ここ最近のハリウッド映画でよくあるじゃん。爆風でドアが飛んで一瞬だけスローモーションになる奴

2: 2021/10/15(金) 14:08:51.40 ID:V67izTyG0.net
codの突入シーンだけスローモーションになって簡単になるのワロタ

3: 2021/10/15(金) 14:09:41.18 ID:eoa7Ol2+0.net
ジャッキーが落ちるときもなるぞ

5: 2021/10/15(金) 14:10:52.07 ID:DjlhopSb0.net
スピードでキアヌが吹っ飛んだよな

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1634274432/0-
 

6: 2021/10/15(金) 14:11:46.90 ID:9Y/oQvFp0.net
サムペキンパーの映画はスローモーション多用してたよ

47: 2021/10/15(金) 16:15:50.19 ID:i752vvyo0.net
>>6
ジョンウーも
https://youtu.be/_0Ex8wr_TU8

8: 2021/10/15(金) 14:14:00.58 ID:LVjxn97U0.net
>スローモーションは動きを際立たせ、美化されるといった効果がある。
>普通に走っているだけでも、水滴が飛び散るだけでも、人が殴られる瞬間さえ、全てが象徴的なシーンに見えてくる。
>昔から、多くの映画監督たちが映画にインパクトを加えるため、この技法を用いて撮影してきた。

11: 2021/10/15(金) 14:22:58.80 ID:Nz8L5Yxg0.net
ひどいやつになるとスローモーションと巻き戻しを何回か繰り返すやつもある

12: 2021/10/15(金) 14:23:34.58 ID:HMHzPGno0.net
けっこう昔からあるな

13: 2021/10/15(金) 14:24:03.26 ID:rB856LNZ0.net
真っ先にマーティーがアンプの衝撃波で吹っ飛ぶシーン思い出した

14: 2021/10/15(金) 14:24:43.16 ID:ljLbFkOq0.net
何回も繰り返す

15: 2021/10/15(金) 14:24:55.86 ID:OnGqjT7L0.net
ここ最近のハリウッド映画でか

16: 2021/10/15(金) 14:28:25.89 ID:wkva7zRN0.net

52: 2021/10/15(金) 16:55:26.98 ID:eoa7Ol2+0.net
>>16
面白かった

20: 2021/10/15(金) 14:30:33.02 ID:bkP4OOxD0.net
ひと昔前の方がそれやってた
チャリエンとか

21: 2021/10/15(金) 14:31:48.18 ID:5C3sHM6u0.net
繰り返しながら流れるマンボNo5
ウー、マンボ!

22: 2021/10/15(金) 14:35:15.47 ID:Ko5aTDyV0.net
スローモーションで人が動いてる最中グルグルっと視点が回る奴

23: 2021/10/15(金) 14:35:18.48 ID:DjlhopSb0.net
iPhoneも電池切れそうだとなるよな

25: 2021/10/15(金) 14:38:13.94 ID:tejfC1Nq0.net
よく爆発の爆炎からギリギリで逃げた
みたいな描写あるけど爆炎よりはるかに高速で達する衝撃波で内臓破壊されて死ぬからね

26: 2021/10/15(金) 14:39:42.14 ID:GI74dA4B0.net
せっかく金をかけた爆破シーン、一瞬で終わらせるのは勿体ないし、見逃されちまうかもしれないからな
だからスローにして見てもらう時間増やしてるアレね

43: 2021/10/15(金) 15:45:16.25 ID:omjHxG880.net
>>26
石原プロに顕著だったな
でも今はテレビで爆発すらレアだからな

28: 2021/10/15(金) 14:41:45.24 ID:deQBKy5r0.net
爆風スローといえばやっぱハートロッカーだな

44: 2021/10/15(金) 15:49:41.74 ID:0qMuZsFA0.net
>>28
ハートロッカーはスナイパー戦じゃないのか

31: 2021/10/15(金) 14:52:02.76 ID:1Svw/f5J0.net
吹っ飛ばされる時何でみんなスローモーションで手足バタバタさせるの?

32: 2021/10/15(金) 14:53:57.73 ID:HvQnD61O0.net
スロー映画はマトリックスしか印象にない。
今度のマトリックスは見に行く予定。

33: 2021/10/15(金) 14:57:06.27 ID:7moNedeX0.net
ジャップ映画でやられても失笑

53: 2021/10/15(金) 17:31:55.90 ID:m325jUK80.net
>>33
スマぐらーだけは良かったなぉ

34: 2021/10/15(金) 14:57:33.58 ID:j0lRs+qh0.net
映画だけじゃなくてゲームもドラマもだぞ

35: 2021/10/15(金) 15:16:10.88 ID:doP8jM/I0.net
日本刀が銃弾真っ二つにするトリビアの種は面白かったな

36: 2021/10/15(金) 15:17:51.32 ID:2vjKD8kZ0.net
https://youtu.be/ubHjz3wUXHE
スローモーションいいよね

37: 2021/10/15(金) 15:19:40.35 ID:bt7+BTD00.net
実際はあんな綺麗にドア吹き飛ばない

38: 2021/10/15(金) 15:22:19.51 ID:zCC40fEz0.net
ジャッキーのやつしか思い浮かばない

39: 2021/10/15(金) 15:39:41.57 ID:QNOUPVvY0.net
でも○Vでは射精の瞬間スローモーにならないやん。

42: 2021/10/15(金) 15:44:55.37 ID:j0lRs+qh0.net
>>39
潮吹きの瞬間をスローにしたのはあったな

40: 2021/10/15(金) 15:41:28.24 ID:OnGqjT7L0.net
ダイハードか

41: 2021/10/15(金) 15:42:42.36 ID:ehXngdbw0.net
定点カメラで雲が流れて日が暮れていくのはよく見る

45: 2021/10/15(金) 15:53:19.75 ID:5N7Q9Ya80.net
スロー入れて緩急出すのは品川監督の得意技やろ

48: 2021/10/15(金) 16:21:15.70 ID:hstR4Po50.net
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

名古屋立て篭もり放火事件

51: 2021/10/15(金) 16:52:34.86 ID:LqZe+/+C0.net
スローモーションの○Vってないよな

62: 2021/10/15(金) 20:09:13.08 ID:bCGNfctD0.net
>>51
出会って5秒で合体シリーズは男が後ろから襲って挿入されるまでスローになるぞ

54: 2021/10/15(金) 17:34:00.22 ID:eF51OCXc0.net
カブトのクロックアップは逆に撮影フレーム数を落として撮影するらしい

59: 2021/10/15(金) 18:36:03.36 ID:tFPdmkxQ0.net
でっとデッドプールのオープニングがスローモーションの長いシーンだったね

64: 2021/10/15(金) 20:35:42.48 ID:e1FxS8Rl0.net
スローモーになって破片がカメラ横を通り抜けるときに無駄にドルビーサラウンド

65: 2021/10/15(金) 21:16:06.78 ID:qLWyT9sI0.net
白い鳩と二丁拳銃横っ飛び

66: 2021/10/15(金) 21:29:14.90 ID:8MHoY+z90.net
飛んでく弾丸追ってくやつ

67: 2021/10/15(金) 21:45:03.42 ID:IaLBDPRL0.net
高速で人物に近づいていって直前にスローになる奴

69: 2021/10/15(金) 22:20:47.79 ID:kg06DAwj0.net
バイクで転倒した時
痛い・痛い・痛い
ミラーが
パリン
パリン
パリン
あれ?
綺麗だ
綺麗だ
綺麗だ

スローモーションだった
臨死体験はこんな感じなのか、物凄く長い時間だった

70: 2021/10/15(金) 22:28:14.95 ID:fBINPsDJ0.net
>>69
俺は青空を見ながら空を飛んでる間がスローモーションで、薮にバザっと転げ込んで我に帰った(骨折他で全治2ヶ月)。

71: 2021/10/15(金) 22:34:01.97 ID:2QOLYXvi0.net
ソード・フィッシュ的なやつか

73: 2021/10/15(金) 23:28:02.16 ID:x7j7qzJK0.net
要は拘ってCG作ったからしっかり見ろよって事

74: 2021/10/15(金) 23:30:33.82 ID:v/5Xw2ql0.net
スローモーションを初めて取り入れたのは黒澤明
デビュー作の姿三四郎から使ってんだよ
天才だわ

75: 2021/10/16(土) 00:05:50.93 ID:kTeoVS/50.net
白いハトが必要だ。

76: 2021/10/16(土) 00:10:33.18 ID:oN1eeArc0.net
最近のハリウッド映画は主要人物に意味なく中国人がキャスティングされてて見る気なくす

77: 2021/10/16(土) 00:13:46.65 ID:Dx79zr5R0.net
ハイスピードと単純に一コマを伸ばした編集時のスローだと印象というか効果が違うよね

79: 2021/10/16(土) 00:50:03.83 ID:SNB0oIb/0.net
あんまりスローにはならなかったが、アスファルトの上を歩いてるアリがよく見えたのは覚えてる。

80: 2021/10/16(土) 00:59:42.96 ID:G09qOocV0.net
マトリックスの止まった役者の周りを回るやつも流行ったよな

Source: 映画.net

おすすめ