昔のアニメ「よく動きます、書き込み細かいです、演出かっこいいです、ギャグも絶妙です」

1:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:09:55 ID:DJJs
今のアニメ「口しか動きません、書き込み少ないです、演出テンプレです、ギャグ寒いです」

3:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:12:01 ID:Xg54
昔のが作風は硬派な気がする
作画はしゃーない90年代に到達した感あるから

4:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:12:28 ID:DJJs
>>3
普通は進化するものなんやが?…

 
スレッドURL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636927795/
 

6:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:14:01 ID:DJJs
とりあえず萌キャラに下品なお色気入れとけばええねんの精神がムカつく

7:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:14:30 ID:yAFl
昔の“名作”アニメ、な?
今だって面白いと言われてるアニメは大抵作画いいだろ

8:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:15:15 ID:DJJs
>>7
いやおもろいっちゃおもろいけどこれじゃないねんなぁ

9:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:16:42 ID:Y9tw
バブル期のアニメはマニアックなものでもヌルヌル動いてたな

12:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:17:15 ID:DJJs
>>9
メカの描写とかすごいすこや

10:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:16:49 ID:DJJs
昔はそんな長編アニメをバンバン作ってた癖にこの衰退ようはなんやねん萌え豚さんよぉ…

13:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:18:13 ID:pdfq
初代ガンダム

14:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:18:14 ID:5Q7K
鬼滅「は?」

16:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:18:36 ID:Y9tw
結局日本が全体的に衰退したからでええか?

17:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:18:56 ID:DJJs
>>16
まーそうなるよな

19:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:19:45 ID:DJJs
なにせオタクのレベルが下がってるし

20:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:20:30 ID:V936
ただのアニメ好きや

21:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:21:55 ID:DJJs
ハリウッド映画ばりに派手な作画や構図をコロコロ変えてたようなあのアニメはどこに行ってもうたんや

22:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:22:00 ID:FjjX
昔の(今でも語られる一部の名作)アニメやんけ

23:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:22:51 ID:DJJs
>>22
いうてここ10年で「また見たい」と思えるアニメあるか?

24:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:23:09 ID:FjjX
ワイはある

25:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:23:34 ID:DJJs
>>24
せいぜい進撃とかやろ

26:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:23:47 ID:akDC
エヴァまた見たいのか

27:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:23:56 ID:FW3O
サムライチャンプルーすこ

29:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:24:34 ID:t8Qe
でもイッチは最近のアニメそんな見てないじゃん

31:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:25:18 ID:DJJs
>>29
見る価値…

30:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:24:55 ID:DJJs
今の感覚からしても「すげぇ」と思える作品はやっぱり昔の方が多い

32:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:25:56 ID:9aJF
今の感覚って若者にとってもなんか
おっさんが懐かしんでるだけじゃなくて

37:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:31:35 ID:DJJs
>>32
ワイ26やで

33:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:27:21 ID:KTIZ
その昔のアニメのタイトル教えてや
今でも見れる方法あったら観るからさ

35:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:29:02 ID:eF9P
>>33
これ例も挙げないバカイッチ

34:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:28:56 ID:zVu1
FateHFぬるぬるしててよかった

36:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:30:42 ID:FW3O
ドラゴンボールZ「よく動くけど超引き伸ばしたろ!」

39:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:36:05 ID:oc0I
懐古主義言われるかもしれんけど昔のアニメ凄いのは確かにあった
AKIRAとか今見ても動きが凄い
当時のアニメ業界を知らないけど今は金にならないと作れないんだろたぶん

40:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:36:22 ID:DJJs
https://youtu.be/iJ7-PoEU18c

こういうのが見たいんだよこういうのが

44:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:38:23 ID:9aJF
線は今も人が手で引いたものやろ

46:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:39:14 ID:927U
鬼滅とかぬるぬるやん

50:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:41:26 ID:s0tl
>>46
鬼滅は確かに現代でやれる事注ぎ込んだ感出てるな

47:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:39:47 ID:DJJs
https://youtu.be/o9lT5MshbXI
王道やけどやっぱ溜め息出るわね

48:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:40:06 ID:Y9tw
まあここ10年と過去何十年を比較すれば年数的に作品数も多くその分名作も多い訳やから当然昔の方が良かったと感じやすいのはある

49:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:41:18 ID:KTIZ
作画MADだけじゃなくて作品通して観て良いのは挙げないのか

51:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:42:05 ID:DJJs
>>49
んなもん多過ぎて

53:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:44:37 ID:s0tl
ちょっと現代に寄るならヒカルの碁とかクッソ綺麗やぞ

54:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:44:52 ID:NomO
モブが止まったままとか撃墜されて当然やろ
ユニコーンおまえやぞ?

55:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:45:29 ID:DJJs
当時7時台にやってたアニメも好きよ
明らかに飽きさせんようテンポ早いし長編ほどでは無いけど職人技やなぁて思わされるシーンもあるし

56:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:46:01 ID:oc0I
最近のロボットとかメカ系ならガンダムハサウェイやったやろ
アレはイッチのお眼鏡に叶わなかったか

60:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:47:15 ID:DJJs
>>56
見てないけどどうせCGやろ

57:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:46:20 ID:ZNt5
いいアニメがたまに振り返られるだけで動いてないのはそんなに動いてないんちゃうか

58:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:46:36 ID:DJJs
その中でとびきり画が美味い作画マンの回とかめちゃ痺れる

59:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:47:00 ID:RHuh
あんたがおっさんになって飽きただけやろ
そろそろ卒業しなさい

62:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:47:41 ID:DJJs
>>59
ワイの生まれる前の話なんすよ

61:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:47:35 ID:s0tl
ワイは卒業せえへんで~これからもまだ見たいもんの2期が発表されたばっかなんや

63:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:47:59 ID:oc0I
>>61
盾?

64:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:48:12 ID:KTIZ
結局作画MADしか挙げずにぼんやりとだけ語るだけかよ

66:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:48:40 ID:DJJs
>>64
多過ぎて…

69:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:49:31 ID:z9TH
AKIRA、攻殻、パトレイバー、ビバップ、王立宇宙軍

71:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:50:22 ID:DJJs
>>69
それ以外にもそんな長編アニメめっちゃあったのにな

70:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:49:41 ID:ZNt5
数分しか見てないけどスラムダンクとか永遠に走ってた印象

73:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:50:51 ID:FW3O
OVA観たろ!

78:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:52:17 ID:DJJs
>>73
昔のOVAめっちゃすこ

74:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:51:12 ID:ZNt5
宮崎駿が生きてたらいいアニメ見させてくれたかもわからんのになぁ

75:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:51:32 ID:5Q7K
作家の趣味とモチベで保ってたもんと商売一緒にされたらね

77:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:51:55 ID:0hm6
ここまで作品名出してるのイッチ以外で草
無敵の論法やん

80:名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)07:53:03 ID:FW3O
アニメーター「ほな給料をな…」

Source: 映画.net

おすすめ