【映画】最後の「スター・ウォーズ」3日間で101万人が観た 驚異的なオープニング記録 全世界のオープニング興行収入は3.73億ドル超

1:バグダッドの夜食 ★ 2019/12/23(月) 18:39:30.77 ID:gFf9IWKa9.net
 
 今月20日より、全国378劇場962スクリーンで公開された、新作映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(J.J.エイブラムス監督)が、オープニング3日間(前夜祭上映含む)で興行収入15億7046万円、動員101万8851人を記録したことがわかった。

 この数字は、今年の実写映画のオープニング記録の『アベンジャーズ/エンドゲーム』の初日3日間の14億6980万円/動員97万人を塗り替え、最終的に興行収入120億円を突破した『アラジン』の13億9660万円/動員95万人の記録をも超えて、2019年度1位を獲得。すでに100億円突破および、スター・ウォーズ・シリーズ史上最高の最終興行収入が期待されるオープニングとなった。

 初日の20日(金)は5.3億円/35万人動員を記録。この数字は金曜日対比で今年の日本劇場公開作品1位、ディズニー史上1位、そして「スター・ウォーズ」シリーズ史上1位を記録。平日にも関わらず、有給休暇を取得した人、フレックスを活用して初回に来る人など、さまざまな予定を調整して多くの人が劇場に殺到した。中には、日付が変わる午前0時以降の上映に参加し、一睡もせず学校や会社へ向かう人々などの熱狂ぶりを各種メディアが報じて、話題が拡散。土日は「#ありがとうスター・ウォーズ」という感謝の言葉がSNS上を飛び交っていた。

詳細はリンク先をご覧ください。

最後の「スター・ウォーズ」3日間で101万人が観た 驚異的なオープニング記録
https://www.oricon.co.jp/news/2151756/full/
ORICON NEWS 2019-12-23 17:11

関連スレ

【映画・女優】<インタビュー>『スター・ウォーズ』デイジー・リドリー、“レイ”の魅力は「Hopefulness」写真計9枚
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576733935/

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577093970/
 

4:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:40:46.40 ID:qj88HFXy0.net
スターウォーズは一作目で止めておけば伝説になれたのにな、残念だわ

6:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:43:53.31 ID:SanZ6Vke0.net
開始5分でレイの家族が分かる親切な作品でした

7:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:46:18.20 ID:W/Ii/qQn0.net
誰も踏み入れたことのない謎の空間って言ってたのに
「あそこは艦隊が降りにくい地」とか詳しく知ってた反乱軍

12:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:48:31.40 ID:4d0+XX+k0.net
スターウォーズは4Dで見たいから
単価高いからなおさらだな

13:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:49:50.49 ID:WGQMmBX80.net
不覚にも泣いたわ

15:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:50:29.19 ID:aW+E1F8J0.net
1作も見たことない

16:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:52:14.76 ID:Cop4QRcE0.net
ワンパターンにしか思えないが

17:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:52:52.78 ID:4d0+XX+k0.net
アナとスターウォーズでディズニーの無双状態だな

20:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 18:59:14.35 ID:rQbtA/wg0.net
興行収入○○億円が「期待できる」とか「視野に入った」と書かれた場合は
「よっぽど化けないとそこまでいかない」と読み替えるのがこの手の記事の文法だねえ
まあ、初動は、7や8並だからあとは持続性だな

23:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:06:49.95 ID:VF/hOWQS0.net
アメリカの水戸黄門的な認識ですが。

25:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:10:22.29 ID:l8w8aq7j0.net
アニメにハマってからスターウォーズみたいなしょぼい話は観れなくなった
殺陣も全く迫力ない日本の時代劇以下だし
退屈だよな

27:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:10:29.56 ID:CmaX3Fg+0.net
フィンの父はだれ
映画内ではわからないよね?

28:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:11:27.51 ID:4z0i+sH80.net
中国ではコケたけど他の国でカバーしてこの数字か

29:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:13:11.81 ID:UJEcVv6d0.net
ルーカスのやつしか見てないんだが
新しい3部作はすげぇ文句言われてるみたいだな
ルーカスの後のに作った前日譚も文句言われてたがなんだかんだおもろいんやろ?

31:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:14:18.74 ID:4z0i+sH80.net
>>29
EP3は佳作
1、2はちょっとね・・・

30:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:14:00.76 ID:l0Pa5cwd0.net
今年の映画では驚異的でも
スターウォーズシリーズからすると物足りないだろ
最終的に前作より減って70億くらいじゃね

32:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:15:01.83 ID:rwjatTIk0.net
ep8じゃ駄目だと言うことが証明されて良かった

33:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:21:50.57 ID:XwIGIW5j0.net
ウェッジが出てきたところで泣いた
オールドファン目線で言うとスターウォーズは結局王道パターンで良いんだなと再確認したわ

43:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:33:45.04 ID:a/KmkvPa0.net
>>33
ウェッジと旧型X-WINGはオールドファンには嬉しかったね

36:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:24:21.87 ID:K06fNo/x0.net
EDのネタバレ教えてよ

40:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:29:25.31 ID:+KyTjtkn0.net
>>36
「レイ・スカイウォーカー」

37:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:26:44.92 ID:UBUbZYXD0.net
おまえらがスターウォーズ!スターウォーズ!ゆーから今年やっと全部見たよ
結果、帝国の逆襲がちょっと面白いだけじゃねーか
なんでこんなに続いてんだよw

38:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:27:30.89 ID:pQInDlMO0.net
今ままで付き合ってきた層が見てるだけでは?
急激に落ちてくと思うよ
そういう内容

スカイウォーカの夜明けじゃなくてスカイウォーカーのセドリだよね

このシリーズ

39:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:28:42.68 ID:+ENwr1tM0.net
中盤からずっと泣いてた

45:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:34:50.81 ID:4aQHSdKa0.net
アベンジャーズEGと同じ年にならなきゃ潰し合いにならなかったのにもったいな

47:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:38:02.55 ID:AU6B78Mq0.net
誰だよ8の出来みて9は客入らないって言ってたの

48:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:38:47.47 ID:SnZc5oNl0.net
ありがちな展開でも最後の最後に
援軍が来てあの音楽がジャーン!と鳴った時は震えたわ。

49:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:40:56.25 ID:FjvwERPd0.net
あの援軍の登場はアベンジャーズエンドゲームを思い起こさせるね

50:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:43:57.51 ID:lvwCp/s80.net
SWはライトセーバーでの殺陣がみたいんよ。
フォース使えるのがレイとカイロレンしかいないのなら
ライトセーバーでのチャンチャンバラバラが見れないやん。

53:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:48:53.13 ID:us9NVQi20.net
スターウォーズの新3部作も2年後の2022年から2026年まで隔年で公開される。
ちなみにスターウォーズが公開されない年はアバターの新作が公開される。

54:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:49:52.77 ID:idpF47kz0.net
スカイウォーカーはいま何代目?ベイダーは?俺アナキンしか知らないんだ。

57:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:52:05.98 ID:us9NVQi20.net
私が1980年代に見た雑誌でスターウォーズは全9作だって書いてあったな。
ようやくあの頃の構想が実現したのは感慨深い。

58:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:52:11.75 ID:SnZc5oNl0.net
ローズは大嫌いだったが役者に罪はないから可哀想だったな。
出番はほぼない上にフィンには新しい女があてがわれてまじで悲惨
パンフレットで中の人のインタビュー読んだけど、その新しいヒロインの活躍が素晴らしいからぜひ見てね!って内容だったんだけど、あれは自分の処遇に対する精一杯の皮肉だったんだろうな。

60:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:53:40.80 ID:8+F933IV0.net
>>58
やはりブスは性格もブスやなw

61:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:54:10.57 ID:iMzmsfeK0.net
暴論だけど、スターウォーズは最初の(今のエピソード4)だけで普通に映画として完成されてるだろ

62:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:55:18.65 ID:QIoILCcc0.net
ライトセイバーが2本になると
強さが2倍になるゆでたまご理論はどうかと・・

あと皇帝の実は◯◯だったのさ!芸やりすぎやで

70:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:00:18.08 ID:lvwCp/s80.net
>>62
クワイガンジンとオビワン2人がかりで倒したダースモール最強じゃね?
2対1で戦うとかジェダイの騎士も汚い。

64:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:55:58.98 ID:udT5wN0V0.net
脚本が大味すぎて物足りなさを感じるスターウォーズだが今回も同じだった
キャラクターの個性を引き出せず死んでるんだよな

65:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:56:59.64 ID:XeqY4flM0.net
こんなもんにエンドゲーム抜かれたら白けるわ

69:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 19:59:48.31 ID:yBncctS30.net
エンドゲームの方が面白かった

71:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:00:57.77 ID:7z6gey7m0.net
EP5では師匠のヨーダ、今回は同じく師匠の立場の彼によって海中から引き揚げられるRED5
丸に戻ったファルコンのレーダー
白髪のウェッジ

ありがとうございます
他にもたくさんあるけど、
これだけでもエイブラムス監督のSW愛とファン度が伝わってきました

よくあの糞EP8からここまで持ち直したものだ

72:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:01:34.74 ID:P58OLppf0.net
テレビでep8見たら、やっぱりツマランかったからBlu-rayまで待つ。

73:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:03:08.88 ID:9RW4GQXk0.net
ツイン・ビーム・スピアを見たときセミ・ストライカーを思い出した

74:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:03:18.18 ID:Pd1HMG000.net
ワンフォアオール
オールフォアワン

76:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:06:34.12 ID:SCcPHu8O0.net
上等なステーキの上に蜂蜜をぶっかける行為をした8の上にレトルトカレー大量にぶっかけて何とか食えるものにしたのが9
9を食い終わったあと「うん・・まあ・・ごく普通の牛肉カレーだったね」って感想になる

77:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:06:40.37 ID:q1gBfAI/0.net
まぁ80点かな
ソツがないといえばない、
雑といえば雑
レイの全裸昇天が最大の見どころ

78:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:07:49.82 ID:8+F933IV0.net
なぁ、ローズ役のあのブスってスタッフの身内とかで採用されたのか?
なーんであんなのが居るのか意味わからんのやけど…

79:名無しさん@恐縮です 2019/12/23(月) 20:08:48.57 ID:1wfsrXxW0.net
8で収拾がつかなくなりそうなのを
頑張って挽回した感じと詳しい友人が言ってた。

Source: 映画.net

おすすめ