【映画】パラサイト、面白すぎだろ グロありエロあり笑いあり感動あり  日本は何でこういう作品を作れなくなったの?

1:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 12:59:06.79 ID:3W6A/R7V0.net BE:242521385-2BP(5000)
ポン・ジュノが絶賛、ビー・ガンの長編デビュー作「凱里ブルース」予告公開(写真11枚 / コメントあり) – 映画ナタリー
https://natalie.mu/eiga/news/367415

4:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:01:18.46 ID:3W6A/R7V0.net
パラサイト見たあとだと万引き家族がくっそしょぼく感じるわ…

19:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:05:30.92 ID:mCVWYZkO0.net
>>4
万引き家族も良かったけど
娯楽要素はほとんどないからなあ

 
スレッドURL:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1581911946/
 

5:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:01:41.05 ID:3W6A/R7V0.net
何で万引き家族ごときで喜んでたのか…

6:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:02:27.21 ID:p2f9x1DuM.net
お嬢さんよりは面白くなかったよ
あっちのほうがエログロ強い

9:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:03:13.92 ID:YGLMMFDf0.net
パラサイトの親玉がコカイン吸うのを回避したところが秀逸だったわ

13:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:04:40.49 ID:JxAgEHbg0.net
>>9
コカインじゃ無くてカフェインじゃね?

ボールペンの下を触手で外すやつやろ?

15:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:04:50.12 ID:Xa///EF0r.net
面白いけど疲れたよ
また見たいけど気軽には見れないなぁ

21:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:06:07.65 ID:3W6A/R7V0.net
何でポンジュノってここまでテンポよくて面白い映画作れるの?
日本人の映画ってみんなテンポ悪くね?

23:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:06:48.77 ID:3W6A/R7V0.net
殺人の追憶とかもよかったしな

27:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:09:15.98 ID:2mrYxKSLM.net
マルサの女みたいな感じかね

29:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:09:30.09 ID:3W6A/R7V0.net
前の家政婦がインターホンで訪ねてきた辺りから目が離せなかった
日本の映画で「目が離せない」展開の映画あるか?
大体途中ダレて寝落ちするわ

34:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:13:04.95 ID:5uJ8RExj0.net
>>29
少しでもネタバレするやつはガンガン共有NGに打ち込もう

30:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:10:28.63 ID:psip9XCVH.net
息子がJKとイチャつきだしてと思ったわ

31:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:11:34.26 ID:3W6A/R7V0.net
>>30
日本だったら児童ポルノ!とかいって規制入って描けないだろうな

32:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:12:29.75 ID:HU9omuVV0.net
ていうかあんな優秀な一家なら
あんな貧乏になってない

35:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:13:28.34 ID:zBSlMdxH0.net
>>32
韓国は強烈なコネと学歴社会だから
能力があっても這い上がれない状況を描いた映画なんですが。。。

42:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:15:51.39 ID:p/Tk1VbT0.net
ポン・ジュノは終わり方がいい

45:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:16:15.30 ID:HU9omuVV0.net
韓国の格差社会描いた映画だと思って見に行ったら
ただのブラックコメディ映画だった
地下てああいう意味かよ

47:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:17:15.83 ID:3W6A/R7V0.net
>>45
日本人にはああいう皮肉のきかせかたはできないだろうな

46:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:17:02.14 ID:83xR7Nmi0.net
権威に寄りすぎてて批判精神がないから

49:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:18:15.81 ID:psip9XCVH.net
親父が家主を刺し殺す動機が弱いわ
地下のリスペクトおじさんが一家を皆殺しにしようと思う動機は分かるが

60:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:22:03.89 ID:3W6A/R7V0.net
>>49
臭いとかどーにもならないことを
言われて差別されたら殺意わくよ

52:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:19:40.29 ID:WhEkC+4Vd.net
成り上がろうとしても出自の重石を抱えて疎外感から地下に向かうってのは世界的に共通してる問題なんだろうな

53:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:19:41.69 ID:HU9omuVV0.net
あれは最後結局あの家主は
ソンガンホ一家を最後まで見下したってことでしょ
同じ人間としてみてなかったという怒り

59:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:21:52.38 ID:psip9XCVH.net
>>53
弱い

57:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:21:24.96 ID:uB4no2Lqd.net
最後、金持ちになった長男がとーちゃんを迎える妄想からの
半地下が素晴らしいよな

ノートに妄想青写真描いてるけどそれらが叶うことはない

一生、半地下

71:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:24:29.26 ID:3W6A/R7V0.net
>>57
ほんとこれ
あの終わりで立って拍手したくなったわ

62:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:22:27.87 ID:95dEFEWB0.net
正直言ってそれほどでもなかったかな
コメディからのシリアス展開は本気になれんなぁ

64:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:23:24.20 ID:XOtvG8j00.net
どうやったらああいう高級感のある画になるのかわからない
タイトルロゴが出るまでのオープニングのカットだけで邦画と明らかに違うのが分かってしまう
日本もこれやれよ

78:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:26:02.47 ID:3W6A/R7V0.net
>>64
あの、半地下の窓から見える地上の景色と
靴下が干してある絵な
そして右側に「PARASITE」

邦画では到底見ることのない画作りと演出

66:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:23:26.68 ID:ErFPuH/A0.net
ヒロイン可愛いかぁ?
よくいる顔だと思うが

73:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:24:46.50 ID:7L2kyxhha.net
>>66
ヒロインってジェシカ?
可愛くはないけどなんか雰囲気がいい

70:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:24:28.50 ID:ErFPuH/A0.net
金持ち娘より金持ち母の方がずっと可愛いと思うんだが

72:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:24:33.79 ID:HU9omuVV0.net
奥さんが一番かわいかった

76:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:25:17.83 ID:XOtvG8j00.net
パラサイトは多分ポンジュノ入門として勧められることが多くなると思うよ
今までは殺人の追憶かグエムルあたりだったと思うけど誰が見てもある程度おもろいで

80:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/02/17(月) 13:26:18.02 ID:HU9omuVV0.net
韓国映画なんて話題になってない限り見ないよ
そもそも何やってるのかも知らないし

Source: 映画.net

おすすめ