【映画】アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル【ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=hRjKEtWMKJE]
1: 名無シネマ@上映中 (スップ Sd5f-mN3I) 2018/02/18(日) 13:56:45.99 ID:OU1d211Ad

第90回アカデミー賞主演女優賞、助演女優賞、編集賞ノミネート!!
<オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞・主演女優賞/助演女優賞受賞><ゴールデングローブ賞・助演女優賞受賞><ハリウッド映画賞・アンサンブル賞/助演女優賞受賞>

彼女は世界中から愛され、
一瞬にして世界中から憎まれた

<衝撃実話!世界絶賛!!>
トーニャ・ハーディングが起こした、オリンピック代表権をめぐるライバル襲撃事件──。
フィギュアスケート史上最大のスキャンダルの真実が今明かされる!
公式
http://tonya-movie.jp

 

22:名無シネマ@上映中  2018/03/15(木) 23:13:37.46 ID:Xrd/k0rNd.net



スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1518929805/0-

53:名無シネマ@上映中  2018/05/04(金) 14:49:10.72 ID:nNLyZPxqM.net
朝一で観たけど面白かった。

邦画の「FAKE」思い出した。

 

55:名無シネマ@上映中  2018/05/04(金) 21:59:10.14 ID:2N7YIC080.net
今日観てきたんだけど事件が起こったあたりから退屈に感じてしまった
バカが起こしたバカな事件の首謀者とかどうでもいいというか
当時の事件とかせめてトーニャ自身を調べていけばよかったかもしれない

ただ現場から逃げ出すシーンの扉の鍵が壊せなくてガラス割る→オッサンなぎ倒しのとこワラタww

 

59:名無シネマ@上映中  2018/05/04(金) 23:11:42.34 ID:hyG9Y0vl0.net
>>55
そうそう俺もw軽く寝落ちしたよ。
そこまではずっと同情的に観てたんだけど、所詮dqn同士ってことかと。

 

56:名無シネマ@上映中  2018/05/04(金) 22:02:43.98 ID:lbU6NRvir.net
船橋で観たけどかなり面白かった。
ドキュメンタリー風だったり、時に観客に語りかける演出があってテンポが良くて飽きさせない。

 

60:名無シネマ@上映中  2018/05/04(金) 23:25:09.68 ID:lbU6NRvir.net
仲間は選べよと言うか、周囲の人間に恵まれなかったというか。
エンディングのテロップに拠れば子供と元気にしてるらしいので、そこに救いを観たが。

 

61:名無シネマ@上映中  2018/05/04(金) 23:27:40.45 ID:hyG9Y0vl0.net
7歳と聞いて、何歳の時の子とか、父親は誰?とか気になるんだよな。
どちらかというとDV旦那のほうが現時点で幸せそうな家庭に思える。

 

62:名無シネマ@上映中  2018/05/04(金) 23:36:00.16 ID:eicdvxMJ0.net
最高の映画だった クズはクズでも一本筋の通ったクズ
こどもが産まれて更にパワフルなクズになっていることを願う
続編がみたい

 

65:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 00:58:24.71 ID:OmYOULBV0.net
後半退屈でちょいちょい寝た

 

66:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 00:59:51.32 ID:lvMYr+J+0.net
トーニャの母親は今年のベスト悪役賞に決定だわw
とんでもねーサイコパスw

 

69:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 10:05:02.10 ID:kCj7llv+0.net
>>66
一度もデレないところに揺るぎないものを感じたわ

 

68:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 01:11:41.92 ID:osqpOHCS0.net
日本だとスケールアップした亀田ファミリーみたいな感じかな。

 

70:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 10:20:55.79 ID:n/JChbZZ0.net
ただのDQN女を時代に恵まれなかった被害者として描いてる感は強いな
才能はあったがとにかく下品で犯罪起こして追放…
ってのは相撲の朝青龍思い出したw

 

71:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 10:26:56.12 ID:9mutnxAKa.net
顔は可愛いのにね
本人顔だけは金髪で清楚

 

72:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 10:26:58.07 ID:A0Y4pwVg0.net
エロいシーンどれくらいあった?
ブルーレイ買う価値ある?

 

78:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 12:02:15.82 ID:K4LeKuVgF.net
>>72
競技シーンのケツのアップはエロかったよ

 

73:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 10:27:04.23 ID:kCj7llv+0.net
俺は朝青龍はマスコミが寄ってたかって追い出した感があってな。

俺はよくこんなん映画化の許可出したなと思ったくらいだから
本人寄りに描かれてもおかしくないと思う。

 

74:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 10:53:53.87 ID:lvMYr+J+0.net
ニートの自称ボディガードもとんでもなく酷いw
あんなの漫画にしかいないと思ったわw

 

75:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 11:17:11.83 ID:GJG0PMbha.net
でも実際あんな奴が起こした事件なんだよね?
妄想ニートとそのバカ友達の行動でこれはコメディなのかと思いそうになったけど
エンドロールの実際のインタビュー映像観て驚いた
なによりも母ちゃんが脚色でなくそのまんまなことにビビった

 

76:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 11:35:36.39 ID:LGIkEbM10.net
あのデブ面白かったな、最初はありがちな気のいいデブみたいなキャラだったのに中盤の暴走からのヘタレっぷりが最高
最後はデブが出てきただけでニヤニヤしてしまったわw

 

77:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 11:51:37.99 ID:yK+lL4T1d.net
デブは盛ってるのかと思ったらVTR でそのままだったから笑ったわ

 

80:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 13:59:38.96 ID:+ie+zrhLx.net
運動神経凄いみたいだし体操かなんかにしとけば良かったのにと思った
体操だったら採点にアメリカの家族がどうのとか言われないだろうに

 

81:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 15:14:46.80 ID:3EwprRPja.net
えらく盛ってるなと思ったら事実通りかい

 

82:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 15:27:51.69 ID:osqpOHCS0.net
ボディーガードはテレンスリーを思い出した。

 

84:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 16:52:55.76 ID:wxUm+nvpM.net
ハーレクインだったのか、老けて見えて気付かなかった。
トーニャハーディングのことは知らなかったけどこの映画だけの印象だと人に恵まれなかっただけで努力家ではあるし、自分でドレス作ったり車いじれたりバイタリティあってそんなにひどい人じゃなくて魅力的に見えた。

 

88:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 21:42:50.97 ID:zCQO5/N40.net
デブのインタビューだけが画質の悪いビデオ風になってるのが不思議だったんだけど、
調べてみたら、もうお亡くなりになってるんで、そういう事になったのかな?

 

89:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 22:11:11.94 ID:DmUG6PEMa.net
デブのサイコパスっぷりがヤバかった…

 

91:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 23:33:59.02 ID:+99pVije0.net
>>89
誇大妄想だからパラノイアじゃね?

 

90:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 23:27:36.26 ID:lvMYr+J+0.net
サイコっつーか発達障害臭かったな、あのデブ。
社会的には何ら成功せずニートなとこ見るに。

 

92:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 23:39:49.06 ID:osqpOHCS0.net
アメリカで暮らしてる友人が言うには、
向こうでは大人になって実家暮らしの奴は問題ある人間と認識されるらしいね。

 

93:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 23:42:58.88 ID:2Mhsv4jXd.net
>>92
だね

 

94:稚羽矢  2018/05/05(土) 23:46:42.40 ID:at29QNYJF.net
主要人物みんな自己過大評価すぎるだろ(笑)

 

95:名無シネマ@上映中  2018/05/05(土) 23:48:02.27 ID:kCj7llv+0.net
まあ日本でも基本そうなんだけどね。口には出しにくいけど。

 

96:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 00:05:47.93 ID:gJnOB9X40.net
無駄にアクティブな無能デブのせいで有望なオリンピック選手の人生がめちゃめちゃにされててワロタわ
記者がバカしかいない事件って言ってたけどホントにバカしかいなかった
なんつうか義務教育って大切だなと改めて思いましたまる

 

102:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 01:37:39.64 ID:Vx63+wIcd.net
>>96
> バカしかいない事件

とは言え、あのコーチは割りとニュートラルな人物よね

 

97:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 00:22:20.18 ID:/G9NpIbW0.net
あの時代のガバガバ警備だからこそ襲撃事件があのバカどもでもできたんだな。
今だったら襲撃どころか入れない。

 

98:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 00:30:04.57 ID:8+7RVaTE0.net
みんな懸命に生きてるんだけどねー。
馬鹿ゆえに間違ってる方向で懸命になってメチャクチャになってしまうコメディ。

 

99:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 00:34:41.37 ID:/G9NpIbW0.net
「この国は敵を作って叩きたがる」みたいに言ってたけどそれはどの国も変わらんよなあと。

 

100:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 00:36:14.73 ID:NtA+NVNI0.net
俺、部下に発達障害の奴がいるんだが、思い込むとほんと色々やらかすからなあ。
本人に悪気はないんだけど。

なんか色々と運が悪かったんだろうな。

 

103:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 02:01:43.18 ID:bwodaFGr0.net
to-nyaの 腰の使い方、さすがフィギュア選手だなw

 

106:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 11:24:27.25 ID:07g9DOKAF.net
>>103
詳細

 

104:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 09:37:10.85 ID:xWZWxDvZM.net
スピンはCGぽかったよね

 

105:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 10:56:33.92 ID:051kywiE0.net
コーチと言えば2人目のコーチが可愛かったな

 

107:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 12:05:12.47 ID:bHfzTnhr0.net
生まれや育ちが底辺だと才能があっても一生底辺のままとか悲しすぎるよ

 

108:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 12:12:08.76 ID:8+7RVaTE0.net
>>107
悲劇であり喜劇だね。アホ過ぎて笑っちゃう。

 

110:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 13:01:40.17 ID:iqO2wNNf0.net
傑作だわ
アベンジャーズなんかではしゃいでいる奴に見せてあげたい

 

111:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 13:33:05.79 ID:Oslq6stSa.net
>>110
セバスチャン・スタン「せやな」

 

112:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 13:42:49.01 ID:aQaqmD8Yp.net
アメリカって国を象徴する作品だな。
日本であんな事件があったらすぐに謝罪会見やって選手はオリンピック出場辞退なんてなるのに。
中継の視聴率優先でそのまま出場とか凄すぎる。建前より実利を優先する国。中国なんかもそうだけど。
お行儀の良い日本には中々真似出来ない。

 

113:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 13:48:24.48 ID:xWZWxDvZM.net
日本はミスった人間が平謝りするまで総出でボコり、
二、三カ月もするとさっぱり忘れるという偏狭な社会だよ。

 

115:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 14:05:16.45 ID:aQaqmD8Yp.net
>>113
そこは日本も似たようなものかと。

 

114:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 14:05:04.05 ID:/G9NpIbW0.net
その記者会見も誰に向かって謝っとんねんと思うような中身のないものばかりだからな。

 

116:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 14:13:59.26 ID:aQaqmD8Yp.net
日本の謝罪会見は男が泣き過ぎ。焼肉屋とか兵庫県議とかジャニタレとか。
泣いたら許してもらえるとか思ってんだろうな。幼稚過ぎる。男は軽々に泣くもんじゃない。

涙の会見で心に響いたのは山一の社長くらいなもんだな。

 

118:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 15:00:01.87 ID:7eWb82d9p.net
面白かった
最後の本人映像が良かったわ
あとフィギュア音痴なんで今更だけど浅田真央って凄かったんだな~と

 

119:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 15:01:22.42 ID:/HorehXN0.net
>>118
トーニャより前にトリプルアクセル飛んでた伊藤みどりはもっと凄いぞ

 

120:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 15:17:32.28 ID:3J59yXkC0.net
ボビーカナヴェイルって何の役?最初の紹介見逃した。ジャーナリスト?
役者なんか見たことあるなって思いながら家でディナー観てたら出てた、すごい偶然。
調べたらアントマンの人だってわかった。

 

124:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 15:56:52.70 ID:U5MU/R+ed.net
>>120
> ボビーカナヴェイルって何の役?
> ジャーナリスト?

です

 

122:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 15:47:03.14 ID:/HorehXN0.net
映画で描かれたのは「トーニャとジェフのインタビューに基づいたストーリー」であって、これが真実ってわけではないしな
現実のトーニャは判決後プロスケーターに転向しようとして失敗してるけど、その辺りには触れないようにしてるし

もしショーンが存命でインタビューを受けてくれていたら、事件関係は芥川龍之介の『藪の中』みたいな食い違いまくりのストーリーになってたんだろうね

 

127:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 16:20:26.02 ID:mvqFywZ86.net
>>122
むしろその二人のインタビューで話が全然食い違ってる所がおもしろいってんで
この映画の脚本ができてるしな
死人に口なしでショーンが独断で襲撃にしたと言いつつもジェフが直に金を振り込んでたりで
トーニャのメモに何でケリガンの練習時間まで書いてあるのかと記者が突っ込んでたりで
まさに映画は「藪の中」のように作ったんだと思うよ

 

128:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 16:38:55.26 ID:Zlm45lN50.net
格闘技で終わるのがフォックスキャッチャーを思い出した

 

130:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 17:02:11.23 ID:kfZoqe4Ma.net
インタビューの中の母親が毛皮とかソファとかいい暮らししてるっぽいのは何でなのかな

 

132:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 17:21:47.23 ID:9tlBja8C0.net
そういえばトーニャって2年か3年前に日本のテレビにでてたよな
確か今はたまにスケートを子供に教えてるらしい
ふつうのおばさんになっててワロタ

 

135:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 17:40:26.83 ID:9X34VSNu0.net
ジェフとトーニャの結婚式で泣いてる姿を観たときは、このデブ根はいいやつって思わさせられたものだが
完全にミスリードだったわ

 

138:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 17:50:19.91 ID:mvqFywZ86.net
>>135
根はいい奴なんじゃないか?
ただどうしようもなくバカで妄想症なだけで
地下組織とか政府の秘密スパイとかさすがにキャラを脚色してるのかと思ったら
最後に本当にインタで大真面目に答えてるの見てびっくりした
あと母親が本当に鳥を肩に乗せてるのもw

 

137:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 17:48:06.91 ID:PbFQhFx+0.net
良い悪い以前に本当に頭が悪いんだろ

 

139:名無シネマ@上映中  2018/05/06(日) 17:52:52.67 ID:051kywiE0.net
終盤は完全にデブが映画の主役だったな
何をしでかすか分からない近年最高のトリックスター

 

Source: 映画.net

おすすめ