【映画】ディズニー&ピクサー新作『あの夏のルカ』6・18日米同時公開

1:湛然 ★ 2021/03/02(火) 06:26:04.52 ID:CAP_USER9.net
2021-03-02 05:00 ORICON NEWS
ディズニー&ピクサー新作『あの夏のルカ』6・18日米同時公開
https://www.oricon.co.jp/news/2185999/full/
ディズニー&ピクサーの新作『あの夏のルカ』(原題:Luca)6月18日、日米同時公開 (C)2021 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

https://www.youtube.com/watch?v=1UDZnhvhzxU

今年度ゴールデン・グローブ賞アニメーション作品賞と作曲賞を受賞したディズニー&ピクサー映画『ソウルフル・ワールド』に続く新作『あの夏のルカ』(原題:Luca)の公開日が、6月18日(※日米同時)に決定し、予告編とある”秘密“が隠された主人公の少年ルカが描かれたポスターが解禁となった。

予告編で映し出されるのはどこまでも青い空と透き通る青い海。ピクサーが本作で舞台に選んだのはまぶしい夏の太陽が照りつける北イタリアの海辺の町“ポルト・ロッソ”。「冒険を始めよう!」と呼びかけるナレーションと共に流れる活気あふれる町並みと夏のにおいが漂う風光明媚な景色、“友達”と一緒に大きな瞳を輝かせながら珍しいものを目にしているかのような表情で楽しいことばかりの「最高の夏」を過ごす少年が、この物語の主人公“ルカ”。でもルカには”秘密“があった…。

実は彼は人間ではなく、水にぬれると姿が変わり海を自由自在に泳ぐことができる不思議な力を持った”シー・モンスター“だったのだ。人々は今まで一度も見たことのない”シー・モンスター“を恐れており、彼らもまた”人間“を誤解し恐れていた。絶対に人間に正体を知られてはいけいシー・モンスターにとって<人間の町>は決して交わってはいけない<禁断の世界>。それでも止まらない好奇心からルカは海の掟を破り人間の町へ。

同時に解禁となったポスターには、透き通る青い海に浮かびながら美しく広がる夏の青い空を見上げるルカが描かれているが、よく見ると海中の姿は、ルカの抱える人間に知られてはいけない“秘密”であるシー・モンスターの姿に。青い空と青い海は決して交わることのない境界線なのか? 人間に絶対に知られてはいけない”秘密“を抱えたルカの大冒険が、<ひと夏の奇跡>を巻き起こす。

本作で監督を務めるのは、第84回アカデミー賞短編アニメーション賞にノミネートされたピクサーの短編アニメーション『月と少年』を手掛けたエンリコ・カサローザ監督。『月と少年』では、宮崎駿が『崖の上のポニョ』の絵コンテを水彩画で描いた事を知り、自身も水彩画で絵コンテを制作するなどスタジオジブリの大ファンとしても知られている。

また、アカデミー賞受賞作品『カールじいさんの空飛ぶ家』のストーリー・アーティストを始め、『リメンバー・ミー』『トイ・ストーリー4』などさまざまな作品に参加し高い評価を得ている。繊細でファンタジー感にあふれる作品を得意とするカサローザ監督は北イタリアで生まれ育ち、夏らしさにあふれるイタリアの海岸を、まるでそのまま切り取ったかのように本作へ取り込んだ。監督は「子どもの頃に自分とは全く違う世界に住む少年と夏に出会ったんだ。その夏の思い出から、少年が大人へと成長する物語を作りたいと思ったんだ」と明かしている。

(おわり)

 

20:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 07:24:22.75 ID:as33e/k30.net
>>1
また似たようなファミリー向けCGアニメか
アメリカのアニメが無様に終わったのはCGアニメに特化しすぎて、似たようなファミリー向けのCGアニメしか作らなくなったから

今の技術ではCGアニメで大人向けの作品作るのは難しいから、
みんな似たようなファミリー向けアニメになってしまう

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614633964/0-

4:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 06:31:07.47 ID:m/RC596R0.net
今回は劇場公開されるのか
よかったよかった

 

5:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 06:31:41.50 ID:hl5dDRmS0.net
ジョンラセターどないしたん?

 

23:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 07:36:29.06 ID:178P/Vam0.net
>>5
ジョンラセターも、ブラッドバードもクーデターで追われた。
彼らが外で仕事を受けCGアニメも枝葉に別れディズニー、ピクサーだけが一流でブランド。って時代じゃなくなったかもね。
1/2の魔法やソウルフルワールドはすでにオンリーワンじゃない

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 06:48:11.38 ID:++zM5PCKO.net
半魚人の話か

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 06:55:13.78 ID:5uLcUG200.net
乳首がない

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 11:02:48.80 ID:4Xy0GNid0.net
>>10
メイドインアビスをどうぞ

 

11:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 06:58:26.69 ID:WOqubmGh0.net
なんかパッとしないね

 

17:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 07:19:53.31 ID:5VX1sqNX0.net
ピクサーも迷走してんな 大人しく手堅く物や動物の擬人化モノ作っていればいいのに
二分の一のやつとかなんで見栄え悪い青顔にしたのか しかも典型的なナードと小太りロッカーの冴えない二人
おまけに服装なんかまんま人間そのものでよくあんなデザインが通ったものだと思ったよ
トイ・ストーリーも堕ちたし 志と技術の引き継ぎ交代が上手くいっていないのかね

 

21:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 07:27:05.29 ID:kEe/eETx0.net
ルカって男性の名前だけど
日本ではなんで女性につけるようになったんだろう

 

24:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 07:43:50.42 ID:Lpm6jmAv0.net
なんか新海とかのアニメのタイトルみたい

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/03/02(火) 11:24:57.32 ID:iyQvoRbn0.net
ラセターは吾郎の代わりにCGアニメ作ってくれ。

 

Source: 映画.net

おすすめ