【映画】悲報か朗報か? 日本版『CUBE』は完全オリジナルストーリー 特報映像解禁

1:鉄チーズ烏 ★ 2021/04/18(日) 08:08:46.87 ID:CAP_USER9.net
 1997年に公開され、世界中でカルト的人気を誇るヴィンチェンゾ・ナタリ監督による密室サスペンス映画を、菅田将暉主演でリメイクする『CUBE』(10月22日公開)。20年以上の時を経て世界初公認リメイクとなった本作は、今なお語り継がれる衝撃的な設定をそのままに、完全オリジナルストーリーとなることがわかった。

目が覚めるとそこは謎の立方体=CUBEの中だった――。突然閉じ込められた男女6人。エンジニア(菅田)、団体職員(杏)、フリーター(岡田将生)、中学生(田代輝)、整備士(斎藤工)、会社役員(吉田鋼太郎)。彼らには何の接点もつながりもない。理由もわからないまま、脱出を試みる彼らを、熱感知式レーザー、ワイヤースライサーや火炎噴射など、殺人的なトラップが次々と襲う。

仕掛けられた暗号を解明しなくては、そこから抜け出すことは絶対にできない。体力と精神力の限界、極度の緊張と不安、そして徐々に表れていく人間の本性…。恐怖と不信感の中、終わりが見えない道のりを、それでも「生きる」ためにひたすら進んでいく。果たして彼らは無事に脱出することはできるのか!?

ヴィンチェンゾ・ナタリ自身もクリエイティブ協力で参加し、原作をリスペクトしたスリリングで緊迫感みなぎる要素を緻密に張り巡らせた日本版『CUBE』が誕生する。

■”4月18日“は“死ぬ部屋の日”!? 毎月18日は<部屋の日>に

10月の公開に向けて、「一度入ったら、最後。」そんな本作の危険の象徴である「CUBE」=「部屋」に掛けて、毎月18日を<「CUBE」=部屋の日>とし、さまざまな情報を解禁していくことが決定。その初回となる、本日4月18日は<死ぬ部屋の日>として特別映像を解禁。

映像では、謎に満ちた部屋「CUBE」で巻き起こる絶望と隣り合わせの様々なシーンとともに、サブリミナル的に映し出される謎の立方体のイラストや並べられた数字、計算式といった、不穏な気配漂う気になるシーンが散りばめられている。次々と開く「CUBE」の扉。「一度入ったら、最後。」のこの部屋で、一体何が展開されていくのか。これから毎月18日の情報解禁では、一体何が待っているのか、楽しみだ。

さらに、本日より公式ホームページ(https://movies.shochiku.co.jp/cube/ )も大幅にリニューアル。ページTOPを開くと、「CUBE」(=部屋)の中で串刺しにされた靴と共に、劇中で登場人物たちに襲いかかるレーザー照射やガス噴射、また感情で変化する部屋の色…など、全28通りにも及ぶさまざまな“危険なトラップ”が発動する仕掛けが施されている。トラップの発動条件は素数。示す時間によってその仕掛けは変化していくが、なぜ素数なのか…、靴は何を意味するのか…、全ての謎は本編につながっている!?

2021-04-18 08:00
https://www.oricon.co.jp/news/2190811/full/

https://youtu.be/UTteFZcTdxg

 

15:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:25:01.52 ID:ttbGT5Yk0.net
>>1
悲報もクソも、アメリカ版CUBE自体が大して面白くないし謎解きも微妙だった
昔過ぎてぼんやりとしか思い出せない程度の映画だからな

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1618700926/0-

5:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:15:14.74 ID:ByqFu8H30.net
CUBEってギャグ映画だよな?
リメイクなんて大層だな

 

6:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:15:55.33 ID:UkLrN5tY0.net
菅田将暉がしょっちゅうシャウトしてそう

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:20:29.80 ID:fS3LNAqx0.net
菅田将暉って時点で見る気しない

 

11:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:21:18.23 ID:YGD4lCnH0.net
>>9
それな

 

12:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:21:44.09 ID:5ItGqSvD0.net
オリジナルは数字の謎解きがいまいちだったから、そこは改変してほしい

 

14:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:23:31.83 ID:2tmRT26S0.net
まーた学芸会か
頼むから舞台演技俳優使うのやめてくれよ

 

18:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:25:29.07 ID:lLbeXK4F0.net
>>14
この映画に関しては空間を意識して演じる事が重要だった(過去形)

 

16:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:25:10.74 ID:XLo7PyC60.net
オリジナルの方が良いんじゃね
ただのコピーなら見る必要性ねえしな

 

19:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:26:07.13 ID:KOTtWpxv0.net
駄作になる予感

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:27:02.78 ID:lLbeXK4F0.net
>>19
現時点でどう見ても駄作じゃん

 

20:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:26:13.24 ID:lLbeXK4F0.net
ヴィンチェンゾナタリさんコレ許すんかな
公認取り消しとかしないの

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:27:28.70 ID:mhkT1Pec0.net
何をやろうが足掻こうが日本が作る限りはゴミ映画しか出来ない
日本の無能な監督スタッフキャストにマトモな映画を作るのは無理だと断言できる

 

24:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:29:36.38 ID:lLbeXK4F0.net
>>22
いやキャスティングの問題だよ
ドロボウコートのクソコケシ女が悪い

 

23:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:27:41.56 ID:GiTYJ1190.net
オリジナルはめちゃくちゃ低予算なんだよな

 

25:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:29:39.56 ID:hX8bzeAq0.net
設定としては確か公共事業で
作った物で、せっかく作ったから
試してみようとかそんなだったよな
あれはいらなかった設定だよな

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:29:55.27 ID:huBdCn9s0.net
カナダのオリジナル版からして制作費数百万円の超超低予算だっけ
世界でヒットした後の二作目ですら予算は数千万円の超低予算
それでも日本の映画やドラマより遥かに映像のレベル高いんだよね

安くリメイク出来るって一点のみの理由でこの作品を選んだんだろうな

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:31:42.99 ID:jlj4/yL/0.net
キューブの中で6冊のデスノートを奪い合う話とかそのくらいやってこそジャパンクオリティ

 

31:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:34:40.06 ID:TQ1RdsWx0.net
津田寛治がスキンヘッドにするならみる

 

35:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:37:19.51 ID:Wow5sWIQ0.net
菅田将暉ってそんなに良い役者なんだろうか
仮面ライダー時代からずっと顔も演技もイマイチという印象

 

53:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:43:37.84 ID:B8Nq7MSG0.net
>>35
こんな売れるとは微塵も思わなかったよなw

 

38:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:38:07.72 ID:kuegeY900.net
久々に見たくなった

 

40:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:38:15.38 ID:PJ6qWLzJ0.net
また劣化版ハリウッド映画かよ

恥ずかしいからやめろ

 

41:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:38:16.23 ID:Qdg61FIM0.net
言われてるほどおもしろくなかったな
プロットが単純すぎて

 

42:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:39:09.20 ID:oRKCz9do0.net
独裁的な警官役は誰がするんだ?
ネタバレ:最初いた部屋を動かず居れば、時間が経てば外に通じるbridgeに行けた

 

44:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:39:57.27 ID:lLbeXK4F0.net
>>42
いないよ
キャラクター設定はA.B.C-Zに当て書きしたオリジナル

 

45:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:40:23.60 ID:RBphYNHj0.net
cubeは2が面白かった
最初のはイマイチ

 

46:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:40:51.08 ID:IefPnuJC0.net
なんかフォントがダサいね

 

47:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:40:58.81 ID:AF1nGPC+0.net
あれ、黒人が居ないけどええの?

 

67:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:48:16.29 ID:kFH0pnuF0.net
>>47
日本におる黒人の割合ってどんなもんよ?

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:42:54.08 ID:9S0vSteG0.net
CUBE好きだったな。
どんなもんか観に行こうかな。

 

50:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:43:23.36 ID:5sQu7y+r0.net
完全オリジナルにするならリメイクと謳う意味は・・?
急に24リメイクしだしたり日本人の考えることはわけわからん・・
20年を経て「世界初公認リメイク」とか逆にダサすぎるだろ・・

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:45:28.81 ID:lLbeXK4F0.net
>>50
ヴィンチェンゾナタリさん、A.B.C-Zのファンになったんだろうね

 

51:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:43:25.70 ID:WmbiCyJr0.net
シチュエーションホラーって低予算で作れるからね
こんな所でもチョンに負けてるんだよw

 

54:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:43:54.05 ID:BlM0p/cL0.net
B級でグロいからこそ面白かったのに…

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:44:42.27 ID:ucIkZMqc0.net
日本の俳優はバラエティーに出過ぎてて映画やドラマ見ててもそっちのイメージが邪魔してしまうので引き込まれないんだよなあ

 

65:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:47:31.07 ID:tkZk+ogH0.net
予算安くできそうだもんなw
もともと低予算映画だっけか
それでも本家よりもしょぼい映画なんだろ

 

68:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:48:34.11 ID:lLbeXK4F0.net
>>65
こいつのせいでな
https://twitter.com/harup12014/status/1191725008734892032
(deleted an unsolicited ad)

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:55:29.98 ID:jQkBuPdp0.net
みんなはどれをキューブと認めてる?
わしゃ2だけは認められん。

 

77:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:56:31.37 ID:bLUE2amY0.net
焼き直しばっかり
これはオリジナルを映画館で見たが恐らく超えられない

 

80:名無しさん@恐縮です 2021/04/18(日) 08:59:36.84 ID:lLbeXK4F0.net
>>77
恐らくなんてレベルじゃないよどう見ても失敗作

予言するよ
子供も含めて男達が死に、
杏がカマトト演技の末に生き残って猛バッシングされる

 

Source: 映画.net

おすすめ