【映画】『ゴジラvsコング』米興収、『TENET』超えて快進撃 ─ 新型コロナ後の最大ヒット映画に

1:鉄チーズ烏 ★ 2021/04/12(月) 19:08:30.32 ID:CAP_USER9.net
THE RIVER編集部THE RIVER編集部 2021.4.12 12:18 NEWS | TV/MOVIE
https://theriver.jp/gvk-2nd-weekend/

© 2021WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. & LEGENDARY PICTURES PRODUCTIONS LLC.

『ゴジラvsコング』が快進撃を続けている。米Box Officeの報告によれば、2021年3月31日に米公開を迎えた本作は、2回目の週末を経て米国内興行収入が6,950万ドル、全世界では3億5,780万に到達した。

これは新型コロナウイルスのパンデミック後に公開された映画としては最高ペースだ。既に『ワンダーウーマン 1917』(2020)の世界累計興行収入1億6,626万ドルを超えた本作は、『TENET テネット』の同記録3億6,313万ドルにもまもなく到達する見込み。同作の米興収5,793万ドルは公開2週目にして既に超えている。

中国では、アメリカの約2倍の記録である1億3,650万ドルを叩き出している。次いでメキシコが1,302万ドル、オーストラリアで1,075万ドルの記録。

苦境だった米映画館チェーン企業の株価を上昇させ、映画界の救世主とも称揚される同作は、HBO Maxにも恩恵をもたらしている。調査によれば、2021年のQ1におけるアメリカでのアプリダウンロード数において、HBO MaxはNetflixのすぐ背後の第9位に上昇。さらにアプリ内課金では、YouTube、Tinder、Disney+、Twitchに次いで第5位に。米Varietyはこれを「『ゴジラvsコング』がHBO MaxをQ1アプリダウンロードTop10に食い込ませた」として、同作の存在感を伝えている。

『ゴジラvsコング』は、現時点で新型コロナウイルス以降最大のヒット作となっている。日本公開は2021年5月14日。ゴジラの本家本国としてさらなる記録に貢献できるよう、万全の体制で迎えたいものだ。

 

29:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:36:13.26 ID:FNwlzD2L0.net
>>1
もう映画は当たるのはアトラクションムービーばかりだな

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1618222110/0-

5:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:16:29.96 ID:IbsDzL5l0.net
小栗旬すげー

 

6:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:17:25.62 ID:0WoGnUQl0.net
ウソだろ
怪獣プロレスですらなくてただの人間のプロレスだぞ
アメ公は猿好きすぎだろ

 

12:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:23:02.45 ID:LMgLJu/a0.net
>>6
基本、戦わせんの好き

 

7:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:18:10.35 ID:SORZEfAn0.net
どうせ画面暗いんだろw

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:21:23.21 ID:9fLrQwZA0.net
ゴジラ主演俳優から現場でスタッフに間違えられるというイジメを受けていた小栗旬

『お前何でここにいるの? 誰?』って言われて」
https://news.mynavi.jp/article/20190913-893815/

2020年公開予定の映画『ゴジラVSコング(仮)』に出演する小栗。
ハリウッド進出となる同作の現場はかなり刺激的なようで、「一人、メインで出られている俳優さんに、リハーサルの時に『お前何でここにいるの? 誰?』って言われて」
「向こうからすると、『スタッフ? じゃなくて何?』っていうことだったんだけど」と明かした。

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:22:18.05 ID:9fLrQwZA0.net
英語がド下手過ぎて監督を呆れさせた小栗

小栗旬 渡米の理由は米映画での絶望感「俺は一体何をしに…」
「偶然たまたま『ゴジラ』に出ることになりまして。現場行ったら、やっぱ、全然(英語)勉強してなかったので、ものすごい苦労したんですよ。(発音も)英語、全て。ものすごい苦労して、俺は一体何をしにここに来たんだろう、みたいな感じになったので、
現場でコミュニケーションがとれない、台詞も発音がダメで「これじゃちょっと使えない」と言われるなど、四苦八苦したという。

 

17:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:25:32.66 ID:bbE+HEFr0.net
>>10
英語勉強せずに洋画に出るとかプロ意識のカケラもねーんだな

 

13:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:23:16.77 ID:9fLrQwZA0.net
オーディションに受かったわけでもなく
東宝幹部のゴリ押しでゴジラねじ込みされた小栗

東宝・松岡常務 『ゴジラ』中核にハリウッド本格進出 : NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO45455360Q9A530C1000000/
『ゴジラVSコング』には小栗旬、『モンスターハンター』には山崎紘菜が出演。製作会社が日本人俳優を選ぶ際に東宝に意見を求められ、2人を推した

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:29:39.72 ID:PiQxPVoM0.net
キングオブモンスターズはクソつまんなかったのに

 

22:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:29:49.93 ID:ODhLRdcI0.net
ゴジラvsコングでの小栗の役回り

・小栗の台詞がまともにあるのは序盤のスカルスガルドの研究室でのシーンのみ。(全編下手糞なカタカナ英語)
主演からお前誰?なんでここにいんの?って言われたのはこのシーンか?

・後半出演シーンの殆どが白目剥いて恍惚の表情を浮かべているのみ

・前作の渡辺謙演じる芹沢博士と名字が同じなので親子という設定なのだろうが、劇中で一言もナベケンとの繋がりやバックボーンが語られない。

・小栗の英語が下手すぎるせいで、ナベケンとの親子のストーリーを物語るようなシーンが全てカットされたと思われる。

・小栗とナベケンとのつながりも、メカゴジラを作った理由もタイタン達にこだわる理も劇中で全く説明されない為、只の雑魚キャラのマッドサイエンティストとしか描かれていない。

・悪役としての深みも、バックボーンも全く無いまま、最後は感電してあっさり死亡。

最期の最期まで「カッコ悪い悪役」だった

 

24:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:30:56.50 ID:89NQQIjC0.net
ただのデカいゴリラが何でゴジラと互角に殴り合う事が出来るのか

 

25:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:33:16.34 ID:pSVqDqPB0.net
日本は幼稚なアニメしかヒットしないアホな国なのでハリウッドからも市場として見限られて
公開もマーケティングも世界で一番後回し

 

36:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:41:16.43 ID:QqgIaQp10.net
>>25
だからなに?
アメリカもアメコミとCGアニメばっかりだぞ
どれだけアメリカ様媚びれば気が済むの?お前気持ち悪いぞ

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:35:33.54 ID:s6aFYp8d0.net
このヒットも東宝のゴジラ対キングコングのおかげだぞ

 

34:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:40:36.79 ID:f6JX4Aag0.net
>>26
キングコング対ゴジラ…

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:36:02.36 ID:LG2+DjSF0.net
これなんで日本でやってないの?
字幕つけるの時間かかってんの?

 

48:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:52:22.43 ID:B+uKYjqy0.net
>>28
単に配給会社の都合だろ
大作映画だと大きな箱用意しなきゃいけないけど春休みはエヴァ優先なので用意できない

 

31:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:36:14.67 ID:QqgIaQp10.net
アメリカ映画のゴジラはゴジラではない
てかTENETみたいなつまねぇー映画が興行収入で上位に来る時点で
興行収入が高い=面白い映画ではないと証明してる
TENETを面白いと思える思考回路がわからん
無駄に難解で、意識高い系みたいな連中が俺はわかってるとマウントとりたがってるなと思うわ

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:52:57.91 ID:WTcGJsB70.net
>>31
TENET言うほど難しくはない矛盾もあるし
だけどラストは泣く

 

37:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:41:24.81 ID:OmpSGmrw0.net
TENETって一般人はわからねぇだろうけど俺はこの面白さ判るぜ的な通ぶったアホがカン違いする映画だろ

 

43:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:48:31.56 ID:KeOd/WaJ0.net
テネットは今まで観た映画の中で1番つまらんかった

 

44:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:48:38.12 ID:KTIR5e0K0.net
コング相手ならガメラの方が楽しそう。

ゴジラ対ガメラってのも日本であった気が・・結末忘れたけど。

 

45:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:50:16.99 ID:B+uKYjqy0.net
ウルトラマンVSゴジラが見てみたい

 

46:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:51:26.01 ID:ZJVAL8Kn0.net
小栗は俳優組合作りたいとか偉そうな事ほざいてる前に
英語の勉強や役作りぐらい少しは努力しろ
英語も学ばずに参加して監督や共演者から総スカン喰らうとか惨め過ぎ
プロの役者として失格
そこらの留学生だって留学する前はきっちり英語学んで準備するわ

 

54:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:57:23.33 ID:O13uZYrQ0.net
キングオブモンスターズが微妙な成績で先行きが危ぶまれたけどコレならシリーズ続くかな?

 

63:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:06:43.69 ID:B+uKYjqy0.net
>>54
こういうおバカ映画好きだから続けてほしいな

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:58:25.02 ID:Vwe959Ur0.net
テネットは意味不だったからな…

 

56:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 19:59:36.81 ID:KTIR5e0K0.net
日本のアニメでも、羅将ハンが上陸してきて、誰までなら勝てるのか見てみたいわ。

 

60:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:01:03.61 ID:y5+RCjrg0.net
これ別の敵が出てくるんだよな?
ゴジラとコングの対決の勝敗はハッキリさせるみたいな監督インタビューをかなり前に見たような気がするんだが記憶違いなのかな

 

66:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:08:45.67 ID:GHjFQGQ60.net
>>60
事実上ゴジラ勝利のところへメカゴジラ実現で共闘らしい

 

68:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:10:08.35 ID:OmpSGmrw0.net
ゴジラがコングに勝ってメカゴジラがゴジラに勝ってコングがメカゴジラに勝ってゴジラとコングがお互いを認め合って終わりと聞いたが

 

69:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:12:28.54 ID:s853g/UY0.net
夏の怪獣映画祭りを思い出すなァ。

 

70:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:16:02.39 ID:iREIWIZc0.net
メカゴジラを開発したのが小栗
そのメカゴジラはキングギドラの意識に乗っ取られて暴走する
開発者兼パイロットだった小栗は感電死してあっさり死亡
見せ場もなく実際に戦場に出ることもなく死ぬ
ゴジラやコングと香港でバトルしてるメカゴジラはギドラが操縦してるという事

 

71:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:17:29.94 ID:B+uKYjqy0.net
前々作のキングコングのはMIYABIちょい役とはいえかなりカッコいい扱いだったのにな
ほんと小栗何したんだw

 

72:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:20:22.94 ID:DZbIrpr40.net
あちらの国のゴジラはなんか違う
やっぱりゴジラは日本のあのゴジラだよ

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:23:15.66 ID:bu4/tEr/0.net
ガメラはなんで無視するの

 

77:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:26:41.06 ID:GHjFQGQ60.net
>>74
制作会社が違う

 

79:名無しさん@恐縮です 2021/04/12(月) 20:28:22.59 ID:hI/rHRo20.net
協力して真の敵倒す展開以外あんのかよ

 

Source: 映画.net

おすすめ