トムクルーズ「映画は24fpsが至高、60fpsは安っぽい」 ところが名作映画を24コマと60コマで見比べた結果明らかに60pのほうが見やすい

1:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:05:53.71 ID:N4X8K5X00●.net BE:579392623-PLT(14001)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_pBFG26oXJY]
トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」
https://japanese.engadget.com/2018/12/05/tv/?guccounter=1

 

36:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:20:00.14 ID:tbMrZrj80.net
>>1
ワロタwほんとだw

スレッドURL:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578297953/l50

3:番組の途中ですがへの\(^o^)/です 2020/01/06(月) 17:07:27.75 .net
映画も144fpsで良いんだけどw

 

5:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:09:26.62 ID:NKUm0UlAa.net
フレームと関係なく安っぽい邦画はどうすれば…

 

7:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:10:06.07 ID:ibY47iOT0.net
フレーム補間ってのは水で薄めてるようなもんだから。
おおもとが秒間24コマしかないんだから当然だが。

 

9:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:10:54.35 ID:wJZlb/m8r.net
24のほうが雰囲気いいな

 

10:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:10:59.87 ID:Pze3FxDd0.net
fpsより解像度とフィルターの方が問題だろ

 

11:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:11:32.65 ID:YEsM+l650.net
今の映画ってフィルム使ってないでしょ?
全て4Kビデオで撮ってパソコンで編集や加工してるんでしょ?
ところでどうやって各映画館にデータ渡してンの?やっぱ配信ダウンロード方式?

 

25:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:15.37 ID:U384Kb2K0.net
>>11
アメリカは監督によってはフィルム撮影も一応あるぞ

 

13:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:11:59.80 ID:NlOXCwDo0.net
マイREGZAはインパルス設定にして補間させないようにしてる
REGZAって以前よりかはずいぶん上手く補間するようになったけど、
やっぱりまだ補間を諦めるシーンがあるからオンにしたくない

 

67:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:27:47.32 ID:D6vRWF0tr.net
>>13
Netflixがテレビごとのおすすめ設定公開してたのでおすすめ
基本補完は切ってた

 

14:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:13:24.47 ID:QPs7FIbd0.net
アニメをフレーム補間でヌルヌルにしてる動画があって酷かったなあ

 

15:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:13:43.59 ID:EHXpxEIu0.net
そりゃ映像処理してある作品をさらに処理するからだろ

 

16:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:13:44.95 ID:NaSo5ZX90.net
俺のブラビアちゃんは補間を切るモードあるけどなぜか映像が暗くなって使い物にならない

 

17:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:14:13.14 ID:i0uVAEXY0.net
迫力が全然違う

 

18:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:14:23.71 ID:yMC4C62X0.net
トム・クルーズが出てる映画は安っぽい

 

19:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:14:36.21 ID:4i72pYh20.net
見易さじゃなくてヌルヌルすると安っぽいんだよ

 

20:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:15:13.55 ID:WMT7XBt+H.net
ゲームっぽくなるな

 

21:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:16:08.81 ID:TGG/aujZ0.net
邦画見ろよ邦画
日本の若手俳優が沢山いていいいぞ!
俺は見ねえけど!

 

58:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:25:40.82 ID:R8Q5jR5t0.net
>>21

 

22:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:16:46.59 ID:Dr72ZU5O6.net
迫力はあるね

 

23:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:02.97 ID:c+3OFeFJ0.net
デジタルシネマの規格の都合じゃないの
そんな高解像度 高fpsで撮ってんの

 

24:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:12.11 ID:ys4xDeN5a.net
なんでぬるぬるだと安っぽく見えるんだ?
現実に近いフレームレートの方が臨場感出そうなのに

 

73:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:30:53.03 ID:wJZlb/m8r.net
>>24
そういえばFPSゲームも30fpsのほうが好きだったな

 

27:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:43.11 ID:flUOakXk0.net
フィルムの質感は何物にも代えがたいよね

 

28:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:44.80 ID:fcWsYZNer.net
つまりアナログが最高なわけか

 

29:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:49.12 ID:F3zU/6p60.net
なんで24なの?
大体60か30じゃないの?

 

35:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:19:07.34 ID:U384Kb2K0.net
>>29
フィルムが秒間24コマ
と言っても新作のフィルム上映はほぼ消滅してるしフィルム撮影なんかも一部の監督が意地で続けてるだけたが

 

30:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:55.11 ID:Qs+7lrxka.net
電気屋でフレーム補完してる映画みたことあるけど
動きがコントっぽく見えるんだよな何故か

 

31:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:17:56.79 ID:YQoZpPmu0.net
60の方が現実っぽく見えるから映画だと逆にダメだな
時代劇のクッキリ映像で言われてることとほぼ同じ

 

32:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:18:21.49 ID:ebyTF0WRd.net
時代劇はフィルム以外見る気がしない

 

33:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:18:28.74 ID:ZfRJq8vxK.net
見えなくていい部分も描画しちゃうからね

 

34:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:18:45.02 ID:x3Bh8gWn0.net
単にフィルム感がなくなるのを安っぽいと言ってるだけ
典型的老害思考

 

39:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:20:59.43 ID:oP2yJGgYM.net
新しい技術について行けてないだけだろ
240fpsで大迫力の映画を作れよ

 

40:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:21:45.48 ID:z1VyCvtEd.net
一旦ぬるぬるfpsになれるともとに戻れなくなる

 

41:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:21:46.58 ID:tbMrZrj80.net
60fpsだと映画っていうかメイキングビデオを見てるみたいな感じになってるw

 

42:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:21:56.36 ID:sTzcEhwY0.net
新しいものを受け入れられない老害

 

43:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:22:17.75 ID:ys4xDeN5a.net
8K HDR 144fpsでトランスフォーマー見たい

 

44:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:22:29.80 ID:NZ8ZM6Kwp.net
映画はセットも役者も全て作り物だからね
現実に近づけるとそれが見えてしまう

 

45:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:23:09.75 ID:YL+QPG/e0.net
実際60fpsはほんと安っぽい
素人動画かよって

 

46:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:23:12.55 ID:YqHo0xX70.net
2分10秒ぐらいからの中世っぽいヤツはなんて作品?

 

47:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:23:22.76 ID:c+3OFeFJ0.net
ただのドキュメンタリー映画になるだろ
120fpsとかで流したら

 

48:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:23:37.27 ID:bcycuXCsa.net
ジェミニマンが120fpsで公開されて凄かったらしいけど観た人いる?

 

49:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:23:51.53 ID:ayGmvecT0.net
NHK大河ドラマも昔のVシネマ時代の方が観てたわ

 

50:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:24:10.07 ID:peE8iH3Q0.net
レースゲームはなぜか30fpsの方が体感的スピード感が上に感じる

 

51:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:24:14.20 ID:RNBjOGPY0.net
やっぱ安っぽいというかリアルかつ生な感じなんだよな
ダイジェスト化されたお芝居なんだから非現実的な位がちょうどいい

 

52:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:24:15.89 ID:5lQp/KEc0.net
CGだと金かかるんじゃないの

 

53:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:24:17.32 ID:40qA0n5m0.net
ゲームとかはフレームレートが低いと酔う

 

54:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:24:42.30 ID:yGwe+IKhd.net
なんかドキュメンタリーみたいに見えちゃうな
でもこれは経験によるものな気がする
小さい頃から60fpsに慣れてたら特になんとも思わないんじゃないか

 

55:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:25:20.72 ID:K3bJtvf80.net
なんか確かにショボくなるな

 

56:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:25:29.12 ID:x3Bh8gWn0.net
解像度が上がるほど、フレームレートが上がるほど映ってる映像のゴマカシが効かなくなるんだよ
撮ったものをそのまま映し出してしまう
つまり安っぽく感じるのはフィルムじゃないからではなく
映画のセットなり俳優の演技なりが実際に安っぽいから
もっと金かけろ

 

57:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:25:39.11 ID:9ZhnzxoP0.net
慣れの問題だろ
元々4K60fpsや8K120fpsで撮ったものをそのまま観るようになればいずれそれを自然な映画だと感じるようになる

 

59:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:26:04.47 ID:tlFf5L3I0.net
確かに24fpsの方がいいな

 

60:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:26:08.98 ID:D7PLZcxx0.net
映画は60fpsだと映画っぽくないんだよ。24のがいいよ

 

66:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:27:21.08 ID:eBPiSMQHM.net
>>60
テレビドラマみたいになるんだよな

 

61:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:26:26.59 ID:t4wsA2FV0.net
まずこのleonって英語はなんだよ?
戦車とチキチキレースしたと思ったら槍で争いだした

 

62:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:26:39.62 ID:ys4xDeN5a.net
わかったかも
現実に近いフレームほど脳みそが現実と認識して創作なのに
違和感を感じてしまう
現実に遠い24フレームは脳みそが現実じゃないと認識して
素直に創作だと受け入れる
だろ?

 

63:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:26:55.64 ID:C59eRPoF0.net
言わんとしてるところはわからんでもない

 

64:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:27:07.51 ID:B2lQCleQr.net
秋田のすずかみたいな母子家庭の長男だったから弟と妹を大学まで行かせたくて中卒で自衛隊に入ってパイロットになったわ

 

65:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:27:08.48 ID:xVVfor4oM.net
CG多用してる映画だと一気に安っぽくなる不思議。
本来の見た目に近いのは60なのに。

 

70:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:28:38.64 ID:D6vRWF0tr.net
>>65
Netflixのこないだ配信されたマイケル・ベイのやつもHDRで安っぽかったわ

 

68:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:27:47.50 ID:BALnvz/u0.net
24fpsの方が映画っぽさがあるな

 

71:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:29:25.69 ID:OK1XpBvra.net
なんでコメント欄がハングルやねん

 

72:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:30:50.31 ID:EpIrHxK8M.net
最初から60で撮れよボケが

 

74:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:31:25.12 ID:ys8Daa0Ya.net
軽い感じになるよねガクガクの方が画のショボさも隠せるし

 

75:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:31:28.52 ID:8jnHzcmc0.net
見やすいのと安っぽいは違うよね

 

78:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2020/01/06(月) 17:33:04.40 ID:5OTSR5dyd.net
人間は無い部分補完する作業が入るほうが良く思えるように出来てるんだよ
ホラー映像が不鮮明なほうが怖く感じるのもそのため
映像なら適度にボケてノイズがあって歪んでる映像が一番いい
つまり昔のレンズとフィルムで撮った映画な

 

Source: 映画.net

おすすめ