映画館で映画を見る意味とは?

1:名無しさん 2014/02/24(月)18:25:38 ID:lgkDzZS4b
あるのか

2:名無しさん 2014/02/24(月)18:26:32 ID:lgkDzZS4b
だいたい入場券が高すぎる
1800円て

3:名無しさん 2014/02/24(月)18:28:04 ID:UyLIvt2Nb
配信ポケを受け取るため
見なくても近くに行けばもらえるんだけどね

 
スレッドURL:https://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/movie/1393233938/
 

4:名無しさん 2014/02/24(月)18:30:29 ID:lgkDzZS4b
ポケモンか
最近のアニメ映画とかはモノで釣ってる感じが凄くするな
まあ欲しいなら好きにしたらいいけど

5:名無しさん 2014/02/24(月)18:37:35 ID:iqFPZ4B5X
テレビじゃやらない映画とかあるじゃん

6:名無しさん 2014/02/24(月)22:12:17 ID:jpKWrrHgJ
お前らデートしないの?

7:名無しさん 2014/02/25(火)10:45:41 ID:A1zOM2EM0
しません

8:名無しさん 2014/02/25(火)22:19:16 ID:pQ21mWR2E
音響とか映像に凝った作品は映画館で見たいけど

でかいテレビでリピートしながら見るほうがいいんだよね

9:名無しさん 2014/02/25(火)22:28:21 ID:gXdXALrsn
デートしますよ
プリンとかアイスクリームとか

10:名無しさん 2014/03/05(水)19:33:12 ID:c9UOwtrHQ
やっぱSFは映画館じゃないかな
ゼログラとかパシフィックリムとか

てゆーか映画館高いんだわ

11:名無しさん 2014/03/07(金)01:39:53 ID:1bXFqWqSs
落ち着かん

12:名無しさん 2014/03/09(日)10:23:43 ID:c7RFXLbpS
ファーストデイとかは行く

13:名無しさん 2014/03/10(月)14:58:48 ID:3axzzDf1A
家で見てると気が散って集中できない
映画館に拘束されて見るから2時間楽しめる

15:名無しさん 2014/03/26(水)16:15:04 ID:6qzrzsJBy
>>13
これ
真っ暗で他に注意が散らない状況で集中して見れる
というか見ざるをえないのがいい

14:名無しさん 2014/03/25(火)21:16:31 ID:KnxvUxWsb
タイタニックとか映画館の方が入り込めてノれるじゃん

16:名無しさん 2014/03/26(水)23:38:44 ID:lanSt7S1f
見返したり、考えたりしながら見たいから家で見たいな。
入れ替え制っていうのも嫌

17:名無しさん 2014/04/20(日)18:57:42 ID:hAMVmheka
映画館の一番いいところは、映画を見るしかすることがないことだ。

18:名無しさん 2014/04/25(金)15:33:55 ID:0I22vcDYH
映画館行くとイオンとか地元のしょっぱい工務店のCMいっぱい見れるじゃん
映画泥棒も見れるし特典いっぱいだぜw

19:名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)17:12:19 ID:xgntA5yOL
3D、4Dだな。

20:うっきーな◆/zthGKw33E 2014/06/06(金)17:41:15 ID:RULY0QnXi
画面が大きい

21:名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)10:14:33 ID:U394MKeqD
レンタルで見た映画よりも映画館で見た映画の方が、特別感が湧いてしまうよね。
それでもダメな映画はそれきり見ない。
いい映画はレンタルしまくって挙句にDVD買っちゃう。

22:名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)14:00:35 ID:XcsYSgTAR
レ・ミゼラブルの最初の水しぶきがかかるシーンなどを映画館の大スクリーンで
観ると3Dでもないのに思わず避けてしまいそうになる位の迫力があるのに
家の50インチのTVで観ると全く迫力がないw

やはり、映画は映画館の大スクリーンでないと迫力がなく映画までが違って見える!

23:名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)08:04:41 ID:QSk5QitoV
映画によっては臨場感が違うから

25:名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)03:31:59 ID:I8Cyv9CPZ
最後のageから何ヶ月か経つと容易に上がらないらしい

やっぱり映画はアトラクションみたいなもんで
大スクリーンと大音響はなかなか家庭では
劇場でみた映画の予告編を何ヶ月かして家のTVで見るとまぁ魅力のないこと

26:名無しさん@おーぷん 2014/12/15(月)21:04:26 ID:l7a
トランス・フォーマー見た
話としてはイマイチと思うが映画館で観たら楽しいだろうなぁと素直に思った

28:名無しさん@おーぷん 2014/12/15(月)21:08:02 ID:l7a
ドンパチやってる戦争映画や超大作SFやカーアクション系は映画館で観ないと損だ
たまに吐きそうなほどの臨場感にやられるが・・・

46:名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)18:44:23 ID:SX3
>>28 天空の蜂はそれにふさわしい作品だった。
パトレイバー実写はくそ。

29:名無しさん@おーぷん 2014/12/15(月)21:10:39 ID:l7a
東京のどこだったか最高の音響のミニシアターあったような気がする
初っ端はもちモン戦争映画特集だった

32:名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)11:18:24 ID:nXE
映画館で観る理由は音響
良い音を大音量で聴きたい作品の時は行くよ

33:名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)14:41:21 ID:6MR
宇宙系、パニック系も映画館で見たいかも

34:名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)16:52:14 ID:KsD
上らなくて苦しんでいたとは・・・

三半規管がおかしいから、たまに気分が悪くなるので困るけど
4月17日からやる「セッション」は映画館で観る約束した

38:名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)01:11:15 ID:09J
セッション面白いのか?
まだ観てない

39:名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)15:14:03 ID:HFK
>>38
ド直球のスポコン
俺のなかでは今のところ2015暫定一位

41:名無しさん@おーぷん 2015/06/24(水)14:20:59 ID:R9f
自分で一時停止出来ないから、
集中しながら観ざるをえない。

45:名無しさん@おーぷん 2016/01/07(木)21:18:00 ID:Pcb
>>41
ウチだと雑誌見たりおーぷんに書き込んだりしてしまう。

42:名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)14:28:02 ID:OvM
映画館だと横になりながら見れない

43:名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)12:42:06 ID:m68
外で飯食ったり酒飲む意味と変わらんだろ
家でもできるけど
家だとレジャー感がないんだよ

47:名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)18:45:50 ID:SX3
家族同伴で行くが邪魔が入らないのがいい。

48:名無しさん@おーぷん 2016/09/26(月)19:21:43 ID:Rut
音響と映画業界への投資?

49:名無しさん@おーぷん 2016/09/26(月)19:22:42 ID:Rut
映画はやっぱり大スクリーンに合わせて作られてると思う

50:名無しさん@おーぷん 2016/10/05(水)18:46:14 ID:XYR
レジャー感だな
友達と観に行った後、少し高めの個人経営喫茶店で映画を語るのが楽しい
あれ大スクリーンで興奮してるからかな(迷惑にならないよう注意)
そんな俺、カッコいいみたいになってるけど

52:名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)13:20:25 ID:S13
>>50
わかる

Source: 映画.net

おすすめ