【映画】「シン・仮面ライダー」第2号のイメージビジュアル公開で驚きと期待の声「ダブルライダーキックも見たい!」

1:muffin ★ 2021/10/10(日) 23:26:58.03 ID:CAP_USER9.net
https://encount.press/archives/229371/

「シン・仮面ライダー」(2023年3月公開、庵野秀明監督)の公式ツイッターが10日、「仮面ライダー第2号」のイメージ図を公開し、ツイッターのトレンド入りなどの大きな話題を呼んでいる。

「本日は仮面ライダー2号、#一文字隼人の誕生日です」と、記念日であることを紹介。そのうえで、「『#シン・仮面ライダー』に登場する、#仮面ライダー第2号のイメージ画を公開いたします」と記し、クールな描写の仮面ライダー第2号の立ち姿のグラフィックを掲載した。

さらに、「4/3に発表した仮面ライダーのイメージ画と同じく、#前田真宏さんにお描きいただきました。御期待ください」と紹介している。アニメーターの前田氏は、庵野氏が総監督を務め、大ヒットを記録した「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の監督を担当したことでも知られている。

本作「シン・仮面ライダー」では、池松壮亮が本郷猛役、浜辺美波がヒロイン・緑川ルリ子を演じることが発表されている。

ツイッターでは一時、「仮面ライダー」がトレンド入り。大反響で、「ええええカッコイイいい」「2号も出るんですね! 第2号という表記の仕方が気になりはしますが、それも含め楽しみにしてます!」「2号のスーツ見たい! ダブルライダーキックも見たい!」「2号出るのか!?ダブルライダーやるのね!!楽しみ!!」などの驚きと期待の声が多数上がっている。

仮面ライダー第2号

プロモーション映像
https://youtu.be/xdxFwUqKc-A
https://youtu.be/R2Xi85vmSfc

 

65:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:32:39.29 ID:gzI3DFD30.net
>>1
イメビジュは格好いいけど、PV見たら
あのレベルならリメイクする必要ないじゃんとしか思わん

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633876018/0-

3:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:28:47.65 ID:r7ExPbAb0.net
一文字隼人出るのかよ
あの段取りミスの変身ポーズも再現しそう

 

5:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:30:26.74 ID:8P5wFmNT0.net
庵野信者にはわるけど、仮面ライダー THE FIRSTのほうができがいいよね。
シン ゴジラとか最低の映画だった。
庵野に実写の才能ないよ。

 

29:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:52:41.45 ID:LgKss9/20.net
>>5
糞駄作のFirstを持ち上げるとはネタだよな?w

 

6:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:30:32.72 ID:ONlQa0ko0.net
仮面ライダー The First のリメイク?

 

51:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:23:56.15 ID:KMfPLvLi0.net
>>6
日曜朝の東映アクションっぽくない、ワイヤー使用を逆手に取ったような動きはなかなか新鮮だった。

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:32:57.89 ID:0e8dBc8N0.net
PV見たけどよくできてるわ
原作へのリスペクトを感じた

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:33:25.96 ID:wmp3RFdo0.net
ただのリメイクに見える

 

11:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:34:40.73 ID:8pcv5dF30.net
バイク乗りってだいぶ減ったな

 

12:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:35:52.52 ID:8P5wFmNT0.net
エヴァでアニオタ卒業しろよって話作ったから
今度は特撮ヲタはキモいから卒業しろよって話にする予感。

 

14:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:38:48.20 ID:4ZWDKnUl0.net
>>12
そいつらから散々搾取し続けている癖にそういう考えならマジでクソだな
エヴァ完結も観にいかなかったけど

 

13:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:37:26.49 ID:OfmY7bC30.net
アメコミもそうだが苦悩する主人公は定番だな 子供だましのTVの延長線のライダーとは一線を画して欲しいね

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:17:55.04 ID:g42p8WRU0.net
>>13
3話ぐらいまでは本郷猛も苦悩してるぞ

 

16:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:40:55.95 ID:60ipU17B0.net
そりゃ、オジサンのノスタルジー補正で名作に思えてヒットするわな
庵野ってヒット作はすべてコピー、パクリ、リメイクだな

まあ、商業的な目的なら昔ヒットしたという事実があるから
それを今風にリメイクすれば、
それが確実にヒットすると分かってるから堅い商売ではあるが、
コンテンツとしての価値は限りなくゼロに近いな

こんなことやるなら普通にサラリーマンで良いだろ
アニメ監督になる必要なんて無いな

 

17:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:40:56.94 ID:UAfCZnom0.net
石ノ森の漫画版を参考にしてるなら、立花のおやっさんは本郷猛に仕える執事役になるのか

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:48:34.56 ID:4M3qQuiX0.net
>>17
井手らっきょがやる?

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:42:27.98 ID:I2mytkaO0.net
ハンドル左をコネコネしたり、チェンジペダル踏み踏みしてるのが凄い気になる
右チェンジ左ブレーキというわけでもなさそうだし

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:26:51.53 ID:V3AxP9Ve0.net
>>21
それな
クラッチでギアチェンジもしないで謎のふみふみ
絵面だけの子供騙しだぞ

今の子はバイク乗らなし車もオートマだからわからんかもな

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:43:37.26 ID:1kov0JC50.net
3号ライダーは及川ミッチーで

 

23:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:43:45.75 ID:r/kCmrcH0.net
シン・ウルトラマンがこけそうなんだよな
もう仮面ライダーにいってるし

 

25:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:46:28.08 ID:1KCGLO/e0.net
散々カッコ良くて色々なアイディアに富んだライダーを見ているから公開ビジュアルを見た時は正直がっかりした

 

27:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:48:57.10 ID:ewS6XTn/0.net
数年前にAmazonプライムで初めて昔の仮面ライダー見たら
「地獄大使」とか「死神博士」とか、幼稚園児が考えたような名前のキャラクターがバンバン出てきて
アホみたいに火薬ドカドカ爆発させて死人が出そうな勢いでクッソワロタw
あれは、子供にとってはシリアスでカッコいいヒーロー物だけど
大人にとっては笑えるギャグ作品として作ってるんだろうねw

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:27:42.97 ID:pZRfdiLn0.net
>>27

子供の事を考えて真面目に作ってたんだよ

今はオタクとイケメン好きの女の事を考えて真面目に作ってる

 

31:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:54:14.03 ID:5hj7xAzO0.net
襟足が出るのが正しいデザインなの?

 

35:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:59:56.35 ID:I2mytkaO0.net
>>31
旧1号の特徴の一つだったと思う

 

32:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:55:40.59 ID:UZ4kFl0z0.net
仮面んライダーって着ぐるみ着ない方が絶対動きやすいし強いでしょ
怪人もヨタヨタとしか動けないのばっかりだし
子供相手の番組だからってナメてんのかよ、子供だけど思ってたよ

 

33:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:55:41.42 ID:WtSxkJSu0.net
クモ男でてきたけど、平成ライダーぽい造作でがっかり。もうちょっと旧作に寄せて寄せて欲しかった。

 

34:名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 23:59:47.61 ID:SOZEuKrK0.net
公開前に大地震とか来ないでほしいな
なんとかコロナは乗り越えられそうだが・・・
なんか1年以上先だと自分が生きてるのかどうか自信が持てない歳になったわw

 

36:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:02:37.53 ID:gJ/ktgHE0.net
誰が2号役やるの

 

37:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:03:14.38 ID:1wQ0m77F0.net
シャドームーンだせよ

 

45:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:12:25.94 ID:VGMGDnyy0.net
爆破シーンの火薬の量はテレビ放送とくらべてどうなの?

 

46:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:15:08.30 ID:rT+IHkM8O.net
先のPVで意味不明な回転背景の再現とかやってたくらいだから
今回は粗だらけのサイクロン号のミニチュア特撮でも再現する気なんだろうか

 

48:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:17:02.51 ID:g42p8WRU0.net
ショッカーと公安(インターポール)を対立させて、協力者にライダーはめてクウガっぽくなるか

単純に初代を踏襲するのが

 

53:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:25:54.08 ID:ueHfkoW50.net
本郷猛役が骨折するところまで含めて再現してるんだろ
プロモーションVでサイクロンにナンバープレート付いてたが、ショッカーも車に付けてるんだろうか

 

56:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:27:42.15 ID:t0/Rodsz0.net
襟足の毛が見えてるのがいいっていうのは原理主義者だと思うわ
当時もブラッシュアップしてって終盤のライダーが完成形になったし
ウルトラマンだってCタイプで完成されたわけで
しょっぱなのぼこぼこマスクがいいなんてのはひねくれたおっさんだけ

 

59:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:28:11.92 ID:Z6HYHpio0.net
お鼻が白でベルトが赤いってことはマジで2号ライダーか
これはますます楽しみ

 

68:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:34:22.65 ID:9+XiOTao0.net
映画ゆえに単発が故に単純な行動背景で問題ない、つまりは敵が居てヒーローが現れて倒してくれるな図式
だからそこに少しだけトッピング施して後はオレ好みな「映像表現」を楽しむぞっと云う人w

 

69:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:34:41.39 ID:pLCiFD8v0.net
PVはガッツリ元ネタに寄せたって言ってたしな そっくくりあのまま映画なわけない 流れる背景手描きだしw

 

70:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:36:25.60 ID:lL2jNqcE0.net
当然2号は赤手袋だよな

てかPV蜘蛛男の方がカッケーんだがw

 

72:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:36:45.54 ID:Ep72fNO10.net
ロボット刑事みたいにコート着てるんやな

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:36:50.31 ID:rT+IHkM8O.net
一文字ライダーのコスチュームをどう再現するか
もとより完成している本郷ライダーのコスチュームの再現より難易度は高いと見るが
庵野先生はどう再現するのかお手並み拝見

 

75:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:43:47.96 ID:c7TlqiQZ0.net
ライダースーツ着てるの旧1号だけなんだよな。おっさんじゃないけど旧1号がシンプルで一番かっこいいと思う。あとのはラインの入ったジャ―ジにしか見えない。

 

77:名無しさん@恐縮です 2021/10/11(月) 00:45:53.60 ID:c7TlqiQZ0.net
平成は延々おもちゃのCM見せられている感じで見てて疲れる。

 

Source: 映画.net

おすすめ