【悲報】ドラえもん映画、恐竜擦りすぎ問題

1:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:37:46 ID:L7iiM98v0.net
何回目やねん

 

2:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:37:54 ID:L7iiM98v0.net
今年も恐竜らしいぞ

 

3:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:38:02 ID:L7iiM98v0.net
来年か

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596703066/

5:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:38:30 ID:jqrNgNZB0.net
恐竜
(竜の騎士)
恐竜(リメイク)
新恐竜

4回目?

 

6:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:38:43 ID:L7iiM98v0.net
>>5
せやな

 

7:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:38:50 ID:L7iiM98v0.net
おかしいやろ

 

8:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:38:57 ID:9nwR6jb+0.net
まあ、恐竜はロマンあるやろ

 

9:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:38:58 ID:L7iiM98v0.net
クレしんのがまだマシやわ

 

10:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:05 ID:9ea3VGRt0.net
ミスチルの歌けっこうすき

 

11:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:09 ID:0wGvNktT0.net
小学生向けなんだし同じ話繰り返してたらいいだけやん

 

12:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:11 ID:wnfG4/65M.net
みんなピースケなんか?

 

15:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:32 ID:L7iiM98v0.net
>>12
今年は新キャラや

 

13:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:20 ID:L7iiM98v0.net
どんだけのび太と恐竜絡ませるねん

 

14:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:25 ID:Qn9WWTuT0.net
2007年くらいのやつは見に行ったわ
あれが最後のドラえもんや

 

18:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:44 ID:L7iiM98v0.net
>>14
ピー助か
あればよかったな

 

16:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:43 ID:DQgTaHt50.net
宇宙なんか8回ぐらい舞台なってるぞ

 

17:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:39:44 ID:IfojRqDX0.net
予告見たらミスチルの歌のせいで名作感がすごい

 

20:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:40:07 ID:maFoMEwL0.net
今の子供って昔より恐竜への興味薄そう

 

23:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:40:12 ID:R7RBlvjB0.net
クゥて名前のネッシーみたいなやつが出るのてドラえもん映画だっけ?

 

33:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:14 ID:iJeruRiFa.net
>>23
それ遠い海から来たクーじゃね

 

24:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:40:16 ID:djxsiNaIM.net
恐竜ってそもそも面白くないやろ

 

25:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:40:20 ID:d6vshpINM.net
戦隊なんかもっとヘビーローテしとるぞ

 

27:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:40:28 ID:U1m3hGIod.net
擦るのはいいけど絵がキモすぎ
ドラえもんの道具で弄った新種の恐竜とかかと思ったら全部の恐竜あのキモい配色とデザインでびっくりした

 

47:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:59.80 ID:5XR2Xk5Rd.net
>>27
新ドラの映画ってなんでテレビと作画の雰囲気かえるんやろな

 

30:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:06 ID:va5f8MQt0.net
人は成功体験に依存するねん…
ドラえもん のび太の恐竜 はまごうことなき名作やから仕方がない

 

31:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:07 ID:jqrNgNZB0.net
「恐竜」と「新恐竜」で恐竜のデザイン変わってそうやけどそのへんの矛盾は説明不可よな

 

32:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:09 ID:00V4uP5wd.net
今ならワンニャンもいけるやろ

 

34:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:24 ID:/X4m8+nWd.net
シコシコで草
宇宙も大概やろ

 

36:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:30 ID:gaYETBfX0.net
宇宙絡みの方が多いで

 

39:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:05.77 ID:L7iiM98v0.net
>>36
宇宙は広いからええやん
恐竜なんて狭いぞ

 

37:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:38 ID:L7iiM98v0.net
のび太も恐竜に飽きてるやろ

 

38:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:41:46.67 ID:+1P52PgG0.net
恐竜というか
タイムマシーンに頼り過ぎだろ

 

40:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:26.28 ID:Xpl6mlMza.net

 

49:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:06.59 ID:Pk8xZDA3r.net
>>40
これを見に来た

 

41:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:36.50 ID:FvN/mtkGM.net
リメイクじゃなくてオリジナルって言ってるけど話の流れが偶然たまご見つける→恐竜生まれる→育てられなくなったから元の時代に連れてくってまんまなのはどうなん?

 

42:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:49.94 ID:L7iiM98v0.net
>>41
ホンマにネタ切れなんやな

 

43:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:50.17 ID:SKaBb0hd0.net
なんか人間っぽすぎてキモいよな
以下にも感動誘ってる感じがして引く

 

44:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:50.32 ID:keWNperZr.net
恐竜声優のえみつんにはオファー無いの?

 

45:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:54.08 ID:l1LNxd49a.net
大魔境ほんとすこ
ジャイアン迎え入れるとこ何度見ても泣けるわ
オチはクソクソのクソやけど

 

46:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:42:57.51 ID:U1m3hGIod.net
恐竜と言いつつ恐竜じゃないキモい謎の愛玩動物なのがキツい
ピー助は成長したら結構不細工だったし他の恐竜は全部ちゃんと恐竜してたぞ

 

48:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:01.48 ID:9nwR6jb+0.net
捨て犬がどっかの王子様の話ってなんだけ?

 

50:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:28.15 ID:nhGbfA/xp.net
>>48
ジョージ秋山のザ・ムーンのケンネル星人の話やね

 

51:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:34.42 ID:L7iiM98v0.net
今年の恐竜きもいよな

 

52:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:39.71 ID:KCCJO2PhM.net
宇宙開拓史
宇宙小戦争
銀河超特急
宇宙漂流記
新宇宙開拓史
宇宙英雄記
月面探査記

 

66:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:06 ID:+1P52PgG0.net
>>52
銀河超特急とかいう実質のF遺作

 

53:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:42 ID:kKum/den0.net
去年の出来が良すぎたからしばらく気楽にいけ

 

54:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:42 ID:va5f8MQt0.net
一部ではスティーヴン・スピルバーグが来日中に同時上映の
『モスラ対ゴジラ』目当てで入った映画館で本作を見て、
『E.T.』などの作品に影響を与えたといわれ、小学館発行の
『藤子・F・不二雄の世界』(1997年)などで言及されている。

 

55:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:43:47 ID:XidbTXVk0.net
40作目やから1作目とはまた違った恐竜をやるでって若干無理やりやな

 

58:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:44:16 ID:r0rkAFxwa.net
ぴーすけじゃないの喧嘩うってるよな

 

59:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:44:28 ID:Pfn4wa4I0.net
のびたの上流のリメイクのリメイクやなくて新しい恐竜ってことなん?

 

67:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:07 ID:nCXw3jD4a.net
>>59
図鑑にも乗ってない新種の恐竜らしいで

 

60:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:44:49 ID:fO0gvjLI0.net
ドラえもん大宇だけで見てくれるからだろう
制作が手抜きでも濡れての泡だからだ

 

62:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:44:54 ID:uezeaxrda.net
前回のリメイクが14年前という現実

 

63:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:44:55 ID:nhGbfA/xp.net
台風のフー子とか話膨らませて映画化したらええのにな

 

70:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:21 ID:+jXdXPLsd.net
>>63
それがふしぎ風使いやろ

 

64:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:00 ID:jqrNgNZB0.net
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WCmzt5eso8k]

恐竜はCGか
っていうか恐竜の姿、一昔前のイメージのままやな

 

65:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:03 ID:Mrn/mMmx0.net

 

71:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:23 ID:5AeI1a2Xd.net
こいつらいつも白亜紀いってんな

 

72:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:28 ID:OeQjWk+v0.net
恐竜

 

75:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:36 ID:/ZZUCIyaM.net
恐竜!宇宙!地球環境!

こればっかだよな基本
だからワイが好きなのは大魔境とか海底鬼岩城なんだよなあ

 

76:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:39 ID:MP9qZaGa0.net
日本誕生の3匹がカワユス

 

77:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:39 ID:+2zRWMIa0.net
それはF先生が恐竜大好きだからだよ
あと西部劇と模型製作

 

78:風吹けば名無し 2020/08/06(木) 17:45:41 ID:MK86fBood.net
ミスチルの主題歌声全然出てないけど予告編の映像と音合わせが良いから名曲感あるよな

 

Source: 映画.net

おすすめ