMだもの。 CMがいちばんギャラ高くて、CMに「こんど主演もし注目度ありますよ」みたいに
売り込むためにドラマとか映画に出てる。
 CMに使ってもらうための手段としての映画、ドラマ。

72:君の名は 2018/06/01(金) 07:51:33.31 0.net
予算がないから邦画はアニメとアニメ実写以外売れない

73:君の名は 2018/06/01(金) 07:54:25.46 0.net
ハリウッドもタイタニックとかの頃の大作の方が面白かったですし
邦画なんか寄せ付けない圧倒的興業だった
今は堕ちた

74:君の名は 2018/06/01(金) 07:58:08.75 0.net
アメリカも同じ、ディズニーばか

75:君の名は 2018/06/01(金) 07:59:44.48 0.net
CG頼り

77:君の名は 2018/06/01(金) 08:22:40.27 0.net
恋愛作るならタイタニックみたいの作らないと
戦艦大和で

78:君の名は 2018/06/01(金) 08:41:43.36 0.net
確かに未来でもなくまったくの異世界が舞台の邦画は
ほとんどない

79:君の名は 2018/06/01(金) 10:19:42.94 0.net
>>78
ハリウッドが特殊なだけだよ
日本はまだアニメでやってるだけマシ

Source: 映画.net

おすすめ