『ライフ』(Life)2017年の映画見たけど

1:名無シネマ@上映中 2018/01/07(日) 06:14:59.74 ID:C0FuIejr.net
見たけど、なんかいまいちだったなあ。
カメラが宇宙ステーションから出ないため退屈だったし
クリーチャーの大きさ含めて造形や属性がまったくピンと来なくて嘘っぽかった
ホラーとしてもモンスターパニックとしても1979年のエイリアンの足元にも及ばない

ところで途中から真田広之出なくなっちゃったけど
ショーはいったいどうなったんだ?

2:名無シネマ@上映中 2018/01/07(日) 06:18:26.54 ID:C0FuIejr.net
ああ、あと登場人物全員キャラが薄すぎ
エゴとか個性無さすぎて中身が空っぽと言うか
キャラ的には全員同じで見ていてひどくつまらなかった
裏切り者とかアンドロイドとかどこかの組織の手先みたいなキャラが一人もいなくて
全員が私利私欲がなく沈着冷静な聖人君子の集まり

3:名無シネマ@上映中 2018/01/09(火) 12:21:10.54 ID:Cx15SzIJ.net
真田広之出てましたね

スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1515273299/

4:名無シネマ@上映中 2018/01/09(火) 20:57:45.43 ID:iI/LIHw2.net
ヒロインの美人度はエイリアンより上だ

5:名無シネマ@上映中 2018/01/11(木) 08:41:16.49 ID:B7iWrFxx.net
いや成功作だと思うよ。
理由はホラーに徹したから。
テーマからSFにしちゃってホラーでなくなる失敗作(エイリアン然り)が多い中
映画としてぶれていない。
ラストもホラーの王道に徹しており
まるで昭和の時代の映画のようだ。
ただ映像は平成でも最先端(に近い)。
この完全に最先端でないとこが残念なところだ。

6:名無シネマ@上映中 2018/01/11(木) 09:01:43.75 ID:vdSNiJDD.net
真田広之がどうなったかわかってない時点できちんと観てない観れてない奴だってわかるな。
そんな見落としする人間が批評するのか…
いやあまり面白くなかったという感想にケチ付ける気はないけどさ。

10:名無シネマ@上映中 2018/01/11(木) 14:08:04.19 ID:ywFeBoro.net
自分は吹き替え版を見たんだけど最後のミランダの悲鳴が
まさに「あれー!助けてー!」みたいな
絵に描いたような絹を裂くような女性の悲鳴で
それも昭和ぼかったかな
あれもう少しどうにかならなかったのかなと
悲鳴が大袈裟すぎて自分はあそこで失笑してしまい緊張感がなくなった
ギャグかと思ってしまった
しかしもし続編があるなら
ミランダは実はまだ生きていたという設定で
ちゃっかり続編にも出てくると思うw

11:名無シネマ@上映中 2018/01/11(木) 15:11:57.46 ID:4L3bBGAg.net
クリーチャー酸素無くなったら死ぬ設定なのに普通に宇宙空間でも生きてたやん

12:名無シネマ@上映中 2018/01/11(木) 17:57:06.64 ID:ywFeBoro.net
即死はしない
時間と共にだんだん弱ってきて
完全に体内の酸素がなくなると休眠状態に入るというだけ

13:名無シネマ@上映中 2018/01/11(木) 20:59:08.25 ID:xgN1TFy+.net
ミランダはどこかの星に不時着してそこで怪物になって地球に帰ってくる

14:名無シネマ@上映中 2018/01/11(木) 21:04:14.40 ID:4L3bBGAg.net
後のジャミラですね

15:名無シネマ@上映中 2018/01/12(金) 03:40:44.67 ID:46HpXUNG.net
見る前からどうせ生命体がどんどん大きく狂暴になっていって
宇宙船の中で一人また一人犠牲になっていくんだろうなと安易に予想がついたが、
まったくその通りでなんの驚きもなかったね。
50点。

16:名無シネマ@上映中 2018/01/12(金) 03:42:33.52 ID:46HpXUNG.net
続編ができたとしても次はシネコンまで足を運ぶことはないと思う。

17:名無シネマ@上映中 2018/01/12(金) 14:24:34.16 ID:8+R8B4rW.net
ホラー映画観に行って

>宇宙船の中で一人また一人犠牲になっていくんだろうなと安易に予想がついた

とか言い出すバカがいるとは

ジャッキーチェンの映画観に行ってジャッキーがアクションするのが安易に予想できたと批判するようなもの

真性池沼なのかな?

18:名無シネマ@上映中 2018/01/12(金) 17:50:43.89 ID:gqdmSoZr.net
吹き替えが岡村隆でゴミ映画化

吹き替え無しで観ても、やっぱりつまらない

宣伝映像観るだけで不快感

19:名無シネマ@上映中 2018/01/12(金) 21:49:29.30 ID:jrlENNWW.net
まあホラーとはいえ一応SFなんだから
SF的考証もしておこうよ
ISSはなかなかリアルでごく近い近未来でいいと思う
映像的にはグラヴィティという先達があるだけに二番煎じは否めない
問題は火星の生命体でそんなものが火星にいる確率は0%だからなあ
火星以外のどこかの方が良かった気もするが
火星は古来ミステリーな星なのでまあいいか
生命体ももう少し最新生物学を取り入れた仮説でも出せば
楽しめたかもね
思い切ってロボット工学でも良かったかも
古代火星の人工生命体とかのほうがありそうな話でよりリアルじゃん
あと蛇足だが古来SFはエログロと切っても切れない腐れ縁がある
そのことは肝に銘じてね監督さん

20:名無シネマ@上映中 2018/01/13(土) 10:23:28.47 ID:k7OReCA7.net
一番の問題はあの宇宙ヒトデが初期段階で道具使っちゃった事だな
あれでフィクションラインがめちゃくちゃになって、その後の行動と釣り合わなくなった。
あと地球に持ち込んでしまったらどの位危険かってのが伝わらないので、オチまでの行程とオチそのものが弱くなってしまった。

22:名無シネマ@上映中 2018/01/13(土) 10:47:27.09 ID:pYiY4Y01.net
>>20
> 地球に持ち込んでしまったらどの位危険か

ミランダが無事に地球に帰還した時、地球があのクリーチャーの星になってるぐらい危険

21:名無シネマ@上映中 2018/01/13(土) 10:32:36.77 ID:k7OReCA7.net
ゼログラビティを完全に前フリとして使ってるオチは良いと思う。

ただそのどんでん返しを機能させるために、あの女性のポッド内での安堵するようなカットは卑怯だと思う。
デブリに当って進路が変わった時点で叫んでなきゃおかしいよね。

23:名無シネマ@上映中 2018/01/13(土) 17:37:09.28 ID:89k9Kn5y.net
カルビンを愛でる映画

25:名無シネマ@上映中 2018/01/14(日) 01:23:33.88 ID:ITKNaNl6.net
個人的には一人くらい善良に見えて
実はタチの悪い人間が潜り込んでいても良かったかなと。
ショウがカルヴィンに足をつかまれた時、
脳裏に妻子の顔が浮かんでミランダの手を引き寄せて
ミランダを犠牲にして自分が助かろうとする、みたいな。
ステーション内にカルヴィンと裏切り者の二人の敵がいるみたいな展開。

26:名無シネマ@上映中 2018/01/14(日) 19:00:38.18 ID:+3aKVZ9n.net
子供とISSのクルー達が質問する場面で
ISSはいろんな国がお金を出してるって言って
アメリカ・ロシアの次に中国とか・・・

27:名無シネマ@上映中 2018/01/14(日) 23:18:14.43 ID:x9xyztMJ.net
単純にラストは嫌いだけど全般的に面白かったです。
ガチの悪人がいないのは良かったですが、
余計にここまで救いの無いオチにする必要があったのか疑問です。
助かるエンドも普通に作ってそう。
バッカルコーン!

28:名無シネマ@上映中 2018/01/15(月) 00:30:51.14 ID:B7AEq4F4.net
コヴェナントみたいに
チームワークなってない上に無能な集団じゃなくて、
プロのチームが最善を尽くしてるのに
確実にやられていくのが
怖くていいんじゃないかと思うけど

29:名無シネマ@上映中 2018/01/15(月) 01:31:22.04 ID:lrTg3S6A.net
カルバン見ていたら容易にこの後進化して形態変えていくのが想像つくわ。
続編作ってもトレマーズみたいにグダグダにならんことを祈る。

30:名無シネマ@上映中 2018/01/15(月) 05:12:35.86 ID:jDgXvwL9.net
正統派な作りでたのしかったよ
続編は地球が舞台でエボリューションみたいな感じかな

32:名無シネマ@上映中 2018/01/16(火) 11:52:44.36 ID:B0Cu7+3v.net
しかしアメ公は触手好きやな タコとか悪魔に見立てて食わんから潜在的に怖いんだろうな

33:名無シネマ@上映中 2018/01/17(水) 14:54:25.16 ID:NREWbtCj.net
モンスターズ/地球外生命体やメッセージのエイリアンと同じで
今回もまたタコ型

34:名無シネマ@上映中 2018/01/21(日) 06:16:02.38 ID:29pQ8GVA.net
モンスターズ、メッセージと同じくらいつまらんかった

Source: 映画.net

おすすめ