【映画】ヲタクに恋は難しい【2ちゃん ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=r1GvfytqwaQ]
1:名無シネマ@上映中 2019/12/06(金) 13:10:36.28 ID:r8ujmluL.net
監督/脚本/ミュージカル作詞
福田雄一
出演
桃瀬成海/高畑充希
二藤宏嵩/山崎賢人
小柳花子/菜々緒
賀来賢人
今田美桜
ムロツヨシ
佐藤二朗
斎藤工
2020年2月7日公開
公式サイト
https://wotakoi-movie.com/sp/index.html
配給:東宝

 
スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1575605436/
 

150:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 10:08:47 ID:AHiraCy3.net
よくわかってなくて本職と役者の区別が微妙なんだが
コスプレイヤーさんやアイドルはどこまで本物使ってんの?

バックダンサーや居酒屋で遭遇するコスプレイヤーは別?

151:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 10:17:53 ID:6Oqfzxj4.net
>>150
本物のコスプレイヤーてなんだよ

154:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 11:29:16 ID:N+R3LwkB.net
今さら福田の漫画実写映画に論評なんかしないけどw
とりあえず一度くらいムロ二朗ヤスケン抜きで撮ってくれ
(というほど最近はヤスケンは出てないか)
もう完全に出オチで雰囲気作る担当になってるから、場面の印象がみんな同じになる
美味しんぼでいう化学調味料みたいなもんだwww

あるいは逆にその3人をがっつり主役に据えて作れw

155:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 11:44:30 ID:sa/5OS1R.net
>>154
ヤスケンでてたっけ?
希望半分かなってるやん

157:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 13:57:40 ID:4x9Dir55.net
よかったところ
高畑充希の歌とダンスが素晴らしい。さすがミュージカル女優さん。

よくなかったところ
スタジオ音源でしらける。
シナリオがグダグダ。
今田美桜の出し惜しみ。

158:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 14:51:39.28 ID:NdQbo+Qo.net
まあ福田映画だな菜々緒と斎藤が異物みたいな感じになってる

159:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 16:07:07 ID:6Oqfzxj4.net
>>158
普通に妖しいお姉さんとパワハラ上司だったよ

160:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 16:23:00 ID:VAQYM2B+.net
原作未読、映画見てから一巻だけ読んだ

映画は面白かった!
ムロは気にならなかった(話の一部として見られた)けど、冒頭のジロはもう少し控えた方が…
結構歌は好きだった

話的には宏高のゲーヲタ感があまりなかった気が…
ゲーヲタなら自分がゲーム中に邪魔されたらキレるだろ、キスしないだろ
キスしたあとで突っ込まれてたけど、納得できなかった
脚本のせいか演技力のせいかわからんが

164:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 17:35:15.29 ID:ifu7trfu.net
非常に細かい所だけど「女性が「心がぴょんぴょん」とかいうか?」と思ってしまった
てか出て来たアニメが全部実在のってある意味すげーよ

174:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 19:18:37 ID:y1MUsGXc.net
>>164
メチャシコとか男がいうセリフだと思う

166:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 18:16:17.85 ID:bxXogBh/.net
みてきた。面白かったけど前半の方で「彼と付き合ってるの?」と聞いてきた女子がその後絡みなくて気になった。

171:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 19:02:35.86 ID:lT/qTUqG.net
>>166
せっかくの今田美桜を使いこなせていない。

167:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 18:31:38 ID:Kjgf3KCG.net
ビジュアル的に鳴海役に合う女優は誰だろう。
なかなか思いつかなくてやっと出てきたのが新木優子だけど美人すぎるか。
桜井日奈子なんかどうだろうか。

168:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 18:48:17 ID:BKSP07zC.net
>>167
デフだし棒、全くダメ

169:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 18:49:41 ID:ivtmcDH/.net
高畑充希の歌はよかったな
ただ原作が中身ないせいか薄っぺらいのをミュージカルでカサ増しした感強くて途中で飽きた
斎藤工と菜々緒が全然出番なくて可哀想

170:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 18:54:25.85 ID:UQnmB1xr.net
そもそもなんでここまでミュージカル仕立てにしたんだろうね

177:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 19:46:27 ID:CBciqB14.net
>>170
パンフの監督インタビューによると制作当時ララランドが流行ってたのと、オタクはアニソン好きだからってのが理由らしい

181:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 20:33:40.02 ID:6sueT6Uj.net
歌が多いのはいいけど強く耳に残る曲がなかった
あとなんで皆あんなつぶやくような声で歌うんだ
高畑のうち1曲だけ声張ってたけど本来の腹から
出す声じゃなかった

182:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 21:07:09 ID:xJMu4mTP.net
高畑充希の作画が安定してなかったな
我は地を這うフルサイズで聴きたい

183:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 21:43:43 ID:rqfqew4S.net
中身ゼロだけど、ミュージカルシーンがすごぶるいいかと言われるとそうでもない。いくらダンスとかシーンが良くても曲と歌がダメ..

184:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 21:49:04 ID:/tWS63zA.net
二朗と賀来のポジションは樺倉居れば間に合うのにな
BLの推しカプで反対好きになるとか小柳とのネタだけど
まあ福田作品だしこれでいいんじゃない

185:154 2020/02/08(土) 22:02:12.44 ID:N+R3LwkB.net
成海の同人誌ってポスターにR18と書いてあったけど、
つまりそういう内容のBLものってこと?
つか彼氏がいたってことは処女じゃないんだよなw

195:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 23:55:20 ID:kwDbNLpg.net
>>185
成海とハメたいと思えんからヤラずに別れた可能性高い

186:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 22:22:19 ID:N3BF52Zp.net
成美はヲタバレして彼氏と別れたって言ってたけど
絶対違うよね
あの無神経さだろう
映画版のオリキャラで賀来賢人を出した意味合いはなんだろう

189:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 23:08:21.88 ID:chO8ZHfu.net
>>186
無神経で頭も悪い、趣味優先してデートできない

見た目以外にいいとこねーな

191:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 23:24:45 ID:UQnmB1xr.net
まあ結構ネタバレしてるというか話の展開としては殆どないようなもんだしなあ
一応「実はあの人とあの人との関係はああだった」というのはあるがね

192:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 23:36:40 ID:wraeEbR/.net
地元シネコン430席の最大箱、土曜夕方の回で客20人だった。高畑ミュージカルシーンと麦茶は良かった。

193:名無シネマ@上映中 2020/02/08(土) 23:38:14 ID:UQnmB1xr.net
>>192
麦茶ネタは好き
けどオタクネタとも全然関係ないからあの監督は普通にこういう感じのが向いてるんだなと思ったシーンでもある

197:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 00:57:24 ID:HW6UVnuL.net
女も恋愛も音楽もヲタも大して好きじゃないのがバレバレだったな

198:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 07:04:47.65 ID:K6trSb6m.net
昨日観てきたが金返せレベルだな
賀来今田ムロジロのシーン要らないから樺倉と花子の絡みもっと見せろよったく
まぁ福田じゃなきゃ映画にならなかったが確実に福田以外の監督が撮った方が面白いだろうな

199:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 07:30:17 ID:efFhtCRI.net
高畑充希から腐女子っぽさが全く感じられないな
歌も中途半端な気がした

200:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 07:41:18 .net
高畑って中途半端なイメージ
ハシカンとかみたいに明らかにヲタクっぽくないイメージってわけでもなければ、かと言ってヲタクとは無縁な陽キャという絶対的なイメージもない

201:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 07:56:01 ID:evQDQMr3.net
これだけ歌ってて耳に残らん曲ばかりってのも珍しい

204:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 08:18:35 ID:wE599CJ2.net
原作でもあるけど、今時無駄に
タバコを吸わせるシーン要るか?
部屋じゃ吸わないってのも
なんか不自然だし、
キスなんかされたらヤニ臭そう。
あと、

205:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 09:44:43 ID:vRsnkiXZ.net
福田さんの作品って寒すぎる
佐藤二朗とか賀来も他の作品ではまともなのに福田作品だとイラつく程に寒い
このノリ面白いと思ってる人は空気読めなさそう

206:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 09:57:01.18 ID:KUS0qM0m.net
面白いけど飽きてきたよ佐藤のアドリブ賀来の変顔
斉藤工が1番笑ったのも新鮮だったから

210:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 11:06:56 ID:agwk6LRW.net
>>206
笑いそうになるのをこらえてる高畑充希は可愛かった。

予告は面白かったし、予告を見る分には自分が好きそうな映画だと思ったのに、ちょっと疲れてたこともあって歌い出す度に睡魔だった。
109とか見せ場みたいに言ってたけど一瞬しか記憶がない。
斎藤工が出てきてからのところはちゃんと見たから、前半を見直しに行く必要ないかなー。

209:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 10:59:43 ID:EL2mW1K0.net
原作ファンじゃなくても金返せレベルに酷いらしいね 原作ヲタが褒める作品もまあないけどコレは論外
なんで無駄に長いミュージカルかと思ったら8巻出てる1巻目のほんの1部だけ再現とか
そりゃ2時間ももたんわ 4人のビジュアル再現度に騙された
監督もPも原作愛どころか未読でチャチャっと作った感じ 鷺巣のCD商売諸々映画、個人の感想です

212:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 11:21:32 ID:XMs7ZJxZ.net
福田雄一はミュージカルには手を出すなと言われるほど、たいていのミュージカルヲタから嫌われている

高畑充希の目をかっ開き鼻の穴広げて見せてるだけのわざとらしい演技ほんと嫌い

214:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 11:53:11 ID:Savwrhmn.net
原作と違うと言う主張は解るが
オタクはこんなんじゃない悪意があるリスペクトが足りない不快だやめろみたなのは
なんだがな
ちょっと献血ポスターが不快だといって暴れていた奴ら思い出す
ヤンキーとか今まで散々本来の姿と考えずネタ的に弄ってきた訳じゃん
有り得ないご都合チンピラとかそういうのはいっぱいある
でもオタクはいざオタクを笑いにされると発狂する謎

218:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 12:25:31.78 ID:uC8/JXtR.net
>>214
非オタの自分が見る限りオタクを馬鹿にしてるようには見えなかったけどな
真のオタクたちは自分等をどう見られたいんだ?
原作と実写を別で考えられない視野の狭さがオタクが嫌われる要因なんだろうに

215:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 12:07:06 ID:7dTiyf/U.net
ただの原作再現ではとても映画にならないから
逃げ恋のEDのノリでミュージカル入れたらドラマレベルになったと

217:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 12:17:22 ID:uC8/JXtR.net
昨日見てきた
普通に面白いと思ったけど原作知らず俳優目当てで見たからか?
高畑充希のバラード調のミュージカルシーンが長く感じたけどダンス有りのシーンは楽しかった
原作だと斎藤工と菜々緒がもっと絡んでるそうだから映画でもそういうの見たかったな

219:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 12:38:15 ID:LKzmggrd.net
沈んだ気持ちの時には見て明るくなれると思うが
オタク同士の恋に落ち方が不自然すぎたが原作でもオタク同士が恋に落ちたらこうって感じのものなんかな?
ラストあたりにヒロタカ告ったのか?
オタク流で遠回しすぎて理解するまで時間がかかった
てかまだその告り方の部分消化不良なんだけど

224:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 13:55:36 ID:O9s7CBXP.net
ミュージカルは最初の2曲くらいまではいらないなぁと思ったけどその後は慣れて来たというかこういう映画なのねって感じ

262:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 08:23:41 ID:TyMfathj.net
>>224
そこからもう一段階「これ面白いな!」てなれば
もっと評価されてたろうにな

225:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 14:02:17 ID:iWG77Li/.net
笑えるミュージカル部分はスパイスにはなってる
ムロとかの辺り
オタあるある感はあんまり無いな
誇張は凄いしあんな奴居ねーよ感凄いけど、まあ笑える映画にはなってる
二朗さんとかどうせ台本ここアドリブばっかりだろうし、福田映画として普通

241:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 21:14:53 ID:PuXCZo1G.net
萌え系美少女グッズの中に何故かアストルフォきゅんいたの謎
FGOやってるなら知ってる…よなぁ

245:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 23:20:22 ID:sAJaOPps.net
>>241
生えてるけど生えてないから

246:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 23:23:16 ID:D67i/RTl.net
ようやく見れた

原作コミックはTSUTAYAレンタル
アニメ版もほぼみたと思うが
福田監督、高畑主演でなければ見に行かなかったかも
わりかしよかったのでパンフレットかった、同人誌風邪引きハーモニーが同梱されてて割とお得感

247:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 23:29:59 ID:D67i/RTl.net
コミケでファンですといってた女性が分からん
もしかして原作者とかのカメオかなあ

撮影したコミケ94って2018年8月だから、お蔵入りしかけたのかな

248:名無シネマ@上映中 2020/02/09(日) 23:52:10 ID:txzKutL2.net
>>247
別の日に撮ったんだろ
コミケ当日にあんな撮影する場所ないぞ
一般サークルのスペース撮影用に削ったら落選サークルに怒鳴り込まれる

249:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 00:01:20 ID:ShefUBpa.net
歌がどれも長すぎる
1コーラスだけでいいよ
すっごい退屈

348:名無シネマ@上映中 2020/02/11(火) 13:34:05.72 ID:sv2Fk1WH.net
>>249
同意。
1曲1曲がつまらない上に長すぎてその間は目を閉じてたわ。
オープニングと109は楽しそうでノリが良くて良かった。

251:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 00:36:41.74 ID:7buH9K8Z.net
それだけよく出来ていて準備会も協力した映画って事だわな
オタクをわかっていないと発狂してるけど
むしろ映像としてはオタクをわかっていないととれないところまで
細かいところ練られ計画しよく撮れている
自分同人サークルまでやってるオタクだがむしろよく作ったなと感動すらした
罵詈雑言の悪意向けてる人が多くてすまんけど

252:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 00:43:30 ID:Gxg6fCpz.net
>>251
態々実際のアニメを作中に大量に出し、しかも全部許可を取ってる(エンドロールでのクレジットの多さよ)
からちゃんと真剣に金かけて作ったんだなとは思う

で、幾つかの批判レビュー見て思ったのが「オタク文化は日本で誇れるものだ!(だからこんな偏見的な事をした映画が許せない)」と堂々言っている奴が多い事
自分もアニメ映画好きだしこの作品の元ネタ語録の9割分かる位のはオタクだし「オタクは全員犯罪者予備軍」と言う煽りは勿論嫌だが誰かがそういうのはともかく正直こんな事自分の口では言えんわ
その時点で「こんなコメディにマジに切れてどうすんのよ」と正直白ける

254:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 01:15:31 ID:h5fHbfLf.net
批判してる奴は何見せても自分の嫌いな重箱の隅見つけてケチつけるタイプでしょ

257:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 01:32:53 ID:Yvrlz5TY.net
>>254
逆に全てを肯定的にみるやつほどセンス感じられないけどな
映画に限らずどんな事に対しても称賛もあれば批判もあるのが当たり前やろ

259:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 01:45:25 ID:q3X0dHkj.net
ヲタクに限らずこういう特定のカルチャーをメインに取り上げるのって相当そのカルチャーに対する理解がないとだめなのよ
福田がふざけて嘲笑してるように見せてるのが一番ヲタがカンに触るのよ
わかりやすーい記号的なモノを置いといてそれっぽく演出すれば満足でしょ?っていう作り手の不誠実さってのが一番ヲタクは怒るわけ

261:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 08:08:13 ID:rZJcYbjE.net
>>259
それを言うオタク自体がほかのカルチャー適当なネタにしてるじゃん
色々なもん擬人化してエロさせて
リスペクトしてるといえばなんでも許されると思ってるけど
神話伝承、神様だの英雄だの神聖な物だのあそこまで改変しておいてそれは良いとし
自分たち弄られると発狂する
アーサー王は女じゃねぇしランスロットもマヌケじゃねぇ
モードレッドはアーサー王大好きキャラじゃなく
アーサー王に赤子の頃に国を滅ぼすからと殺され生き延びたから復讐のためアーサーの首をとった人だし
そういう色々各種の原点を侮辱するような事を自分たちのカルチャーこそ肯定しやってんのに
自分たちが題材にされると発狂する

294:名無シネマ@上映中 2020/02/10(月) 17:10:38 ID:3ZWF9eJD.net
見てきた
面白くなかった
とりあえず高畑充希って歌うめーな
最近のアニメやゲーム分かんないけどガレキは好きでワンフェスとか行くから何か通じるものがあるかと思ったけど
劇中のオタクの言動が高齢者だらけのガレキ界のさらに一昔前くらいの印象
あとアイドル声優の歌声が気持ち悪かった

Source: 映画.net

おすすめ