『テニスの王子様』まさかの初フル3DCG化、驚きの声続々 許斐剛氏が経緯説明

1:爆笑ゴリラ ★ 2020/12/20(日) 14:05:43.81 ID:CAP_USER9.net BE:477040464-2BP(0)
12/20(日) 14:00
オリコン

新作映画『テニスの王子様』まさかの初フル3DCG化、驚きの声続々 許斐剛氏が経緯説明
『リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』の第1弾メインビジュアル (C)許斐 剛/集英社 (C)新生劇場版テニスの王子様製作委員会
人気アニメ『テニスの王子様』(公式略称:テニプリ)の新作劇場版アニメーション『リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』が、シリーズ初のフル3DCGで制作され、2021年9月3日に公開されることが決定した。20日に行われたオンラインイベント『ジャンプフェスタ2021 ONLINE』内で発表されると、ネット上では「フル3DCG!?すげーー!!」「テニプリ、やりやがったw」「異次元テニス期待!」など驚きの声があがっている。

『リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』は、2018年12月22日に開催された『ジャンプフェスタ 2019』内のステージイベントで発表されていたもので、当初は2020年早春に公開予定となっていた。作者・許斐剛氏による完全オリジナルストーリーで、自らが製作総指揮を担当。原作では描かれていない『テニスの王子様』と『新テニスの王子様』を繋ぐ物語で、誰も知らない空白の3ヶ月に迫るエピソードが展開される。

制作スタッフも発表となり、アニメ『HUNTER×HUNTER』(2011年)で知られる神志那弘志氏が監督を担当。制作スタジオは、The Monk Studios/株式会社ケイカ。The Monk Studiosは、人気ゲームの劇場版『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』(2016年)や、『ランゴ』(2011年)のほか、多くのCG作品を手がけている。

また、公開された特報映像では、主人公・越前リョーマが、滑らかな動きや華麗なラケット捌きで魅せており、日本とは思えない風景や、ギャングと思しき男の姿など…想像を超える熱い試合、絆、物語に期待が高まる内容になっている。第1弾メインビジュアルは、ボールを打ち出した瞬間のリョーマが3DCGで描かれている。

今回の3DCG化について許斐剛氏は「5年前自ら企画、演出したテニプリキャラとの世界初のVRライブをきっかけに新作映画のお話をいただき、それなら『アニメ』ではなく『3DCG』で作りたい!と私の頭の中だけにあった構想、そして今まで体感したことの無い様々なサプライズや挑戦をこの映画に込め夢と共に形にさせてもらいました。映画業界の常識に囚われず、タブーと言われる事や様々な困難を乗り越え、いくつもの新しい挑戦を詰め込んでいます」と経緯を説明した。

まさかの3DCG化にネット上では「フル3DCGの映画になるなんて誰が思っていただろうか」「バチくそに動いてテニスしててもうなんでもいいやと思いました いやすごいな さすがテニプリ」「フル3DCG!?って一瞬思ったけどたしかに3DCGのリョーマは見たことない…テニスは本当にいろいろな角度から魅せてくれるよな…」などと驚きの声が続々。ツイッターで関連ワード「リョーマ」などがトレンド入りしている。

『テニスの王子様』は1999年から2008年まで『週刊少年ジャンプ』、09年から第2シリーズ『新テニスの王子様』として『ジャンプスクエア』で連載がスタートしたテニス漫画。01年にはテレビ東京系でアニメ化もされて多くのファンを獲得し、その人気は衰えることなく映画化、舞台化、ゲーム化…など、さまざまなメディアミックス展開がされており、コミックスの累計発行部数は6000万部を突破している。


【動画】リョーマが異次元テニス展開!?3DCG化された映画テニプリ特報映像
https://video.twimg.com/amplify_video/1340501402712330246/vid/1280×720/FNJ2t5dfjENVnrqq.mp4
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b17bbf9cac628e96cbc005f16d0c2e0c83a7fe

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1608440743/

4:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:20:23.10 ID:yFCYj+Oo0.net
PS2のゲームのパッケージですか?

 

28:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:33:54.54 ID:e3bS/Usm0.net
>>4
だよね

コンマイのアレにしか見えない

 

6:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:27:22.36 ID:R9VXBwRM0.net
6巻くらいまではまあまあ普通のテニス漫画だったはずなのに

 

8:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:32:34.47 ID:B+/QUbkD0.net
ふーん、かっこいいじゃん

 

20:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:10:50.42 ID:1AiDnxqE0.net
>>8
プレステ2レベルのCG。
ほんとに日本て20年前から進化止まってるよな。

 

9:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:40:31.64 ID:5w391XSd0.net
クオリティ低いとはいえ、頭の中にあった予算のかかるフルCGの構想が、現実になるの凄すぎるな
そんな作家何人いるんだか。

 

10:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:41:13.55 ID:TBD/RSky0.net
始めてのダブルスで格下相手に押されぎみ
互いの意志疎通のために「アッー!」「ウンー!」も当然やってくれるんだよな

 

11:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:41:17.91 ID:W6NiuHR00.net
軽くバカにされる作品だけど
テニス漫画で日本で一番売れたのがコレだからな

 

50:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 18:28:45.97 ID:FGPGdx7p0.net
>>11
テニス テニプリ
サッカー キャプテン翼
野球 ドカベン

バスケ スラダン
バレー ハイキュー

 

12:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:45:14.61 ID:bj/SIlz/0.net
CGが90年代クオリティと感じるのは俺だけか?

 

13:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:47:21.11 ID:fc/y6wti0.net
なんだかんだ適当に読むには面白い漫画

 

15:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:51:33.65 ID:3FxnEIKw0.net
テレビアニメは斬新なスポーツアニメだった
試合シーンだけが止め絵進行

 

17:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 14:55:54.86 ID:aQx/kGmR0.net
フィギュアのストップモーションアニメみたいね

 

23:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:19:44.18 ID:vViT+xo/0.net
波動玉辺りからおかしくなったよな

 

26:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:25:16.75 ID:nDwcuI2R0.net
>>23
菊丸の分身からだろ

 

25:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:23:14.82 ID:O0ilmmkV0.net
4DXでやるべきだな
バトル漫画なんだし
ボールで相手を吹き飛ばしたりする技の迫力出るだろ

 

29:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:39:19.61 ID:zMABhIn80.net
テニス漫画ってなんで少ないの?
トップレベルだと子供の頃から海外行っちゃうから?

 

35:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 16:28:17.51 ID:E6B2JZ1o0.net
>>29
チームスポーツとして描きづらいから特に少年漫画の題材にしづらいのかも

とはいえ金字塔の「エースをねらえ」は少女漫画とはいえスポ根モノでスラムダンクよりも20年近く前の作品だし、
バスケ漫画よりはスマッシュヒット作品は多いと思う

エースをねらえ!
Happy!
LOVe
しゃにむにGO
テニスの王子様

 

30:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:41:31.66 ID:arZ//RZD0.net
ちゃんとKOあるんだろうな

 

31:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:43:23.49 ID:kHyqKZrV0.net
セガのパワースマッシュに出てくれ

 

32:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:44:52.96 ID:/UZHau0j0.net
3D上映あるの???
3D上映ないのに3DCGアニメとか言わないで欲しい。

 

33:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 15:47:46.54 ID:TJpRJEkBO.net
監督の人って魔人探偵脳噛ネウロのアニメの監督もやってたよね
そのアニメってコケたんじゃなかったっけ?
大丈夫なの?

 

59:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 19:25:20.66 ID:5w391XSd0.net
>>33
ネウロアニメはやばいな
何故か全然原作と違う内容だった
しかも全然面白くない
実行力あるファンが監督に作り直せって直訴してたっけ
しかも変な改変で不評だったハンターも監督もこの人かよ
不評改編好きなの?

 

34:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 16:24:34.60 ID:ydmi1pba0.net
テニプリってなかなか死なないコンテンツだけどなんで?
女オタが根強いの?

 

41:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 17:24:54.48 ID:bNPxQItB0.net
>>34
ギャグ漫画としても優秀

 

40:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 17:21:15.44 ID:1wvJjSDU0.net
アニメは昔途中一話だけ見たことあったけどなんかクマ倒してたわ

 

48:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 18:10:55.55 ID:cquntKWa0.net
テニスをチームスポーツのように書いたのは凄いと思う
あの世界の中体連は個人戦やダブルスのの概念がないよね

 

49:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 18:18:51.26 ID:QXDhIpUt0.net
>アニメ『HUNTER×HUNTER』(2011年)で知られる神志那弘志氏が監督を担当
あかんやん

 

53:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 18:49:03.52 ID:WW85fmoo0.net
モデルができてるなら
映画館なら立体映像にしたほうがいいんしゃね
玉が立体的に飛んでくるほうがたのしいだろ

 

54:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 18:53:11.73 ID:5MJB7eaq0.net
アニメで描くとドラゴンボールみたいになっちゃうからね

 

56:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 19:07:51.28 ID:kd+PpeSr0.net
もはや能力バトル漫画なんでしょ?
最初の方は読んでたけど…

 

57:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 19:12:08.73 ID:5MJB7eaq0.net
車田正美がテニスの王子さまを描いても誰も気が付かないだろう
必殺技名!超必殺技で返す!

 

58:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 19:18:03.03 ID:WW85fmoo0.net
念が使えるようになってからが本当のテニスなんだけど

 

62:名無しさん@恐縮です 2020/12/20(日) 22:01:51.16 ID:CS0IbiyR0.net
監督がクソすぎ
こんなしょぼい3DCGなんてファンは誰も求めてないだろ

 

67:名無しさん@恐縮です 2020/12/21(月) 06:13:31.57 ID:8glyGu930.net
ただ変にリアルにされてもこれじゃないってなるし
原作再現ならこれくらいの感じがちょうどいいよ

 

70:名無しさん@恐縮です 2020/12/23(水) 10:21:51.07 ID:CO4fYKlq0.net
もの凄い人数いるのにネームドキャラは全員キャラ立っててファンもいるのは普通に凄い
ギャグ漫画と化した今でも定期的に熱い展開やるからギャップが良い

 

Source: 映画.net

おすすめ