映画・アニメ←月1000円以下で見放題 ゲーム←1本9000円

1:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:08:55.79 ID:8G/i/YiD0.net
ゲームのコスパ悪すぎじゃね?

10:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:21:27.32 ID:sv1AuFAm0.net
>>1
千円以下のインディーズゲーム山ほどあるし
年会費二千円のニンテンドーオンライン入っただけで遊べるファミコンスーファミみたいなのもある

2:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:10:00.30 ID:MjyhRX1k0.net
9000円未満のゲームがたくさんありますよね
0円で数年遊べるものあるわけだし

 
スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1579874935/
 

3:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:10:30.93 ID:fqwbRhKx0.net
趣味人口の違い

4:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:14:30.71 ID:etOp2sX/0.net
いやスマホで無料で遊んでるだろ

5:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:17:34.46 ID:F3fMN9920.net
PS4なら無料で遊べるんだぜ?

6:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:18:23.19 ID:7LmgNsTH0.net
所有出来るかどうかの違いも理解できないのか

7:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:19:03.78 ID:bVoPur2GM.net
見るものないからなぁ
見放題も同じものばかりみてるし

8:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:19:19.02 ID:noUhCDfv0.net
ゲームもサブスクあるよ

9:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:20:21.23 ID:/MZsZ7/E0.net
1が知らんだけでPS NOWは1180円で400タイトルやれるんだが

11:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:23:45.69 ID:Lv+CAzMY0.net
PS nowはラインナップ酷いしな

12:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:23:48.32 ID:VcCZHXtv0.net
映画の数十倍の時間確かに遊べるけど実際サクラ大戦内容の割に高すぎだから勘弁して欲しい

13:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:24:18.08 ID:TLfGHCAi0.net
アニメってそんなに面白いかな
見放題サービス入ってるけどあまりにもちょっと人気でた作品の焼き直し速度が早すぎて見なくなった

14:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:26:15.19 ID:So1MPYlMM.net
PSnowは切断しない努力をしろ

もしくはせめて切断しても復帰できるようにしとけ
セーブまで巻き戻るようじゃ実用性が無い

15:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:27:47.37 ID:xgHPRaD10.net
動画見ながらゲームってのに慣れてしまうと
CSでガッツリ遊ぼうって気になれなくなるからお前らも気をつけろよ

17:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:30:33.95 ID:4aED7Iw60.net
>>15
それな

昔はよくもまあ延々と3時間ぶっ続けでレベル上げだけとかやれたものだ

16:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:30:31.73 ID:zflcIt3C0.net
見放題で最新作の映画見れんの?

18:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:34:06.75 ID:N9tCKdif0.net
コスパが悪いゲームが大量にある。
だから信頼できる任天堂タイトルと安いインディーズしか
売れなくなった

19:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:36:58.97 ID:63MGvwTFM.net
CSゲームってコスパ悪い上
20分程度の映画を分割してお使い要素を詰め込んだだけのゴミばかりだしな

20:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:38:59.75 ID:CkrRcsIV0.net
アマプラとか500円なんだな。コスパ良すぎ

22:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:40:27.20 ID:gdVOgsu40.net
あまり分散させるのが好きじゃないのと独自コンテンツに興味ないから
Amazon一択なんだけど満足してる
アマプラが年4,900円、Kindle Unlimitedが月980円

23:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:41:23.82 ID:So1MPYlMM.net
アニメもゲームと一緒でマンネリだが
年に数本は自分の趣味に合った当たりがでてくる
(他は大体1、2話で見限る)

メリットは時間がかからない事だな
オッサンになると50時間超えのゲームは始める前から億劫だ
仕事で疲れてるのにアクションゲーなんかしたくないし
かと言って作業ゲーも時間の無駄で苦痛だし
覚えることが多いゲームは「こんなの覚えても人生の役には立ちませんー」と
そっとじしてしまう

24:名無しさん必死だな 2020/01/24(金) 23:47:06.69 ID:zflcIt3C0.net
ゲームは遊ぶけどアニメ興味ないからなぁ
映画は映画館でたまーに見るくらい
見放題といっても観たいもの無いんだよね

32:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:12:12.01 ID:1xqSjeB+0.net
>>24
貴方のようなゲーム性を重視する人なら
サブスク動画配信なんてつまらない物になるだろうが、
一昔前に「ストーリーがー」と連呼してた人たちにとっては
サブスクのほうが魅力的でコスバが良いから、
ゲームなんて辞めてしまうだろう。
ゲーム下手でもできると人気を呼び日本のゲーム市場で頂点を極めたRPGは
今の凋落ぶりを見るとその影響をもろに受けてるのではないかと。

26:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 00:00:16 ID:WVgRSw+30.net
月1000円=年12000円だよね。そんなに安いか?

27:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 00:16:24.54 ID:YoaRGt8na.net
ゲームもこれからはサブスクになるぞ
MSもゲームパスに力入れてるしな

28:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 00:18:33.15 ID:5paGXtIo0.net
PS now昔セールの時に少しやったけどやたらエラーが出たわ
遊んでたゲームがアトリエだったからかもしれんけどな

31:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:08:44.60 ID:4YGvqzqK0.net
アマプラネトフリ便利すぎワロタ
映画みたいなゲーム?いやいや映画見るわ
何十時間もかけて似非映画なんか見たくねえよ
映画何本見れるんだよ

33:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:15:04.35 ID:R7/OEife0.net
見放題つっても好きなの見られないんだよな

34:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:24:01 ID:8BUUSrNj0.net
ナウ安くなったから暇ならやればいいじゃん

35:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:29:40 ID:07SOxHr60.net
ゲームは中古で買って終わったら売ればそこまで悪くない

36:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:31:06 ID:H7DfV0ss0.net
ゲームパスは1500円で遊び放題なんだが

38:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:37:02.90 ID:t2eoBb7b0.net
前提が間違ってるなー
アニメのブルーレイは2時間6000円
見放題は課金した月だけだし片落ちしかラインナップされてない
一応客引きのため鬼滅の刃などの最新ビッグタイトルがある場合もある
ゲームはスパロボVなら新品4千円で100時間は遊べるだろう

39:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 01:49:27.05 ID:TPn1KrLq0.net
動画配信は出歩かなくても良いレンタルビデオ屋と思えば

40:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 02:29:54 ID:MLDBwJgD0.net
Xboxゲームパスというものがあってな

41:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 03:38:00 ID:xJvYTaHG0.net
アニメ業界はサブスク普及のおかげで
業界に金が入らない中古・レンタル・割れをつぶせて右肩上がりなんだわなあ
ゲームは中古で売ればOKとか自分で自分の足を食ってるような
旧態依然の遺物のパケ販なんかさっさと捨てたほうがいい

42:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 03:41:55 ID:lnzGturc0.net
Googleがなんかやるんじゃなかったっけ

43:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 06:28:05 ID:mTornn4da.net
遊べるの定義が一通りクリアした後もただぐだぐだやるだけなら
アニメや映画も何度観たって楽しめるけどな
他の事をしながら付けっ放しでもいい訳だし

45:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 08:21:41 ID:K03WgTZe0.net
食べ放題や見放題いろいろあるけど、そこまでして欲しいものはあるのかね

46:名無しさん必死だな 2020/01/25(土) 08:39:23 ID:y/o+fzrM0.net
映像媒体みたいに受動的に楽しむものとゲームみたいに能動的に楽しみたくてするもの
客が求めてるものが違うんだからどっちがコスパ上も下もないだろ

47:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/25(土) 18:16:28.28 ID:2cDJBptG/
ゲームというものがもうプレイ困難な状態ですよ…
ジョイパッドを持ち続けられる気がしない
マウスとキーボードも無線にしなければいけなくなった
それは負荷が掛かる
アニメや映画にそうした負荷はまだ少ないほうだが…関心の方が失せている
ゲーミングに要する負荷が肉体的に辛い
それが良くならないことにはゲーミングPCも組めない
CSはもうジョイパッドが握れないですね…それは無線だが結構帯電してますし…<>

48:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/25(土) 18:19:09.59 ID:2cDJBptG/
ディスプレイを見るのも結構負担が掛かるようになってきた
電子媒体自体かなりきついものがあります
ゲームというものを慮ろうにも電子がそれを可能にしない
非電源の方に行くしか道が無いようです…<>

49:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/25(土) 18:20:59.47 ID:2cDJBptG/
物理的に阻害されているのだから如何ともし難い
残念ですが電子媒体のゲーミングを断念させられる状況です…
それが実情です<>

50:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/25(土) 18:22:22.63 ID:2cDJBptG/
昔、特にCRTの時代見てるだけで目痛かったんですけどそれ押してプレイしてました
その頃辛くてもプレイしていたが今はそういう話ではない状況です
これでは何もしようがない<>

Source: 映画.net

おすすめ