【映画】『狼/男たちの挽歌・最終章』米版リメイク、主人公が女性に!?

1:genius ★ 2018/05/08(火) 23:41:42.40 ID:CAP_USER9.net
5/8(火) 23:30配信

『狼/男たちの挽歌・最終章』米版リメイク、主人公が女性に!?

 ジョン・ウー監督のアクション映画『狼/男たちの挽歌・最終章』のアメリカ版リメイク作品で、ルピタ・ニョンゴが出演交渉に入っているとDeadlineなど複数のメディアが報じている。

 1989年公開(日本公開は1990年)のオリジナル作品は、邦題には“男たちの挽歌”と入っているものの、映画『男たちの挽歌』(1986)とは無関係の作品。だが、クエンティン・タランティーノ監督を含め多くのファンを持つ作品で、ジョン・ウー監督がその後、『ブロークン・アロー』、『フェイス/オフ』、『M:I-2』とハリウッドで成功を収めるきっかけを作った作品でもある。ストーリーは、堅気の生活に戻ろうと決意したチョウ・ユンファ演じる殺し屋が、最後の仕事で誤って女性歌手を失明させたことで、その治療費を稼ぐために殺し屋の仕事を再び引き受けるというもの。

 今作ではユニバーサル・ピクチャーズのもと、再びジョン・ウー監督がメガホンを取るが、男性ではなく、女性を主人公に据えて描く予定。その主役として『それでも夜は明ける』でアカデミー賞助演女優賞を獲得したルピタ・ニョンゴに白羽の矢が立ったようだ。(細木信宏/Nobuhiro Hosoki)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000044-flix-movi

68:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 12:31:23.36 ID:4LLkRIeX0.net
>>1
コレ、00年台にリチャード・ギア主演でリメイク企画があったのに
リチャードがチベット弾圧絡みで中国批判をしたせいで
華僑資本がソッポを向いて企画がポシャったヤツでしょ?
なんで女優に変わったんだろな

どうせだったらハードボイルドの方をリメイクすりゃいいのに

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1525790502/

3:名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:44:13.12 ID:Bhcq5dpo0.net
ハードボイルド新・男たちの挽歌もあったな
意外と好き

7:名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:48:53.10 ID:9h3fyNq00.net
>>3
あの年のやり過ぎバカ映画大賞

4:名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:44:48.78 ID:UgMp1Uap0.net
三合会は超最高

5:夏厨 2018/05/08(火) 23:46:31.31 ID:TiA4gshl0.net
チャールズ・ブロンソンの狼の挽歌かと思た。。

6:名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:48:21.26 ID:jY+0rHa20.net
安易な女性化とかあまり良い文化ではないな
これだから欧米は

49:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 04:17:56.35 ID:Yy6R7hAI0.net
>>6

8:名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:49:11.24 ID:0Ug9FEWq0.net
時任三郎が出てたやつだっけ

59:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 10:14:48.23 ID:kjEGjJuw0.net
>>8
それではない

9:名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:53:32.15 ID:HmNkiPdc0.net
男性歌手が失明するのか?

10:名無しさん@恐縮です 2018/05/08(火) 23:56:39.34 ID:nId7ZHhv0.net
チョウ・ユンファは好きだ

11:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:04:50.51 ID:bKgeSsMj0.net
是非日本版はジブリで

12:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:06:05.35 ID:13+KFrQR0.net
ティ・ロンを出せ

13:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:10:24.76 ID:3lT9jqJG0.net
確かハトが出てたのは覚えている

14:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:11:46.82 ID:ZKtrvtB/0.net
ベレッタ2丁かMAC10でユンファ撃ちするねーちゃんてことかな⁉

15:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:13:24.23 ID:SzZsQhy90.net
似たようなタイトル多くてどれだかわからなくなる
ゴッドギャンブラーシリーズもそう

20:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:22:58.39 ID:szTLL3pw0.net
>>15
賭神は
コメディ版としてパクったチャウ・シンチーの偽物が
いつの間にか本家のシリーズで仲間入りしているのが面白かったw

17:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:16:07.82 ID:unWR6UQt0.net
男たちで無くなる

18:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:16:43.67 ID:bKgeSsMj0.net
日本版は萌えアニメで

24:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:32:48.62 ID:F3pbzBfn0.net
>>18
ひそまそのことか

21:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:24:52.94 ID:xUsv1gKG0.net
戦場の狼なのか闘いの挽歌なのかはっきりしろ

22:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:27:09.68 ID:PVvd2F170.net
敵のアジトで捕まって手足貼り付けにされて電マ攻撃されるシーンがあるなら見るわ

23:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:27:45.40 ID:3Dnk/U4F0.net
音楽とスローモーションとベレッタと鳥足弁当最高
俺のベストムービー

25:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:35:55.19 ID:h3KwZyBs0.net
全米ライフル協会推奨

26:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:40:57.61 ID:TPiiUchvO.net
さすらい刑事

31:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:51:27.57 ID:4loTj4Jo0.net
ジョンウーなんでこんなリメイク受けるん?
あの歌手はサリーにしかできないし、あのヒットマンはユンファ以外ありえない

34:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 00:57:35.80 ID:P2BCnF0e0.net
劇団ひとりがコントでやる香港スターって
絶対ユンファ意識してるよな

35:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 01:00:13.24 ID:4loTj4Jo0.net
>>34
自分で言ってるじゃん周潤發って

36:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 01:04:05.13 ID:w6DvLmnw0.net
サムスも男になるのか…

37:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 01:20:59.24 ID:l2zq9WPW0.net
何発食らってもドリフみたいに死なない

38:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 01:31:18.55 ID:6f09wFkK0.net
あのラストをどう改悪するのか

40:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 01:44:18.16 ID:DkbJ0U530.net
塀を飛び越えるシーン再現よろしく

42:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 02:12:21.31 ID:uGBMGXrU0.net
某熱血な硬派のゲームかと思った

43:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 02:35:31.82 ID:iyotslRA0.net
なんだっけ?
タイトルはKILLERSだったかな?
アメ住みの頃に何度もVHSで観たわ

46:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 02:50:00.16 ID:LRyZEiiZ0.net
インファナルアフェアみたいにはせんでくれよ…

47:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 03:27:20.16 ID:63/oDjL80.net
なんかな~なんですぐ性別変えちゃうかなぁ
そういうの萎える

48:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 04:09:52.09 ID:hleKRRZC0.net
ウルフガイかと思っちゃったよ

50:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 06:43:15.09 ID:x6v7c8ov0.net
リーとユンフアの激しいガンアクションを売りにした○モ臭たっぷりの作品なのにバカだろ!
これでは くそみそパラダイスを女性主演にするようなもんだよ。

51:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 08:00:22.23 ID:lXtS9BWB0.net
ゴッドギャンブラーと混ざってしまう

52:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 08:14:50.00 ID:+Js0X1420.net
日本だと底辺家庭で育った土人ハーフが好きだよねこの映画

53:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 08:20:37.54 ID:P0Dwc+LM0.net
元祖男の挽歌はサントラが最高にすこ

54:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 08:37:38.50 ID:BuXVmktP0.net
>>53
なんか主題歌のサビがイノキのテーマに似てない?

55:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 09:47:28.05 ID:ZDIP5n0F0.net
実は6つ子でした設定にしる!

56:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 10:10:20.35 ID:nMqKYkC80.net
ジョン・ウーと發仔コンビの最高傑作を汚してほしくない

58:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 10:14:30.95 ID:AU3oXRbeO.net
そういえば最近チョウ・ユンファ見ないね

74:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 16:06:25.07 ID:4loTj4Jo0.net
>>58
香港の市場に浮けば会えるよ

60:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 10:24:15.85 ID:IaDuZ0720.net
ファミコンのソフトのタイトル思い出したわ
戦場の狼?か戦場の挽歌?どっちだったか

63:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 10:58:13.69 ID:8YeRrvNu0.net
女たちの番か

64:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 11:00:41.70 ID:vKZQj5I50.net
ウルフガイシリーズのことかと思ってワクワクしたけど違った

66:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 11:15:30.19 ID:HRfivFCp0.net
初めてチョウ・ユンファを見たときは浮腫んだ小林旭かと思った。
いまだと劇団ひとりかと思ってただろうな。

72:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 13:30:02.39 ID:JmZ1trpu0.net
>>66
ジョン・ウー監督の実家が映画館を経営していて そこで小林旭の作品が上映されていて影響を受ける
それでユンファにも役作りの時 小林旭のように と指示をだす

67:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 11:34:38.62 ID:GabJLwWx0.net
少年犬神明が男の娘になる話か?

69:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 12:48:31.51 ID:yPdRoL4s0.net
狼は主人公コンビの○モっぽい描写が人気の秘密でもあるのだけれど、男女逆転しちゃうと○ズ要素になるのか
どうなんだろう

70:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 12:55:40.76 ID:pK4OC4Ci0.net
ダニー・リーとの男の友情を描く映画なのに
まさか男女の恋愛に改変しねーよな?

71:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 13:26:23.84 ID:aWnLKsBF0.net
チョウ・ユンファも出世して、ハリウッドの海賊映画出演やしな

76:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 16:08:56.71 ID:brWt1PkS0.net
盲目のピアニストの事を好きになってしまい玉砕覚悟で突っ込もうとしている時に、自分の目をこの子に移植してくれと頼んだまでは良かったが目をやられてしまい終幕してしまう後味の悪い作品で良かったっけ?

79:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 22:02:17.81 ID:qbtiT3ML0.net
チョウユンファ、顔が劇団一人なのにカッコいい

80:名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 22:04:39.38 ID:h3KwZyBs0.net
ゲーセン並みにリロード必要なガンファイト

Source: 映画.net

おすすめ