初めてバック・トゥ・ザ・フューチャーって映画みたんやけど

1:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:25:12 ID:kiI
クソおもろいやんけ!
なんでもっと早く教えてくれんかったんや

2:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:25:57 ID:fkN
2も面白いから見るといいぞ

3:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:26:22 ID:FG3
3は微妙だぞ

スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527305109/

4:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:26:49 ID:SUi
2と3ってひとまとめで見るもんとちゃうの?

7:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:27:10 ID:FE2
>>4
ひとまとめは1と2やろ
3は別に見なくても問題ない

5:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:26:52 ID:24O
三作全部面白いという稀な例
あれぞ娯楽映画やな

6:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:26:53 ID:WSx
あのスケボーってなんで水の上やと止まるんや?

8:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:27:24 ID:24O
>>6
浮いてるだけで推力自体はスケボーにないからやぞ

9:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:27:50 ID:bPW
いや全部みんとすっきりせんやろ
テレビでも1と2だけしかやらんとかよくあったが

10:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:28:16 ID:fkN
1は「俺たちの戦いはこれからだ!」ってとこで終わるからな

12:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:29:43 ID:2vy
あの浮くスケボー水の上では漕げないっておかしいよな
固形物の上でしか漕げないのならそもそも水には浮かないはず

13:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:30:40 ID:bPW
水だと下向きの力が逃げちゃうとかそんなんかな?

14:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:31:15 ID:O8I
2が傑作や

15:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:31:37 ID:Sx0
もうアレで完璧だから4は作らせんてのがまた良い

16:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:32:32 ID:bPW
他の作品でクリストファー・ロイドを見かけてもついドクって読んでまうわ

17:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:33:07 ID:Kd8
面白い面白いってワイはずっと言ってたやん
イッチが聴く耳持たんかったんやで
しかし2015年はとっくに過ぎたのに車は空飛ばんし未だにホバーボードも乾く服も実用化されてないとか悲しくなりますよ

18:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:34:07 ID:Xg9
浮くスケボーは結局地面蹴って進んでるだけやから
水上やと蹴っても反力小さすぎてちょっとずつしか進まへん

19:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:34:21 ID:TAS
なお自動で靴紐直す靴は開発された模様

20:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:34:26 ID:bPW
でも天気予報は大分精度上がったし黒人大統領も誕生したぞ

24:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:36:50 ID:WSx
>>20
実現する度にこの映画は未来を予知していた!とか主張する奴おるの草

21:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:34:51 ID:TVT
ジェニファーは1のほうが好き

22:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:35:43 ID:3U5
ホバーボードはレクサスが作ったんだよなぁ

23:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:36:42 ID:O8I
午後のロードショー見とけば通になれる

26:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:38:11 ID:3U5

27:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:39:44 ID:Xg9
JAWS19はやらんかったけどサメ映画は作られ続けとるな

29:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:41:14 ID:mYf
1、2、3全て面白いという傑作

30:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:41:35 ID:bPW
1985年のドクにドナルドトランプが大統領やぞって言ったらどんな反応するやろな

79:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)13:02:05 ID:jmE
>>30

31:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:42:25 ID:BEF
世界一面白い映画やぞ

32:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:42:55 ID:mYf
ゲームが実質4やな

33:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:44:39 ID:nJr
???「やっぱり日本製品は最高だぜ!」

34:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:45:39 ID:ZPD
3つまらないというのが謎

ワイは3が一番好きやで

40:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:48:54 ID:mYf
>>34
ワイもや

1番面白いと思うのに3が低評価多くて困惑

35:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:45:44 ID:xCN
あらゆる場面に小ネタ散りばめられてて面白い

36:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:45:46 ID:dxa
3も好きです(半ギレ)

37:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:46:20 ID:FQV
1の最後の落ち以外好き
1の最後のお父さんと隣の奴の立場交換ひで

38:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:48:03 ID:ZPD
>>37
そうしねーと物語が続かねーよ(´・ω・`)

43:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:49:40 ID:8M0
マジでおもろいよな!1番好きな映画や!

46:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:50:12 ID:WSx
またアマゾンプライムで観れたかな
帰ったら見返すわ

50:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:51:26 ID:PI3
パッパが降板しなかったら2の内容どうなってたんだろうな

53:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:52:01 ID:ZPD
>>50
そなにかわってないと思うで
ジェニファーかて変わってるんやし

55:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:53:14 ID:bPW
3は時計の前で記念写真撮るとこすこ

57:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:54:22 ID:mYf
>>55
時計の始めと終わりに立ち合った2人ほんとすこ

56:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:53:14 ID:m21
ターミネーターは2が良すぎた

59:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:54:56 ID:PI3
ビフ役の俳優がメイキングでにっこにこなの可愛い

60:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:55:13 ID:xCN
1も2も3もやってること大体一緒やのに面白いという作品

61:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:56:11 ID:JAU
1すら見てないワイにどういう話かさわりだけでも教えて

65:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:57:12 ID:m21
>>61
ワーゲンのバンが大活躍する話

63:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:56:28 ID:m21
実はバックトゥザ・フューチャーにはタイタニックに出てくるローズの婚約者が出てる

66:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:57:38 ID:ZPD
>>63
ロードオブザリングの主演も出てるよな

64:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:57:00 ID:ZPD
この映画ほど1をみずに続編から見てもついていけない映画はないと思う

67:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:57:49 ID:nbW
マーティが両親くっつけるのに成功して、ドクのいる時計塔のところに戻った時にアッニとアッネと3人で写ってる写真を見せたらドクがあれ?!みたいな反応するんやがあれなんでかわかる人おらん?
見る度に何かわからんくてモヤモヤする

72:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:59:25 ID:xCN
>>67
なんか透けてね?

69:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:58:22 ID:mYf
マーティと別れた後のドクが数十年後にまたマーティと出会うのは考えただけで泣けるわ。
マーティと未来で本当に出会えるのかわからんまま過ごしてまた少年マーティと出会った時の胸中考えたらね…

73:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)12:59:26 ID:JAU
デロリアンがタイムマシンなんは知っとる
車好きなんや

74:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)13:00:47 ID:mYf
ゲームブック版ではマッマとヤっちゃって未来に帰ったら自分が知らない兄が居た模様

あっ…(察し)

75:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)13:01:05 ID:FQV
>>74
えぇ・・・

77:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)13:01:46 ID:WTx
家族で見てると微妙に冷えるシーンがあるのやめてほしい

78:名無しさん@おーぷん 2018/05/26(土)13:02:02 ID:xCN
>>77
アメリカやからしゃーない

Source: 映画.net

おすすめ