「綾波レイ」が昔に比べてあまり人気が無い理由

1:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:40:29.85 ID:RpvG36rU0.net
なんでや

 

2:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:40:41.30 ID:RpvG36rU0.net
いちばん可愛いやろ

 

3:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:40:45.49 ID:D/EUIkjQM.net
ヒトじゃないもの

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615588829/

4:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:40:58.37 ID:fVYkPAApa.net
マッマという特大ハンディキャップ

 

5:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:41:04.07 ID:233le0Js0.net
声が若作りしたババアくさい

 

21:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:00.82 ID:RpvG36rU0.net
>>5
黒波はまあまあ若かった

 

6:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:41:24.02 ID:+PrTm+Ze0.net
ワイは綾波からマリに流れた

 

22:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:25.41 ID:RpvG36rU0.net
>>6
○っぱいだろどうせ
綾波も普通にデカいんやが

 

7:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:41:27.62 ID:nHpPGBWna.net
量産型の人形やから

 

23:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:34.66 ID:cWd1AEUrd.net
>>7
それアスカもやん
まあわかったの月曜やけど

アスカが人気でたのはオタクが受動的になってMが増えたからやと思うけど
デスやら旧劇の性格終わってるの見てアスカ好きになるやつイカれてるわ

 

8:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:41:51.27 ID:jeusUsB80.net
乳がでかいわけでもなくショートヘア

 

9:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:42:15.30 ID:i8FWRnsFa.net
昔はオタクキモい文化やったから女はアスカ系が多かったけど、最近はレイ系が増えすぎて飽きたんやろ

 

10:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:42:24.74 ID:lYum8uokr.net
当時はオンリーワンだったけど、同じようなキャラが量産されまくったから

 

11:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:42:30.76 ID:Ok6s51D+0.net
マザーファッカーになるじゃん

 

12:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:42:34.06 ID:CnOkOlFx0.net
Q関係性リセットされてしまったからな
黒波のシンでパシャリだし

 

13:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:42:42.26 ID:vlViMDSf0.net
声がね

 

14:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:42:42.29 ID:SuTACKl/M.net
髪型

 

15:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:42:49.28 ID:lK+N2cd60.net
アルビノはもう飽きた

 

17:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:43:29.26 ID:hu5BrfL40.net
>>15
マッマの髪青い版やと思ってたわ

 

16:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:43:24.55 ID:5Ye6WWk50.net
ワイは綾波系一択やと思うんやけどなぁ
アスカ選ぶ奴って付き合ったときのこと考えてないやろ
陽キャなら分かるがオタクが何して遊ぶんや?
退屈させるだけやし自分も楽しくないやろ

 

20:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:43:56.13 ID:1zdd6g4h0.net
>>16
シンジと楽しそうやんアスカ

 

18:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:43:33.41 ID:t2q4TMtFa.net
アスカの方が可愛いから

 

19:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:43:34.99 ID:Yw8hKX/b0.net
筋肉少女帯が人気あった時代のキャラやからな

 

24:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:36.01 ID:7eEGZpqZr.net
綾波、長門、あとどんなキャラいたっけ?

 

31:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:45:48.79 ID:cWd1AEUrd.net
>>24
星野ルリとか

 

25:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:42.49 ID:fPUzPN1t0.net
綾波のあと似たようなキャラたくさん生まれて飽きられた

 

26:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:50.95 ID:mFnqq314a.net
ポカ波黒波好き

 

27:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:52.37 ID:gFrFhM0/0.net
レムとかいう上位互換がいるから

 

28:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:44:58.37 ID:3aqFoWtOd.net
レムに流れた

 

29:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:45:31.26 ID:4aH3bcek0.net
むしろ何で人気だったんだ

 

33:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:46:17.08 ID:+Um/lTaw0.net
ポカ波すき黒波きらい

 

57:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:49:05.89 ID:ah86ic2c0.net
>>33
これが、かわいい

かわいいじゃん?

 

34:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:46:18.13 ID:LkZpdaJF0.net
人気ねーの?令和時代に需要ないのか

 

46:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:47:54.32 ID:lK+N2cd60.net
>>34
今は恵体で健康的なエロスが流行りやから

 

35:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:46:19.61 ID:2YdZcg7M0.net
なんで無口キャラって人気なんや?
陰キャオタクでも相手出来そう感が出てるから?

 

36:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:46:25.68 ID:z9DXFR/x0.net
初期エヴァの病室みたいな部屋と○っぱいモミモミイベントくらいまでが最高で後は好感度下がる一方やん
無感情なのが良かったのに

 

37:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:46:32.13 ID:P45qwMJ30.net
Qからずっと黒波だしシンでも数分しか出てこんやん

 

40:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:46:52.85 ID:QYVYcZgA0.net
人間として見てないし

 

42:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:47:07.49 ID:lDNimscHa.net
ボサ波はやくフィギュア化せい

 

45:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:47:40.65 ID:etoEo8AC0.net
映画ではあんま描かれてないからただの変人みたいになっとる
漫画版とかなら愛着湧くキャラやで

 

77:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:51:27.33 ID:JiG7okot0.net
>>45
日常パートでボケとかかまさないと変な奴止まりやな
そういうのあったアニメも20年以上前の代物やし

 

52:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:48:55.67 ID:yS5psLFna.net
似たようなキャラ流通しまくると流石に魅力が無くなるでしょ

 

53:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:48:56.65 ID:dJRNJgFq0.net
暴力系→不人気
綾波系→不人気
今は何系が人気なんや
奴隷系か?

 

74:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:51:01.97 ID:G7Ng/CM/a.net
>>53
なんでも肯定してくれる女キャラ
リゼロのレムみたいなの

 

54:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:48:59.98 ID:ealXWXl90.net
当時のギャルゲには必ず綾波枠が居た

 

55:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:49:00.57 ID:gORvv0Bsd.net
殴っても許してもらえる?

 

56:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:49:00.76 ID:aHouubCK0.net
「式波アスカ」が1週間前に比べてあまり人気がない理由

 

58:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:49:13.53 ID:XViK4aMKa.net
むしろアスカ好きの方が陰キャ感あるよな
陰キャに優しいギャルの典型やん

 

71:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:44.39 ID:1zdd6g4h0.net
>>58
綾波の場合あっちからきてくれないもんな
こっちから話かけないとダメ
陰キャには厳しい

 

59:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:49:36.81 ID:aVDZ09kA0.net
当時は画期的すぎたけどパクられまくって珍しく無くなったから

 

60:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:49:43.15 ID:ciBcFkDna.net
オタクの性質がより受動的になったからじゃねーの
自分であれこれ導くより導いてもらう方が楽だって気づいたんだろ

 

61:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:49:57.82 ID:JcmJJ28h0.net
オタクが受け身に回ったから
女に振り回された方が楽なんだろう

 

70:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:43.40 ID:cWd1AEUrd.net
>>61
そういうのがシンで批判されたからな
まだアスカとか言っとるやつ見てないと思うで

 

62:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:14.32 ID:G7Ng/CM/a.net
アスカ可愛かった

 

63:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:17.63 ID:Z6JUgVSm0.net
なんか新劇になってから恋愛対象ってより保護対象
作中の長戸の扱いを逆輸入したみたいな感じになってる

 

64:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:23.54 ID:XZDMknd3M.net
陰キャ

 

65:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:27.36 ID:JKMztLTAd.net
自分の母親の若い頃なんてむしろ嫌悪対象やろ

 

66:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:32.05 ID:ZMVb5Zql0.net
前例が無くオンリーワンだったのが、粗製濫造されすぎて無価値になった

 

67:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:33.06 ID:2d6WDvWga.net
流行りすぎて模造品作られまくったからなぁ

 

68:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:36.40 ID:87sSTmaqM.net
長門のパクリだから

 

69:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:41.16 ID:bYhlY89EM.net
シンジに嫌な思いさせるためだけの存在やし

 

73:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:50:58.66 ID:lBNjt2yf0.net
ワイはすこ

 

76:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:51:13.18 ID:1zdd6g4h0.net
単純にアスカのが可愛い
顔も全部

 

78:風吹けば名無し 2021/03/13(土) 07:51:30.43 ID:QFHCb05ed.net
あの手のキャラのパイオニアみたいな部分はある
オリジンではあってもナンバーワンではないが

 

Source: 映画.net

おすすめ