2020年注目映画:邦画は「るろうに剣心」「カイジ」「コンフィデンスマンJP」…洋画は「007」「トップガン」など大作続々

1:ちくわ ★ 2020/01/03(金) 01:49:49.77 ID:PDjiMktB9.net
https://mantan-web.jp/article/20191229dog00m200007000c.html
2020年01月02日

2020年も大作映画が続々と公開される。和月伸宏さんの人気マンガを俳優の佐藤健さん主演で実写化した映画「るろうに剣心」シリーズの最終章「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」(大友啓史監督)、人気スパイ映画「007」シリーズの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」(キャリー・フクナガ監督)など、公開が待ち遠しい邦画、洋画の話題作を紹介する。

 ◇邦画は「るろ剣」「カイジ」などマンガ原作ずらり 時代劇「燃えよ剣」も

 邦画は、シリーズ累計で動員980万人、興行収入125億円を突破した実写映画「るろうに剣心」の最終章「るろうに剣心 最終章 The Final」(7月3日公開)と「The Beginning」(8月7日公開)に注目だ。剣心の“十字傷の謎”に迫る物語と、中国大陸の裏社会を牛耳る謎の武器商人であり、志々雄真実を操っていた“シリーズ最恐の敵”縁(えにし)との戦いを、動乱の幕末期と明治維新後の新時代の二つの時代を通して描く。

 「るろうに剣心」と同じく、マンガ原作でシリーズ最終回を迎えるのが、藤原竜也さん主演の「カイジ ファイナルゲーム」(佐藤東弥監督、1月10日公開)だ。「カイジ 人生逆転ゲーム」(2009年)、「カイジ2 人生奪回ゲーム」(2011年)に続く、約9年ぶりのシリーズ復活作。今回は原作者の福本伸行さんが脚本に携わり、オリジナルストーリーを考案。原作にはない全く新しい四つのオリジナルゲーム「バベルの塔」「最後の審判~人間秤(ばかり)~」「ドリームジャンプ」「ゴールドジャンケン」が登場する。

 連続ドラマを映画化した作品では、長澤まさみさん主演の劇場版「コンフィデンスマンJP プリンセス編」(田中亮監督、5月1日公開)、賀来賢人さん主演の「今日から俺は!!劇場版」(福田雄一監督、7月17日公開)が話題になりそうだ。「コンフィデンスマンJP」は今年5月に公開された劇場版「ロマンス編」が、興行収入29億円以上のヒットを記録。「今日から俺は!!」は、連続ドラマの関連動画の再生回数が1億回を突破しており、いずれもファンから熱い支持を獲得している作品だ。ゴールデンウイーク、夏休み前の公開で、どこまで興行成績を伸ばせるか注目だ。

 ドラマの映画化では、綾瀬はるかさんと西島秀俊さんが夫婦役を演じた2017年10月期のドラマを映画化した「奥様は、取り扱い注意」(佐藤東弥監督)が6月5日に公開。また、「今日から俺は!!」の福田監督が大泉洋さんとタッグを組んだ「新・三国志」(2020年公開)や同じく福田監督がマンガ原作を高畑充希さんと山崎賢人さんで映画化した「ヲタクに恋は難しい」が2月7日公開される。

 このほかに、松たか子さんや福山雅治さん、広瀬すずさん、神木隆之介さん、森七菜さんなど豪華キャストが出演する、映像作家の岩井俊二監督のオリジナル恋愛映画「Last Letter(ラストレター)」(1月17日公開)、北川景子さん主演で、興行収入19億円を超えるヒットとなった映画「スマホを落としただけなのに」の続編「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」(中田秀夫監督、2月21日公開)、人気グループ「V6」の岡田准一さん主演で、新選組を描いた司馬遼太郎の幕末小説を映画化する「燃えよ剣」(原田眞人監督、5月22日公開)などの公開が控えている。

 ◇「007」ダニエル・クレイグのボンドは見納め? 「トップガン」新作も

 洋画は、英俳優ダニエル・クレイグさんがジェームズ・ボンドを演じ、前作「007 スペクター」から5年ぶりの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」が、4月10日に公開される。クレイグさんは今作が「最後のボンド」になるかもしれないと海外で報道されているため、その雄姿を見届けたい。

 2019年は80年代、90年代に公開された映画の続編が、数十年ぶりに製作されるのがトレンドになったが、2020年もこの傾向は継続。米俳優トム・クルーズさん主演で、1980年代に大ヒットした映画「トップガン」の続編「トップガン マーヴェリック」(ジョセフ・コシンスキー監督)が、7月10日の公開を控える。

 ※続きはソースで

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577983789/l50
 

3:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 01:59:16.12 ID:gP6UNRgb0.net
ビジネス的に手堅いコンテンツなんだろうが
マンガ原作とかヒット作の続編ばかりなのはチトつまらんな

4:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:00:13.63 ID:rzmKjuus0.net

8:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:12:02.42 ID:1XXxE7cv0.net
今年年末スピルバーグさん監督でウェストサイドストーリーのリメイクだな
早くお手並み拝見したい

9:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:12:47.39 ID:piYHY34x0.net
大作でお金掛けてるんだろうがどれも出がらしなんだよな~
最近で金になった大作はアナ雪2くらいじゃね?
ほんと宣伝費=大作って感じ

10:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:13:58.96 ID:idbX9nSP0.net
キングスマン

12:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:17:12.00 ID:JKz7SO3T0.net
みんな続編とかリメイクばかりで新鮮味はまったくないなw

13:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:17:16.24 ID:8IJb+kW60.net
どれもこれも、テレビでやるまで待とう、程度でしかないな

15:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:19:23.09 ID:XhECU7Ve0.net
最終章って、前に完結編やってたじゃん・・。

17:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:33:11.84 ID:gP6UNRgb0.net
>>15
宇宙戦艦ヤマトのアニメ劇場版映画も
宇宙戦艦ヤマト → さらばヤマト → ヤマトよ永遠に → 完結編 → 復活編とかあるし
こまけぇこたぁいいんだよ!!

16:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:20:39.31 ID:H2hgvtbZ0.net
今年の話と思えんラインナップ

18:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:33:11.94 ID:59jfq8C20.net
ワンダーウーマンやろ
予告が最高すぎる

21:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:48:51.96 ID:grgAB9+j0.net
1年じゃ後に引けないだろうけど
続編上手く行ったの、あったっけな・・・

22:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:49:41.11 ID:op5e9ubt0.net
バックトゥの新作とか作らないのかね

50:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 08:37:51.86 ID:6z1ZUoODO.net
>>22
今から1998年頃に戻っても何の意味もないだろ…

23:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:50:22.11 ID:o11a7buF0.net
コンフィデンスマンだけ、また観に行く。

25:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:54:41.71 ID:uFYPOSce0.net
今日から俺はなんて映画化してどうすんだ?

29:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:05:06.15 ID:TYafJ7eE0.net
>>25
製作費が安そうだから利益出るつもりなんだろう

26:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:56:24.64 ID:z2h6iRch0.net
ワイスピはよ!

27:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 02:59:28.18 ID:OwCGNkUI0.net
コンフィデンスマンJpとトップガンだけは観たい

28:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:03:55.27 ID:TYafJ7eE0.net
コンフィデンスマン新作出るんかよ
テレビ版はアレだったけど、映画は成功したってことか

30:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:08:50.37 ID:kX3P0zCW0.net
ゲームや漫画原作ばっか

31:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:24:57 ID:piYHY34x0.net
テレビ版やってると新作映画を新規でやるより宣伝費掛からないのに客はそこそこつくんだよ
要は赤字が付きにくい安全策なわけ
今日から俺はは原作知ってるヤツそこそこ居るだろうからいいんじゃないかな?
爆発的なヒットは元々考えてないだろ

32:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:31:11 ID:ScjaNKPk0.net
配信のおかげで映画のありがたみ完全に無くなった

33:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:33:12.98 ID:bCFszaph0.net
続編とか漫画原作とか…
安牌なんだろうけどそればっかやってるからどんどん映画の質落ちる一方なのでは?

35:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:35:37.77 ID:lCptEC8p0.net
>>33
そうなんだよなぁ…
しかもまだ連載されてるものとか映画化されて勝手に完結されてもとか思ってしまう…

34:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:34:53 ID:r1/gi44Z0.net
今年の注目作品と言いながらなんで秋、冬の公開予定作品はスルーしてんの?

36:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:42:51 ID:xhXUrRsf0.net
マンガか時代遅れの続編か
どれもショボ過ぎて見る気起きんわ

37:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:57:12.08 ID:XRgvWz+80.net
コンフィデンスマンやるんだ

今知ったわ

38:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 03:57:31.99 ID:iQylJPQ00.net
バースオブプレイ
ワンダーウーマン2
ブラックウィドウ
エターナルズ
ニューミュータンツ
007
キングスマン3
ゴジラVSキングコング
マジで今年も忙しいわ

39:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 04:16:27.69 ID:CBbr9yQM0.net
バーズオブプレイってハーレイクインだけの映画か
スースクのジョーカーとのカップル映画だと思って期待してたのに残念すぎるわ
ジョーカーがいないとただの糞

51:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 08:59:31.62 ID:37viE4/h0.net
>>39
ホアキン版ジョーカーが出てくるとか思ってそう(笑)

41:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 05:18:43 ID:86khFw640.net
>続編「トップガン マーヴェリック」

中国マネー出資でトムの革ジャンの背中から
日本と台湾国旗を背中から外した映画じゃねえか

49:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 08:35:05.44 ID:a8apfelI0.net
>>41
え?マジで?

42:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 05:26:59.09 ID:zJCMzpfV0.net
日本には劇場に邦画見に行く人間がいるそうだよ

43:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 06:10:09 ID:Aym9xt+t0.net
るろ剣も流石に飽きたな
やってる事変わらんし
テレビでやったら観るかも

45:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 07:10:02 ID:d4UyCpwn0.net
アベンジャーズが年間ランキングで五位だったガラパゴス日本だからもうどうしようもない

47:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 07:38:24.79 ID:DNQ2ZZXL0.net
>>45
ヒーロー映画が5位だからって自分で映画を作った訳でもないのに勝手に
勝ち誇った気分になって匿名掲示板で他人を見下してイキッてるのに比べたらどうしよもなくないよ!

46:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 07:11:05.54 ID:LhB1VkOJ0.net
カイジ
日テレと藤原竜也は全部当たる

48:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 07:49:54.11 ID:6BmJvOFW0.net
今年ディズニーピクサーアニメはどうなの

52:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 10:29:22.89 ID:pZc8ScLd0.net
ゴジラVSコング
ワンダーウーマン1984
ブラック・ウィドウ
ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey
ソニック・ザ・ムービー
ゴーストバスターズ
モンスターハンター
ヴェノム2
ザ・ニュー・ミュータンツ
マトリックス4
ジョン・ウィック4
新感染ファイナルエクスプレス2

57:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 11:26:09.13 ID:0IveDpYS0.net
>>52
一番下に違和感w

54:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 10:32:55.16 ID:pZc8ScLd0.net
ランボー5は・・・

55:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 10:39:52.80 ID:mF+eEax90.net
フォードVS○ェラーリ見たい

56:名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 10:53:49.76 ID:T0jEtiGf0.net
邦画が幼稚園児向けなのか精神病院患者向けなのかわからんタイトルばかりだな

Source: 映画.net

おすすめ