カメラを止めるなとかいう映画見たけどマジでつまらなかった

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:28:36.786 ID:+7R5Bfkm0.net
なんで話題になったのか知りたい

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:29:02.891 ID:Q/EBy5nMM.net
アメリカ出リメイクされてるぞw

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:29:34.059 ID:+7R5Bfkm0.net
何が面白いのか教えてくれ

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578536916/l50
 

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:30:34.729 ID:Ro0M6f7n0.net
つまらなかったならそれでいいじゃないか

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:31:14.721 ID:XLUV/AJ1d.net
つまらないと判断できる程観てしまったならお前の負け
本当に糞だと途中で観るのを辞める

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:32:14.874 ID:+7R5Bfkm0.net
>>7
面白いって聞いたから見たんだぞ
最後が面白いって聞いて最後まで見たけどよくわからん

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:31:59.533 ID:8agMP9Lzp.net
SAWと同じ後半に伏線回収的な面白さ

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:33:37.479 ID:W9PAPN420.net
多分、割と映画好きな人、特に映画オタクって言える人に受けやすい作りなんじゃないかな
それにあの主役の監督役とか、あのカッパみたいなおばさん女優とか、個性的な役者もよかったし
アクションぽいとこがあったはあったと思うんだけど派手なアクション映画が好きみたいな人には受けにくい気もする

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:34:02.391 ID:6ZFzY4Pg0.net
あれを褒めるやつは心底軽蔑する

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:35:10.115 ID:W9PAPN420.net
>>13
え?なんで?????

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:35:25.197 ID:+7R5Bfkm0.net
お前らあんな映画好きなんだな
ちょっとがっかりだわ

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:36:13.050 ID:W9PAPN420.net
>>16
何ががっかりなんだよ

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:36:58.070 ID:DhvU/8bYa.net
叙述トリック的な

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:37:33.099 ID:ztxc/1e16.net
つまらなさすぎて30分で観るのやめたわ
なんだあれ

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:38:05.664 ID:+7R5Bfkm0.net
>>19
最後まで見てみろ
もっとつまらないから
時間の無駄

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:37:56.025 ID:cvxt0Yav0.net
見たことないけれど話からしてウィッチプロジェクトの二番煎じでしょどうせ
自分が知ってるところでは話題になってないツイッターではバンバン宣伝飛んでたけれど全然

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:38:34.632 ID:W9PAPN420.net
>>20
違うから見てみたら?

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:38:45.513 ID:NsomLGxv0.net
映画研究会でやりがちなやつだな単に

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:39:29.291 ID:K6pl3juRa.net
クソアンドクソだけど面白さが分からないは駄目だろ

50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:49:05.644 ID:+7R5Bfkm0.net
>>26
あれ見て面白いと思った?

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:39:35.867 ID:6sz0DkAud.net
地上波で流れた時にここで実況しながら一緒に見なかった時点でアホ

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:40:24.451 ID:ucPoRagpM.net
映画館で予備知識ゼロで見ないと意味ないだろ

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:40:54.297 ID:R3SKbjYr0.net
俺らはヒットをねらえとかで、10年以上前に既に通ってきた道だからなぁ

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:42:24.043 ID:yT98dCHj0.net
あれ結局どういうことなん

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:42:49.204 ID:l8mIkt+lr.net
世間で流行った時点で玄人向けではない
そう思い込みたい拗らせパンピーセンスには新鮮に思えてウケたかも知れんが

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:43:36.536 ID:NsomLGxv0.net
ものすごく映画研究会っぽい笑

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:44:12.092 ID:GtmNhOIba.net
伏線回収でも叙述トリックでもない
ただメイキングを流しただけ

46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:47:36.228 ID:Cz+5HY7bM.net
少しでも被りがあると許せない奴ってミステリーとかSFみたいな好きなジャンルが無さそうだよな

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:48:44.549 ID:nq+ETkM7p.net
今度の1917というワンカット映画は楽しみ

51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:49:31.077 ID:4Nv0Fodp0.net
ワイは30分で見るのやめた勝ち組よ

52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:49:33.027 ID:/LJD7d0id.net
万人が絶賛する作品なんかあるか
10人いたら7人が嫌いでも3人がどっぷりハマったらそれはいい作品なんだよ

53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:49:57.096 ID:WASLXMNEa.net
映画を作る側の人間からすると
裏側のあるあるが盛り込まれてて面白いらしいよ

55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:51:21.529 ID:uINzeKSHd.net
それなりに面白いと思ったよ

56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:51:49.281 ID:+8yAIrRDd.net
おもしろかったよ

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:51:51.080 ID:xq247Hrtr.net
あれ確か元々は舞台用の脚本とかじゃなかったっけ

63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:53:27.453 ID:W9PAPN420.net
>>57
そなんだ

どうりですごい役者の演技がものすごく大げさだったわけだ

58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:51:51.259 ID:K/VZ02gZ0.net
ゾンビ映画撮影中に本物が出ちゃう←ありがちだなぁ

というのは嘘でそれも創作でした←やっぱりありがちだなぁ

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:53:51.070 ID:+8yAIrRDd.net
>>58
あんまり映画見んからよくわからんけどありがちなん?
ほかの映画教えてくれ

59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:52:29.041 ID:Fv+xmnIX0.net
この映画を評価するやつはニワカ
という皮をかぶった評価すべき映画だよ

60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:52:32.517 ID:W9PAPN420.net
名作はいつでもこういう風に評価が分かれるもので、それが逆に名作の一つの基準といっても多分いいと思うんだよね

そういう観点からも名作と言ってまったく問題ないんじゃないかと思う

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:52:48.539 ID:/LJD7d0id.net
作り手が楽しそうだったよな
シャーリーズ・セロン出てるアトミックブロンドの方がはるかに完成度高いけど違った良さがそれぞれある

62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:53:00.977 ID:WASLXMNEa.net
アレがなんで一般にウケたのかわからないのに
映画を理解してる気になってるって恥ずかしくない?

65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:54:18.126 ID:3oGwkBQn0.net
メタフィクションは通ぶったにわかが褒めるもの

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:54:19.307 ID:W7STiSyq0.net
世間が評価するほどのモノじゃなかったが
映画自体はそれなりに楽しめるだろ

邦画って意味じゃ久々に面白かった

67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:55:08.782 ID:+8yAIrRD0.net
違うんだよ
つまらなくはないけど65点の面白さのものを世論や流行が100点として過剰に持ち上げすぎただけ

77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:57:30.732 ID:W9PAPN420.net
>>67
100点だとはあっしは思ってへんで

あっしは舞台とかミュージカルとかはあの独特のわざとらしくて大げさな演技がいやで見てないんだけどさ
それと同じような大げさな感じはちょっと嫌だったけどそれでも他の点でものすごく評価すべきだと思った感じやで

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:55:29.815 ID:U3jRdhLrd.net
いろんな意見があるって結局名作ってことでこのスレ一件落着にしませんか

71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:56:09.105 ID:8Y1tcJCDd.net
万人に受ける作品なんて存在しません

72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:56:14.375 ID:+7R5Bfkm0.net
お前らには正直ガッカリだよ

73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:56:18.279 ID:fX6f0Yo50.net
メディアが持ち上げすぎ

74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:57:10.483 ID:11dfWmRD0.net
映画は監督が居て演者が居て脚本があってカメラで撮るっていうことを意識しないで見てる奴はつまらんだろうな

75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:57:21.636 ID:IFvyJuevM.net
確かに勧めるもんではないだろ
映画好きが面白かったとか映画好き同士で話すもの
お前らが好きなアニメやゲームだってそうだろ?

76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:57:28.411 ID:/LJD7d0id.net
1部に人気だったものをマスゴミが嗅ぎつけてさも全体から賞賛されているように見せかけてゴリ押ししてきたから反感湧くんじゃねえの?

79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/09(木) 11:58:23.462 ID:/LJD7d0id.net
少なくとも俺は好きだけどあれが万人受けする作品だとは思ってない

Source: 映画.net

おすすめ