【映画】「鬼滅の刃」、世界興収517億円突破 来場者数は4135万人に 今後は英国やオランダでも公開へ

1:首都圏の虎 ★ 2021/05/24(月) 13:43:38.04 ID:CAP_USER9.net
 アニプレックスは5月24日、映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の全世界興行収入が約517億円に達したと発表した。累計来場者数は約4135万人を記録している。

2020年10月16日の日本公開後、台湾や米国、香港、オーストラリア、中南米など45の国と地域で上映した。例えば米国では4月23日に4DX、IMAXを含む約1600館で公開し、5月21日までに推定約351万人を動員。興行収入は4395万6487ドル(約47億8000万円)という。

日本では5月23日までに興行収入が400億1694万2050円となり、Twitterで話題になっていたハッシュタグ「♯煉獄さん400億の男」が現実に。累計来場者数は2896万6806人となった。

アニプレックスによると、今後は英国、アイルランド、オランダ、トルコなどでも公開する予定。「鬼滅の刃がさらに多くのファンに広がっていくことが期待される」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37ab047d90bf261c7092c4d9094db3c9f8cb3767

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:56:53.82 ID:P/ZQWPkh0.net
>>1
普通にすごいと思うけどさ
日本が輸出できるコンテンツは
これぐらいしか無いのかな、
と思うと、少しガッカリ

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621831418/0-

3:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:45:24.11 ID:otN/nTP00.net
みんな見てるって言うから見たけど面白くないよな。
アメリカ人も呆れてるらしいよ。

 

11:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:51:19.32 ID:s+3vK5Ku0.net

 

5:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:48:04.90 ID:s+3vK5Ku0.net
北米ではコロナで客入れに制限があるにもかかわらず
4500万ドルだからな

平常時なら1億ドル近かったで

 

8:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:49:53.51 ID:divOb6ll0.net
日本でそんなに売れてんなら見てみるかっていう日本のアニメファンが見るんだろうけど
たぶん何だこれ状態やろうな

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:50:25.67 ID:pNt2s2Vm0.net
海外でも100億超えたのか

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:51:07.99 ID:LGD9jANF0.net
あまり世界では人気ないようだな。
日本と海外の一部のオタクが観てるだけか

 

12:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 13:51:54.11 ID:8HXB6Gi+0.net
>>10
中国本土抜きでこんだけ集める邦画ないぞ

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:00:30.19 ID:/nzFb+d50.net
娯楽なんだから
観たい奴は観ればいいし
観たくない奴は観なくていい

 

27:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:11:30.84 ID:quZx28lz0.net
◇鬼滅の刃が週末興行ランキング1位になった国(・地域)一覧

日本
台湾
香港
韓国
ベトナム
タイ
シンガポール
オーストラリア
ニュージーランド
マレーシア・ブルネイ
アメリカ合衆国・カナダ
メキシコ
スペイン
インドネシア
グアテマラ
ホンジュラス
エルサルバドル
ニカラグア
コスタリカ
パナマ
エクアドル

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:13:04.90 ID:quZx28lz0.net
ほんと、さんざん言われていたけれど、ジャンプ漫画に限らずエンタメの王道は
プロなら当然身につけている「基本」だものね

チーム戦で仲間を失う、必殺技を競う、決め台詞や名場面なんて遥か昔から
連綿と続いている定番、というより黄金分割、受け継がなければいけない「典型」
で、漫画家になるような人間ならみんな勉強している

年寄り世代が鬼滅の集団対決を楽しんでいるのは市川雷蔵などのチャンバラ時代劇に
酷似しているからと言われているけれど、いま50代から70代くらいの人間には、
山田風太郎の忍法帳シリーズ、およびその派生の「忍者武芸帳」「伊賀の影丸」などの
エンタメの伝統が血肉となって身についている

たかがここ20年くらいのマンガ作品の一つや二つと類似点を見つけたとはしゃいで
「パクリだ!盗作だ!」と騒ぐお子ちゃまよりジジババの方がよほど見巧者だろう

 

30:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:14:09.32 ID:quZx28lz0.net
バカな鬼滅アンチはず~~っと
「鬼滅は海外人気がない!( ー`дー´)キリッ」
と言い張っていたからねえ

アメリカで公開された劇場版日本アニメの北米興行収入

鬼滅の刃(4日間) 2114.5万ドル

参考 シン・ゴジラ  191.8万ドル

BORUTO-ナルト the movie  92.0万ドル
The Last – ナルト the Movie  52.4万ドル
進撃の巨人・前編 – 紅蓮の弓矢  45.0万ドル
ワンピース・フィルムゴールド 42.4万ドル
進撃の巨人・後編 – 自由の翼  31.0万ドル
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q  18.0万ドル
ラブライブ!  11.6万ドル
攻殻機動隊 新劇場版 10.1万ドル

 

41:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:24:37.06 ID:s5PcYg4L0.net
中国抜きでこれだからヤバい
中国で公開したら、プラス100億は見込める

 

42:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:24:57.96 ID:d5F8+cH30.net
中国で人気あるの?

 

46:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:39:11.54 ID:knPMjzxs0.net
>>42
中国限定の鬼滅グッズがあるんだけど、出るたび飛ぶように売れてる

 

44:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:35:04.30 ID:ErvmrUt50.net
これでボロ儲けしてんのはどこなの?

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:51:07.95 ID:NZ4u7KH20.net
>>44
ソニーかな
親会社だし主題歌も売れたからな

 

45:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:38:12.03 ID:WawUqQDu0.net
日本で400億、海外だけで117億か
思ったより凄いな

 

47:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:42:33.17 ID:e9VYqmO40.net
日本で400億じゃんとか言うが、そもそも400億が異常値なわけでw

半分の国内200億すら5年に1本あるかないかくらいのレベルなのに

 

65:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:16:10.59 ID:quZx28lz0.net
>>47
とにかく邦画「100億の壁」そのものが厚かったからなあ

邦画100億越えリストから宮崎作品を外すとこうなってしまう

◇2001年以降の興収100億超えの邦画作品(除宮崎作品)

2020年 1   鬼滅の刃 400億(暫定)
2019年 1   天気の子 141億
2018年 0
2017年 0
2016年 1  君の名は。 250億
2015年 0
2014年 0
2013年 0
2012年 0
2011年 0
2010年 0
2009年 0
2008年 0
2007年 0
2006年 0
2005年 0
2004年 0
2003年 1  踊る大捜査線2 173億
2002年 0
2001年 0

 

48:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:43:07.86 ID:dvH+kijT0.net
何が当たるか本当に分からんなあ

 

50:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:56:35.86 ID:hp8cuzGC0.net
何処が面白いんだろ
鬼が逃げていく時の炭治郎のセリフぐらいしかグッと来る場面無かったわ

 

51:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 14:59:23.58 ID:jhXMqivu0.net
いきなり劇場版だけ見て楽しめるのか

 

52:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:00:18.44 ID:R/Gs9edy0.net
俺のまわりで見たって奴一人もいないんだが
一人も何回も見に行ってる奴が大量にいるだけだろ

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:03:36.14 ID:e9VYqmO40.net
>>52
リピーター頼みじゃそもそも100億すら不可能

 

59:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:09:31.40 ID:quZx28lz0.net
大ヒット作の観客動員にはリピーターの比率なんて微々たるものでしかなく、
ヒットはどれだけ広範な観客層を開拓したかで決まるのが統計ではっきりしている

コアなファンが火をつけないと一般にも燃え広がらないのは事実だけれど、
コアなファン「だけ」では大台は超えられないというのも歴史的現実

リピーターやらゴリ押しで10億の深夜アニメが15億に伸ばすのとはわけが違うからね
何十回も足を運ぶ熱狂的なファンが付いている深夜アニメも映画だと20~30億がせいぜい

ちょっとデータが古いけど
深夜アニメ原作劇場版アニメ 歴代興収ランキング(集計日数30日以上)

累計  封切館 公開日
28.4億 121館 15/06/13 ラブライブ!
25.2億 151館 17/02/18 SAO
25.0億 *77館 15/11/21 ガルパン
20.8億 129館 13/10/26 まどか叛逆
19.0億 137館 11/12/03 けいおん!
16.7億 132館 19/01/12 FateHF2章
15.1億 128館 17/10/14 FateHF1章
10.6憶 *91館 17/03/18 黒子バスケ
10.4億 *64館 13/08/31 あの花
*8.5億 *24館 10/02/06 ハルヒ消失
*8.5億 103館 15/01/09 サイコパス
*7.4億 *94館 14/02/08 タイバニ2
*7.2億 108館 16/01/08 傷物語1
*7.0億 *38館 11/02/26 マクF後編
*6.7億 *39館 14/01/25 アイマス

 

64:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:15:34.66 ID:q45W4w0V0.net
Netflixで世界公開してんだろ?鬼滅のテレビシリーズ、

 

66:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:16:13.66 ID:puhr6XJy0.net
凡百の漫画だったのにな

 

68:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:16:58.09 ID:xn/6uD5e0.net
さすが鬼滅やな
ベルセルクとか言うオッサンにしか受けなかった漫画とは偉いちがいや

 

79:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:33:59.06 ID:LHNB26Kz0.net
何がここまでブームを呼んだか
ちょっと興味深いよね

 

80:名無しさん@恐縮です 2021/05/24(月) 15:34:11.70 ID:oPebiiOX0.net
これは快挙
日本映画史上初

 

Source: 映画.net

おすすめ