打倒ハリウッドを狙うNetflix 「ゲーム原作映画」で新境地に挑戦

1:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:23:23.37 ID:YO7FKiFT0●.net BE:123019437-2BP(2000)
ハリウッドの大手スタジオ各社がフランチャイズ映画に力を注ぐ中、ネットフリックスが「カルメン・サンディエゴ」の新たなフランチャイズ化に乗り出した。

「カルメン・サンディエゴ」は1985年に発売されたビデオゲーム「Where in the World is Carmen Sandiego」から派生したフランチャイズで、世界をまたにかける国際窃盗団の女性リーダー、カルメン・サンディエゴの冒険を描くシリーズ。

ゲームのプレーヤーは捜査員として彼女を追う過程で各国の地理や歴史などを知ることができ、教育ソフトとしても人気がある。90年代にアニメ版も制作されており、日本では「怪盗カルメンサンディエゴ」のタイトルで放送された。

ネットフリックスは昨年4月、「カルメン・サンティアゴ」のアニメシリーズの製作を発表したが、映画情報サイト「Deadline」が報じたところによると、実写映画も作るようだ。主人公のカルメンは、両作品とも「ジェーン・ザ・ヴァージン」のジーナ・ロドリゲスが演じる。また、公開に合わせて「Houghton Miffin Harcourt」社から本も出版されるという。

過去に人気を博したキャラクターを使った映画のフランチャイズ化は、まさに今のハリウッドのトレンドだ。カルメン・サンディエゴは過去に様々なメディアで商品化されているが、実写の劇場用映画には一度もなっておらず、稀少な手つかずの宝と言える。その宝に、大手の映画会社ではなくネットフリックスが手を伸ばしたことは注目に値するだろう。

筆者にとって一つ心配な点があるとすれば、ネットフリックスと大作映画の相性だ。ネットフリックスはこれまで、映画祭などで数々の優れた中小規模の劇映画やドキュメンタリーの権利を獲得してきた一方で、大作にはあまり恵まれていない。

女性版「インディ・ジョーンズ」として期待

具体的なタイトルを挙げると、前者に属する「君はONLY ONE」、「13th ?憲法修正第13条?」、「セブン・シスターズ」(日本ではネットフリックスオリジナルではなく劇場公開)などの方が、「ブライト」、「Mute/ミュート」、「ウォー・マシーン:戦争は話術だ!」といった大作よりはるかに面白かった。

しかし、観客に足を運んでもらう必要がある劇場用映画に比べて、定額制配信サービスであるネットフリックスは個別の作品の質を保証する必要に迫られていない。作品の出来にかかわらず、いかにも大手スタジオが企画しそうな「カルメン・サンディエゴ」をネットフリックスがフランチャイズ化すること自体が、ハリウッドにとって脅威となる可能性は高い。

これは(同様にハリウッド受けする題材と思われていた)「Death Note/デスノート」とは別のレベルの脅威だ。

考えてみれば、世界を飛び回る有名な女性キャラクターを主人公としたアクション映画シリーズがこれまで作られてこなかったことが不思議だが(ツイッターでは女性版「インディ・ジョーンズ」として期待する声もある)、ハリウッドの古い男性上位の価値観により、ヒットするはずがないと思われてきたのかもしれない。

この点においては、伝統に縛られていないネットフリックスに勝算がある。映画版「カルメン・サンディエゴ」が作品の質の面でも成功すれば、正真正銘のゲームチェンジャーになるはずだ。

編集=上田裕資

https://forbesjapan.com/articles/detail/20487

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1523096603/

2:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:24:57.53 ID:WmVDWlAR0.net
スペランカーを映画化して

7:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:34:51.05 ID:wvgcysdG0.net
>>2
オール・ユー・ニード・イズ・キルみたいになるの?

3:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:28:43.24 ID:t7/174QA0.net
スパルタンxとハットリくんよろしく

36:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:07:58.47 ID:quthTUJF0.net
>>3
すでにあるもので我慢なさいってママンに言われてるでしょ

4:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:31:13.86 ID:zmTkRsXN0.net
摩訶摩訶をやるならクラウドファンディングに1000円出してやる

5:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:32:19.67 ID:2KxHwc/I0.net
グーニーズを映画化して
スパルタンXも

41:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:15:42.82 ID:1oalcMsN0.net
>>5
グーニーズは映画をゲーム化したんだが

6:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:32:34.71 ID:WE4VT7iZO.net
フロントミッションオルタナティブで

8: 2018/04/07(土) 19:35:39.80 ID:n5aY85pe0.net
チーターメン2はよ

9:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:36:02.83 ID:0bMyHAjj0.net
バンゲリングベイだろ

10:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:36:19.99 ID:c2KTeC4d0.net
30年前からあるシリーズだが一度もやったことない
ハングマンとか動物あてゲームと同じレベルw

11:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:37:40.40 ID:FE3kK7Eg0.net
ポートピア殺人事件頼む

33:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:00:23.27 ID:zF1D+Nsk0.net
>>11
ポートピアもオホーツクもは何でドラマ化しないのかなぁ
原作者がダメ出しなのか?

12:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:37:52.92 ID:Bya5Dk+j0.net
FCドラえもん
3部作で

2部は勿論全編シューティング

13:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:38:15.02 ID:33D3dBMY0.net
ファンタシースターⅡを映画化して下さい。

14:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:38:27.91 ID:Xn7/Dcid0.net
メタルギアどうなってんだよ
デル・トロ監督やるんじゃなかったのかよ

26:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:51:04.38 ID:jDYs+eAb0.net
>>14
版権だけはしっかり握ってるコナミが許すはずないだろ

16:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:39:42.12 ID:P5O1ptgB0.net
フォゾンの映画化よろ

23:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:46:20.33 ID:uydlLz2t0.net
>>16
化学番組かな?

17:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:41:08.44 ID:gpKdTcmc0.net
一方日本は炎の転校生を撮った

18:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:42:11.36 ID:DPFych5L0.net
フロントミッションなら見る

19:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:44:39.60 ID:uydlLz2t0.net
戦場の狼やればUSA!USA!で興行全米一位間違いなし

67:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:18:52.58 ID:mJQdtI4i0.net
>>19
続編が・・・・・

20:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:44:44.98 ID:zFsQPn1K0.net
>いかにも大手スタジオが企画しそうな「カルメン・サンディエゴ」をネットフリックスがフランチャイズ化すること自体が、ハリウッドにとって脅威となる可能性は高い。

バッカじゃねーの

21:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:45:56.27 ID:uydlLz2t0.net
そういえば2、3年前にアステロイドが映画化決定していたはずだが、全然続報を聞かないな。

22:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:46:10.27 ID:nYawhEAW0.net
デモンズかダクソ頼む、結構本気で

24:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:46:56.90 ID:dBbalUxo0.net
ゼノサーガ作ってよ
コスモスを邪神化しないようにくれぐれも頼みます

25:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:48:15.76 ID:uydlLz2t0.net
マジェスティックトゥエルブとか結構いいんじゃないですかね

28:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:55:37.76 ID:tGhkkcaZ0.net
小学生のころPC98のカルメンやりまくってたわ

29:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:55:53.68 ID:zRAifLgS0.net
家族計画あたりを頼む

30:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:56:12.79 ID:EuA526WC0.net
風の谷のナウシカ漫画版の実写ドラマ化

39:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:10:45.34 ID:uCpIgq7+0.net
>>30
キャストは?

31:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 19:58:16.92 ID:FqW8aud50.net
ウォークラフトは良かった

32:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:00:15.07 ID:oO1PI2Oi0.net
スト2か?マリオか?

34:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:04:06.77 ID:zatEQyCI0.net
俺がもしNetflix社長なら自ら日本に出向いて
大友克洋邸のピンポン鳴らして
AIKRAの原作版のアニメーション化を交渉するね
100億出します 全6話 1話2時間超
Netflixはバカだね 50点以下のオリジナル連発して

38:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:10:33.15 ID:gpKdTcmc0.net
>>34
ワロタ

35:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:07:03.16 ID:cJLnxhk90.net
プーヤンやろ

37:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:09:50.38 ID:4BhoJFfV0.net
ウィッチャーだろw
前にゆってたしwww

40:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:11:53.62 ID:m1zTwWHt0.net
たけしの挑戦状映画化して

43:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:20:06.77 ID:ZBJ1aeRY0.net
>考えてみれば、世界を飛び回る有名な女性キャラクターを主人公としたアクション映画シリーズがこれまで作られてこなかった

トゥームレイダーってゲームが先だったよな?

44:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:20:54.17 ID:jDYs+eAb0.net
Falloutならイケるだろ
○ェラルグールたくさん出せばゾンビ好きのアメリカ人にウケるってマジで
ついでに民主主義ロボリバティプライムも出せば全米が震撼するぞいろんな意味で

46:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:22:42.76 ID:J3T/7HHd0.net
ドラクエ映画化しなさいよ

47:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:24:23.71 ID:BjCPjE1j0.net
ダークソールとか
フロムのゲーム映画化はインパクトはありそう

51:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:41:33.70 ID:798rOVOP0.net
>>47
アーマードコアとか別にストーリー無かったと思う

48:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:26:00.29 ID:rbmQEuLU0.net
オリジナル作品ばかり力入れて、邦画洋画のラインナップが糞過ぎる
B級C級のビデオ作品ばかり

50:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:34:50.89 ID:x24kZh3g0.net
TES
GTA
HL/Portal

この辺から映画化して差し上げろ

52:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:42:08.29 ID:ZxQu4JIQ0.net
正直Netflixオリジナル映画最近つまらないの多過ぎだぞ…
オリジナルドラマはまだ当たりあるけど
中途半端に大物俳優使ってる割に脚本酷すぎ…

60:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:56:24.14 ID:vkzXjMCE0.net
>>52
MUTEと全滅領域は良かったよ
全滅領域は序盤で脱落せず最後まで見ればなかなか目を見張るものがある(販売と制作がもめただけで、アメリカでは劇場公開されてるものだし)

53:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:44:50.39 ID:WE4VT7iZO.net
グーニーズ2を頼む

55:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:47:07.05 ID:aoY6pCcoO.net
大爆死余裕すぎる
つかネトフリってドラマもアニメも糞つまんないのばっかじゃね

57:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:51:04.99 ID:BjCPjE1j0.net
>>55
まぁぶっちゃけ
ある意味の公共事業だし
爆死上等ってスタンス
貴重だし大事だぞ

56:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:49:43.85 ID:zFsQPn1K0.net
ネットフリックスの採算基準がどのあたりにあるのかがよくわからない

61:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:57:03.53 ID:BjCPjE1j0.net
>>56
そもそもな話で
そろそろ運営費引いても
製作費年間一兆円越えそうだし
強いて言うなら予算を使いきるのが仕事
なわけでW

58:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:51:20.09 ID:s5HAMYA30.net
ファミコン探偵くらぶ
マザー
ニンジャウォリアーズ

59:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 20:53:37.05 ID:vkzXjMCE0.net
リドリースコット監督でバイオショックを映画化したら面白いだろうな

64:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:06:56.20 ID:zYSIN94L0.net
天外魔境よろしく
メリケンはエセジャパン大好きだろ?

66:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:18:11.89 ID:mJQdtI4i0.net
FALLOUTをひとつ

69:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:32:37.45 ID:p9zwtgVK0.net
ドラゴンバスター1、2

70:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:35:02.80 ID:1xNMClSX0.net
公開してる作品のリストくらい会員以外にも見せろっつうの
Hulu見習えよ

71:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:35:08.61 ID:s8p2iYjb0.net
飛龍の拳でオリジン弁当再起

72:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:36:21.80 ID:doRSvrEi0.net
ウルフェンシュタイン 映画化頼む

73:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:50:11.90 ID:DlkG9dS00.net
バンゲリング帝国三部作

74:名無しさん@涙目です。 2018/04/07(土) 21:57:34.21 ID:LW2WJgK20.net
Netflixは日本アニメに力入れてるから好き

Source: 映画.net

おすすめ