デスストランディングを楽しめない奴はもっと洋ゲーやったり本や映画を観て感性の幅を広げたほうがいい

1:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:39:41 ID:siH2pI0I0.net
任天堂のお子ちゃまゲーばっかやってると感性が死ぬという現実

8:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:45:36.17 ID:eanW4mHZ0.net
>>1
まずデスストを買わない既存のPS4ユーザーの97%をなんとかしろよ

なんで本体持ってるのにデススト買わないんだよ?

4:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:44:28.90 ID:0ftjIIahp.net
逆だろ。感性の低い奴が絶賛してる。
もっと映画とか観ろ。
いかに小島の演出が間延びして薄っぺらいかわかる

33:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:10:20.29 ID:qFmQFl9Md.net
>>4
ほんこれ

 
スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1576028381/
 

5:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:45:04.92 ID:yi98+EAQ0.net
楽しむための努力をしないと楽しめないのはNG

9:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:45:38.96 ID:PFFnKnyF0.net
努力が必要ならいいや

10:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:47:30.91 ID:EGJW+PMpa.net
客を叩きだしたら終わりってそれ一番言われてるから

11:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:48:01.03 ID:vP5EoymIa.net
こんな言い訳しながら小島が転落してくとか笑えるわ

12:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:48:10.51 ID:Ll371d0wp.net
そこまでしないと楽しめないゲームなんて駄作としか言いようがない

13:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:48:39 ID:DKSaC42g0.net
むしろいろんな娯楽を遮断して感性を低くした方がいい
何も知らなかったらゴミでもありがたがるでしょ

14:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:49:44 ID:hQiA/z870.net
そういう戦略って結果にマイナスだと思うんだけどな
まさに「わかんないはバーカ」でアメリカで反感買ったやん
ゴキは馬鹿なのか

15:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:51:49 ID:CsZmq8bH0.net
ブレイクポイントは
逃げなかったな
スニークで敵をとことん倒すをどんどんやってからかブレてない
その地点に一般人も沢山いて排除してからそこで
アイテム漁りしてる時の一般人の存在が最初はウザいと思ったけど単純に武力を使う事の境界線が
常に感じられて良い表現だ
MGSの時からゴム弾で制圧とかすごく気持ち悪かった

17:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:52:39 ID:7UrnNaHy0.net
「知識がなくても面白い、知識があればもっと面白い」
のが本当の傑作なんだよ。

19:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:54:21 ID:zcslfVqh0.net
感性より慣性磨く方が大事だろ
移動すら荷物落とさないようにバランスに気を使わなきゃいけないストレスゲーなんだから

20:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 10:57:42.15 ID:CsZmq8bH0.net
ブレイクポイントは
4人で山登りしたり制圧したり
乗り物で旅出来るからな
オンラインの要素も最近当たり前に出来る事から逃げてる

22:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:00:16.58 ID:v1Mx8tTl0.net
エンタメであろうと芸術であろうと、
「単独で楽しめる」を最初に満たした上で、「より深く知ると更に楽しめる」が来るんだよな
楽しめないものを深く知ろうとか思わない

完全な娯楽作品としてMCUはマーティンスコセッシに批判されてるけど、
MCUでもアヴェンジャーズ単独で楽しめる上で、
アイアンマンから始まるMCUシリーズ作品を観ればより楽しめるって形になってる

タランティーノ作品は音楽や映画の引用が多用されてるけど、
元ネタを知らなくても楽しめるように、きちんと全体が計画されて引用が洗練されている

それが出来ずに「感性の幅」なんて逃げに走るのは映研レベルのお遊びですよ

25:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:01:34.80 ID:FTb79gnc0.net
俺の見てる洋画はあんな感じじゃないけどな

26:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:01:46.36 ID:LbICrQk00.net
デスストと洋ゲーに何の関係があるんだ
デスストなんて和ゲーの悪いところ詰め合わせみたいなゲームなのに
謎の造語 やたら長いムービー 中身のない会話 ヘンテコな操作方法 見づらいUI

27:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:02:25.46 ID:e/6o01wf0.net
小島作品以外やったことないような頭おかしいやつしか楽しめてないってのが正しい

28:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:05:05.77 ID:8Abcq1qE0.net
素人が真似したエセ洋画って感じがすごくむず痒い
映画好きな奴こそ拒否反応大きいだろ

29:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:06:15.99 ID:CsZmq8bH0.net
普通つまらない会話長引くなーと思うとドカーン!と爆発や緊急事態を報告する人が現れたらするからな洋ゲーや海外映画

45:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:27:15.63 ID:0QUgcMXtp.net
>>29
あとデカい敵が現れると大袈裟な表情をさせる

30:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:06:55.31 ID:1WHuLZpP0.net
マイノリティ向けの作品もそれはそれで有りだが
じゃあなんで小ぢんまりした物にしなかったのかと
超豪華俳優使って大々的に宣伝して、大衆に売る気満々じゃねえか
結局小島は需要を見誤った無能なんだよ

37:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:15:13 ID:hQiA/z870.net
でも星野源なんてゲームに出てなかったら
ゴキがめっちゃ馬鹿にするタイプやん
一般受けしてるものが大嫌いじゃんゴキって

38:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:18:45 ID:qxSCkuODd.net
退屈な映画に慣れればデスストも楽しめると

39:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:18:53 ID:dHTJEAFgp.net
主人公のヒゲに小島を紹介したどっかの映画監督はデスストの出来についてなんか話してないの?
映画監督から見てあの演出だのシナリオはどうだって話を聞いてみたいんだけど

40:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:19:27 ID:JYNzbgus0.net
洋ゲー大してやってないニワカがスレ立てるとか笑えるわ

41:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:20:11 ID:sEuaFAp/d.net
映画は二時間でまとめようと努力してるよね
その点デスストはどうよ

42:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:20:12 ID:qjDYY4iXa.net
コジマの印の大量押し付け生産品なんて定額で買うのなんてイカれポンチの唐変木だけだからね
直ぐ75%オフに成るそれが適正価格、そこからやっと購入するかの選択しに入れてもらえる程度のゲームだよね
まぁ僕のライブラリーに加えて欲しいのなら
頭下げてお願いしますと折り詰めと一緒に持って来てどうかどうかと懇切に頼まれれば仕方なく加えてあげるレヴェルの糞ゲーだけどね

43:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:26:11.58 ID:B2P2Lo5Ga.net
コジマ信者やフロム信者ってアハ体験で騒いでるだけだからね
世に溢れるものを知らずにゲームで初体験して感動してる奴らだから

44:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:26:45.31 ID:JYNzbgus0.net
バルダーズゲートすら遊んだ事ないのに驚き

46:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:29:28.20 ID:v1ZGps0b0.net
デスストやるなら本読むか映画見るんだよなあ

47:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:30:31.64 ID:ZGutE4H1p.net
本や映画を見ている人ほどコジマストーリーがいかにクソかが分かるけどなw

49:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:34:07.63 ID:q+0l2jOfd.net
そもそも個人差で合う合わないがあるのに、合わない理由を相手の感性のせいにするのが間違い
素直に刺さる人には刺さるとだけ言えばいいのに

50:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:34:27.28 ID:/vBL1++Zd.net
デスストスレでゲーム内容が具体的に語られるケース皆無ってのが何よりもこのゲームの価値を物語っている

51:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:35:39.43 ID:rQN+WRYc0.net
まぁ刺さる人がいるから信者もいるんだろうな
その数が少ないから売れないが

52:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:36:34 ID:g+zs8wh8d.net
小島のゲームやると編集の大事さが学べるよな

53:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:36:46 ID:avonMJWXd.net
アメリカで全く売れてないのに洋ゲーがーってどういうこと

57:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:43:29 ID:PTjQFGzTa.net
アメリカ人批判の次は日本人批判か
小島監督とその信者って国単位でユーザー叩きしてるけどどこのお国の人なんだろう

58:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:43:58 ID:QoNUhr3d0.net
拠点でもカットシーン祭りはちょっと引く

59:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:45:19 ID:3QCdC9Nnr.net
小島の作品だから盲信してるだけだほ

63:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:49:01 ID:ZpG0Uvmh0.net
本や映画見るようになったら、ゲームすること減ったわ

69:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:56:31.34 ID:URcYybEB0.net
またこうやって他の威を借りてる
洋ゲーやっててもデスストは糞だろ
映画や本見ててもデスストは糞
劣性遺伝子だのビッグバンだの言葉を知っただけの中学生なら楽しいのかね

70:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:57:49.40 ID:Je23tXVTr.net
デスストをやるのでは感性の幅が広がらないというわけか
本や映画なら感性の幅は広がるけど、デスストにはそんな力は無い、と
ていうか「感性の幅」とかじゃなくて、
ガンダムやジョジョを知らないとネットの書き込みの意味がわからない、的なもんだろ
単なる「お約束」への知識量の話でしかないと思うぞ

71:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:58:05.93 ID:S3tBv6kR0.net
ツべで動画をチラ観したけど河原でノイマンが体育座りしてる横でおばさんが小刻みに動きながらなんか喋ってるのがめっちゃシュールな絵だったな

72:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 11:58:16.35 ID:ydkU7Apda.net
そういえばアカデミー賞を受賞した経験のある脚本家が、このすばの映画を絶賛してたなw

映画を楽しむ全ての要素が綺麗に纏まっていると、小島はこのすばを見てエンターテイメントというのを勉強した方がいいと思うぞ

80:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 12:18:59 ID:/Svx80k90.net
>>72
でもエンタメ要素が少しでも強いとアカデミー会員から嫌われてアカデミー賞落選する矛盾

77:名無しさん必死だな 2019/12/11(水) 12:16:57 ID:6oPO9Bwa0.net
前にデススト擁護してた人のSF知識の間違いを指摘したら逆切れして暴れ出されてな
そういうことだとデスストのイメージも悪くなりますよ、と重ねて指摘したら大爆発してな

その程度のものだよ、デススト 所詮ゲーム 自称知識層も楽しめる

Source: 映画.net

おすすめ