なあ、映画TENETテネトて面白いんか?

1:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:12:18.52 ID:vmppHIdeM.net
観る価値ある?

 

2:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:12:37.77 ID:N2TYaMmgM.net
ある

 

3:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:12:39.57 ID:G8hcm7yn0.net
あらすじを見ておいたほうがいい

 

7:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:13:34.27 ID:vmppHIdeM.net
>>3
むすがしいから?

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602472338/

4:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:12:45.87 ID:gsv6h4Gv0.net
おもろいで

 

6:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:13:29.05 ID:syqlHCzyr.net
ある
教義的にはないけど楽しいよ

 

8:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:13:35.57 ID:/0+8XenWp.net
面白いけど意味分からんで

 

10:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:14:02.26 ID:I3h9OafM0.net
ノーランの他の映画は大抵好きだけどテネットはつまらん

 

13:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:14:43.89 ID:vmppHIdeM.net
>>10
えーそうなの?

 

12:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:14:08.84 ID:Rf1yZOGL0.net
逆行という概念がよくわからん

 

20:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:15:53.57 ID:ewv7SqVI0.net
>>12
カラーコーン回って人生を折り返ししてると考えればいい

 

14:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:14:52.28 ID:JEDj+zPxM.net
初見は訳わかんなくて面白い
2回目はなんか分かって面白い
3回目はやっぱり分からなくて面白い

 

15:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:14:55.92 ID:GJE6gOeJ0.net
ただのNTR

 

16:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:15:13.73 ID:Ak+JjnFf0.net
面白かったわ
細かいとこ分からんでも楽しめる

 

17:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:15:17.53 ID:vXNCV0V4d.net
ノーランはバットマンしか面白くない

 

18:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:15:29.03 ID:46MScJqOd.net
何回も見ないと意味わからんで
1回行っただけでわかったような気になってるガイジおるけど
ワイは見てないんやけどね

 

19:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:15:38.66 ID:CgAUQxs20.net
感想スレとかでニールの正体分かってない奴いっぱいいてある程度知能ないと楽しめないんやなって思った

 

24:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:16:11.51 ID:xq4nfNrsd.net
>>19
ニール=マックス説は荒れるのでNG

 

21:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:15:54.03 ID:tttc8lOXr.net
ストーリーはおもんないぞ
映像は最初は面白い

 

22:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:15:56.49 ID:KEUCfvcE0.net
最初の弾丸とか壁の話要る?

 

30:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:16:51.08 ID:ewv7SqVI0.net
>>22
あれないと余計にわからんし

 

23:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:16:03.92 ID:vmppHIdeM.net
とりあえずみた方がええんか

 

26:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:16:22.53 ID:6JjxUjZtd.net
ストーリーもわけわからんしアクションももっさりしてるし見なくていいぞ

 

27:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:16:25.86 ID:dAm88b1Yd.net
内容がなんとなく理解できて初めておもろいってなる映画じゃね?
あの時のアレはこういうことやったんかって分かって興奮する

 

29:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:16:42.61 ID:46MScJqOd.net
インターステラー分かるんならセンスあるで

 

32:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:17:11.38 ID:WglxZWd/0.net
面白かったでまたみたい

 

33:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:17:25.17 ID:6gEENK5H0.net
面白い。
でも難しい

 

34:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:17:28.99 ID:wB2Gjd7pa.net
意識高い風映画やぞ

 

35:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:17:32.07 ID:tttc8lOXr.net
結局因果をいじれる訳じゃないから変わらないことが決定してる未来相手にした茶番にしか見えないっていう

 

44:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:18:48.60 ID:UB2P2wiyd.net
>>35
だからといって努力しない理由にはならん
ってのもテーマやろ

 

37:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:18:18.89 ID:vWPlj+Ub0.net
面白いけど一回でええ

 

38:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:18:19.86 ID:ae5gPbMP0.net
正直インターステラーとかインセプションと比べるとおもんない

 

43:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:18:44.82 ID:y+GHy5bM0.net
>>38
ちょうどそれ聞こうとしたから助かった みねえわ

 

39:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:18:33.07 ID:gvGiOuu30.net
逆行アクションの怪奇さだけでも楽しめる

 

45:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:19:10.73 ID:I3h9OafM0.net
アメリカで大コケして赤字ほぼ確定みたいやね

 

47:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:19:45.23 ID:XNfwvzvK0.net
>>45
こんな状況で客入る訳ないのにアホよな公開したの

 

46:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:19:42.50 ID:wB2Gjd7pa.net
なんでわざわざ順行と逆行で挟み撃ちにする必要があるのか

 

55:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:20:54.04 ID:CgAUQxs20.net
>>46
敵もそうするからそうするしかないってだけやろ

 

48:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:19:45.30 ID:KeBXLNy/a.net
難しい描写してるけどスパイ映画やで🎬

 

50:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:20:12.45 ID:Ak+JjnFf0.net
インターステラーより好きだけど
結局ただのスパイアクションと言われればそれまでやな

 

51:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:20:20.38 ID:dqGHbkEwd.net
なんで空港に潜入したのか一回見に行っただけで説明できる人いなそう

 

52:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:20:28.69 ID:UB2P2wiyd.net
未来に向かっても過去に向かっても破壊されるビルくんかわいそう
あの0.5秒しか存在出来ないとか草

 

54:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:20:51.95 ID:vmppHIdeM.net
IMAXじゃなくて普通のでみてもええんか?

 

58:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:25.03 ID:7ptjsOCE0.net
>>54
ダメ

 

56:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:12.39 ID:ewv7SqVI0.net
インセプション>メメント>テネット>インターステラー>インソムニア

 

57:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:15.98 ID:ophXmAT90.net
最初の説明で引き金引いたら弾が銃に戻るのと
意志の力で弾が上がってくるのってなんか矛盾せんか?

 

63:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:45.72 ID:ZVUL7uyw0.net
なんJで高評価な印象の映画で並べると
パラサイト>TENET>ジョーカー
くらい面白かった
ジャンル違いすぎるからなんの参考にもならんけど

 

64:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:46.70 ID:gsv6h4Gv0.net
なんで誰もプレステージの話せんのや
見てへんのか

 

69:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:22:18.94 ID:XNfwvzvK0.net
>>64
プレステージの方がテネットよりすき

 

65:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:50.60 ID:tttc8lOXr.net
未来の大戦とか言ってたら期待したら自殺願望の武器商人とかいうしょぼいのが相手で笑ったわ
最初中ボス的な立ち位置かと思った

 

66:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:52.81 ID:kkN5QrK3a.net
意味分からんかった

 

67:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:21:58.34 ID:KkQTwjTXM.net
なんか難しいこと言ってるけど蓋を開けたらめっちゃ単純な話やったな
なんかもっと仕掛けてくるんかと思った

 

68:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:22:03.91 ID:Rf1yZOGL0.net
空港の美術品倉庫で逆行して自分自身と戦う場面あるだろ
あれの意味が分からん
なんで戦うんや

 

73:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:23:05.90 ID:KkQTwjTXM.net
>>68
逆行前の主人公が襲いかかってくるからや

 

72:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:22:49.33 ID:JJmDPlvLM.net
デビッキが美人なだけの映画

 

76:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:23:07.14 ID:dAm88b1Yd.net
ニューヨークもカリフォルニアも映画館やってないし評論家向けの試写会もろくにやってないから話題にもなってないという
よく公開強行したな

 

79:風吹けば名無し 2020/10/12(月) 12:23:22.97 ID:62fi6L26M.net
逆再生にキャッキャしてる小学生みたいな映像やんけ

 

Source: 映画.net

おすすめ