映画『トータル・リコール』(1990) BSプレミアム 午後9時~ どこまでが模造記憶?ディックの深遠な原作がシュワ主演の大暴力アクションに

1:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:25:39.11 ID:D3lNn/+x0.net BE:157470334-2BP(2000)
トータル・リコール
BSプレミアム7月5日(月)午後9時00分~10時54分 BS4K同時

アーノルド・シュワルツェネッガー主演のSF大作。2084年、夜ごと火星の夢を見るダグは、
望みどおりの記憶が買えるリコール社のプログラムを試すが、何者かに命を狙われるようになる。
偽の記憶を植え付けられていたことを知ったダグは、真実を求めて火星へ向かうが…。
フィリップ・K・ディックの短編小説を鬼才ポール・バーホーベン監督が迫力のアクションで映画化。
共演はシャロン・ストーン。アカデミー視覚効果賞受賞。

【製作】
バズ・フェイトシャンズ
【製作・原案・脚本】
ロナルド・シャセット
【監督】
ポール・バーホーベン
【原作】
フィリップ・K・ディック
【原案】
ジョン・ポヴィル
【原案・脚本】
ダン・オバノン
【脚本】
ゲイリー・ゴールドマン
【撮影】
ヨスト・バカーノ
【音楽】
ジェリー・ゴールドスミス
【出演】
アーノルド・シュワルツェネッガー、レイチェル・ティコティン、シャロン・ストーン ほか
製作国:
アメリカ
製作年:
1990
原題:
TOTAL RECALL
備考:
英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

http://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2107052

 
スレッドURL:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1625484339/0-
 

3:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:27:24.65 ID:DfbGzHgv0.net
序盤から伏線張りまくってるのに現実だと思っちゃうのはなんでだろね

4:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:29:08.99 ID:dXfaIb010.net
シュワちゃんならイレイザーがおもしろい

6:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:32:20.14 ID:04F62UWm0.net
○っぱいあったっけ?

10:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:34:34.13 ID:G4+PGCJO0.net
>>6
○っぱいが3つある女がいたよ

7:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:33:21.34 ID:0F19TvQS0.net
この作品めちゃくちゃ面白いよな

8:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:33:23.11 ID:EfctAz7x0.net
コブラってこれの原作のパクリなんだっけ

11:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:34:51.05 ID:r8w2zOyA0.net
鼻の穴からでっかいピンポン玉取り出す

12:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:35:32.80 ID:oh2HJSZfM.net
最後の手形スイッチみたいなのが謎
人間でも反応するなら普通の押しボタンでええやん

18:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:41:20.79 ID:WEHS5usW0.net
>>12
あれが宇宙人の手の形をしているからこそ
視聴者に宇宙人が作った文明ということがわかるんだぞ
観てるヤツみんなが頭がいいとは限らない

13:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:36:11.70 ID:v+r9gi1V0.net
ハリウッドのディック好きは異常

16:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:39:11.93 ID:nlA4R7tWp.net
面白いけどこの時代のハリウッドって通行人等人の命をなんとも思ってないレベルで殺してるから
今じゃとても作れないな
ところで結局映画を最後まで通して見ても火星探査ツアーの夢なのか現実なのかははっきりしないけどどっちが正しいんだ

19:ねこりん  2021/07/05(月) 20:42:17.66 ID:WEHS5usW0.net
>>16
あれは夢落ちにも見れるようにしてあるだけ
基本的に実際の出来事

17:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:39:37.12 ID:RpqNMo/Q0.net
フィリップ・K・ディックが今の時代に生きてたら面白い小説をバンバン書いてただろうな

20:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:44:53.98 ID:0F19TvQS0.net
色んなSF映画あるけど
一番リアルな未来を描いてる

リコール社のやってる事はVRの完成形やろ

いつか現実がここまでいくと思う
ゴーグル付けて目で見てるうちは無理やけど

21:ねこりん  2021/07/05(月) 20:44:55.64 ID:WEHS5usW0.net
ちょっとだけネタバレ注意

お父さんが見てたけど
あるシーンで「人体の水分が抜けて干からびる」
あれを見ていたパッパが
「あ…ああなってからは助かるわけないじゃん!」

パッパもグロい特殊技術が怖かったんだと思う

22:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:45:34.31 ID:Mw76DKlH0.net
新しい方は糞つまらんかったな、やっぱシュワちゃんや

23:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:45:49.82 ID:HmtEuQvM0.net
まあ監督のバーホーベンも明言していることだが
大団円に見せかけたラストから画面がホワイトアウトして終わる時点で気づけw

26:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:50:46.42 ID:WEHS5usW0.net
>>23
じゃあ視聴者はがっかりだね
まぼろしを見せられていたんだから

24:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:46:59.33 ID:wz+HA33Ha.net
劇場の最前列で見たけどオープニングのジェリー・ゴールドスミスのテーマ曲で失禁しそうになったわ

25:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:50:24.12 ID:PXuLYHVCM.net
>>24
リアルタイムでか?
貴重な体験

27:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:51:50.48 ID:8K7FAATA0.net
面白黒人枠のタクシー運転手が裏切るのが子供の頃ショックだった
あんな良い奴そうだったのに

39:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:59:10.61 ID:r8w2zOyA0.net
>>27
子供五人食わせなきゃならねえんだとかいうやつな

31:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:53:16.60 ID:RpqNMo/Q0.net
久しぶりに見ようかな
どれぐらい内容を覚えてるかそういう意味でも楽しみや

34:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:55:16.31 ID:2Tf2e3bJ0.net
暴走タクシーが面白い

35:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:57:27.84 ID:u8t3eOeN0.net
ワイルドライフ面白え

36:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:57:58.19 ID:rci8zkA80.net
字幕じゃん。ガッカリ

37:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 20:58:03.47 ID:oR88ltyx0.net
これ見るために久々に4Kつけた

40:ねこりん  2021/07/05(月) 20:59:45.80 ID:WEHS5usW0.net
プライムな

43:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:02:46.53 ID:3SQJLbLJ0.net
無理があるグラマラスな幼女だけは忘れない

44:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:03:05.37 ID:fXpUlBkC0.net
このオリジナル版は好きだけどリメイク版はそんな面白くなかった印象
やっぱシュワとバーホーベンっていう異常な組み合わせありきで悪趣味さがないとダメだなって
シュワは確かロボコップ観てバーホーベンに監督オファーしたって話だけど見る目は確かだったな

46:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:03:12.36 ID:DfbGzHgv0.net
フジテレビ版だっけ?
ホワイトアウトの後にシュワちゃんが目を覚ますシーン入れたの
はっきりわからないよう濁すから面白いのに

49:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:07:00.85 ID:u8t3eOeN0.net
うわあ 画質ひどいな こんな昔の映画だっけか

50:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:07:09.83 ID:r8w2zOyA0.net
さすがにシュワ若いな

51:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:07:57.33 ID:bRj4a/jpr.net
なんでこんなに音声ちっちゃいの?

52:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:08:11.63 ID:rci8zkA80.net
いま点けたけどあんまりきれいじゃないな@4kテレビ試聴

53:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:08:27.62 ID:CT4TdBWu0.net
画質が悪いのはわざとだよ。
終盤の火星は映画史上最大の予算でセットを組んで撮影してるんだけど
それでも特撮だからアラが出る。

55:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:09:12.42 ID:u8t3eOeN0.net
>>53
へーそうなのか 知らなかった

54:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:08:49.54 ID:6jpMGoQ90.net
SF作家で面白いのは、ディックとレムだよな
この2人は文学者としても1流だと思う

56:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:10:19.33 ID:/fP9IEJ90.net
ラスト含めて今考えるとこの映画いい感じになろう展開モノを揶揄してるよなあw

57:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:10:57.05 ID:bYUAflmC0.net
○っぱい3つがピーク

58:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:13:03.66 ID:f/ztTpwY0.net
最初に寝た所からが夢なんだっけ

59:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:14:38.47 ID:CT4TdBWu0.net
>>58
そう。あの施設で暴れてるところはもう火星の青空というプログラムの中。
色々あって火星が青空になるまでツアーは終わらない。

60:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:14:51.03 ID:+QMrOE6W0.net
字幕か

61:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:15:25.19 ID:ZO0IizBz0.net
ババアの中に入るところがピーク

63:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:17:10.51 ID:DfbGzHgv0.net
>>61
2週間よ以外は頷くだけでよかったのに間抜けだわ

62:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:16:05.99 ID:WRdD/l0c0.net
小説のどこまでが本当の記憶??というポイントはしっかり抑えつつエンタメアクションに仕上げた良作

65:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:21:10.85 ID:4kXQkwGsa.net
リメイク版は小綺麗過ぎてただのつまらないSF
これもブレードランナーもデューンもあの時代の最先端の技術で頑張って作ってる感が良いのに

68:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:24:40.89 ID:CT4TdBWu0.net
>>65
シュワが極度にバカなのも良いスパイスになってた。
多分撮影中は脚本を理解できていない。

67:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:23:36.88 ID:wOFO3q+c0.net
昼間のエアフォースワン面白かった

69:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:29:57.24 ID:HnusgFEa0.net
時計の幻覚の真似して空笑いするとこが好き

70:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:32:02.47 ID:DfbGzHgv0.net
>>69
本物だよぉダダダダダダね
ほんとシュワちゃんだから面白い映画だわ

72:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:33:03.45 ID:WRdD/l0c0.net
ディックの小説の主人公はしがないおっさんばかりなので映画化し甲斐がある
誰を起用するか、どういうキャラ付けするかで雰囲気が変わる

73:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:33:32.47 ID:BsJqh+L30.net
ヒロイン名前忘れたけどクッソかわいかったよな
髪型がインペリテリみたいだったような記憶あるけど

77:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 21:42:46.31 ID:4/d5goRG0.net
4回見たけどよく分からなかった
○っぱいがいっぱいは覚えてる

79:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2021/07/05(月) 22:11:38.14 ID:vKgxywuA0.net
これもジャッジ・ドレッドも後からリメイクされたけど最初の映画のが全然面白いんだよなぁ
リメイク作はどっちも地味でつまらない話だった

Source: 映画.net

おすすめ