小さな子供が見たがる映画に親が付き添うのって退屈じゃないか?

1:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:04:26.13 0.net
小さい子向けのアニメや特撮ヒーローを見て何が楽しいんだよ
と思ったけど俺の親はそういう映画にも結構付き添ってくれたな
やっぱりつまらないと思いながら見てたのだろうか

2:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:05:58.47 0.net
共通の話題が出来るんだぞ

3:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:06:34.09 0.net
ドラえもんの映画を親子で見に来てる客は多いな

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1594098266/
 

4:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:06:47.61 0.net
子供が途中で飽き始めるのがキツイ

5:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:06:58.71 0.net
子供の喜ぶ顔がみたいのよ

6:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:06:59.67 O.net
作品なんかうろ覚えだよ
子どもをみてるのがファースト

7:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:07:41.27 0.net
今だとミニオンズとかペットとかな

15:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:13:10.09 0.net
>>7
その辺は大人でもそこそこ楽しめる
ポケモンやアンパンマンはきつかった

8:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:08:26.86 0.net
子供がアーケードゲームやってるそばでじっとしてる母親を見ると胸がギューっと締め付けられる

9:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:09:46.24 0.net
怪獣の映画見に行って親が隣で寝てたのは覚えてる

10:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:09:56.64 0.net
子供映画は親への対応もプロだよ
親御さんを飽きさせない作りをしている。
だからこそ繁盛してるでしょ

11:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:11:41.38 0.net
5歳ぐらいの子供が喜ぶようなヒーローショーも大人が見たら絶対つまらない

12:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:12:34.06 0.net
仮面ライダーは見に行ったけどクッソつまんないよなw

13:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:12:53.95 0.net
ライダー観に行ったら真野ちゃんが出てきてビックリした思い出

14:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:12:55.94 0.net
妖怪ウォッチの映画を子供と一緒に見た親御さん

16:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:14:13 ID:0.net
アンパンマンの映画とか自分に子供でもいないと中々見ないだろうな

17:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:14:50 ID:0.net
親が見たい映画に子供を無理やり連れて行くんだよ

18:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:14:58 ID:0.net
特撮やらアニメはまだいい
悪夢ちゃんとか暗殺教室がキツかった

19:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:17:04 ID:0.net
プリキュアとミュークルドリーミーならパパ最前列確保しちゃうぞ
童貞だけど

20:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:17:11 ID:0.net
戦隊ものはイケメンとかかわいい女の子を出してて親の層も狙ってるよね

70:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 20:25:27 ID:0.net
>>20
言うほど刺さらない
やっぱ内容って大事

21:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:17:19 ID:0.net
ドラえもんの映画は小さなお子様多すぎておっさん気まずい

22:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:17:45 ID:0.net
そう思ってたけど子供できたら教育番組もアニメも特撮系のも普通に楽しめた
自分の親父もそういえば昔映画とか連れてってくれてたけど自分は途中で飽きるけど親父は感動して泣いてたりしたわ

23:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:18:32 ID:0.net
ガジラとドラゴンボールは行ったかな

24:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:19:15 ID:0.net
娘と一緒にプリキュアを楽しむパパ

25:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:20:23 ID:0.net
同僚が息子とドラゴンボールの映画をレンタルビデオで見てたけど
独身の俺には無理だった何が面白いんやあれ

29:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:24:06.02 0.net
>>25
ドラゴンボールというか東映の子供向け映画はストーリーが超つまらないよね 全部ここは俺に任せておまえは先に行け!っていうストーリー

26:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:20:46.11 0.net
小さい頃おかあさんといっしょのキャラクターだかなんだかが出てくるショー見に行ったな

27:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:20:59.90 0.net
ドラえもんとか最近は親世代も意識したストーリーになってるよね

28:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:21:59.35 0.net
子供がいるほうがそれを口実に見に行けるからいい
独り身だとなかなか見に行きづらいものもある

30:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:26:14 ID:0.net
子供の年齢とルパパトが被って良かった

38:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:32:09 ID:0.net
>>30
これ
なんとなくテレビつけて一緒に見れた
娘がルパンイエローになりたいと言い出した時は嬉しかった

31:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:26:17 ID:0.net
親戚の子を二日間預かったけどアニメ自体苦手だから本当きつかった
プリキュアとかどこが面白いんだよ

45:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:49:07 ID:0.net
>>31
プリキュアはその年によって当たり外れがあるな
戦隊モノもか

32:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:27:11 ID:0.net
東映マンガ祭り廃れてるのか

34:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:28:03 ID:0.net
子供にNHKの幼児番組見せてたらつんく曲とか出てきて楽しかった

35:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:28:03 ID:0.net
いまやポケモンは親世代がダイレクト世代だし
ディズニーや大人も子供も楽しめるよう作ってるし
実写よりアニメのほうが世代格差には強いな

36:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:29:27 ID:0.net
むしろ親世代がウキウキな場合もあるよな

37:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:29:52 ID:0.net
むしろ親がハマるとかあるあるだよ
私の事だけど周りにも多い

39:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:34:54 ID:0.net
しかもルパパトはくどぅー差し引いても面白かったからね
前後のも何となく見たけどつまらなかった特に去年の

40:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:35:47 ID:0.net
親が退屈するような子供騙しな映画は子供も退屈しちゃうよ

41:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:39:56 ID:0.net
子供向け映画は大人になって再び見てから気づく良さもあるからな

42:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:41:03 ID:0.net
子供のころ映画は兄貴と二人で行かされたような気がするw

43:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:45:48 ID:0.net
プリキュアの映画意外と楽しかったわ
観てる子供が応援でライトをぐるぐる回す場面があってみんな素直にやってて可愛かった

44:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:46:55 ID:0.net
アナ雪2は微妙だった

46:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:51:27.65 0.net
子守を映画にまかせて
自分は暗闇で昼寝できるとか
最高なんですけどね

48:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:58:14 ID:0.net
いくつぐらいの子供を想定してるかによるけどミニオンズとかアナ雪って子供にはよくわからんだろ

49:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 14:59:16.07 0.net
アナ雪はわからんが
ミニオンズはあの黄色いのが動いてりゃそれで満足するよ

51:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:09:49 ID:0.net
ルパパトは娘を引き込めたけど
ドラゴンボール超は息子を引き込めなかった
ブロリーとか一人で見に行ったw

52:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:13:57 ID:0.net
ドラえもん見にいって子供は普通に見てたのに俺だけ泣いた

53:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:22:16 ID:0.net
>>52
まさかとは思うがスタンド・バイ・ミーじゃないだろうな

54:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:27:44 ID:0.net
自分の子供がソドムの市に興味持ったらぶん殴ってでも見るのを止めさせる

55:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:31:40.82 0.net
ソニックはいいぞお 知らなくてもお互い楽しめるよ

56:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:34:26 ID:0.net
プリキュアドラえもんアンパンマンしまじろうは楽しめたわ ファントミも有り
逆にコナンとかポケモンとか少し年齢上がりつつ興味ないジャンルだとツライかも

57:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:35:19.52 0.net
妖怪ウォッチの最初の2作見たが面白かったぞ

58:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:37:13.94 0.net
イナイレと妖怪ウォッチは子供が飽きた後もおっさんの俺が夢中だった

59:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:38:54.59 0.net
子供の頃に見たミニモニじゃムービーは面白かったな

60:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:41:56.90 0.net
小学校の頃に珍しく親父が映画に連れてってくれたけど
親父はビール飲んで開始5分で大いびきかいて寝てたな
イビキの音が大きくて他の客から迷惑そうにチラチラ見られて映画の内容全然入らなかった

65:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 18:25:05 ID:0.net
>>60
これさすがにビールはないが連れの親父が寝ててイビキは今でもあるあるだ
中盤以降「ママおしっこ~」「もう少し待って」とか聞こえてくるのもある

61:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 15:43:31 ID:0.net
いかにも昭和なエピソードだな

63:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 17:07:03 ID:0.net
昭和の映画館では子供が舞台に上がって走り回ってたな・・・・

64:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 17:35:45 ID:0.net
子供にとっては映画の内容よりも親が小さい頃映画館に連れて行ってくれたなあって記憶のほうが重要

66:fusianasan 2020/07/07(火) 18:26:28 ID:0.net
昔は入れ替え制度じゃなかったから何回でも見られたよな

67:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 18:28:47 ID:0.net
プリキュアはどれを見たんだよ

68:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 19:54:27.00 0.net
傘を持ってきた親に館内放送で呼び出しされたことがある

69:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 20:23:42 ID:0.net
俺も子どもとプリキュア何回か観たわー。スマイルプリキュアだけのはちょっと面白かったけどオールスターズのは苦痛すぎて辛かった

ポップコーンも甘いのだし

71:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 20:29:48.64 0.net
娘とよみうりランドにプリキュアショーを見に行って大きいお友だちにドン引きしたな
俺も現場で端から見たらあんな感じなんだろうな

72:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 20:34:21.41 0.net
しずかちゃんのシャワーシーンは付き添ってる父親のためだときいた

73:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 20:36:57 ID:0.net
映画だけだとキツいかもしれんが毎週一緒にテレビで観てるポケモンとか戦隊モノは親もハマることある

74:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 20:37:57 ID:0.net
戦隊と二本立てで見たことなかった仮面ライダーの映画も見たがミキティ出てきた

75:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 21:51:37.32 0.net
長々とした映画なら途中で寝るかもしれんが子供向けのはたいてい時間短めだからいい

76:名無し募集中。。。 2020/07/07(火) 22:56:38 ID:0.net
俺は子供番組楽しめるなあ
いないいないばあでも楽しめる

78:名無し募集中。。。 2020/07/08(水) 00:05:18 ID:0.net
うちは娘だから戦隊モノは見ないけどドラえもんもプリキュアも最高だぞ
てか大人向けとすら思う内容

79:名無し募集中。。。 2020/07/08(水) 00:26:54 ID:0.net
ひみつ道具ミュージアムでミュージアムに隠れて住んでいる女のコのパンツが四つん這いの状態で描写されたりするのはパパ向けのサービスと思われる

80:名無し募集中。。。 2020/07/08(水) 02:11:28 ID:0.net
ジブリの映画は子供向けだと勘違いして五歳ぐらいの子にもののけ姫を見せる馬鹿親

Source: 映画.net

おすすめ