【映画】「バイオハザード」新作、ゲームとの関連性を示唆する場面写真 プロデューサー「かなり忠実」

1:自治郎 ★ 2021/12/08(水) 23:05:42.68 ID:CAP_USER9.net
大ヒットゲームから生まれたサバイバルアクション映画「バイオハザード」シリーズの原点を描く新作「バイオハザード ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」の場面写真が披露された。ゲームとの関連性を示唆するシーンなどを切りとっている。

本作の舞台は、1998年9月30日、アンブレラ社の拠点がある街「ラクーンシティ」。この街の孤児院で育った主人公クレア・レッドフィールド(カヤ・スコデラリオ)は、アンブレラ社がある事故を起こしたことで、街に異変が起きていると警告する不可解なメッセージを受け取り、ラクーンシティへ戻ってきた。ラクーン市警(R.P.D)の兄クリス・レッドフィールド(ロビー・アメル)と共に、住民たちの変わり果てた姿を目の当たりにしたクレアは、アンブレラ社が秘密裏に人体実験を行ってきたことを知る。

場面写真は、襲い掛かってくる恐怖に立ち向かうレオン・S・ケネディ(アバン・ジョーギア)とクレアのほか、行方不明となった仲間を探すため、スペンサー邸に降り立ったクリス、アルバート・ウェスカー(トム・ホッパー)、ジル・バレンタイン(ハナ・ジョン=カーメン)らを切りとっている。別々に行動していたクリスとクレアが出会うシーンや、アンブレラ社の人体実験の犠牲となったリサ・トレヴァーの悲しき姿など、ゲームとの関連性を示している。

監督&脚本を担当したヨハネス・ロバーツは「怖い映画にしたいと思った。90年代にゲームが発売されたときに、自分が感じた気持ちを捉えるような映画にしたいって思ったんだ」と話す。プロデューサーのジェームズ・ハリスも「僕らは、今作の舞台を最初のゲームの設定だった1998年にすること、1作目と2作目を併せてゲームのプロットをかなり忠実に追っていくこと、そしてキャラクターたちも映画スクリーン上で初めてきちんと描くことを決めた。それこそ、ファンが望んでいた、今までにない『バイオハザード』映画なんだ」とファンに向けてメッセージを送っている。

「バイオハザード ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」は22年1月28日公開。(映画.com速報)

2021年12月8日 18:00
https://eiga.com/news/20211208/15/

バイオハザード ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ



 

4:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:09:21.80 ID:w0IOL3HM0.net
>>1
ミラ・ジョボビッチ版の初代のはそれなりに良く出来てて面白い映画だったぞ。

 

2:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:07:00.98 ID:kjUsoQ6N0.net
最近のゲームはCGなのか実写なのかぱっとみ分からん

スレッドURL:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638972342/

5:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:11:01.78 ID:bCCJJXg10.net
かなり原作寄りにするんだっけこれ

 

14:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:37:42.72 ID:5uibUpQw0.net
>>5
ヘリ墜落は外せないな

 

6:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:11:13.89 ID:ziL5FWip0.net
実写映画とゲームとCGアニメの3つで展開しててややこしい

 

7:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:14:21.00 ID:5DwtA0QG0.net
クレアがゴリラウイルスに感染しとる

 

8:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:16:29.53 ID:gaPFOgru0.net
>バイオハザード ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ

タイトル観ると頭の中でガンズのウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルが流れてしまう

 

42:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:31:41.85 ID:N9wFRf310.net
>>8
俺はフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのウェルカム・トゥ・ザ・プレジャードームだなぁ

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:24:18.70 ID:yfDDTxNi0.net
ヴィレッジのパクリ疑惑がかなりやばかったけど、

あれどうなったの?

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:24:39.71 ID:2EEYRq1I0.net
今振り返れば、実写映画版は一作目、若しくはギリギリ二作目までで終わらせていれば、まだ後世の評価も良かったのではないかと思う
それ以降は(まあ序盤からそういう向きはあったが)タイトルだけ名前を借りた、監督の「ストーリー二の次でオレの嫁をとにかくカッコ良く撮る!」
という、只のミラジョヴォ無双映画になってしまった

 

18:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:48:37.43 ID:g/e+/BTN0.net
>>10

とにかくアリスが無敵すぎるしアクションがなんだか中国のぱくりみたいだしね
ホラーは全くなくなってただのカンフー映画みたいになってた
アリスとは何だったのか結局結末知らないまま見なくなった

 

11:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:31:44.49 ID:T7rer7op0.net
イーサンにもいいストーリーを。
可哀想すぎる。

 

12:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:33:42.07 ID:qpHIclaa0.net
夢で終わらせない

 

15:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:38:05.81 ID:JwdRLKgn0.net
まともな「バイオハザード」になってそう

 

16:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:43:38.14 ID:S5SQNVbT0.net
いつまでやんだよこれ
作られ続けるって事は収益はあるんだろうけど

 

17:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:47:35.46 ID:2azjYUoL0.net
ミラ・ジョボヴィッチ夫妻のバイオは控えめに言ってもクソだったな
ヒットしたら傲慢になって自分たちが後から作った設定をゲームに反映させろとか言い出す始末

 

19:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:51:01.03 ID:fI3K7rBG0.net
まずレジデントイーブルみたいな変なタイトルに変えないでよ

 

20:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:51:53.92 ID:TSNVFyZ80.net
ミラ版はアリスメインで本来ならメインのジルとかを脇にやったりアホすぎるよ
にわかに作らせるからあんなことに

レオンやクリスがほんとに脇役てかただのアリス補佐みたいなポジションってバイオ知ってる連中からしたらドン引きだろ

 

47:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:26:46.90 ID:TgbOkDJu0.net
>>20
2のジルは完成度高くて人気爆発したからミラに疎まれて降ろされたっていう説があったなw

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:54:04.38 ID:TSNVFyZ80.net
あのレッドクィーンも実の娘だしさ
ほんとミラ一家総出の家族劇

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:55:21.48 ID:qNdywKKi0.net
実写のメンバー紹介の動画はよ

 

23:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:57:12.79 ID:BK4M0ZyZ0.net
原作ゲームなぞっても並のゾンビ映画になるだけだから
主人公を超人にしたのは良いアイディアだったと思うぞ

 

24:名無しさん@恐縮です 2021/12/08(水) 23:57:53.78 ID:39odcmTn0.net
クレアが孤児院?どういうことだ?
ここがゲームと違うな

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:05:08.68 ID:dyus7/r50.net
生身の人間がゾンビと対峙するという恐怖が面白さだからな。
ミラ版は続編が進むに連れて詰まらなかった。

 

31:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:11:47.34 ID:Pr4BUDJn0.net
>>28
まあ、ゲームの方もその路線からは離れていったし
7で一度戻ったけど

 

29:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:08:15.02 ID:tJ6A33CC0.net
壁にぶつかりながら走るシーンは?

 

32:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:13:32.93 ID:w+4ucWtD0.net
もう俺が好きだったバイオじゃなくなってずいぶん経つけど、今のは今のでやっぱりゲームとしておもしろいんだろな
アウトブレイクをリメイクしてほしいという願いは死ぬまで持ち続けるけど

 

34:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:21:19.31 ID:TVvdo4xv0.net
>>32
まぁ面白いけどバイオ感はないよ
クリスが未だに出てるくらいで
7はともかくまた8からドンパチゲームだし

 

33:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:17:52.60 ID:GmOA0JAs0.net
わいバイオ0までしかやってないなー
なんかオッサンになってから怖いのグロいの苦手になったわwww

 

35:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:22:09.47 ID:uKfe7lTu0.net
なんかミラジョボが最後
波動使ってたみたいな冷める演出はないって事?

 

36:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:23:00.92 ID:bOvrjwMz0.net
映画で売れるのか
ネット配信でいいだろ

 

38:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:27:13.70 ID:Y/FBEC/00.net
ゲームよくセールしてるから買ったのだが普通に6はすごい面白かったのに評価すごく悪くて何かと思ったら発売当時の人らは色々と苦戦してたのね

もう全ての要素こみこみでセール売りしてたの買った自分は普通にめっちゃ面白かったからびっくりした。シナリオも良かったしさ特にクリス編

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:02:23.77 ID:jjm8nPgZ0.net
>>38
変な選択画面無ければなあ。またやりたい感じするけど。クリスの階段登りとかいじめだよ

 

39:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:28:11.19 ID:rWUFetWT0.net
ゲームと映画切り離したほうがお互いのためな気も

 

40:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 00:28:21.10 ID:Sf5onQkh0.net
ミラジョコビッチがスーパーサイヤ人になってから観なくなった

 

44:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:16:32.44 ID:vYlUGbvV0.net
初代のオープニングに出てきたキャラたちって日本語学校の講師とかなんだろ?
ウェスカーとかカッコいいのに

 

51:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:40:27.12 ID:XVfRvFps0.net
>>44
クリス役は俳優
ウェスカー役も俳優
レベッカ役はモデル
バリー役は英会話講師
ジル役は女子高生
ジョセフ役は不明
らしい

https://paperwave1999.com/archives/6404

 

45:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:17:38.02 ID:P5Ad1r9S0.net
ロックマンとかリュウとかハガーとか全員カメオで出せばいいじゃん

 

46:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:25:29.55 ID:6bj2+ttb0.net
(´・ω・`)スペンサーとかリサトレヴァーって0だったっけ?バイオ自体は6以降プレイしていないけどw

 

52:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:43:51.28 ID:flDFUMlV0.net
CGアニメのシリーズ好きなんだけどな

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:55:11.83 ID:gulIXnwL0.net
バルブハンドルとクランクが大活躍するのか?

 

56:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 01:58:38.21 ID:1Cg79Ym80.net
こんなもんw

 

58:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:03:18.19 ID:jjm8nPgZ0.net
映像画面明るいなー。もっと暗いホラー感欲しいよなあ

 

59:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:06:07.50 ID:ASPWDPux0.net
1作目のマソソソマソソソのサントラは良かった

 

62:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:24:30.58 ID:mmtTkLNT0.net
俺の中ではバイオは3までかな
4~6はアクション要素が強くてホラーって感じじゃない

バイオ1 リモコン操作に慣れず恐怖で放り出す
バイオ2 攻略本でGのあまりの醜さ恐怖を感じプレイを断念

バイオ3 追跡者を倒せず友人にクリアしてもらう

バイオ4 序盤のチェーンソー男を倒せずクリアを断念
中盤後半に出現するリヘナラドールを見てプレイしなくて正解だったと安堵する

バイオ0 友達と交互にプレイするはずがクリムゾンベッドが怖すぎて全くプレイせず

7は悪魔のいけにえのオマージュ?
気持ち悪さとグロさが受け付けない

 

63:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:26:01.48 ID:32bbPuz/0.net
こんなケバいクレア嫌や…
DGモデリングのCG映画でオナシャス

 

64:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:31:17.14 ID:ra+bOizk0.net
0にクリムゾンヘッドは出ないよ

 

66:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:37:54.37 ID:6bj2+ttb0.net
(´・ω・`)クリムゾンヘッドってリメイク1だっけ。リサトレヴァーも0じゃなくてリメイク1だったな

 

67:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:38:16.33 ID:OTAUV8Ub0.net
「超能力バトルにはしません」

 

68:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:47:33.53 ID:07dJjWMm0.net
FPSのバイオだけは違いすぎるのでやらないな。TPSリメイクしてくれ

 

69:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:50:17.84 ID:DO760vE80.net
原点は洋館じゃないの

 

70:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:53:44.70 ID:UHSGBQED0.net
海外でもバイオハザードの名前を使えれば良かったのにな
商標権のせいで変な名前になって何か日本と海外で違うものみたいな印象になってしまった

 

73:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:58:54.68 ID:R58bkHWa0.net
>>70
あれは完全に1作目の印象だけでつけた米題でやらかしたね

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 03:12:44.59 ID:PG53w/GQ0.net
前のバイオシリーズはある意味ゲームに忠実
ホラーゲームだったのがゾンビ倒すアクションゲームになっていったからな

最近はまたホラーゲームに回帰してはいるが

 

75:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 03:21:20.25 ID:lhRq/+Z+0.net
嫁大好き監督による嫁のための映画じゃないのか

 

76:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 03:25:32.44 ID:YIQn/+GK0.net
是非クリスには唐突に大岩をパンチして転がしてほしい

 

77:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 03:25:41.79 ID:aHJWDCjD0.net
1作めはゲームのスタッフがネタ出しでかなり関わってたらしいね
あの全身電流イライラ棒みたいなのとかカプコン側のアイデアだって

 

78:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 03:27:40.01 ID:wTVsxTyH0.net
もちろんナイフ一本で戦い抜くんだろうな?

 

80:名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 03:35:46.82 ID:ufYLMZCG0.net
今こそアウトブレイクをリメイクする時だと思うけどな

 

Source: 映画.net

おすすめ