【映画】「マトリックス レボリューションズ」 7月18日(日) 20:00~放送(BS日テレ)

1:湛然 ★ 2021/07/12(月) 05:39:29.51 ID:CAP_USER9.net
3週連続!マトリックスシリーズ 映画「マトリックス レボリューションズ」
7月18日(日) 20:00~22:33

日曜ロードショー|BS日テレ
https://www.bs4.jp/nichiro/

“マトリックス”3部作、衝撃の最終章。ネオ、トリニティー、モーフィアスらはマシンとの壮絶な戦いの中で、人類の勝利と滅亡の瀬戸際に立たされていた。

ネオは人類がいまだかつて踏み入れたことのない領域=マシン・シティーの心臓部に入り込む。そして1秒毎にパワーを増し、マシンにさえも制御不能となったスミスと最後の対決を迎えた・・・。

監督・脚本のウォシャウスキー姉妹と製作のジョエル・シルバーは、この最終章で驚異の映像技術を駆使し、前2作「マトリックス」「マトリックス リローデッド」以上に進化させた。【日本語字幕】

 

3:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:41:02.71 ID:m6p8xl5/0.net
4k放送NHKで流してたけど今見るととにかくチープさが際立つ

 

23:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:44:53.44 ID:BfNFczY40.net
>>3
4Kで昔の映画見るとやばいよね
低予算ドラマみたいなチープさ
ジョーズとかもちゃちすぎて荒れた画質って
印象作るのににすごい大事だと思った

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1626035969/0-

5:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:47:10.04 ID:FX2AHac20.net
このシリーズで1番衝撃なのは、いつの間にか兄弟が姉妹になってるところ

 

6:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:54:06.03 ID:YBYsm3Mt0.net
アニマトリックスを地上波でやれよ

 

7:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:55:14.75 ID:FX2AHac20.net
>>6
あんなもんオタク以外見ても理解出来んだろ

 

8:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:58:10.11 ID:V14XoVLo0.net
マトリックスはリローデッドだけやっとけ

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:58:13.90 ID:TNMN00mM0.net
リローデッドは良かったけどこっちは完結なのに今一つだったね。だから興収も大幅ダウンしてた

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 06:02:56.58 ID:vvcsK8V50.net
>>9
新スターウォーズに比べたら、遥かにマシなシリーズだった

 

12:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 06:13:09.50 ID:Rde9LG5a0.net
1は衝撃だった
2,3は悪くはないって感じ

 

13:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 06:21:40.86 ID:SZ7gN8Ax0.net
最後急に強くなったじゃん
あれ何で?

 

53:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 09:30:57.27 ID:Wgu8TTdP0.net
>>13
仮想現実の世界だと気づいて、プログラミングを自由自在に動かせる超越した存在になったから
最後の作品に関してなら不明
解釈が幾つもある

 

14:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 06:30:37.75 ID:1lruQq3L0.net
3はストリーがあまり納得できるものではなかったからな
最初からそういう話だからそもそもシリーズ全体がいまいちってことになるが
1、2は未知な部分が多くてワクワク感があった

 

15:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 06:52:37.42 ID:ICUyHdGb0.net
BPO「リローディドはカーチェイスシーンとか人気だけどお茶の間フリーズシーンも多いためこんぷらいあんす上お流しできません」

 

16:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:28:33.96 ID:r8aMSASJ0.net
で、人類が機械に殲滅される世界って
現実なの?プログラムなの?

 

17:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:30:10.87 ID:m24xfnXs0.net
兄弟だったのが姉妹になってるのが一番の衝撃

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:42:45.64 ID:1lruQq3L0.net
>>17
上に書いてあるから

 

19:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:36:31.22 ID:xP8vs17h0.net
のけぞって銃弾避けるやつ?

 

24:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:48:05.73 ID:YgpmlTHt0.net
>>19
それは1

 

20:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:40:41.68 ID:3sScTlz90.net

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:52:59.25 ID:YgpmlTHt0.net

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:42:31.20 ID:hEt+08Q40.net
12と録画してるから忘れんようにしないと

 

29:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:03:15.95 ID:stC1dPOc0.net
どんな映画でも1が面白いのは当たり前
つまんなかったら続編作れないからね

 

30:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:04:09.97 ID:LmI+NNW20.net
主役俳優ってこの頃すでに○モだったん?

 

35:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:49:08.95 ID:IU+5sPaW0.net
>>30
今は彼女居るし何年も前に結婚願望は?と聞かれて相手を日替わりに出来るならとか言ってたので少なくとも女好き

 

31:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:13:07.09 ID:j0Zbtpwf0.net
2ちゃんのオフ会の全盛期

 

32:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 10:55:40.68 ID:m+YRnQ9T0.net
3はわびさび的なもんが他2作と比べやや劣るというか
派手なSFが多めだしな
まあ、3作揃っての三部作だから別作品として見るというのは野暮でもあるが

 

37:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:13:00.70 ID:G8JDls3o0.net
1で夢中になって繰り返しスクリーンで観た世界観が2、3と続編になるにつれて雑になっていくのが残念だった。
特殊撮影が世界観を表現するための手段でしかなかったのに、新しい特殊撮影技術を見せつけるのが目的みたいになっていた。

思えば1のラストのスーパーマン化の描写がやり過ぎだったのかもな。あれで完結すれば別に問題ないシーンなのだが。

 

38:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:25:58.87 ID:zMgre0qa0.net
1は軸がネオ 2はモーフィアス 3はトリニティ
2,3でのネオはいわゆる救世主のステレオタイプで話は進むから感情移入しても何も面白くない

3は救世主=THE ONEのネオのそばにいるのに力になれてない孤立感を感じてるトリが
最後の最後に自分も世界でたった一人の存在になれたことでネオと同じ立ち位置に立てた
その瞬間はまさに永遠という愛の普遍的なものを提示するという話
でその人間の不条理な愛を機械=AIは本当に理解できるのか?という映画ブレードランナーに対するアンサーでもある
と、そこから多層構造になってるけど

 

39:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:49:46.63 ID:yMeig80a0.net
1は一流SF映画
2は二流アクション映画
3は三流以下のゴミ

 

40:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:59:52.38 ID:4zhhI5nX0.net
タコみたいなのにロボで一人で向かっていくところだけ好き

 

41:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 13:13:27.04 ID:IU+5sPaW0.net
マトリックスの後に少年野球映画のコーチ役してネオが仰け反るとこやってよと子供達(子役じゃなくて地元の素人)にねだられてキアヌがちょっと困ったエピソードが可愛い

 

42:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 14:49:34.43 ID:f46TWofD0.net
キアヌ・リーブスは東洋系混ざってて
あちらの人にはすこし薄めのきれいな顔立ちだから「同性愛者」「男性と結婚する」と書き立てられたんだよね
本人は「最初は反論してたけど、そのうちどうでもよくなって放置してたらそういうことにされちゃった」
「僕は同性愛者じゃない。同性愛者を否定するつもりもない」
とコメントしてるね

 

43:名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 15:00:05.73 ID:Y3Q01CmW0.net
一瞬だけ太陽が見えるシーンは良い

 

44:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 04:57:45.00 ID:H32qURgx0.net
ウォシャウスキー姉妹はけっきょくこれしかなかったね
趣味の映画マッハGO-GO外して主義の映画クラウド・アトラス外して当てに行ったジュピターで豪快に空振り三振
普通の監督ならもうとっくにおしマイケルだけどまだ撮らせてもらえるんだからな
今度のマトリックス外したらさすがに終わりで性的マイノリティーガーなんていう映画撮りたいつってたけどそんなもん永久にない

 

47:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 08:10:07.88 ID:YRMkSyx70.net
最後の戦いが長くてなあ

 

48:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 08:58:31.02 ID:HXkdbgLj0.net
3って予言者が老害に変わってる奴かw

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 09:06:03.17 ID:9bs2llbm0.net
カンフーシーン早送りで処理してないから凄いのろい 当時はそれほど気にならなかったが
今の映画は格闘シーンはみんな早送りしてるから

 

50:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 09:06:48.72 ID:x2aEgoQI0.net
宇宙海賊か

 

51:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 09:16:24.42 ID:z+ToFeaE0.net
頭の悪いオタクが考えたような話らしいなマトリックス(無印)って

 

52:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 09:19:47.78 ID:CJ5QGQHk0.net
マトリックスより衝撃的なSFはないよ
これを超えるインパクトのある話を今から作るのは難しい

 

54:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 09:31:47.42 ID:Wgu8TTdP0.net
>>52
当面は無理だろうね
実際、これが出た後で、これを超えるSF作品は一つとして出てないし

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 09:36:45.09 ID:5mjQI2oh0.net
仮想世界がテーマでマトリックスを超えるのは困難だよな、先駆者が有利だし
宇宙ならインターステラー、夢ならインセプションが偉大な作品だけど

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 11:59:34.43 ID:n9fNr6Lt0.net
>>55
インセプションはイマイチ!

 

58:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 12:18:32.92 ID:q1KXQFkm0.net
IMDB8.8もついてる作品にいまいちとか言われても
自分の好みが一般的ではないとしか

 

60:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 15:14:55.72 ID:D0k18CzK0.net
マトリックス3部作、
2月からNHK BS4Kで
もう2回もやってるぞ

テレビ放送で映画を見るなら
CMがないNHKだな

 

61:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 15:20:56.14 ID:YJiTU4UO0.net
>>60
テレビはサブスク解禁されてる使用権の安い映画ばっか流すからな
同じものがループしてるだけ

 

62:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 15:41:37.57 ID:BqZxaYXl0.net
レボリューションズってなんか収集つかなくなったって感じだったんだけど。
観る者に理解を求める映画なんて一般人にはウケねーよ。当時キアヌだったからヒットしたんだろ。
リローデッド~レボリューションズは映画館に見るからにバカそうな女やカップルが目立ったし。
あんな奴らにストーリーを噛み砕く能力があるわけねーだろ。

 

63:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 15:56:32.37 ID:goUgjSR40.net
マトレボ予想スレでああなるんじゃないか、こうなるんじゃないかと言ってた内容のほうが実際の映画より面白かったw

 

64:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 16:02:39.45 ID:nzJQCZO80.net
ネオとスミスがドラゴンボールみたいな空中バトルしてたのは覚えてる

 

65:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 18:08:25.83 ID:QCWSUCRy0.net
マトリックス4が年末から公開予定なのか

 

66:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 18:11:14.01 ID:xkNVCTb00.net
ウォシャウスキー姉妹が一番の衝撃

 

67:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 18:31:35.96 ID:/Oa4QrK70.net
リローデッドが面白いよな

3つ目はドラゴンボールみたい

 

70:名無しさん@恐縮です 2021/07/13(火) 20:24:17.19 ID:SWGjFjPl0.net
メロビンジアンってその後どうなったかもう少し取り上げてほしかったかな。

 

72:名無しさん@恐縮です 2021/07/14(水) 05:13:39.87 ID:ysDHapmk0.net
>>70
スミスに変異して目を手に入れてガハハハハと笑ってただろ

 

Source: 映画.net

おすすめ