映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(2014)とは何だったのか?ラストで主人公は本当に飛ぶことができたのか?

1:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:01:06.75 ID:28T7s/ZB0.net BE:157470334-2BP(2000)
バットマン、あるいは(アメコミ映画からの卒業がもたらした奇跡)~名優マイケル・キートンのキャリアを振り返る

人生の選択で成功を勝ち取った男!

【シネマ・タイムレス~時代を超えた名作/時代を作る新作~第2回】

連載第2回目の今回は、近年、円熟の域に達して次々と話題作に出演し第二の黄金期を迎えている俳優、
マイケル・キートンの軌跡についてご紹介しよう。

有名俳優と同じ本名を捨て、笑わぬ喜劇王にあやかる!
突然だが、マイケル・キートンの芸名の由来を御存知だろうか? 彼の本名は、実はマイケル・ダグラスという。

ん? どこかで聞いたことがあるような……。そう、名優カーク・ダグラス(2020年2月5日に103歳で逝去のニュースが
世界を駆け巡った。『OK牧場の決斗』『五月の七日間』などバート・ランカスターとのコンビ作が最高だった!)の息子にして、
『ウォール街』(1987年)、『危険な情事』(1987年)、『氷の微笑』(1992年)等で1980~90年代に大活躍した、
あのマイケル・ダグラスと同じ。――当然、既に大活躍している7歳年上の俳優と同じ名前では具合が悪いので、
サイレント映画時代の“笑わぬ喜劇王”として知られるバスター・キートンからとって、マイケル・キートンとしたのだ。

https://www.banger.jp/movie/27299/

 
スレッドURL:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1606050066/
 

3:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:02:34.81 ID:vbbg5SoJ0.net
この映画は何が評価されて作品賞取ったのかわからん
ドラマーが即興で叩いたみたいなサウンドトラック以外まったく印象に残らなかった

78:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/23(月) 00:14:36.99 ID:oamKiNxv0.net
>>3
内輪ネタってその手の賞をとりやすいんだよ

6:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:04:37.38 ID:/29b9DWO0.net
まずこれが4年前の映画ってことに驚いたわ

8:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:05:05.44 ID:DAyTgSI60.net
宙に浮いて超能力が使える人の話だと思って観てたのか

9:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:05:36.55 ID:pY4GTmOa0.net
まじでポカーンとして観てた、俺には理解できない映画だった

10:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:07:02.81 ID:a7dFdqcTM.net
オールタイムベストだけど、観てる奴が少なくて残念だ

11:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:07:08.68 ID:m5OLEEMw0.net
エンディングでスパイダーマン出てなかったっけ?

13:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:08:04.52 ID:ItX8os3k0.net
長回し系の映画は楽しい

14:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:08:35.39 ID:bTzwHD0d0.net
アニメのパーマンのバードマン好きだったなぁ
声も良いし、結構適当で頼りない所も好きだった

25:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:11:51.43 ID:a7dFdqcTM.net
>>14
あいつ 融通効かなくて マジで怖い感じがしたけどね 今の時代だとバードマンが本気出したら最強!
みたいなストーリー盛り込みそうだけど、あの時代はキャラクターはそういうのなかったな

15:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:08:45.92 ID:a7dFdqcTM.net
ワンカットなんだよね

17:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:10:05.29 ID:a7dFdqcTM.net
ワンカットって言われるまで分からんし 建物の外に出たり入ったりとかで、ワンカットなのか?って後から知って??だったけど

29:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:13:01.75 ID:vbbg5SoJ0.net
業界人ウケってのはわかるわ
この映画好きな人はフェリーニの8 2/1とかも好きだよねたぶん

>>17
ワンカットじゃないぞ、ワンカット風編集ってだけで
画面が完全に暗転するタイミングもあるし

18:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:10:23.91 ID:BTbfzsp/0.net
洋画のネタに詳しくないとパロやオマージュに気づけなくて面白くない
そして多分業界人に大ウケするタイプの映画なので一般人が見てもつまらない

27:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:12:26.38 ID:LSTZSHle0.net
>>18
こうやって「業界人が見たら面白い」みたいな風潮が出来てしまうと自称業界人やインフルエンサーみたいなやつが「俺はわかる人間だから面白い」みたいな反応しだして名作だみたいな空気作ってくるよな

20:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:11:19.72 ID:jfKyahDv0.net
ワンカットっぽい編集だろ?
休むとこなくて疲れるし、つまらんし。

23:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:11:39.53 ID:+BMqT80mM.net
ファイトクラブ感があったよね

24:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:11:49.86 ID:EqRGdfsFx.net
こういう意味わかんない系映画の魅力がわからん。

ドニー・ダーコ
インランドエンパイヤ
ドッグヴィル

とか

28:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:12:54.15 ID:6APbw6Pya.net
難解すぎて無理だった

31:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:15:28.87 ID:IdShzaX90.net
エドワードノートンが嫌なやつをいい感じで演じてた

32:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:17:00.93 ID:j9Lpv26b0.net
難解って、それは単にパロディーの元ネタを知らないとかそんなんだろ?
そんなんは元ネタを見てないと把握のしようがないわけで、どうでもいいことだ
基本的には、演劇を引き合いに出して映画のリアリティー表現ってどんなもんなのかと問いかけるだけの単純な作品だろう

33:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:17:30.82 ID:xVfAzMP30.net
タイトルが凝ってるだけのゴミ
マーケティングの暴力やね

36:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:18:56.39 ID:4FDPEroUM.net
これは映画館で観ないとダメかも 大概の映画がそうかもしれないけど

37:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:20:29.45 ID:tNEsOr2v0.net
割と最後の方までスーパーヒーロー物だと思ってた
早く正体現せよってイライラしてたわ

38:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:23:33.47 ID:EJcyZwUJM.net
あほやからこれ内容いまいちわからなかった
無駄にワンカット風にしてるのも意味わからんかった
おしゃれ映画やなと

39:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:26:37.82 ID:MuoggR9Bd.net
エドワードノートン出てんのか
好きだから見ようかな

53:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:37:02.76 ID:JKWMc+Wj0.net
めちゃくちゃ好きだわ
主人公は能力者じゃないし最後も絶対死んでるけど
俺は信じたくない彼はバードマンだと信じる

>>39
すげーカッコいい役で出てるぞ
「天才役者」という役柄なんだが「天才」という説得力ちゃんとあったさすがだわ

40:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:27:29.20 ID:psaQ4yjb0.net
菊地成孔が絶賛してたな
セッションこき下ろす代わりに

42:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:29:00.13 ID:y1UPsQGEp.net
見たはずなのに全く記憶に残ってない
印象に残らない作品を名作とは言えん
ただの糞映画

48:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:31:24.09 ID:cH8YBiM/M.net
>>42
自分の理解できないものはすべてつまらない
といいそうだな

43:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:29:01.86 ID:4FDPEroUM.net
基本的にはミドルエイジクライシスと芥川とか太宰みたいな自問自答系の話だと思う もしくはイマジナリーフレンドかもしれん 最初の浮いてるシーンとかかっこよくて、映画観た後 最高!となったけど、小さい画面だと魅力半減 インタステラーとかもそうだったけど 逆にアニメは小さい画面でも楽しめるんだよな

45:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:30:12.57 ID:IuoTs6CC0.net
2009年以降のアカデミー作品賞はすべからく駄作しかない
ポリコレとか意識して受賞作品決めてるから映画として面白くないものばっかり

47:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:31:11.72 ID:97r7KSNW0.net
パーマンはばれるのを防ぐためにニートを選ぶべきよな

49:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:31:27.95 ID:ExfSPMWoM.net
テネットもTVで観たらショボいだろうな…逆回転とか

51:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:34:09.16 ID:67VzTopG0.net
長回しは凄いけど向こうの演劇界事情と批評家の関係性とか分からないし単純にあんまり面白くなかったねん(´・ω・`)
飛んでようが飛んでなかろうがどうでもいいねん(´・ω・`)

54:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:37:10.91 ID:ExfSPMWoM.net
普通に演劇界のアカデミー賞とかグラミー賞って程度の描写じゃん 笑 洋画全般 外国の○俗に精通しなくても大体観れるやろう

55:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:38:10.29 ID:Krru/n990.net
難しい作品らしいと身構えて見てみたら
キャリア落ち目のおっさんの復活劇みたいな
割とよくあるテーマやんけと思った

悪くない作品だったよ

57:番組の途中ですがへの\(^o^)/です 2020/11/22(日) 22:39:26.68 .net
描かれてる“主題”は、普遍的でありふれたものだから、向こうの事情とか背景を知らなくても十分理解出来るし楽しめるぞ。

59:番組の途中ですがへの\(^o^)/です 2020/11/22(日) 22:41:11.19 .net
公認映画の『レスラー』も良いよな

60:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:41:20.05 ID:ExfSPMWoM.net
妄想にとりつかれた男とか偏執的な執着とか文学とか戯曲とかの黎明期からあるようなテーマだしね

61:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:41:21.28 ID:28T7s/ZB0.net
コメディだし、おしゃれ映画とか
そんな肩ひじを張ってみるような映画でもないんだけどな

確かに舞台は演劇界だけど、
それはただの舞台設定というだけで知識は必要ないだろう

父と娘の関係性というテーマは
誰でも共感できる普遍性があって親しみ深いものだろう

62:番組の途中ですがへの\(^o^)/です 2020/11/22(日) 22:43:35.57 .net
この映画って完全に“アメリカンビューティ”や“ファイトクラブ”を超えたよね。

音楽を効果的に用い、主人公の、焦燥・不安・怒りをドラムソロで忠実に表現してるのも見事という他無い。

64:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:46:52.98 ID:gmBUf/Je0.net
当時の映画評では現在のハリウッド事情への皮肉・アンチテーゼがウケたって書いてた
主演が昔のバットマンらしいし、おれは知らなかったけど
作中で舞台俳優の代役を探すシーンで「あいつはどうだ、ハートロッカーの」「アベンジャーズの撮影でむりです」「あいつもアベンジャーズかよ!」みたいなやりとりは笑った

66:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:49:07.06 ID:6qc8U8qD0.net
これ「あるいは」付いてる意味あるか?

67:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 22:51:38.44 ID:JKWMc+Wj0.net
「『カーヴァーは酒浸りで小説を書いたんだ!』って発破かけられてたけど」
カーヴァーって小説家になってから禁酒してたよな確か

69:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 23:01:57.20 ID:xGBiNpgV0.net
余韻が残って後を引く映画だった
結構好き

73:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 23:21:39.47 ID:tomJHEUX0.net
この映画のエマストーンが一番好き
ノートンもめちゃくちゃノートンぽい役で良い

74:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 23:23:26.83 ID:+xkkFIvE0.net
アカデミー賞受賞させたのがあかんかった。
一部の人が好きなだけの映画は賞を与えるべきではない。

75:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 23:27:40.24 ID:6zntQKVM0.net
>>74
だったらアヴェンジャーズでいいじゃん

76:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/11/22(日) 23:29:59.58 ID:VSVH9wKMa.net
アランパーカー監督のバードは良かったけどね(^ω^)

Source: 映画.net

おすすめ