【映画】『犬神家の一族』4Kデジタル修復版が初上映

1:鉄チーズ烏 ★ 2021/09/17(金) 19:19:05.87 ID:CAP_USER9.net
2021年9月17日 10時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0126019

角川映画45年記念企画として「角川映画祭」が11月19日からテアトル新宿、EJアニメシアター新宿ほかにて開催され、市川崑監督の『犬神家の一族』(1976)の4Kデジタル修復版が初上映されることが明らかになった。

「角川映画祭」では『犬神家の一族』のほか、日本映画史に残る名作31作品を一挙劇場公開。深作欣二監督の『復活の日』(4K修復版/1980)、原田知世の映画デビュー作『時をかける少女』(大林宣彦監督、1983)、先日逝去した澤井信一郎監督による『Wの悲劇』(1984)、薬師丸ひろ子の人気が爆発した『セーラー服と機関銃』(相米慎二監督、1981)、森田芳光監督の『メイン・テーマ』(1984)などがラインナップ。

また、千葉真一さんへの追悼企画で、千葉さんが主演とアクション監督を務めた『戦国自衛隊』(斉藤光正監督、1979)が特別上映される。(清水一)

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1631873945/0-

7:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:24:00.78 ID:LvK+tiiO0.net
日本ホラー映画の越えられない壁

 

8:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:26:13.53 ID:mIespSdg0.net
あのザラザラしたフィルムの荒い画質がより怖さを増幅させるのに

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:27:45.36 ID:bAgxvGCo0.net
リメイクはなかったことに

 

13:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:29:20.20 ID:D6BwiaQi0.net
スケキヨポーズの方が有名になってしまった

 

15:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:30:00.60 ID:x2ZLWzLD0.net
横溝正史の金田一シリーズは石坂浩二が至高だわな
あれがハマり過ぎて他の役者のは全部糞
唯一の例外は寅さんが金田一演った八つ墓村かな

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:31:44.68 ID:WVSjLMh20.net
>>15
石坂浩二は割と何の役やってもはまっててうまい
もっと評価されるべき人と思う

 

16:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:30:11.64 ID:+B8DNdM50.net
市川監督の意図通りにちゃんとビスタサイズにトリミングしてるのかな?

 

20:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:31:20.12 ID:VEKyM/kO0.net
無料動画の定番やね

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:35:20.36 ID:SCKsqXY90.net
三大石坂浩二といえば?
金田一耕助
まるごとハウマッチ
あとひとつは?

 

32:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:36:22.34 ID:mIespSdg0.net
>>28
何でも鑑定団で石坂が喋ってる所がカットされまくってたってのが一番のホラー

 

42:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:42:13.55 ID:6MPlhQbJ0.net
これは名作

 

47:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:44:43.81 ID:1t3pARZC0.net
リメイクが失敗した理由は
坂口良子の役を娘の杏里にさせなかったからだよ

 

48:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:45:21.71 ID:K3YBJiK90.net
期待して見たら
テレビの2時間サスペンスレベルのクオリティ
撮影も編集ダサい
芝居ひどい
そもそも演出がひどい
何が名画だアホくさ

 

52:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:49:58.80 ID:c5ytT6lH0.net
横溝はやや暗いトーンでフィルム撮影のを見るのがいいね

 

53:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:50:30.55 ID:IUBsifPU0.net
川口晶の演技を堪能する映画

 

56:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:54:13.36 ID:AG+CgRxV0.net
たしかこれって4:3画角だっけか
何か損した気分になる

 

66:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:03:38.76 ID:+B8DNdM50.net
>>56
スタンダード画角のフィルムで撮って上下にマスクしてプリントする所謂「貧乏ビスタ」
ビデオ化の際に当時のTVはSDだったので撮ったままテレシネした
結果それがこの作品では標準になってしまったんだよ

意図した画角じゃないと監督が嘆いたので何回か目のLD化の際にビスタにしたらユーザーから大不評w

 

60:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 19:57:19.55 ID:2Y1cVnMT0.net
島田陽子と比べると松嶋菜々子なんてブサイクにしか見えん
今の女優ってホント80点前後のブスばっか
多岐川裕美や沢口靖子みたいに海外に自慢できるレベルが皆無

 

63:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:01:03.28 ID:XFmITU0C0.net
よし分かった!の人は毎回出てくるが
毎回金田一と初対面の別人

 

64:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:03:22.33 ID:UmbUue200.net
乳首見えるシーンが4Kだとはっきり見えるかな

 

67:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:03:47.09 ID:XFmITU0C0.net
石坂浩二じゃない八つ墓村と悪魔が来たりて笛を吹くはつまらん
石坂浩二版で観たかった

 

68:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:04:02.25 ID:tN0dTmdb0.net
この映画の素晴らしさは
・高嶺三枝子の岸壁の母感
・坂口良子の可愛らしさ
・ほぼ棒だったあおい輝彦の「犯人は松子さんだね」と言われて泣き崩れるところ。

 

69:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:05:03.07 ID:5qMJhNeQ0.net
松嶋菜々子と深キョンが出ていたんだよな
映画館で見たわ

 

70:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:07:22.00 ID:m5BaN04D0.net
戦後のどさくさ、田舎の村社会、複雑な家系
なんか魅力的なんだよな

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:10:54.65 ID:G3JO+LUS0.net
こういうホラーっぽい映画が流行った時代背景っていうか、なんでウケたか知りたい

 

78:名無しさん@恐縮です 2021/09/17(金) 20:12:45.06 ID:08nDkbje0.net
久々に原作読むか

 

Source: 映画.net

おすすめ