【映画】ハリウッド版『モンスターハンター』9.4日米同時公開!

1:鉄チーズ烏 ★ 2020/02/29(土) 12:24:17 ID:zM38WVGn9.net
 カプコンの大ヒットゲームを『バイオハザード』シリーズの監督&主演タッグで実写映画化する、ハリウッド版『モンスターハンター』が、9月4日に日米同時公開されることが明らかになった。

“モンハン”の愛称でも親しまれる原作は、ハンターとなって大自然に生きる多種多様な巨大モンスターを狩るアクションゲーム。他のプレイヤーとの協力が不可欠なゲーム性から「一狩りいこうぜ」を合言葉に一大“ブームを巻き起こし、シリーズ最新作「モンスターハンター:ワールド」の全世界販売本数は1,500万本を達成(2020年1月2日時点)するなど、世界中のゲームファンを魅了し続けている。

実写化に挑むのは、やはりカプコンの人気ゲームを実写化した『バイオハザード』シリーズのポール・W・S・アンダーソン監督。アンダーソン監督の妻で、『バイオハザード』の主人公アリスを演じたミラ・ジョヴォヴィッチが主演を務めるほか、『マッハ!』シリーズのトニー・ジャーや、『ヘルボーイ』シリーズのロン・パールマンらが出演。日本からも、女優の山崎紘菜がハンドラー(受付嬢)役で参加している。

ミラが演じる主人公アルテミスは、とある砂漠で偵察任務にあたる、エリート部隊のリーダー。突如起こった巨大砂嵐に部隊ごと巻き込まれた彼女は、強烈な突風と激しい稲光の中で気を失い、現代とは全く異なる世界で目を覚ます。

公開されたビジュアルには、太陽が照りつける大地に立つ、ミラふんするアルテミスとトニー演じるハンターの勇姿が。ゲームの定番装備として親しまれている防具を彷彿とさせるデザインの武器や衣装にも注目だ。また「モンハン」シリーズにおける真の主役といえば、やはり巨大なモンスターたち。果たして彼らは、実写の世界において、どうやって描かれることになるのか。続報が待たれる。(編集部・入倉功一)

映画『モンスターハンター』は9月4日より日米同時公開

2020年2月29日 10時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0114422

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582946657/

4:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:26:24 ID:L5LDpqxo0.net
このロシア人はもういいよ…

 

5:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:26:25 ID:LocaPvSx0.net
ゲームの新作出ないのか

 

6:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:26:49 ID:IMq8SZWD0.net
まさかの操虫棍

 

7:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:28:10 ID:8rtk0RI20.net
ちくびを光で隠してるのかと

 

8:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:28:17 ID:gXZQeE+d0.net
地球人で戦えるのか

 

12:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:31:26.59 ID:oM/AUwLN0.net
アイルーはネコじゃないんだってよ

 

13:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:32:51.47 ID:QXP4iKtr0.net
また夫婦でボロ儲け作戦か

 

14:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:33:20.13 ID:/G7vHeuV0.net
バイオ新作じゃなくて良かったな

 

15:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:33:25.02 ID:o3WZUZC/0.net
これ近代兵器が出てくるってマジ?

 

29:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:40:50 ID:nYV9wkaS0.net
>>15
そもそも現代の世界が舞台。マシンガンを撃ちまくってるよ。

 

17:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:33:58.69 ID:JPxWltCX0.net
カプコン御用達だな

 

19:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:36:32.19 ID:QbDf56Az0.net
またバイオみたいにクソつまらない凡作か

 

20:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:36:42.99 ID:/EyK/OLX0.net
ポールWSアンダーソンてつまんないのばっかじゃん
嫁ごり押しだし

 

21:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:36:51.97 ID:3sdC/S4G0.net
忖度して不細工なアジア人使わなくていいのに

 

22:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:36:58.42 ID:SFMOqpKA0.net
ハリウッドのネタギレ感がヤバい

 

23:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:37:20.39 ID:AgBxESaN0.net
日本のキャラクターのソニックの映画がアメリカで大ヒットしてても
日本側は「ふ~ん?だから?」って感じ

もう、その手のキャラクター作りは日本の方が何倍も上だと日本人は理解しているから、
ハリウッドごときが日本のキャラクターで大ヒット出してても大した感慨はないんだよ
むしろハリウッドごときがちゃんと日本のコンテンツを映像化できてんの?
ハリウッド版ドラゴンボールみたいなどうしようもない作品になってるんじゃねーの?
みたいな上から目線ですよ、日本側から見れば

 

41:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:49:59 ID:ByeXZhqH0.net
>>23
たしかに、こち亀をハリウッドが実写化しても
なんとも思わんわな、キャラが腐るほどある

 

24:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:37:24.99 ID:HFpyFNyg0.net
分からんのは何で映画館は自粛しない

 

26:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:39:57 ID:j5sbgG3d0.net
謎のスロー演出連発

 

30:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:41:45 ID:BNGygzos0.net
ステイサムとロック様は?

 

35:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:44:41 ID:KB9wrzD20.net
異世界転移ものかよw

 

69:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:03:02 ID:b8GPcsxd0.net
>>35
モンハン世界にはウィッチャーも来たし

 

37:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:46:47 ID:RPG0bunG0.net
コメント来たね

脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや声優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新モンタスーハンター』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいに期待しています!!

原作者 船水紀考

 

38:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:47:19 ID:BirRGWOl0.net
バイオハザードはこれまでの監督じゃなくて
1917の監督にバイオ4を映画化してもらいたい

 

42:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:50:22 ID:g9USFY350.net
>>38
1行目いらないだろ

 

40:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:48:52 ID:OwSQXAsy0.net
映画バイオハザードって1以外つまらないけど成功したことになってるのかな

 

44:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:51:05 ID:/G7vHeuV0.net
>>40
ローリスクミドルリターンで一番コスパがいいシリーズもの

 

43:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:51:02 ID:pMhkNO2m0.net
バイオぐらいの面白さを期待してるぞ

 

45:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:51:13 ID:Z8stfJsB0.net
監督知ってガッカリ
別の人で見たかった

 

50:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:53:41 ID:DWlH8OJT0.net
ポール・W・S・アンダーソンは早く三銃士の続編撮れよ

 

51:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:53:41 ID:uuZqEaU80.net
こういうのはハリウッドに任せといた方が無難だよな
邦画がこの手のファンタジーをとちくるって実写化しても
成功率は限りなく低い
まあハリウッドでもB級映画になる可能性は十分あるにせよ

 

54:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:54:53 ID:N5SKyLuG0.net
月下雷鳴ですか?

 

58:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:56:23.08 ID:xxPdvEzD0.net
>>54
初代と月下雷鳴はめちゃくちゃハマったなあ
それ以降はもう引退してしまった

 

55:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:54:57 ID:xxPdvEzD0.net
アイルーは出てこなさそうやな…
変わりにアメコミライクなキャラが出て来そう

 

56:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:55:09 ID:qynuRrmU0.net
ミラ・ジョヴォヴィッチって完全にゲーム実写映画化女優だよな

 

59:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:56:24.51 ID:qHF+z9us0.net
誰か知らんが女も男もイマイチだな
海外の個性派なのかもしれんが、こっちは道端のダサい外人にしか見えんからイケメンとか使えよ

 

60:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:57:33.15 ID:qHF+z9us0.net
ってミラ・ジョヴォヴィッチなのかよ合ってねえ

 

61:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:58:20.28 ID:uGY6uUo70.net
昔のシュワちゃんみたいな人にやってもらいたいもんだ
いまだとロック様になっちゃうんかね

 

70:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:04:34 ID:2g23y4rs0.net
>>61
ヒットしたら出演するんじゃないか
Doomやランペイジとかゲーム映画既にやってるしな

 

62:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:58:21.20 ID:hz5OCXS10.net
巨大モンスターがカチカチの地中を自由自在に動ける設定はいい加減やめよう
あんなこといくらモンスターでも不可能だわ

 

63:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:58:52.84 ID:iOOejK6O0.net
俺の中でモンハンは3ndで終わった

 

64:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:59:01.76 ID:pmqhhD0Q0.net
動物愛護団体から公開中止の申し入れがあるに一票。

 

66:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:59:46.62 ID:JUj2jTgl0.net
バイオハザードの監督かよ
くそ映画濃厚じゃん

 

67:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 12:59:53.67 ID:ywaKl+Ib0.net
バイオハザードと似てるとおもったらミラ・ジョヴォヴィッチなのか

 

71:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:05:16 ID:SFMOqpKA0.net
次はソンソンをミラ・ジョボビッチ主演で

 

72:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:06:37 ID:H8j0rg+c0.net
ハリウッドの人材難やべーな

 

74:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:08:36 ID:2g23y4rs0.net
>>72
ポール・W・S・アンダーソンとミラ・ジョヴォヴィッチは伊丹十三と宮本信子みたいなもんやろ

 

73:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:08:24 ID:dAUL+f7k0.net
駄作バイオのボンクラ夫婦ってだけでもうクソ映画間違いないだろ

 

75:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:09:45 ID:FX4iGFwT0.net
ミラってゲーム好きなのかな

 

76:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:09:49 ID:/G7vHeuV0.net
園子温と神楽坂恵みたいなもんか

 

77:名無しさん@恐縮です 2020/02/29(土) 13:13:43 ID:r0jN2o8a0.net
ついに実写モンハンの新情報来たか!
楽しみにしてるぜ!(メタル〇ンの人のレビューを)

 

Source: 映画.net

おすすめ