中国の映画ポスターさん、センスが凄すぎる

1:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:40:46.21 ID:+0F+hJYQ0.net
美的センスすげえ








 

12:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:43:31.86 ID:CMyXtNnt0.net
>>1
太平輪彼岸にこんなシーンあったっけ
醜い足の引っ張り合いは覚えてるけど

 

2:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:40:58.38 ID:+0F+hJYQ0.net
ちなジャップ

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637606446/

3:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:41:07.43 ID:+0F+hJYQ0.net
ええんか…

 

5:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:41:33.75 ID:7dzckC4Ad.net
人が占拠してないのがいいね

 

6:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:41:40.61 ID:lOnlgfz2M.net
ジャップって世界一美的感覚ないよなネタ抜きに

 

7:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:41:43.93 ID:ct2f4JuH0.net
日本の方がすこ

 

8:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:42:01.25 ID:NGBjPh5F0.net
ジャップは謳い文句がクソ過ぎる

 

9:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:42:09.41 ID:+0F+hJYQ0.net

終わりだよこの国

 

10:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:42:30.90 ID:fKuXxv1qd.net
>>9
ブロッコリー定期

 

11:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:42:56.21 ID:Qkn4/+ehM.net
日本人ってほんまダセェよなセンスが
バルミューダみたいなゴミスマホが今の時代に出てくる国やし

 

14:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:44:19.48 ID:4I0Oi8Mp0.net
人並べてるだけやんけ

 

15:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:44:37.77 ID:dq5RsCu00.net
日本はクソ映画にはちゃんとクソみたいなポスター付けてくれるからありがたい
中国のは知らんけど欧米のB級クソ映画もポスターだけはいっちょまえやからな

 

16:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:44:41.81 ID:2+WY6KMZ0.net
中国の問題は表現規制がね…

 

17:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:44:45.43 ID:fKuXxv1qd.net
グリーンブックのポスターめっちゃええな

 

18:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:44:53.90 ID:OWfGzyIDr.net
中華の大学に講演行くと学生の熱量が半端じゃなくて楽しいって聞くよな
日本の学生にはないリビドーを感じるらしい

 

31:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:50:00.56 ID:/FfMym0v0.net
>>18
性的欲求感じるんか?

 

19:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:44:57.24 ID:AdJkedlP0.net
表現が抑圧されるとこういう隠喩的な表現技法が伸びてくるから好きやわ

 

20:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:45:14.63 ID:2kMhmxfz0.net
中国のベノムのポスターすき

 

52:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:56:18.87 ID:sRAv0s5T0.net
>>20
格好ええな😲

 

22:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:46:18.71 ID:Q4AT56CZ0.net
80~90年代日本のセンスやねんな
今はバカ向け映画しか売れないからあんなんになる

 

27:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:48:03.15 ID:2+WY6KMZ0.net
>>22
映画が底辺層にまで浸透するほど社会が成長すると面白くなくなる説

 

24:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:47:15.37 ID:PS3K+aN2p.net
日本はタレント並べるだけだもんな

 

25:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:47:17.40 ID:lwUZMVSv0.net
とりあえず人気の奴採用する風潮変わらないと日本は変わらん
内容より誰が出てるかで推してるもん

 

28:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:49:42.08 ID:XW1K2Lwc0.net
役者の顔と名前並べるだけやもんな

 

29:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:49:51.27 ID:HoebD6iF0.net
よく日本のポスターは女性向けって言うけど
おっさんが考える女性のセンスなんだよな

 

30:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:50:00.20 ID:O4BYvoHx0.net
邦画ポスターは俳優の顔載せる縛りがあるからな

 

32:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:50:17.31 ID:spvF8a7k0.net
構図に全てを注いどるな
ちょっとやり過ぎな感もある

 

35:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:50:42.46 ID:fKuXxv1qd.net
日本の映画界は金がなさすぎるねんな
失敗できないから必然的に数字だけは取れるセンスない役者を起用せざるを得ない
見る側もそれに慣れきってクソみたいな映画ばかり見るようになるという悪夢のスパイラルや

 

42:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:52:33.27 ID:XW1K2Lwc0.net
>>35
ドラマもほとんど見なくなったな

 

38:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:51:40.72 ID:7Rhsturw0.net
業界受けか万人受けかみたいな違いやな

 

39:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:51:53.23 ID:pRg3pXr00.net
ブロッコリー欲しいよね

 

50:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:55:22.56 ID:iKKOeO8ea.net
ブロッコリーじゃないにしても文字が多すぎる。間も何もあったもんじゃない

 

53:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:56:23.91 ID:cB3V6ilp0.net
>>50
キャッチコピーが糞ウザイねん

 

56:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:56:50.67 ID:gbvgIj4N0.net
情報量少なすぎんか

 

60:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:57:41.95 ID:nswCRIKn0.net
日本はこういうキャストがいますよーってだけで内容微塵もわからんな

 

67:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:58:58.31 ID:2Av2dO840.net
>>60
これ
イケメン俳優とアイドルキャスティングしたから観てやーくらいのクソしかない

 

61:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:57:49.93 ID:f2FSS7GA0.net
ブロッコリー定期

 

69:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 03:59:21.16 ID:WTQeRRoH0.net
いやタイトルやポスターでどんな作品か1発でわかるほうがコスパええやん
なろうが世間に受け入れられたのはタイトルから内容が容易に推測されるからやぞ
わけわからんポスター見てて金払ってこの映画見に行こうって気になるか?
日本の映画業界はクリエーターの自己満に付き合うよりも
客に損をさせない配慮を優先してるってことや
叩いてるやつは意識高すぎやわ

 

80:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 04:02:22.94 ID:ACZHHtIbM.net
>>69
そうやって何でもバカ向けに作った結果世界で一切通用しないバカ向けのゴミ映画だらけになって終わったよなこの国
お前みたいなガイジが、ビジネスのためにあえてバカ向けに作ってるんですよ~wとか冷笑してる間にほんまにバカしかいなくなったよな映画業界

 

79:風吹けば名無し 2021/11/23(火) 04:01:48.25 ID:IIqSrZE2d.net
どっちもどっち
写真コンテストじゃないんやから

 

Source: 映画.net

おすすめ