ガンダムを実写映画化、Netflixがシリーズの実写映画を独占配信、「キングコング髑髏島の巨神」のロバーツ監督がメガホン

1:muffin ★ 2021/04/13(火) 16:19:41.94 ID:CAP_USER9.net
TC2021年4月13日
https://jp.techcrunch.com/2021/04/13/netflix-gundam/Netflix が『ガンダム』シリーズの実写映画を独占配信します。ガンダムが長編映画として実写化されるのはこれが初めて。制作はレジェンダリーが手掛け、監督は『キングコング:髑髏島の巨神』のジョーダン・ヴォート=ロバーツが担当します。実写映画版『ガンダム』はネットフリックス配信に加えて、中国ではレジェンダリーが劇場公開する計画。

脚本はブライアン・K・ヴォーン。マーベルやDCほかアメリカンコミックスのストーリー執筆で受賞多数のほか、オリジナルの『Saga』ではヒューゴー賞も獲得したライターで、Lost などテレビシリーズの脚本も手掛けています。ヴォーンは映画プロデューサー ケール・ボイターとともに製作総指揮にも名を連ねます。

ネトフリ / レジェンダリー実写ガンダム映画のストーリーやキャスト、舞台設定等はまだ非公開。「ガンダムユニバース」の実写長編映画になるとされているのみで、オリジナルのガンダムを含む多くのシリーズが含まれる「宇宙世紀」ものになるのか、独自の世界観になるのか、あるいは西暦なのか正暦なのか未来世紀なのかAC、AW、CE等々なのかも分かりません。

(仮に本流の宇宙世紀だったところで、テレビ向け実写作品の『G-S○VIOUR』(ジーセイバー)も宇宙世紀なのでどうなるか分かりませんが)。

映画の配信・公開時期についても現時点では発表なし。

まだまだ分からないことばかりですが、ネトフリにとっては世界市場に向けてガンダムシリーズを拡大させる役割の作品であること、レジェンダリーにとっては当然中国国内で失敗しないのが重要であることを考えると、日本人のガンダムファンにとっての共有知識を前提とした作品や、年表のスキマに押し込むような作品になる可能性は低そうです。

Jordan Vogt-Roberts

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1618298381/l50

4:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:20:45.31 ID:Bb4pSORo0.net
せっかくの実写だからファンタジー寄りではなく思いっきりリアルにやってほしい

 

48:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:49:21.32 ID:avvCzC4L0.net
>>4
G-S○VIOURで、ガンダム一機あたりいくらかかってるかみてーな会話邪魔だった

 

16:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:26:22.32 ID:reefAkCX0.net
ハリウッドでもショボい似たようなのあったけど技術的にまだ無理やろ

 

20:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:28:49.09 ID:8uq/ueIk0.net
ガンダム同士が戦うユニバースものだろ
Gガンダムと思えばいい

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:28:50.97 ID:PXJRR6N40.net
ネトフリにはDLIVEの実写化を期待してる
日本要素削りまくっていいから

 

23:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:29:21.48 ID:Z3aqJ+930.net
庵野がエヴァ1話作る時に、ガンダム1話のアムロの搭乗からコケるまでの流れが完璧過ぎて。超えられないと発狂したエピソードあるけど
その再現出来たらと期待したい

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:55:37.82 ID:ZFDjaKhz0.net
>>23
マジンカーZの初搭乗とさして変わらんわ大袈裟に有り難がって馬鹿みたい

 

24:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:31:06.39 ID:QDfYcc6Z0.net
銀河英雄伝説実写化ってどうなったの

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:32:15.68 ID:8ZO5zcHp0.net
どうせアムロは中国人になるんだろうな

 

35:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:41:33.19 ID:DSsdIFck0.net
>>26
草薙素子が西洋人になるよりマシやん
あれはびっくりしたもんやで

 

27:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:36:00.87 ID:Qv1aDgV70.net
パワーパフガールズも実写化するしガンダムもなんだね
俺としては星の子チョビンを実写化してほしい

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:37:11.05 ID:2H56p1ir0.net
シャアがアムロでキシリアがセイラなんだろ?

 

30:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:38:52.68 ID:0RqKb8qs0.net
アメリカではゴライオンがめちゃめちゃ人気あって
実写化するとか言ったけど完成したんだろうか?

 

32:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:39:42.80 ID:3fcPOebd0.net
お台場に作ってたのはこれか、なるほどね

 

33:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:40:45.24 ID:QB3lWRn70.net
なんかパシフィックリムみたいなシナリオに、ガンダムのCGあてるだけで終わりそうな気がする

 

34:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:40:48.14 ID:v6OcN4ll0.net
アムロが黒人とかに変えられちゃうんだろうなぁ。ハヤトも中国人とかかな

 

70:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:10:21.31 ID:OFGD5oyw0.net
>>34
黒人枠はガンキャノンのゴリラみたいなのいたじゃん。

 

38:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:42:41.88 ID:twpb5ofK0.net
中華向けに作るならガンダムシードの実写版を作るのでは

 

39:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:43:06.64 ID:H+p1jLj60.net
ハヤトはマシ・オカでいいわ

 

40:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:43:35.37 ID:d3/fFZJJ0.net
ガンダムって富野のセリフ回しが売りだろ
海外監督には無理無理

 

41:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:43:35.51 ID:yJB2zKrp0.net
さっき富野からシャア役のオファーの電話あったけど
どうしようかな?
金髪にするのは抵抗あるんだが

 

42:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:45:54.71 ID:h22e+vTm0.net
またあの実写ガンダムゲームのケツアゴシャアみたいなのが出来上がるのか

 

43:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:46:08.92 ID:DSsdIFck0.net
男女比率で思い出したわ ヤマトの搭乗員も一人だけやったのが回増すごとに増えて行ってたな

 

44:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:48:28.58 ID:ISXyQnGC0.net
>>43
あれはポリコレじゃなく萌え盛。

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:49:37.42 ID:2HYSEh0b0.net
アメリカ人に人型ロボットを描くセンスがない事はメックウォーリアやパシフィックリムを見ればわかる。鳥足の逆間接ならまぁいけるんだけどな

 

50:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:51:07.56 ID:QDfYcc6Z0.net
ロボット物で実写化するならアーマードコアの方が向いてる気がする

 

51:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:52:01.78 ID:fGQxw5SX0.net
Gセイバーやオッさんシャアの二の舞だろ、シャアなんてリアル外人からみたら子供だろ。

 

56:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:56:02.76 ID:qkjLN6xv0.net
フォトリアルなCGでPS4やPS5でゲーム作ってくれやw
ってか最近はあんまりガンダムのゲームってない気がする
PS2でカプコンが出してたのは面白かったわ

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:56:58.79 ID:lUoReQcN0.net
いっそ富野の小説版を映像化したのが見てみたいのだが

 

60:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:59:05.00 ID:ISXyQnGC0.net
>>57
セイラさんのベットシーン。

 

59:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:58:38.26 ID:BTzRQBc70.net
やっぱアムロはトム・クルーズだろ。

 

61:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 16:59:56.39 ID:qkjLN6xv0.net
確かに、年齢設定で見るなら最近の漫画やなろう系とはそんなに変わらんよねガンダム
アムロが他人に好かれる要素が殆どないクソガキってのは間違いなく唯一無二だけど

 

62:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:03:13.68 ID:TpbuNWM70.net
>>61
シャアアズナブルという人格障害者に比べると、アムロはまともにしか思えない。
例えばアムロが同僚でも働ける。

 

69:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:10:09.10 ID:+5/7E7xB0.net
宇宙世紀ものでいいので、ファーストともZとも違う設定にしてくれ。
主役機は黒のガンダムmk-Ⅱで。
変形機構はなし。

 

71:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:10:36.18 ID:DSsdIFck0.net
あの年代の子供向けでおじさんが体制に決起して自身でロボット動かしてもとかが出てくる

 

73:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:11:19.31 ID:Qv1aDgV70.net
外国人にはニュータイプとか理解出来なくて念力でMSと戦ったり始めるだろ

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:15:40.97 ID:6ggj469K0.net
私の出番か

 

75:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:15:59.38 ID:OFGD5oyw0.net

確か外人に人気出たのがウイングガンダムだったよな。

でもあれガキしかでてこないから
実写化は難しそう。

案外0080みたいにドラマ要素高いのがいいんじゃね?

 

78:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:19:39.49 ID:8ECYlJuI0.net
戦争や機体はCGで整備士の話とかでも面白そう

 

79:(。・_・。)ノ  2021/04/13(火) 17:20:35.49 ID:dPlrbHgt0.net
カイ・シデンの名前はどうすんの?
旧日本軍の戦闘機の名前から取った名前で、韓国や中国が文句言ってきそうだけども

 

80:名無しさん@恐縮です 2021/04/13(火) 17:22:11.44 ID:AVizFNYG0.net
>>79
それがダメならゼロとかサンライズとかヤマトとかもダメそうだがw
エヴァなんか旧軍艦だらけじゃないか

 

Source: 映画.net

おすすめ