結局ストーリー系にコンテンツで一番効率がいいのは映画という事実

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:17:32 ID:xwu
小説や漫画は非効率

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:18:28 ID:KLG
よう分からんから数字だして??

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:19:03 ID:xwu
>>3
主観です

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:19:23 ID:tEd
ドラマは?

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:19:41 ID:xwu
>>5
毎週見るのダルい

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:19:41 ID:Ffr
一番深く描写できるのはドラマ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:23:19 ID:ay7
>>7
小説じゃね?一番制限少ないし

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:25:14 ID:Ffr
>>13
音もないし絵もないから小説は作者の意図が伝わらない可能性が大きい

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:20:50 ID:KLG
効率って金的な意味か?それともストーリーを見せるって意味?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:22:28 ID:xwu
>>8
受容側の話
主に時間とか受ける感動とかの話

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:23:52 ID:KLG
>>12
なら一理ある

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:20:54 ID:NtY
まあ確かに大体2時間で全部終わる安心感はある

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:21:43 ID:Ffr
>>9
たしかにベンハーとか西部開拓史はきつい

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:22:26 ID:NtY
>>10
それにしても数時間で終わるわけやしな

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:24:01 ID:PwO
映画でも4部作とか前提にしとるとドラマでやれよとか思っちゃう

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:27:21 ID:19O
確かに時間対効果は映画が一番かもしれん

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:27:38 ID:kIM
最近文学寄りの漫画出てるけど、漫画でそんなことされても入り込めない

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:32:46 ID:H2s
1シーズン10エピソードのドラマがベストやわ
映画は端折り過ぎるし

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:33:39 ID:oGz
ストーリーならドラマのがええわ
映画は短すぎる

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:34:25 ID:hll
ゲームやろ

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:37:43 ID:NtY
海外はストーリー重視の作品はドラマ中心になりつつあるわね

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:38:59 ID:xwu
投げっぱなし引き伸ばしなければドラマも悪くないんやけどね
ブレイキング・バッド好きやし

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:42:27 ID:q9Q
二時間に1800円なんでコスパ最悪
それ以外は同意

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:06:25 ID:Ffr
>>24
えっ

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:08:50 ID:86B
>>24
これ
レンタルならワンコインやし
見放題登録してたらワンコインで見放題やから一気にコスパよくなるけど

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:07:28 ID:9xl
小説のほうが効率よくないか?
大体二時間=映画と同じくらいの時間で内容は映画より数倍濃いぞ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:09:37 ID:xwu
>>26
ミステリでも読了に6時間ぐらいかかるワイには効率悪い
しかも記憶力の問題か小説はちょいちょい内容忘れるし

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:11:33 ID:9xl
>>29
単行本一冊でか?
一冊で六時間も楽しめるとか逆にええな

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:12:33 ID:K6Q
>>30
笠井潔の哲学者の密室とかはそれくらいかかったわ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:13:48 ID:9xl
>>31
文庫本三冊分ぐらいの厚さあって草

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:39:53 ID:xwu
>>30
6時間とか長すぎる早く読み終わって次に行きたいわ
>>31
ワイはあれは12時間以上かかったと思うぞ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:08:54 ID:K6Q
映画とかストーリーとレビューだけググればそれで見たことにして感想語れるやん

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)18:21:28 ID:Ffr
>>28
ティファニーで朝食を語ろうや

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:15:00 ID:wTs
効率重視する意味がわからん

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:15:57 ID:K6Q
>>33
せやな
趣味に効率求めたら終わりな気がする

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)15:41:51 ID:13k
テンポが良いと尚見やすいのが映画の良い所

問題は決められた時間内に物語を納めなければならないのでしっかり描写されない場合があること

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)18:31:07 ID:urv
一番良いのはドラマ1シーズンとか
映画三部作とかやろ
アニメやったら2~4シーズン

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)19:50:13 ID:Ffr
>>38
ドラマほとんどシーズン2が最高やで
あとは出がらしや

引用元: http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1526620652/

Source: 映画.net

おすすめ