リドリー・スコット監督が、マーベル、DC映画を酷評! 「スーパーヒーロー映画なんてクソほどつまらない! ツブしてやる!」

1:鉄チーズ烏 ★ 2021/11/16(火) 18:58:06.76 ID:CAP_USER9.net
NEWS 2021.11.16
https://www.tvgroove.com/?p=81757

映画『エイリアン』(1979年)、『ブレードランナー』(1982年)など、これまで数々の人気作を生み出した映画監督のリドリー・スコット(83)が、スーパーヒーロー映画をバッシングし話題となっている。Deadlineが伝えている。

マーベル、DCコミックスといったスーパーヒーロー映画は、長年大ヒットを飛ばしているが、リドリー・スコット監督はこれらの作品はお気に召さないようだ。

Deadlineのインタビューの中でリドリー・スコット監督は「いつでも、いつだって、すばらしい映画というのは、登場人物によって作られる。スーパーヒーロー映画の話をしましょうか。私はそんなの潰してやる。とことんやってやる。スーパーヒーロー映画なんてクソほどつまらない。あんな脚本なんの役にも立たん」と、Fワードを多用しながら痛烈にバッシングしたのだ。

そんなリドリー・スコット監督は、その一方で、自身が手がけた“すばらしい脚本のスーパーヒーロー映画”を紹介。1979年公開の『エイリアン』、1982年の『ブレードランナー』、そして2000年公開の『グラディエーター』の3作品を挙げた。

「これらはスーパーヒーロー映画だ。なぜ、スーパーヒーロー映画にはいいストーリーがないのか?話が脱線してしまったけど、つまりだ、それらの映画はほとんどの場合、特殊効果に助けられている。特殊効果に携わる人々にとって、お金ばかりあってとてもつまらないものになってきているんだ」と、脚本よりも映像のエフェクトばかりが重視され、脚本と内容が重視されていないスーパーヒーロー映画を一刀両断した。

過去にもマーティン・スコセッシ監督もスーパーヒーロー映画を「あれは映画ではない。テーマパーク」と批判。その後、フランシス・フォード・コッポラ監督もスコセッシ監督の発言に賛同していた。

 

32:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:06:58.99 ID:afQYtaAx0.net
>>1
クリストファーリーブ主演のスーパーマンの1と2は良かった。
あとのスーパーヒーローものは面白くない

スレッドURL:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1637056686/

6:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:01:13.90 ID:EeN23w/Q0.net
トニースコットの映画のほうがおもしろいんだよな~

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:02:28.26 ID:QpoZgLEf0.net
ちょっと風刺入れればクソリベラルが高尚ぶって語るからな

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:03:03.15 ID:Tqu/DrR90.net
でも、シャーリーズ・セロンはアホな逃げ方して宇宙船でプチってなってたやん

 

11:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:03:05.62 ID:ZZlRiLI80.net
スーパーヒーローの映画でアカデミー脚本賞ってないのかな

 

12:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:03:35.14 ID:9wLR6MIK0.net
プロメテウスとコヴェナント撮ったクソ監督が言うことか!

 

68:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:15:43.86 ID:6LZfO3qo0.net
>>12
そもそもこの人昔は続編映画なんか撮らないって言ってたんだよな

 

13:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:03:57.50 ID:pdveHaM90.net
その点モンスターバースは素晴らしい
ゴジラvsコングとか

 

18:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:04:48.38 ID:6LZfO3qo0.net
まあ商売敵だし
コカコーラがペプシコーラを褒めるわけがない

 

19:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:05:03.93 ID:IZU/MW/g0.net
いいね~。
こうやってバチバチして、凄い映画作って欲しいよ。

マーベル映画好きだけど、ちょっと食傷気味。

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:05:09.04 ID:zyZqd4fS0.net
最後の決闘裁判面白かった

 

23:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:05:09.55 ID:ze37kvoJ0.net
リドリー・スコットのエイリアンはホラー
ジェームズ・キャメロンのエイリアンはただのアクション映画

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:13:24.39 ID:uRrHblNW0.net
>>23
むしろ、ただのアクションだと皆思ってたらド肝を抜かれたってパターンだが

一作目では一匹でもあんなに怖かったエイリアンが大量に出てくるとか、コピーも「今度は戦争だ!」とか
いかにもなクソ映画フラグ立ちまくりだったのに、公開されたら大絶賛という珍しいケースだぞ

 

24:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:05:12.15 ID:HWqL8BgR0.net
確かにスーパーマン以外で面白いのは思い浮かばないな

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:05:36.34 ID:hEyITXhy0.net
>スーパーヒーロー映画なんてクソほどつまらない

まあ「おおきなおともだち」向けだもんな
言いたい事は分かる
でもヒーロー映画ファンも最近は食傷気味なってるんちゃう?
スーパーマンも○モになっちゃったし

 

29:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:06:16.22 ID:wAWSTKHJ0.net
>脚本よりも映像のエフェクトばかり重視され

ごもっとも

 

30:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:06:33.06 ID:fjDuUOHz0.net
ブレードランナーって映像がカッコいいだけでストーリーはどうしようもなくね?

 

39:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:09:04.91 ID:2y/xNjEF0.net
>>30
ブレードランナーの翌年にブラックレインを作るという幅広さよ

 

33:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:07:24.95 ID:BudO/4h80.net
ワンダーウーマンがわかりやすいんじゃない?
日本では全然ヒットしなかったけどアメリカじゃうけたらしい
進撃の巨人のアニメが大批判された、アニメーションが紙芝居、作画崩壊!ってね
どうも派手に動く映像に反応するらしいんだ

 

34:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:07:34.21 ID:2y/xNjEF0.net
ヴィジョンの生い立ちとか完全にブレードランナーだよな

 

35:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:07:42.02 ID:kl0ANlMp0.net
マーベルのシャンチーとかいうモロに中国出資っぽい映画
大人気絶賛の嵐とかいうけど、中年の冴えないリーマン顔がヒーローなんてあり得ないわ

 

37:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:08:33.22 ID:bdLvV7q10.net
ジョディ・フォスターもアメコミ映画をあまり好きなジャンルではないと言ってたな

まあそれはそれで皆さんの言いたいこともわからんでもない
エイリアンもブレランもエポックメイキングな名作であることには変わらない
わしはどちらも好きなので、あると思います、と言っておこう

 

80:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:17:14.04 ID:h35k5RSj0.net
>>37
リドリーのだと白い嵐やGIジェーンはもっと評価されて良いと思う
ブレランの続編もリドリー監督じゃないけど普通に面白い
ただプロメテ~コヴェナントだけはどうしてこうなったって感じだわ‥

 

38:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:09:00.51 ID:KT78q74K0.net
エターナルズには食指が動かないが、コヴェナントは触手が動くってことか

 

40:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:09:15.04 ID:N3aN2qJv0.net
なに言ってるんだ女ヒーローのピタッピタレギンスだけでも眺める価値あるだろうが
マジ堪らんわ!

 

42:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:09:16.43 ID:sxFoKxIU0.net
リドリー・スコットの映画は例外なく詰まらんが、この意見には賛成

 

43:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:10:03.53 ID:yMbGXjq30.net
マーベルやDCの映画はアメリカ人によるアメリカの為のアメリカバンザイ映画だもんな。
アメリカのヒーローがアメリカを救ってるだけ。
あんなのに熱狂してる日本人はどうかしてる。

 

44:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:10:18.95 ID:Nx2XvgWx0.net
>マーベル、DCコミックスといったスーパーヒーロー映画は、長年大ヒットを飛ばしているが

DCの大ヒット映画ってどれ?

 

45:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:10:37.36 ID:6HHX1qYo0.net
いろんな映画があっていいじゃない
スコセッシやリドリーの映画しかない世の中なんてつまらんぜよ

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:11:38.18 ID:/rLb+ztc0.net
こんなこと言いながらバットマンの監督してたら笑う

 

52:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:12:19.36 ID:UT9XLjOj0.net
神と王
も酷かったけどな
安っぽいCG垂れ流しで

 

53:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:12:22.45 ID:GeoOeVDi0.net
少数派なのは自覚しているがトニー・スコットのほうが才能あった

 

54:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:12:49.45 ID:Q2wTxb9o0.net
本当そう思うわ、マジ下らない

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:13:13.81 ID:bdLvV7q10.net
リドリー・スコットを敬愛しブレードランナーを傑作映画に挙げてる、バットマン映画を撮ったクリストファーノーランの立場は複雑だろうな
まぁ元々、昔からファンでアメコミ読んでたアメコミ監督なんて殆どいないんだけどな
ギレルモ・デル・トロとザック・スナイダーは除いて

 

56:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:13:18.39 ID:n3Rzi1rJ0.net
キャプテン・アメリカのウインターソルジャーとXMENは除外で。

 

58:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:14:04.26 ID:Xz0UP0xC0.net
超同意だわ
ヒーロー物なんてポリコレとグローバリズムのプロパガンダ映画だろ
こういうので楽しめる大人になりきれない連中は洗脳しやすいんだろうな

 

59:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:14:21.32 ID:FlGqICbV0.net
テルマ&ルイーズも好き

 

61:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:14:45.80 ID:LIwccCmd0.net
見るまでもない。
007も苦痛だったし

 

62:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:15:08.52 ID:ujJ27RCF0.net
アメコミ映画に文句いえるのリドリースコットとノーランぐらいだろうな。
それぐらい市場を圧巻してる。

 

75:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:16:24.32 ID:6HHX1qYo0.net
>>62
リドリーはもうあんま稼げてない

 

63:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:15:16.03 ID:GrA70DU+0.net
おっさんのコスピレ映画なんてたしかに低俗だよね。
アメリカ人の幼稚化が止まらん。

 

65:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:15:33.43 ID:ynJORx8b0.net
映画『エイリアン』(1979年)、『ブレードランナー』
二つで充分ですよ

 

71:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:15:59.26 ID:f2TxZSbq0.net
ほんとそう。
日本でいう戦隊モノを、莫大な金をかけて映画してるだけ。

 

72:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:15:59.32 ID:2y/xNjEF0.net
なんでリドリースコットがバットマンシリーズの監督やらないのか意味が分からない。

金以外は一般人なバットマンや現実社会に模倣犯を生み出してるジョーカーとか完全にこの人と世界観シンクロしてるよね。

 

73:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:16:04.16 ID:8mUHVUuf0.net
CGは萎える
金かかっても実際に爆破して欲しい

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:16:19.25 ID:kh4GuLJA0.net
なんやかんやアメコミヒーローもの面白いっちゃ面白いけど殆どCG作ってる人らのお陰だからな
バットマン以外、殆どCGムービーだぞあれ

 

76:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:16:43.73 ID:/deRjXkP0.net
CG技術が進んで安価になったらそりゃCGばっかり使うよ
マーベルとDCの映画化は確かにつまらん

 

79:名無しさん@恐縮です 2021/11/16(火) 19:17:12.80 ID:hz6Yj7fB0.net
そりゃ、アメコミ映画を快く思っていない人も多いだろうなぁっては思うな。
俺は嫌いじゃないけど、数が多すぎてついていけないわ。
コレだけ多いのも撮影技術があがったお陰だよね。

 

Source: 映画.net

おすすめ