アメリカの映画で「おやすみ私の赤ちゃん チュッ」とか言って別室に赤ちゃんを置いてっちゃうシーンあるじゃん?

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:39:44 ID:DyGfJAe80.net
実際もそうなの?

 

2:蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI  2020/06/07(日) 06:40:58 ID:JLJ+5Byf0.net
せやで
向こうでは生まれる前に子供部屋準備されてるし

 

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:42:31 ID:5Ef8F85B0.net
自立を促す一環だ
日本みたいに一緒に寝るといつまでたっっても自室で寝なくなる

スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591479584/

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:42:35 ID:DyGfJAe80.net
夜中ミルクとかあげないのか?

 

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:51:02 ID:66Jxrd/v0.net
>>4
泣いたらちゃんと様子見に行くし、ミルクもやる

 

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:45:26 ID:/Zl/O2d+p.net
泣いてもほっとくって聞いたことある
そしたら泣いても無駄と学んで大人しくなるとか

 

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:52:03 ID:7tudYu/Dd.net
>>5ある時期が来たらオムツも頻繁に取り替えないのが正解なんだってな
そうすると赤ん坊は気持ち悪さ覚えて地主でする方法を早めに学ぶ

 

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:46:06 ID:YBNEMzXt0.net
だから動体検知カメラ置いてるとか

 

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:46:32 ID:3T3Yb7OJr.net
ただの虐待では

 

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:47:23.276 ID:x5q8mpIt0.net
>>7
>>8
ただ、欧米ではみんなこうらしいぞ

 

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:46:36 ID:DyGfJAe80.net
泣いてた赤ちゃんが静かになるとか怖いな

 

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:48:00.418 ID:66Jxrd/v0.net
ベビーモニターって監視カメラみたいの置いてる

 

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:50:01 ID:66Jxrd/v0.net
ヨーロッパだと近代まで子供は「身体の小さな大人」って扱いだった
子供服って概念もなかったから、幼女もコルセットしてた

 

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:50:15 ID:7tudYu/Dd.net
赤ん坊も触っちゃいけない時間帯ってのがあるそうなんだよ
そのときにドタバタ触ったり離れたり刺激を繰り返すとストレスがたまるらしい

逆におんぶしっぱなしでたまに静かにトントンとかは問題ないっぽい

 

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:54:11 ID:66Jxrd/v0.net
うちも2歳までは子供2人とも欧米式やってたが、布団潜り込んで来るようになって今は一緒に寝てる
ただ、寝かし付けしなくても勝手に寝るし、夜泣きしないから楽ちん

 

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 06:57:40 ID:x5q8mpIt0.net
結局、外国式はどういう風にやってるのかが分からないな

ほっとくわけでもなく、泣いたら様子を見に行ってミルクもあげるって日本とどう違うのか

 

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 07:01:39 ID:66Jxrd/v0.net
>>22
外国って範囲が広過ぎる

日本は24時間全力で赤ん坊といろ、って方針
母乳絶対!!保育園なんて楽は許さんって風潮

欧米はベビーシッターもナニーも当たり前

 

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 07:06:53 ID:UyRETLPh0.net
共働きが一般的になってから乳児保育めちゃくちゃ増えてるけど

 

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 07:49:59 ID:OaIRbhacx.net
日本は住宅事情的に泣いてる赤ちゃんをほっておくとかできないからな
アパートは論外で、一戸建てすら近所から苦情がくるし

 

Source: 映画.net

おすすめ